• ベストアンサー

それは、自分でやりなさい。ということなんですが。

OXY23の回答

  • OXY23
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

本も手元にないし読んだこともないのでレポートはかけませんが、取り合えず、「小国主義」で検索したみました? それと、多分誰も、あなたの変わりにレポートを書いてくれる人はいないと思うので、がんばって自分で調べたほうがいいですよ。 なぜなら、代わりに書いても双方何のメリットもないので。書いてくれたら、お金を渡しますとかだったら書いてくれる人もいると思いますけど。 最後に、レポートを書くあたってのアドバイスですが、例えば「○○がわからない」というのであれば、そのことについて、図書館にいったり、ネットを駆使したりして、書けばいいんでないですか?(感想 or 要約を書けというのであればだめですが)

m6a6z6
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、検索は、してみたんですが、 思うようなのが無くて… 何が、わからないというか、 テーマの意味自体が分からなくて、 一応本自体は、読んだんですが、内容が全く入って来ませんでした。

関連するQ&A

  • レポートの題名

    原稿用紙で提出するレポートがあります。 内容は課題本を読んで、自由に作る(要約したり、テーマを設定し論述したりその本に関すれば何でも良い)ことです。 たくさんの課題本の中から選んで3種類のレポートを出さないといけないので、自分の名前やどのレポートがどの課題本のものかを記すことは必要だと思うのですが、どこに書けばよいのでしょう?? マス目内に書くのが良いのか、欄外に書くのが良いのか・・・。 最適と思われる書き方を教えてください。

  • 日本史について(2)

    私の学校(高校)の夏休みの宿題で岩波ジュニア新書日本の歴史【7】 明治維新を読んでレポートを書きなさい。というのがあります。 私は本を読んでレポートを書いたり読書感想文を書いたりするのが凄く苦手です。 ちなみに、宿題の内容が書いてあるプリントにその本を選んだ理由、読んで分かったこと、疑問に思ったこと、自分の意見を書くって書いてあり、字数は1600字程度と書いてありました。 どうしたら上手く書けて1600字も書けるようになるのでしょうか。

  • レポート

    大学のレポートで講義内容を要約し、自分の意見を述べよという課題が出ました。 講義内容に何個かテーマがある場合、一つのテーマを要約し終わった後に自分の意見を述べればいいのか、はたまたすべてのテーマを要約し終わったあとに自分の意見を述べればいいのか。 どちらのほうがいいのでしょうか。

  • 夏休み社会の宿題

    夏休みの社会の宿題でレポートのテーマがきまりません。歴史はだめと言われました。なので「~についての問題」というテーマにしたいです。できればつかえそうな文献もおしえてください。 回答よろしくお願いします。

  • 社会のレポートで・・・・・

    夏休みの宿題で「日本国憲法にかかわることがら」というレポートテーマがでました。僕は何について書けばいいかわかりません何か書きやすいテーマがあったら教えてください。例としては基本的人権、平和主義、差別問題、地方自治、国会、内閣、裁判所等についてだそうです

  • 【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。

    【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。 日本は第二次世界大戦で敗戦しなければ、本当にアジアを欧米列強の植民地支配から解放しようと動いていたのですか? 第二次世界大戦で敗戦したのでアジアの植民地に失敗して、都合が良い言い訳として欧米列強からの植民地支配からの解放という本当の意志ではないでまかせを言って自分たちの罪を和らげようとしただけだったのでは? ずっと引っかかていたのですが、もし日本が第二次世界大戦の勝戦国になっていたら、韓国や台湾は日本人が植民地支配して欧米列強からの植民地支配からの解放と同時に日本の植民地支配が行われた気がしてなりません。 港や鉄道を整備して先進国化を進め、近代化に貢献したのは後の方便で、実際はアジアを植民地支配してアジアの資源を略奪するために近代化の整備をした。でも負けたので整備を放置して逃げ出した。その残骸が近代化にたまたま貢献しただけで、近代化してやっただろ感謝しろ、欧米列強から植民地支配を解放してやっただろ感謝しろって後の言い草ですよね。 偶然逃げ出した産物で、戦争に勝っていたら欧米列強と同じように植民地支配をしていましたよね? 日本人の詭弁ですよね。 日本人は良い人だと印象付けたいだけの印象操作、プロパカンダ教育ですよね。 日本人は第二次世界大戦は欧米列強からアジアを解放、アジア諸国の近代化に貢献した。と誇らしげに言いますが植民地支配をしようとして失敗して罪を和らげようと言った詭弁ですよね。 日本の歴史教科書で学んだ日本人には歴史が書き換えられて嘘の偽の教育を真実だと大人に教えられて育ったので歴史の日本史の授業が先生、教師すら嘘が嘘と見抜けないのだと思います。

  • レポートの書き方

    私は歴史関係の授業を取っていて、その授業で今回レポートを出されました。テーマは歴史に関することなら何を取り上げてもいいのですが、レポートの書き方としては、項目を立ててレポートしろということです。私はレポートのテーマとしては、中世ヨーロッパの人々の生活について書こうと思っているんですが、書き方がわかりません・・・。項目をあげてレポートするということはどういうことですか?ただ、テーマに沿って調べたことを紙にまとめあげただけでは、それはレポートとはいいませんよね? 色々とレポートの書き方の本を読んだりしたんですが、いまいちレポートの書き方がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • フランスに関係する本をさがしています。

    フランスの「芸術、文化、環境、自然、情報」のテーマの中から1つ選び、それに関する新書本を読んで要約する宿題が出ました。これらのテーマに関する新書本を教えてください。

  • レポート、本の要約って??

    こんばんは、大学1年のものです。 16日提出の日本国憲法の期末レポートで、「本を読んで要約しなさい」という課題が出されました。 しかし、要約の課題は初めてで何を書けばいいのか分かりません。 本をただ要約するのみなのでしょうか?それとも要約しつつ、自分の意見を書くものなのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 歴史上の人物についての本

    夏休みのレポートを作成するのに、テーマが「歴史上の人物について」 という内容になります。 昔から歴史は苦手で、知識がないので誰をかいたらいいやら、 いったいどんな人が、どんなことをしたのか、・・・あまり知らないので、 今回難しくなく、簡単にまとまってる本などあれば紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。