• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働基準法違反の告発の仕方は?)

労働基準法違反の告発方法とは?

hisa34の回答

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>裁量労働制で、毎日9時半出社で帰宅するのは、早くても、AM2:30で泊りがつづく日もあります。 先ずインチキ裁量労働制のような気がします。企画業務型裁量労働制でも専門業務型裁量労働制でもなさそうです(裁量労働制については、比較的わかりやすく書いてある次のURLを参考にしてください。http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/sairyou.html) 当然、残業代(時間外・深夜労働割増賃金)不払い、休日労働割増賃金不払いの疑いがあります。 本当はこの問題を具体的にとりあげないと(割増賃金の支払いを請求し「申告」でもしないと)労働基準監督署の具体的指導を直ぐには期待できないかも知れませんが、 >旦那の勤めている会社を労働基準法違反で告発したいです。ただし、私だとばれると、旦那がくびになる恐れがあるので、ばれずにするにはどうしたらいいでしょうか? なので、「匿名」で所轄の労働基準監督署に情報提供するしかないでしょう。書かれた質問文を基にして「投書」されるのが良いと思います。 >このままでは体を壊すのではないか?と心配です。 身体を壊す前に行動して欲しいです。

countryroad2010
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 匿名で労働基準監督署に情報提供してみます! 身体を壊す前に、行動します! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この行為、労働基準法に違反してないですか?

    友達の旦那さんが大手ゼネコンに勤めています。 話を聞くと、毎日早くても22時に帰り、早くないときは夜中1時2時が普通だそうです。 おまけに土日もほとんど休みがない、と。 残業はサービス残業だそうです。 大手でもこんなことって有り得るのでしょうか? どう考えても労働基準法違反だと思うのですが・・・。

  • 私が働いている会社は労働基準法違反なのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 今日知人と世間話をしていて、 何となく私の勤めている会社の話になり、 最近休みが無いんだよね~・・・と話をしていくうちに 「それって労働基準法違反じゃない?」って言われました。 法律に無知なので何ともお恥ずかしいのですが、 現状は以下に挙げるような感じです。 ※一日の労働時間は平均12時間 ※休みは多くて月に2回、全く無い月もあります。 ※残業や土日祝の休日手当はしっかり出ています。 ※タイムカードもちゃんとあります。 世間ではもっと過酷な環境の職場もあると思うのですが、 うちの会社はどうなんだろう?と思って投稿させて頂きました。 もし万が一、労働基準法に違反している可能性があれば 会社にバレないように届け出る事は可能でしょうか? それによって労働環境が改善される事はありますでしょうか? どうかアドバイスの方、宜しくお願い致します。

  • 労働基準法に違反を通報。

    会社がいろいろと労働基準法に違反しているみたいです。 15時間労働で残業代が一切出なかったり、一ヶ月に一日も休みが無かったりです。 労働監督署に密告したいんですが、 ・会社に私が言ったと本当にバレないでしょうか? ・電話でもできますか?どうやって通報するんでしょうか? 何も知らないんです。宜しくお願いします。

  • 労働基準法の意味は?

    会社に入ってから「労働基準法」という言葉をよく耳にします。 私の働く会社は「一切労働基準法に違反していない」と言える らしいのですが、知人等に聞くと、結構労働基準法に違反している 会社が多いように思えます。残業がおそろしいほど多い、とか残業 手当が全くもらえていない、とか。 労働基準法に違反した会社・・というのは実際どういうデメリット・ 罰則があるのでしょうか?これだけ違反していそうな会社が多いと 特に労働基準法に触れたから、といって、どうにもならないように 思えるのですけれども・・・。 また株式会社と有限会社等々、会社の規模によっても、労働基準法の 適用が違ってくるのでしょうか? 個人事務所とかだと、労働基準法が適用されないとか? 今、労働基準法に興味を持っているので、 色々と教えてください。

  • 労働基準法違反でしょうか?

