• 締切済み

正直者がバカをみる?市役所って住民税の脱税調査ってすることってあるのですか?

友人から聞いた知人の話です。 知人はサラリーマンをしながらサイドビジネスで副収入があります。 知人は、所得はサイドビジネス分を含め年間300万円をはるかに超えているにもかかわらず、おそらく10年以上所得の申告をせず住民税を払ったことがない。 役所への申告はしていないが所得税は払っていると言っている。 知人は現住所のある市に勤めているのではなく他県に勤めているが、会社は知人の現住所の市へ支払調書を提出していない。 役所から一度だけ知人に所得の確認が来たので「収入0円」で申  告したそう。 役所は「収入0円」や「無職」と本人がそのように申告しているのであれば、個人情報の関係上でそれ以上立ち入って調べることはできないと言っています。 どこの市町村でも財政難で取るべきものは取らないといけないと思うのに、なぜか消極的な役所の回答に驚きました。 税源が地方へ移譲されることで、役所は今まで以上に厳しく調査をして摘発などをしないのでしょうか? 現住所と勤めている市が違うと、脱税が発覚するのは難しいのでしょうか? こんなやり方で脱税をしている人達がいると思うと、腹が立って仕方がありません。正直者がバカをみるって本当にそう思います。 告発しようか迷っています。告発してもどこまで動いてくれるかわかりませんが、、、

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>正直者がバカをみるって本当にそう思います。 不正な者には、いずれ神が制裁を加えると、むかし、祖父が教えてくれました。 >告発しようか迷っています。 日本を密告社会にするのは止しましょう。 友人にさえ、胸襟を開いて本当のことを言うことができない。ひょっとすると兄弟に話したことが、回りまわって市役所や税務署に伝わってしまうのではないのか??そうなると日本は暗黒の社会です。

  • hurate
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

>会社は知人の現住所の市へ支払調書を提出していない これは会社が法を犯していることになりますね。 >所得税は払っていると 所得税は払って住民税は払っていないというのが少し不可解です。税務署から役所に情報が来るとおもわれますが..。告発するなら、「どこどこの税務署に所得税を払っているから照会してみては?」と役所に匿名で告げるのが簡単でいいでしょう。 >正直者がバカをみるって本当にそう思います。 正直に適法に生きるのが当たり前であり、犯罪者を羨ましがるものではないと思います。 例えば、万引きなど100回に一回も見つかることは無いでしょうが、捕まらないからといって盗んでやろうとは思わないのが普通です。 麻薬売ってるイラン人とかも、滅多なことでは捕まりませんが、それを聞いても、正直ものは損とは思わないでしょう。

tellmeman
質問者

お礼

ありがとうございました。 >所得税は払って住民税は払っていないというのが少し不可解です。税務署から役所に情報が来るとおもわれますが、、、 役所に一度尋ねたことがあるのですが、確定申告をしていれば役所にも情報がいきますが、それ以外で税務署から役所に情報がいくことはあり得ないそうです。また、会社が源泉徴収票を税務署へ提出するのにも所得の限度額が設けられ、その金額未満であれば提出をしなくていいそうです。それに加え、税務署にどこの誰が勤めているなどの詳細を報告するのではなく、従業員○名と報告をすればいいそうです。 すべてこのような抜け道を知った上でのやり口なのでしょうね。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

たいがい脱税がばれるのは密告らしいですよ。 会社が支払い調書を出していない(いけないんですけどね・・・)と、確かにばれにくいです。会社への立ち入り調査がなり(10年に一度あるかないかです)、なおかつおかしなところがないとばれないのが現実です。 すでに課税されているにもかかわらず不払いである人の調査や取立てなども忙しく一人ひとりを全部調べるほどの人数をさいていられないのでしょう。申告の義務もあるしね・・・ 全部調べるだけの税務署員とか市役所の税務係を雇おうと思ったら税金さらにうなぎのぼりです。 名乗らなくても告発はできますし、市役所に調査依頼をしてみては?

tellmeman
質問者

お礼

やはり告発しか方法はないのですね。 いい年をしているのに、「無申告」「無収入」っていうことを役所は疑問に感じないのでしょか? こういう人達からしっかり税金を取れば、増税なんてしなくてもすむのかもしれないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税源移譲・所得税と住民税

