• ベストアンサー

役所に勤務する者です。

役所に勤務する者です。 現場調査で、住民の家を訪ねて話を聞く仕事をしていますが、 役所に確認の電話があるのは信用されていないからでしょうか? そればかりでなく、役所(勤務先)の仕事の周知不足もあると思い ますが、みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.7

良くある事です。 事前に通知文を送付をしても、読んでるとは限りませんし、忘れている場合もあります。 役所の職員を装った、悪質業者がでた地域では確実に疑われます。 警察でも、電話で確認するように注意を促しています。 ただ、職員によって確認の電話が入る人と、全く無い人もいるので、現場での説明の仕方で大きく変わるでしょう。

その他の回答 (6)

回答No.6

警視庁の方でそういった訪問は確認をとるようにとの周知警告がなされていますので 確認を取るのは当然です むしろ役所間でこの事が周知されてないことの方が問題では http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/koreisagi/koreisagi.htm

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.5

いくら周知したところで、そういうことを悪用して詐欺を働く者もいるでしょう。 電話してくるのは住民に危機管理意識があることの現れですから何の問題もないと思います。 「間違いありません。よろしくお願いします。」と挨拶しておけばよろしいのでは。

irohaniadg
質問者

お礼

そのように割り切ることも大切と思います。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.4

業務の内容にもよりますが通常は 1.事前に文書で何日何時に伺う(またはこのような趣旨の調査で近日中に職員がお伺いをする)という文書を出します。 2.当日、在宅かどうか、これからお伺いして良いかの確認のTELを入れる。 3.役書名の入った公用車に乗って行く。 4.名刺または身分証明書を出して自己紹介する。 このような手順を踏んでいます。 いきなり行ったら信用されないのは当然です。

irohaniadg
質問者

お礼

本来はそこまでしても良いと思います。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

1)周知不足 2)訪問時の説明不足 以上が原因でしょう。こういうのを世間では「お役所仕事」と言います。

noname#226867
noname#226867
回答No.2

消防署を騙って消火器を売りつけるなど今は物騒な世の中ですし、一般市民はそれしか予防する策がないので仕方ないと思います。 私は警察が個人情報を書き込む用紙を持って来た時に警察署に電話で確認しましたよ。交番周囲の住民把握のためにしているのは知っていましたが、「今」やっているのか?と。もしこれが偽物で個人情報をとられたくらいならまだしも犯罪に巻き込まれる事を考えると、当然の対応です。 周知不足とか信用されていないと言うより、自己防衛だと思います。される方はあまり気分良くないと思いますが、我慢して下さい。安全が確認できた後は愛想良くしていますから。(笑)

irohaniadg
質問者

お礼

そのように割り切ることも大事と思います。

回答No.1

最近は「役所のほうから来ました」と言って嘘の契約をしたりする詐欺師がいるから確認の電話をするんです。 私の親戚に地方公務員がいるので聞いたことがあるのですが、「水道メーターの交換で料金の請求をされた」という事例があるらしいです。 本来、水道メーターの交換は無料なので気をつけましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう