• ベストアンサー

退去時の破損修繕について

1年半住んだワンルームマンションを引越す事になりました。片付けをしていたら、アルミサッシのガラスにヒビが入っているのを発見しました! 内側にはカラーボックスを置いてあり(だからわからなかった、という事もありますが)、そこからヒビが入る事は考えられないので、外側からの衝撃によるものと想像しています。 ただ、自分でも、外側からガラスを見る機会がなく、いつそうなったかもわかりません。 これも想像の域を出ないのですが、柵の向こうが隣のマンションの駐車場で、たまにお子さんがボール遊びなどをしているので、もしかしたら、留守中にそれが当たってのこと。。。かも?、なんて考えています。 退去時にその修繕費が出ると考えると非常に頭が痛いのですが、はたと、入居時加入した住宅総合保険の事を思い出しました。自分の過失でもないと思いますので、そちらでカバー出来るものなのでしょうか? 保険の種類によっても違うと思いますが、パンフレットには大丈夫そうな事が書いてありました。ただ、いつそうなったか、何でそうなったか、はっきりわからないので、自分の主張だけで通るものか、というのも不安です。 さっそく明日にでも、損保会社に電話してみようと思いますが、同じような経験された方、いらっしゃったら、保険がおりたかどうか、その手続きの流れなど、経験談伺えれば、と思い投稿しました。 引越の度に半強制的に入る住宅保険ですが、こんな時、役にたってくれるのであれば嬉しいです。。。 退去日まであと一週間なので、急いで手続きしなければ、と思っています。アドバイス、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 私もワンルームマンションに住んでいて、2階の角でどう考えてもボールが当たったりとかする訳がないようなガラスにひびが入っていた事あります。  私の場合も、日頃一人暮らしであんまり外から見えたくないので、常にそのまどにはカーテンがあって引越準備中に気が付きました。  私の場合は、住宅保険には入っていなかったので覚悟を決めていましたが、よくある事らしくて、半分負担で済みました。  なんでも、夏と冬の部屋と外との寒暖の差でガラス自体が耐えられなくなって、あまり窓を開けたりしない状態が続くとガラスに勝手にひびが入ってしまうそうで、ワンルームマンションなんかではよくある事だそうですよ。  なので、保険屋さんにも「知らない間にひびが入っていた」と伝えても十分なのでは・・・。

chibimaru
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございました! あれからネットでもちょっと調べたら、やっぱり自然にヒビが入ってしまうというのは良くあるようですね。それこそ自然に消耗するものとして、借主が負担すべきものではないと思うのですが、敷金から引かれてしまうが通例な様ですね。 うちも、不動産やさんに連絡したら、当たり前の様にそう言われました。納得行かないですけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.2

回答に対するお礼の中で”自然磨耗の借主負担”がありましたが、慣習・通例だからと言って負担させられるのはどうかと思います。 消費者契約法(H13.4以降の契約で有効)の消費者(あなた)が一方的に不利な特約条項の無効というものがあり、現在自分も賃貨人と話し合いの最中です。(内容は少し違いますが) 敷金は保証金の意味あいがあり、勝手に減らされるのは納得行かないと思います。 もし、納得いかないことがあれば不動産屋さんと話し合ってみては如何でしょうか? 法律は、知らなければ損するものですから。 少しでも、納得いく形で解決できればと思い投稿しました。

chibimaru
質問者

お礼

投稿いただいた事に気付かなかった為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 あのあと、不動産屋さんや保険会社とも話をしたのですが、結局はこちら(借主)負担で、とのことでした。「お安く(ガラス屋さんを)紹介しますから」とのことでしたが、値段を聞いたら、やはりというか、自分でネット等で調べて見積りいただいた値段より遥かに高かったです。 結果的には運良く、遠い親戚筋にサッシ屋さんがいて、「ガラスはいくらでもあまってるから」との事でちゃちゃっと無料ででやっていただけました。(もちろんお礼はしましたが。)不動産屋には「こちらで現状復帰しておきました。不動産屋さん通すとやはり高い様なので(笑)」と言いました。 先月末に明け渡しているのですが、未だ音沙汰無しです。敷金は返す気がないのでしょうかね。あまりきちんとした不動産屋ではなかったようです。 でも、気持ちを切り替えて、おかげさまで今は新居で楽しく暮らしています。御回答いただいて、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★画像あり★退去時の窓ガラスヒビの修繕について

