• 締切済み

★画像あり★退去時の窓ガラスヒビの修繕について

ShowMeHowの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

【熱割れと判断されそうにない理由】 ・直射日光があたりそうにない部分が割れている。 ・エアコンの室外機は後ろから前に風を流す構造である。 ・割れ方が結構直線的である。 破損を発見した時点で報告していれば有利だったと思いますが、 このような判例もあるので、(判例の話も添えて)言ってみるだけ言ってみたらよいと思います。 http://sumaino110.cocolog-nifty.com/taito99/2006/04/post_5a3c.html

kuronekomangetu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですか~(;・∀・) 判断されそうにない理由がこんなにあるんですね。。。 ヒビを発見した際(=引越し準備開始した時なので8月初旬です)にすぐ管理会社へ連絡をしたんですが… 結局「退去の立会い時に業者へ言ってください」と案内されました。 URLの記事も拝見させて頂きました!! 参考にさせて頂きながらとりあえず交渉してみます。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 賃貸の窓ガラスの修理代と退去時の立ち会いについて

    来月、賃貸アパートを退去予定ですが、針金入りガラスに「熱割れ」と思われるヒビを発見しました。まだ管理会社へは連絡をしていません。賃貸契約は下記の特約がついています。 ・補修引当金として敷金5ヶ月の内4ヶ月を敷引き(22万) ・但し破損・汚損が著しい場合は上記の他に相応の費用を負担 そこで3点ほど質問があります。 ・修理代は敷引きとは別途負担しなければならないのでしょうか? ・ある程度負担は仕方ないと思いますが、管理会社へ連絡する際に注意することはありますか? ・退去時の立ち会いはないと言われました。ガラスの他は特に傷や汚れはないと思いますが、後でトラブルを避けるためにもお願いして立ち会いに来てもらうべきですか? 長々とすみませんが、大きな会社相手に女性だとなめられそうで不安です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 退去時の窓ガラス修繕費の相場は?

    先月4年住んだ部屋の立会いの際、ワイヤー入りの窓ガラスの下半分にヒビが入っていたので、保証金返還分から引かれると言われました。私自身いつヒビが入ったのか分からず、強風の際に物があたったのではと説明しました。その際管理会社には2万は越すと言われましたが、後日3万5千円かかると連絡がありました。知り合いの話では2万円はかからないだろうとの事だったので、正直ぼったくられたのではと不安です。一般的な相場を教えて下さい。 また返還金振込みに手数料900円もとられるそうですが、それは普通なのでしょうか?

  • ガラス破損の修繕費について(再)

    http://okwave.jp/qa2575015.htmlで退去時のガラスひび割れの修繕費についてご相談しましたが、再度アドバイスお願いします。色々調べた結果、自身では熱割れだと思い管理会社に伝えましたが、立ち会った営繕担当者に否定され、双方立会いで再度ガラスを確認する事になりました。本当に熱割れ・錆割れ以外が原因であるなら、費用負担も納得しますが、全く素人でガラス屋の知人等もいないので、いいくるめられるのではと不安です。素人目にもはっきり分かるような見分け方はないでしょうか。

  • 退去時の修繕費用について

    分譲賃貸のハイツに2年8ヶ月ほど住んでいるのですが 退去する際にかかる修繕費用は どのくらいなのでしょうか?? 敷金・礼金は入居時にキャンペーン無料と言われ 払っていません。 部屋は6畳程度のロフトありで 気になるのが壁紙と 部屋の窓硝子です。 知り合いいわく、窓は防火硝子らしいのですが、 ヒビが入っているので 取り替えないといけません。 大体どれくらいの額をみてたらいいのでしょうか。

  • 礼金で入居 退去時は?

