• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビル用マルチの高調波について)

ビル用マルチの高調波について

このQ&Aのポイント
  • ビル用マルチの高調波についての解説と対策方法
  • ビル用マルチの高調波によるエラー停止の原因と解決策について
  • 高調波が原因でビル用マルチのエラー停止が発生する可能性について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5102)
回答No.1

次の3つの項目について検討することをお勧めします。 1)メンテナンス等により主要部品を交換する。 88年頃のマルチ室外機のメンテナンスは実施されているのでしょか? 内部の基板や主回路に使用されているコンデンサ類が長年の使用に より劣化が進んでいるものと推定されます。 マルチ室外機のメーカに劣化部品の交換と関連部品点検修理依頼を 依頼されると良いと思います。 インバータ制御方式の室外機の場合で、インバータの定期点検に 関しては、次のURLをクリックして参考にして下さい。 [インバータの定期点検/日本電機工業会] https://www.jema-net.or.jp/jema/data/02-inv.pdf 2)高調波電流の抑制対策として[リアクトル]を装備する。 これらの室外機が発生している高調波が原因として考えられている ようですが、インバータにより制御している室外機なのでしょうか? インバータ制御の場合ですと、高調波が発生することが考えられます。 それぞれの室外機に各高調波抑制用[直流リアクトル]または[交流 リアクトル]は装備されているのでしょうか? インバータ制御式室外機にて[リアクトル]が装備されていない場合は 室外機の仕様に合う[直流リアクトル]または[交流リアクトル]を追加 しますと、高調波の発生が抑制されます。 この場合、室外機の仕様にあった[リアクトル]を適用する必要があり ますのでマルチ室外機のメーカに相談して下さい。 なお、高調波に関しては、次のURLをクリックして参考にして下さい。 [インバータの高調波抑制対策/日本電機工業会] https://www.jema-net.or.jp/jema/data/05-inv.pdf 3)ノイズ対策 高調波での周波数成分は50Hzまたは60Hzから2400Hz程度(40次)までを 一般的に検討します。 室外機のエラー表示から高調波による影響よりもっと高い成分により 誤動作していると推定します。 この場合として考えますと主なものとして次のような項目があります。 (a)主回路にノイズフィルターを追加する。 (b)主回路と制御回路の配線を分離する。 (c)主回路を金属電線管により配線する。 (d)その他 ノイズに関しては、次のURLをクリックして参考にして下さい。 [インバータの上手な使い方/日本電機工業会] https://www.jema-net.or.jp/jema/data/08-031-in.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高調波の影響

    高調波が発生して機器の過熱焼損、異常音など影響があると言われていますが、最初にサイリスタ等より高調波電流発生があって結果的に電圧波形を崩す(絶縁破壊等)と言う考えでよいのですか。又、一般に高調波と言っているのは電流、それとも電圧..一緒の事なんですか。

  • ビル用マルチエアコンの室外機について

    こんにちは。早速ですが質問させてください。 建築学生です。中規模店舗やホテルなどの全館空調に採用されているビル用マルチエアコン についてです。私は今ホテルの設計をしているのですが、このビル用マルチエアコンの 室外機をできるだけ目立たせたくないと思っています。一般的な室外機は縦長の直方体の ような形をしていると思います。そうではなくて、横長の、できるだけ高さが低い室外機 を持つ全館空調の室外機をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると大変助かります!調べても出てこないんです(T ^ T)

  • ビル用マルチエアコンの電源の取り方について

    電気工事の設計をやっています。 ビル用マルチエアコンで、室外機が3相3線200V、室内機が単相2線200Vの場合、 A空調工事業者:室外機電源から室内機電源を取るので、室内機電源の配線は要らない B空調工事業者:室外機電源と室内機電源は別にして欲しい と言われました。 室内機の台数は、Aのときが3台、Bのときは6台でした。 どちらが正しいのかわからないので、理由も含めて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マルチエアコンで

    5室用のマルチエアコンに5.6kと2.8kと2.8kをつなぐとして、室外機の仕様書見ると単相200Vで20Aのブレーカー付ければ良いと書いてありますが、室内機各々の消費電力を足すと4260W(5303VA)になります。 これ3台同時によーいドンで電源入れてもブレーカーが落ちないのはなぜなのでしょう?