    ★画像あり★退去時の窓ガラスヒビの修繕について 昨日、3年間住んだ築5年のマンションを退去しました。 立会い時に窓ガラスのヒビ(画像)の修理費を請求されました。(修理費用は4万円でした…) 傷つけた覚えが一切無いので、不思議に思いネットで調べた結果、自然消耗による「熱割れ」ではないかと考えております。 【私が熱割れでは無いかと思う理由】 ・金属入りのワイヤーガラスである事 ・窓が東向きである事 ・室外機の後ろにできていた事 ・窓の端から端まで一本だけの大きなヒビである事 ■そこでお伺いしたいのですが、この画像のヒビの入り方や状態から熱割れだと判断できるでしょうか? ■また判断できる場合その理由も記載していただけると嬉しいです。 こちらでの意見をもとに、管理会社のほうへ問合せをするつもりです。 すでに退去してしまった為、画像がこの2枚しかなく判断が難しいかもしれませんが、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 退去時の修繕費用について

    現在築20年くらいのマンションで、リフォームした部屋に5年程住んでおります。近々引っ越そうかと思い、部屋を見て、リフォーム代としてどのくらい取られるのか不安になりました。 自分が見たところによると、 1、ガラス2枚にひびが入っている。 2、クロス(天井も含む)の境目?のようなところに茶色い汚れが浮き出てきている。(線状になっています。自分は喫煙しますので、そのためかとも思いますが、線状というのは・・・) 3、天井と壁のクロスが離れてきている。(隙間がでてきた) 4、網戸が動かない(これは最初から動きにくかった) というような状況があげられます。 リフォームしてあったと言っても、窓枠等はそのままでかなり古い状態で、窓を閉めると閉めた時の衝撃でガラスにひびが入ったのかな、とも思えるくらいです。全体的に内装はかなりの手抜きをしているように思えます。 退出時はなるべく自分で清掃をしようと思っていますが、上記の4点は自分ではどうにもならないと思います。敷金としては20万円渡してあります。だいたいどのくらいの修繕費が請求されるものでしょうか?

  • 退去時の修繕費用について

    分譲賃貸のハイツに2年8ヶ月ほど住んでいるのですが 退去する際にかかる修繕費用は どのくらいなのでしょうか?? 敷金・礼金は入居時にキャンペーン無料と言われ 払っていません。 部屋は6畳程度のロフトありで 気になるのが壁紙と 部屋の窓硝子です。 知り合いいわく、窓は防火硝子らしいのですが、 ヒビが入っているので 取り替えないといけません。 大体どれくらいの額をみてたらいいのでしょうか。

  • 退去時の修繕費について

    自分は学生で賃貸マンションに住んでいるのですが、借りている部屋のフローリング剥がれかけていて、足に刺さってしまい無理やり剥いでしまいました・・・。またキッチンのクロスにカビが生えてしまいた。 入居時の時点で窓側のフローリングは日焼けをしており、何箇所かははがれそうな状態ではあったのですが、自分が故意にはいでしまったので、退去時には修繕費を全額を負担しなければならないのでしょうか? もし全額となったら費用はどのくらいになるのでしょうか? 学生でお金がないのでかなり不安です。 ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 賃貸での窓の破損について

    賃貸住宅に入居して8ヶ月たちます なんのショックも与えていないのにベランダの窓ガラス2枚にひびが自然に入りました しばらく入院して留守にしているとひびが大きくなっていて気になって管理の不動産会社に電話すると 「よくあることです、温度差によっておきたことでしょう。安全性には問題ありませんのでそのままお使いください」とのこと 退去の時に修復すると言っていましたが、その分の費用はこちらに請求すると言っていました 一応よくあると言っていたので、なぜそんなガラスを使っているかと問いただすと 建築上の問題でそれしか使えなかったと言われました 修復後は割れないガラスに変更すると言っていました その分の費用はやはりこちらが持つべきものなのでしょうか? 支払う義務はあるのでしょうか

  • 礼金で入居 退去時は?

    初めまして この度 初めてご質問させていただきます。早速ですが私は3年前に礼金35万で1LDKのマンションへ息子と引越ししました。約3年経ち息子の小学校入学を控え 引越しすることになり、気になることがあるのですが・・・・7階建ての7階に住む我が家、去年冬に針金入りの窓ガラスに一部ヒビが入り管理会社に電話し話したところ 針金いりのガラスにはたまにそうなることがありますとの事で新しくして欲しいと言ったところ 支障ないならもうちょっと様子見て下さいとの。そのまま今日にいたり来月引っ越すことになりました。 その時に礼金で入居させて頂いた我が家の場合 退去時の立会いでこの窓ガラス代 お風呂場の壁紙のはがれ は請求されるのでしょうか? どんなものが 請求されて払うものなんですか?息子が故意に傷つけたり壊したものはありません。 もし払わなくていいものを請求された場合 なんと言えばいいのでしょうか? とても変わった大家さんで 立会いの怖くて 落ち着きません どうか 助けてください。