    初めまして この度 初めてご質問させていただきます。早速ですが私は3年前に礼金35万で1LDKのマンションへ息子と引越ししました。約3年経ち息子の小学校入学を控え 引越しすることになり、気になることがあるのですが・・・・7階建ての7階に住む我が家、去年冬に針金入りの窓ガラスに一部ヒビが入り管理会社に電話し話したところ 針金いりのガラスにはたまにそうなることがありますとの事で新しくして欲しいと言ったところ 支障ないならもうちょっと様子見て下さいとの。そのまま今日にいたり来月引っ越すことになりました。 その時に礼金で入居させて頂いた我が家の場合 退去時の立会いでこの窓ガラス代 お風呂場の壁紙のはがれ は請求されるのでしょうか? どんなものが 請求されて払うものなんですか?息子が故意に傷つけたり壊したものはありません。 もし払わなくていいものを請求された場合 なんと言えばいいのでしょうか? とても変わった大家さんで 立会いの怖くて 落ち着きません どうか 助けてください。

  • 窓フィルムについて

    事務所の窓に、断熱フィルムを張ろうと思い、色々調べた結果、熱割れに注意しなければいけない事がわかりました。 窓には線(ワイヤー)が入っているタイプなので、とくに注意しなければならないようですが、この窓に”防火設備EB9101~8”というステッカーが張ってあったので、どうやら熱には強いようです。 あと、フィルムの日射吸収率が低い方が割れにくいという事も判りました。 そこで、日射吸収率が19%ぐらいのフィルムなら大丈夫ではないかと思い、検討しているのですが、実際大丈夫なものでしょうか? ちなみに窓は1270mmx795mm、 メーカー、厚さ判らず 線入り 東向きです。 メーカー等判らないので、熱割れ計算は行いませんでした。 宜しくお願いします。

  • 賃貸の窓ガラスのヒビ

    賃貸で借りているマンションのガラスにヒビが入りました。 どうも自分でヒビを入れた訳ではなく熱割れの可能性が高いようなのですが、もし熱割れだった場合保険はおりるのですか? ご存知のかたいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 窓ガラスに経年劣化はあるのでしょうか

    ベランダの金属線入りの大きな窓ガラスの一部に、自然にひびが入り、日を得ずして上から下までそのひびが通ってしまいました。 その金属線が原因ということですが、 1)金属の熱膨張によるもの 2)ガラスの端の部分から金属線に発錆が起こり、これがガラスを押し広げることによるひび割れ の二つが考えられるということです。 私の入っているマンション保険では、経年劣化に起因するものは補償されませんので、2)ならば経年劣化と判断されて補償を受けることができません。また、1)はというと、築20年にもなるのに、どうして今頃になって熱膨張が起こるのかと理論的にも無理があるように思います。 そもそも、2)の現象が本当に起こるものなのでしょうか?

  • 二重ガラスに窓ガラス断熱シートは貼れないのか?

    窓ガラス断熱シート(結露防止)を買いましたが、説明書きをよく読むと二重ガラスは温度変化でガラスが割れる場合があります。(熱割れ現象) 我が家は、二重ガラスですから、貼ることは出来ないのでしょうか? 室内がダメであれば、室外側に貼ってもダメでしょうか?

  • 退去時の破損修繕について

    1年半住んだワンルームマンションを引越す事になりました。片付けをしていたら、アルミサッシのガラスにヒビが入っているのを発見しました! 内側にはカラーボックスを置いてあり(だからわからなかった、という事もありますが)、そこからヒビが入る事は考えられないので、外側からの衝撃によるものと想像しています。 ただ、自分でも、外側からガラスを見る機会がなく、いつそうなったかもわかりません。 これも想像の域を出ないのですが、柵の向こうが隣のマンションの駐車場で、たまにお子さんがボール遊びなどをしているので、もしかしたら、留守中にそれが当たってのこと。。。かも?、なんて考えています。 退去時にその修繕費が出ると考えると非常に頭が痛いのですが、はたと、入居時加入した住宅総合保険の事を思い出しました。自分の過失でもないと思いますので、そちらでカバー出来るものなのでしょうか? 保険の種類によっても違うと思いますが、パンフレットには大丈夫そうな事が書いてありました。ただ、いつそうなったか、何でそうなったか、はっきりわからないので、自分の主張だけで通るものか、というのも不安です。 さっそく明日にでも、損保会社に電話してみようと思いますが、同じような経験された方、いらっしゃったら、保険がおりたかどうか、その手続きの流れなど、経験談伺えれば、と思い投稿しました。 引越の度に半強制的に入る住宅保険ですが、こんな時、役にたってくれるのであれば嬉しいです。。。 退去日まであと一週間なので、急いで手続きしなければ、と思っています。アドバイス、宜しくお願い致します。