  • マルチエアコンの利点と欠点

    現在、13年程前の日立マルチエアコンが2部屋についています。そろそろ買い替えようと思うのですが、現在ではマルチエアコンは主流ではないと聞きます。 電気量販店に行ったところ、現在、店頭で売っているものはダイキンのマルチエアコンくらいだと言われました。(しかも異常に高い!!) もともと部屋の構造上(出窓になっているので)隣の部屋のベランダに室外機を置く為にマルチエアコンにしてしまったようです。 場合によってはエアコンを2台買って、室外機を2台、ベランダに置くことも可能なのですが、見た目の問題で、出来ればマルチエアコンにしたいなっと思っています。マルチエアコンの利点と欠点を教えて下さい。

  • 漏電電流の高調波成分と人体安全に関して

    初めて質問させていただきます。 電気部品関係のメーカに勤めており、現場の電気関係を勉強しながらやらせていただいています。 現場にワイヤ放電加工機や、研磨機、小型のサーボ、インバータを使用いたしました生産設備が配置されており、前々から漏電電流が検討課題となっておりました。 そこで今回、電源品質アナライザ(日置電機製 3197)を購入し実際に配電盤部分で漏電電流を計測いたしましたところ基本波部分での漏れ電流(概算12mA)に比べ高調波成分を含めました全検出値(概算350mA 20-35次ぐらいにピークあり)が大きく対処に困惑いたしております。 判断基準は「作業者の安全確保」なのですが、この場合現状の漏電状態は「基本波のみ」「高調波込み」どちらの電流値を基準に考えればよろしいのでしょうか?(基本波のみならば正常範囲内かと思いますが高調波込みならば異常値として対処が必要に思えます。) 調べておりますと「漏電遮断器は、人命を守る機器として位置づけられているので、高調波によって感度電流が増加するようなことがあってはならない。」との記事も拝見いたしました。 高調波成分と人体安全に関しまして判断基準となります事柄がありましたらぜひ教えていただきたく思っております。よろしくお願いいたします。

  • ポンプの漏電ブレーカーが動作します。

    ポンプの漏電ブレーカーが動作します。 受水槽に使用している動力のポンプが運転中は異常ないのですが、自動停止してから1分ほどで漏電ブレーカーが動作します。ポンプは今日交換したところです。考えられそうな原因を教えてください。

  • 1つのブレーカーにエアコンは1つ?

    いま、マルチエアコン(1台の室外機に複数の室内機がつながっているエアコンで、うちの場合室内機2台)が1台故障しかけで、使えなくなるのは時間の問題になってしまいました。 また、このマルチエアコンは、配電盤から室外機に単相200Vがきているだけです、そして各室内機の電源は室外機からきています。  《今の状態》                        [室内機(2階)]           200V         / [ブレーカー]――――[室外機]<                     \                        [室内機(1階)]   室内機を同時に使うことの少ない場合、マルチエアコンはどうも効率が悪く、またこれからもややこしいので、[室外機1台]―[室内機1台]の一般的なエアコンをつけたいのですが、もう1回路引かないとだめなようです。     《こうしないとだめらしい》              ┌──-──┐  100V      |ブレーカー|―――――[室外機]――[室内機(2階)] |──-──| |ブレーカー|―――――[室外機]――[室内機(1階)] └──-──┘  100V                         しかし配電盤からエアコンまでが遠く、もう1回路引くなら家の中に電線を張り巡らさないといけないということです。 同時に2台のエアコンを使うことはまずなく(使うとしたら片方我慢)、できれば1つのブレーカーに2組(2台)のエアコンをつけたいのです。聞くと、ダイキンエアコンはできるということです。  《できればこうしたい》                ┌──-──┐ 100V   /[室外機]――[室内機(2階)] |ブレーカー|――――< └──-──┘       \[室外機]――[室内機(1階)]                 質問の前置がとても長くなってすいません、 どのエアコンもこのように配線することは無理なのでしょうか。 それとも1つのブレーカーにエアコンは1台までと決められているのでしょうか。200V-100V変換は簡単にできるものとして、回答お願いします。出来ないようならば、またマルチエアコンの購入を考えます。 (マルチエアコンが流行っていた時期があり、家を建てたのがちょうどそのときっだったようです。)

  • エアコンの原因不明な異音について

    去年の2月に買い替えた六畳用エアコンなんですが、最近冷房運転中、温度設定を1℃下げたら、突然室外機からバンッという結構大きな音が発生しました。 ショートでもしたのかと思いましたが、エアコンは停止する事なく運転し続け、室外機を確認しましたが、特に煙もなく焦げた匂いもありませんでした。 異音が発生する直前までは設定温度30℃で3時間ほど運転し、ほぼ待機運転の状態から29℃に設定を下げてエアコンが再び運転になった時に音が発生しました。 冬の暖房の時にも21℃設定で電源を入れると、室外機からドスッっという低い音が発生した事があります。 いずれも異音は一回限りで、その後は今の所発生していません。 再現性がないのと、室外機に異常が見られないので業者に点検はしてもらっていないのですが 、このまま使用しても大丈夫なのか困っています。

  • 誘導電動機固定子コイルに発生する高周波

    誘導電動機回転子には深溝型があると調べていましたら、固定子からの磁束が高調波を含んでいて、表皮効果でローターバー上部に高調波電流を集めて、低電流起動できると書物に書かれていました。 なぜ、固定子コイルは高調波が発生するのでしょうか? 固定子スロット間隔または固定子の電磁剛板に起因するのでしょうか。 すいませんが、お教え願います。