    今勤めている会社なのですが 1日8時間 残業のある場合は残業手当あり 日曜・祝祭日は休み、盆と正月は日数は決まっていませんが何日かは休みあり こういった状況は労働基準法にひっかかるのでしょうか? まわりをみていると週休1日で労働時間40時間を超えており 悪いところは残業手当もないところもあります そんなとこに比べたらましだと思うのですが違法な会社と判断できるのでしょうか?

  • 労働基準法

    私は、デイサービスで勤務して2年いるのですが休憩時間が30分しかありません。労働基準法に違反していると思います。労働基準局に、内部告発を考えています。今までの、30分の2年間分を残業としていただけるのでしょうか?教えてください。

  • 労働基準局に告発するには

    労働基準局に告発するには 社員は劣悪な労働条件に苦しめられ、名ばかりマネージャーにして、月150時間以上の残業、強制早朝出勤をさせられています。 退職率も高く、うつ病にかかる社員もいます。 労働基準局に訴えて、査察に入ってもらったら、少しは改善されるでしょうか? 内部告発した者の個人名は会社に知られてしまうのでしょうか? また、重要な個人情報を扱う会社なのに、事務所に入り際の暗証機能などなく、社員証もなく、出入りし放題です。 こちらは、どこへ訴えれば良いのでしょうか?

  • これ、労働基準法違反ですか?

    うちの会社の労働環境なんですが、 いくつか労働基準法を違反していないか、 回答をいただけると幸いです。 (1)遅刻をすると、15分単位で給料から引かれる 例えば1分遅刻すると15分分の給料が引かれ、 16分の遅刻で30分分引かれる。 (2)交通費は全額支給だが、車出勤は禁止のため、車で出社すると、 交通費が日割りで1日分引かれる。 例えば交通費が20000円支給されており、月22日出社の場合、 1回車で出社すると、20000÷22=909で 909円引かれる。 (3)残業代が一律計算。 仕事の性質上、残業が多いのだが(月平均100時間以上)、 どれだけ残業しても、残業代は一律で30,000円。 一回、労働基準監督署の指導が入り、ひと月だけ残業代らしき 支給があった(それ以降は特になし)。 (4)社用車で事故した場合、10万円を給料から天引き。 もちろん社用車は保険に入っているため、修理費はかからない。 保険代は上がりますが。それにしても上がった差額が10万円も するハズはないですし。 以上、長文になりましたが、回答をいただけると助かります。

  • 労働基準監督署について。

    弟が小さい会社につとめています。正社員6人、製造業で一応有限会社です。社会保険も厚生年金もありません。週80時間ほど働いて残業手当なしです。休みは日祝のみで有給休暇はとりたくても忙しくてとれません。 小さい会社なのでなにかアクション(内部告発など)をおこすとすぐだれか特定されてしまいます。弟たちは解雇を怖がって我慢しています。労働相談のサイトなどで見てみると、やはり本人たちが立ち上がらないとだめだというようなことが書いてあります。 そこで相談なのですがやはり労働基準監督署は本人からの告発でないと動いてくれないものなんでしょうか?また第三者からの告発でも確たる証拠(タイムカードなど)がないとだめなのですか? それともうひとつ、よしんば第三者からの告発で労働基準監督署が動いてくれたとして具体的にはどういうことをしてくれるのでしょうか? うじうじ考えていてもしかたがないのはよくわかっています。でも弟の幸せのために最善の方法を探したいのです。詳しい方どうかご教授お願いいたします。

  • 労働基準とは

    私の会社の労働基準はおかしいのではないかと思うのですが、労働基準などは難しくわかりません。 そこで質問なのですが (1)給与明細に書いてある必要出勤日数というのがあるが、毎月必ず2日は休みになります。先輩に聞くと、毎月勝手に有給休暇が消化されているので有給がないとか... (2)会社の体制が特殊で年に2ヶ月半ほど午前8時半から午後9時半まで毎日休みなしで仕事があります。それなのに残業代も通常の通りにしかつかないし、特別な手当等もありません。(もちろんその期間には徹夜での仕事や午前2時くらいまでなんてざら) これなんですが、労働基準的には違反でしょうか。 ちなみに、どういう対処をしたらいいでしょうか。 宜しくお願い致します。