    税金について無知なので、基本的な質問かもしれませんが教えてください。(長文ですみません) 今年の7月まで派遣社員として4年間働いていました。所得税は給与から天引きでしたが、住民税は住んでいる市役所から送られてくる納付書で支払っていました。 19年度の住民税(市県民税)が昨年に比べて2倍に上がっていました。その理由が納付書に記載されているのですが「19年度から税源移譲により所得税と住民税の負担が変わり、ほとんどの方は所得税が減り、住民税が増えます。ただ、税源の差し替えなので 所得税+住民税の負担総額は基本的に変わりません」とあります。 しかし7月までの毎月の給与明細を見ても昨年と所得税に変わりはなく、住民税だけがほぼ2倍で、納付書の説明とは違います・・ この内容を市役所に指摘した知人は「申告すれば半分くらい戻ってくるらしい。」と言うのです。(知人が支払った本年度の住民税の総額18万。で戻ってくると思われる金額約7万円だそうです。) ここでお尋ねしたいのですが、 ●どこに、どうやって、何の書類を持って申告すれば還付金がもらえるのか?(確定申告で?働いていれば年末調整?) ●知人の主張は正当なんでしょうか?(ゴネ得のような気がするのですが・・) よろしくお願いします。

  • 住民税の申告

     先日市役所から市県民税申告書の提出のお願いというのがきました。去年は生命保険の外交員をしてました。確定申告しなかったので領収書や給与明細などは捨ててしまいました。先月そこを辞めたばかりなので会社に言ってもらうのもいやだし、申告しなかったら所得率で課税しますって書かれてるんですけど、所得率ってなんのことですか?実際いくらになるのかわからないし、できることなら役所とか生きたくないのでそれでいいかなとも思いつつ…。  去年の収入は2,286,013円あったことはわかってます。  どなたか住民税の計算、所得率がなにかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 住民税について

     私はフリーターなのですが、今まで住民税を支払った事がありません。  というのも、最初は存在を知らなかったのと、請求されたことがなかったからです。  しかし最近になって、これは脱税なのでは?と不安になりはじめました。  役所にいきなり聞くのも怖いので、ご存知の方からご教授願おうと思いまして……  役所のHPでは、住民税は「前年の収入を申告する必要がある」と書いてありました。  ですが、これは一度も行った事がありません。  「勤務先から給与支払報告書が提出されている人は申告の必要がない」  とも書いてあり、これに該当するのかと思いきや、それに相当するであろう紙には住民税の項目が0円になっています。所得税は取られています。  申告に行かない私が悪いのか、督促状?を送付しない役所のミスなのか、勤め先の役所への報告ミスなのか、どうにも判断がつきません。  ちなみに、現住所に引っ越してきてからの数年間、ずっと同じ店で働いています。  住民票を役所で発行してもらったことがあるので、戸籍はきちんと登録されているはずです。  もしかして今現在は滞納期間中で、例えば5年間滞納したら督促状が来る、とかなのでしょうか?  どなたかもしもわかりましたら、回答お願いいたします。

  • 住民税の還付申告

    住民税の還付申告は7月いっぱいのようですが、所得税が課せられなかった人しかだめと役所にいわれました。が・・税源が譲渡されなかった場合より年間の住民税が前年の収入で計算され10%で約22万支払い(約11万ぞうか?)、所得税は収入が出産により約半分になった昨年の所得税はは5%で15000円(ここで本来なら3万が譲渡後の恩恵で半分になってるので差額15000円恩恵を受けているらしい)くらいでした。収入が同等なら同じくらいに恩恵を受けられ、国のいうように負担はないと言う理屈は有りだとおもうのですがこういった収入が減った場合は負担増支払い額が増大しているのですが、著しく収入が減った場合であっても取得税が課せられなかった人では差額の11万かえってくるのに、たった所得税15000円払っただけでかえってこないのは正しいのでしょうか?なにか他に還付される方法はないのでしょうか

  • 所得税を払っていないのですが脱税ですか?

    所得税を払っていないのですが脱税ですか? 確定申告時に個人的に申告して支払うことはできますか? いま、知り合いの法律事務所で勉強をさせてもらっています。 電話番、お茶出しくらいの労働で月10万もらっているのですが、雇用契約は交わしていません。 明細書もなくただお金を渡されるだけなので、いろいろ気になります。 質問をするのですが、個人経営だからなどの理由で、言っていることがよくわからないので 、詰めよるのですが、 「何もかもそんなに難しく硬く考えなくても~」などといい、話が詰められないのでどうしたものでしょう。 前の事務員は気にもとめなかったみたいです。しかし、私は気になってしょうがないです。 ここで、気になるのが所得があるのに、所得税を払っていない事です。 ケチって将来のため脛に傷がついても嫌なので、収入の中から払っておきたいのですが 確定申告の時に明細書も源泉徴収もなく申告できますか? 市役所や税務署に問い合わせてもいいけれど、事務所に迷惑がられても嫌なので、 まずここで質問させてください。 ある程度頭で情報を整理できたら交渉してみようと思います!

