• ベストアンサー

パートで所得税を引かれる?

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#3の追加です。 源泉税というのは、所得税と同じです。 給料を支払う場合に、概算で所得税を控除するのが源泉税なのです。 1年間の所得税(源泉税)を会社で精算するのが年末調整で、自分で精算するのが確定申告です。 会社に「扶養控除等申告書」を提出したいと相談しましょう。 提出すれば、今後は源泉税が引かれなくなります。 提出しなくても、年末調整か確定申告で精算されますから、最終的には問題ありません。

yainoyaino
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 とてもわかりやすく教えていただきまして感謝しております。

関連するQ&A

  • 所得税について

    年間100万以下のパートをしています。 給与明細には日給×日数をもらっていて税金は引かれていません。 住民税もかからないと思います。 年末調整または確定申告は必要でしょうか。所得税とは?税金を引かれていないのに戻るとしたらなぜですか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 所得税は増えるのでしょうか?

    私はサラリーマン、妻はパート勤務です。 妻のパート収入は90万円程度なので、年末調整時に 妻の年収を記入していませんでしたが、 改めて修正申告しようと思っています。 1.申告した場合所得税は増えるのでしょうか? 2.修正申告は自分で確定申告するのか、勤務先にするのかどちらなのですか? 私の年収は約800万円 年末調整の源泉徴収税は約30万円です。 よろしくお願いします。

  • 所得税について

    現在私と高校生2人で暮らしています。 本職とは別にパートで月6万から6万5千円位の副収入があります。 このパートの方が所得税が引かれていないのですが・・・。 引かれていないと税金関係で何かあるのでしょうか? また年末調整は本職で済ませましたが、パートの方はやはり確定申告でやるんですよね? 税金は無知なので教えてください^^;

  • パートの所得税について 

    夫に扶養にはいっています。 6月からパートの仕事につきました。 年間で103万以内の予定です。 今日はじめて給料明細をもらったのですが、所得税がひかれていました。 いままで親がやってる店などを手伝いしてお金をもらってたので、このように給料明細をもらうパートは初めてです。 年間103万を超えたら所得税がかかるものと思っていたのですが、103万以内でもかかるのですか? それとも年末調整などでなにか手続きをするのでしょうか・・

  • パートの所得税について教えてください。

    9月からパートで働きだしました。主婦です。 主人の扶養からはみ出したくないので 年間100万ぐらいの収入で働くつもりです。 実は私の仕事は学生の長期休みは休めるので 月によって収入が違います。 一番多い月で10万ぐらい、少ない月は無収入です。 所得税は1年間の合計103万以内だと免除だと思っていましたが 今月、10万ちょっとの収入で所得税が引かれました。 特に今年は9月から働き出してるので年間収入は 35万程度の予想です。 この所得税は年末調整(?)で帰ってくるのですか? 検索をしたら >「扶養控除等申告書」を提出しないと、年末調整をしてもらうことが出来ません。 という文章も見つけたのですが 何もしてないのですが、会社にお願いしないといけないのでしょうか? 3月ごろにある確定申告(?)を個人でするって事なのでしょうか??? 初歩的なことだと思いますが、教えてください

  • パート収入103万円以下 所得税を引かれている場合の確定申告

    パート収入が103万円以下ですが、所得税が引かれている場合 色々調べたところ、確定申告をしたら戻ってくるとの事でした。 会社では「パートは年末調整はしません」との事でした。 ただ、引かれている税金は、、、 1,000円程度で規定の6%は引かれていません。 ※通常は1030,000/12*6%=4,000円~5,000円引かれるようです 確定申告をして果たしてどの位戻ってくるのでしょうか?

  • アルバイト所得税

    学生です。 今日もらった3月分のバイト代の明細に、今までなかった所得税というのが現れました。 春休みでたくさん働いたので10万くらいもらって、所得税は600円くらいです。 2月までは税金なんてとられていなかったのですが。。。 とりあえず年間103万以上いくことはありえないので、税金は取られないはずなんですけど ●このとられてしまった600円はどうすれば戻ってきますか? ●来月とられないようにするにはどうすればいいですか? ●確定申告と年末調整って何ですか? 恥ずかしながら、税金のシステムが全くわかりません。 わかる方、よろしくおねがいします。

  • 所得税について

    扶養控除申告書と所得税について詳しい方がいたら教えて下さい。 平成20年に派遣社員として働いていました。 短期の仕事を主にしていたので社会保険等は加入せず親の扶養となったままでした。 年末調整の際に年末調整用の書類と扶養控除申告書?を出し忘れ平成21年の1月分のお給料から所得税が約10万程引かれてしまいました。 (いつもは同じくらいのお給料でも1万6000円くらいまでしか引かれてなかった。) 派遣会社の担当者に聞くと扶養控除申告書を提出していないのですぐに提出すれば来月分から給料の所得税は下がる、1月分の所得税は今年の年末調整、もしくは確定申告で計算し直して戻ってくるはずです。と言われました。慌てて書類を出し2月分の所得税は1万4000円程ですみました。 その後、引っ越し等で派遣をやめてしまったためその年の年末調整はせず、確定申告も出し忘れてしまいました。 最近、ネット等で見ていると確定申告は何年前かの分もできる、等のことが書かれていて色々調べてみたのですが今イチよく解りません。 上記のようなパターンでも来年の確定申告で申告すれば払い過ぎてしまった分はさかのぼって戻ってきたりするのでしょうか?

  • パートです、自分で確定申告(所得税払いたい)難しいですか。

    おはようございます。 お詳しい方、教えて下さいm(_ _)m 年末調整書類一式の提出期限が明日(27日)です。 しかし、未だ生命保険の証明書が届いていません。 とりあえず勤務先には、その旨を伝え 明後日(28日)まで待ってもらえる事になりましたが もしそれに間に合わなければ、自分で確定申告を、となりました。 そこで、自分の経験にもなりますし あえて自分で、確定申告でやってみたいと思っています。 私は今年4月末までは正社員でしたが 結婚を期に、5月からはパートです。 また、5月からのパート給与からは所得税が引かれていません。 住民税のみが給与から徴収されているだけです。 (パートでの収入は、5月~12月で70万弱の見込みです) なので、これまで引かれてこなかった 所得税の分を支払いたいのですが、確定申告する事で、 改めて請求してもらう事が出来ますか? その作業は難しいものでしょうか。 お詳しい方、是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 所得税について

    教えて下さい--- 現在派遣で働いていて、その派遣会社では年末調整を していないので自分で確定申告に行かなくてはいけないのですが、給与明細をみて、その所得税の額に 驚いています。 4万円近く引かれてしまっているのですが、 確定申告するとどのくらい戻ってくるのでしょうか?