  • ガラス破損の修繕費について(再)

    http://okwave.jp/qa2575015.htmlで退去時のガラスひび割れの修繕費についてご相談しましたが、再度アドバイスお願いします。色々調べた結果、自身では熱割れだと思い管理会社に伝えましたが、立ち会った営繕担当者に否定され、双方立会いで再度ガラスを確認する事になりました。本当に熱割れ・錆割れ以外が原因であるなら、費用負担も納得しますが、全く素人でガラス屋の知人等もいないので、いいくるめられるのではと不安です。素人目にもはっきり分かるような見分け方はないでしょうか。

  • マンション退去時の修繕費について

    大学4年22歳です。 この春、上京して4年間住んだマンションを就職の為に退去する事になりました。 しかし4年間でかなり内装にダメージを与えてしまいました。大きくは二つなのですが、退去時にいくら修繕費をとられるのか心配で、質問させて頂きました。不動産に詳しい方、是非ご回答宜しくお願い致します。 まず破損箇所2か所 ・キッチンと部屋の間のドアに拳位の大きさの穴をあけてしまいました。(恐らくドアごと交換しなければならないと思われます) ・廊下の壁に親指程の大きさの穴をあけてしまいました。 以上2点ですが、こわくてまだ不動産屋には報告出来ていません。

  • 賃貸住居の退去時のトラブル

    友人と二人で住んでいたマンションを退去する事になりました。 2年と少し 女二人・犬2匹で住んでました。 汚した所は 畳(犬がおしっこして結構汚いかな)ぐらいしか無いので、敷引きが結構返ってくるなと思っていたんですが。 エアコンが無い(初めから無かった)・壁に穴が開いてる(初めからあった)・窓ガラスにヒビが入っている(初めから入ってた)としてもいない事を次々と言われる始末です。 こちらも最初に写真でも撮っておいたら良かったと後悔しています。 このような場合 どこに相談すれば良いか・訳の分からない請求をされた場合 どうすれば良いのでしょうか?

  • 賃貸マンション 退去時の修繕費用

    こちらで何度も御世話になっております。 今回は引越しを決めたのですが退去時のハウスクリーニング及び修繕について不安になったので質問させて頂きます。 家賃7万で敷金は21万支払っております。間取りは1LDK(約50平米)です。 元々以前勤めていた会社が借りていた寮だったのですが 私が会社を辞める際に新に引越しするより、このまま名義変更して住む事 を決めまして、会社側に敷金21万を支払いました。 その際に賃貸契約書の名義変更をして継続して住んでいたのですが、 この度の引越しで修繕費用が敷金で足りるのか不安になってきました。 私自身は平成17年に入居しました。 このマンション自体は平成12年に寮として借りていたもので、その間は 他の人が住んでおりました。 元々入居した際、畳も古く台所の換気扇も壊れていて油汚れがひどかったので自分で業者を呼んでハウスクリーニングして入居しました。 それでも綺麗にはならなかったのですが。。。 後は窓ガラスの一部にひびが入っておりました。 でもこの度の私の退去の際には以前住んでいた会社の人の汚れ分迄請求が来るのか、凄く不安です。 私自身が汚した汚れは 壁(湿気が多く結露もひどかった為カビが発生しております) とまたペットを飼っていたため(猫)爪とぎをしてしまった為クロスがはがれてます。 ふすまが破れております。 この2点壁の張替えとふすまの張り替えは私自身の負担で致し方ないと思っております。 もちろん退去の際には雑巾がけと、一応壁の染み抜きなど素人掃除ですがするつもりです。 このような状況の場合は敷金で足りるのでしょうか? 後、退去告知書という紙に記載するように言われたのですが 退去予定日と立会い予定日は記載するのは当たり前なのかと思いましたが 転居先の住所を記載するようになっております。 わざわざ何故転居先まで記載しなければいけないのでしょうか? これは普通の事なのでしょうか? 宜しくお願い致します

グローバル通信いつから?
このQ&Aのポイント
  • 質問内容は、ポケトークS グローバル通信(2年)付きドラえもん特別セットの通信方法についてです。
  • 具体的には、グローバル通信の利用期間が電源を入れてから2年間なのかどうかを確認したいとのことです。
  • お困りの方は、ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関しての質問をしています。
回答を見る