  • 住民税について

    はじめまして。 住民税について教えていただきたいのですが、株の譲渡所得と配当所得を合わせた所得金額の合計が293,491円の場合、確定申告をすると住民税はいくら請求されますか? 住んでいる市は、給与収入のみで、年間収入93万円を超えると課税されます。

  • 失業者の平成19年度の住民税

    国税庁ホームページより 平成19年から所得税と住民税が変わります(税源移譲) ○ 平成19年から、地方分権を進めるため、国税(所得税)から地方税(住民税)へ税金が移し替えられます(3兆円の税源移譲)。 ○ この税源移譲によって、ほとんどの方は、 所得税が平成19年1月から減り、 住民税は平成19年6月から増える こととなります。 ○ 税金の移し替えなので、所得税と住民税とを合わせた税負担が変わることは基本的にありません。 私は18年に失業し、そのまま現在まで無職です。 18年の年収は200万未満です。 失業者の場合、19年度の住民税がこれまでと比べかなり負担が大きくなることになりますよね? 市役所に尋ねると、 「住民税は10%負担で、特別な措置はとりません」 とのことでした。 収入がないので所得税は引かれないのに、住民税ばかり多く引かれるのは納得がいかないのですが・・・

  • 住民税についてわからないことがあります。

    15年度分の住民税についてです。(14年度の所得分) 14年度の収入は、給与収入が約48万円(この場合給与所得としては0円の計算になると思うのですが・・・)と、そのほかに保険外交員をしていたので、事業所得が約99万円あります。 ここからいろいろ差し引き、最終的に住民税がかかってくる所得の額は約50万円ほどです。 実は、14年度分の確定申告をしたのは昨年(16年)の11月です。 今まで、この14年度の収入で計算される15年分の住民税の納付書などは届いておりませんので、気になって先ほど市役所に電話して聞いてみたところ、非課税であるとの回答でした。 しかし、いろいろな住民税シュミレーションをしてみても、住民税が算出されます。これはどうしてなのでしょうか。 確定申告をするのが遅かったため、所得金額がうまく反映していないのでしょうか? ひとつ気になることは、15年の3月に結婚し、先日の確定申告も結婚後の姓で行ったということです。もしかしたらこのことも関係あるのでしょうか? (ちなみに、結婚してからも数ヶ月は別居していたので、その間は、私がそのまま結婚前と同じ家の世帯主だったということになります。) 長くて少しややこしい状況になってしまいましたが、 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 市県民税の申告

    主婦業の傍ら化粧品の個人代理店を昨年からはじめました。所得税に関して税務署に聞いてみたところ,収入(販売額-仕入れ額等経費の合計)が30万円ほどしかないのであれば税務署への申告は必要ないとのことでした。ただ市県民税の申告は収入の大小にかかわらず必要といわれ,市役所に問い合わせてみると,申告時に「所得計算に関係のある帳簿などもお持ち下さい。」といわれました。この場合の帳簿とはどの程度の物を構えなければいけないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 被扶養者は住民税を払うの?

    私(サラリーマン)の妻が個人事業を始めます。 妻は私の扶養となっているため、扶養のまま事業(青色申告)を行うことを目標としておりますが、住民税について教えてください。 妻(被扶養者)の収入が以下の場合に住民税は発生するのでしょうか?  ・収入:90万円  ・経費:50万円  ・基礎控除:33万円(住民税の場合33万円とのこと)  住民税計算における所得=90-50-33=2万円 この2万円に対して住民税がかかるのでしょうか? 上記の計算方法じたい正しいかわかりませんが、私が市役所の税務担当に聞いたところは上記のとおりでした。 と、言うかそもそも被扶養者は住民税を払うのでしょうか? 税務署、県税、市役所とどこへ聞いても、ちゃんと納得のいく答えがきません。 ※扶養と税は根本的にリンクしないと思っていたんですが、市役所の方が 扶養・被扶養で住民税が変わると言っていました。

専門家に質問してみよう