• 締切済み

不動産屋を探す時どうしますか?

kabocha310の回答

回答No.6

まず大手から攻めるのが部屋探し鉄則です。 理由は仲介手数料が安かったりとかお得なキャンペーンがあるから。 エイブル、アパマンとかがキャンペーンやってます。 http://www.able.co.jp/emobile/ http://www.apamanshop.com/campaign/1010_gtr/

関連するQ&A

  • 不動産屋に行くタイミングは?

    来年1月に引っ越し予定、いつから不動産屋に行けばいいですか? 来年1月の半ばに引っ越し予定です。 今から不動産屋に行ってもいいのでしょうか? もし、今決めてしまったら早すぎますよね? みなさんは部屋探しから契約、引っ越しまでどれぐらいかかりましたか? ちなみに彼と同棲予定で、 彼は同じ市、私は隣の市から引っ越します。 ネットである程度物件をみていて相場、だいたいこんな物件がいい。など 具体的に決めています。 今不動産屋に行くのはまだ早いですか? それともそろそろ行ったほうがいいのでしょうか?

  • 中古マンション購入時の不動産屋さんとの付き合い方

    中古マンション購入時の不動産屋さんとの付き合い方 中古マンションを購入予定です。 「失敗しない中古マンションの買い方」のような 書籍やインターネットで一通り勉強をしています。 不動産に関しては素人なので、頭でっかちにならず、 不動産屋さんと信頼関係を保ちながら物件探しを心がけ ようと思っています。 まずは、引越し候補先の最寄り駅近くの不動産屋さん をいくつか回って相談し、インターネット検索での 物件探しも同時に行おうと思っています。 そこで、インターネットで「手数料半額」、「手数料 定額」をうたう不動産屋さんがあることを知りました。 そうしていただければ、相当額の経費削減になるので、 非常に助かります。 ただ、駅近の不動産屋さんで紹介してもらった物件を 手数料半額の不動産屋さんに仲介をお願いすることは、 多分ルール違反かと思いますので避けますが、 インターネット検索で見つけた物件などはお願いしても いいのでしょうか。または、そもそも、決まった物件しか 取り扱うことはできないのでしょうか。手持ちの物件しか 手数料が安くならないのでしょうか。 一般的な「不動産屋さんとの付き合い方」のアドバイス でも構いませんので、教えてください。

  • 引越業者が不動産屋に払う手数料について

    僕は都内の引越業者に勤めているのですが、今まで当社は 某大手不動産業者の仕事一本でやってきたのですが、この 不景気の中不動産業者の方から手数料を売り上げの40% に引き上げろ、と言われている所です。。。 今まで他の不動産業者との付き合いが無いので手数料の相場 が分かりません、大体の相場を教えて下さいお願いします。

  • 賃貸の部屋探しのときって不動産屋を何件くらい回りますか?

    前回の引越し時に不動産屋を三軒まわって、わりと満足のいく部屋を見つけられたのですが、一般的には賃貸の部屋探しって何軒くらい不動産屋を回るものなのでしょう? 今回、一軒目の不動産屋で「別の店でも見てから決めたい」と言ったところ、「え?どうせどこの店も出てくる物件は同じですよ。この辺だと条件的に似たようなのしか出てこないですよ」とかなり渋られました(不動産屋の収入源を考えると気持ちはよく分かるのですが)。 私は部屋探しというのは何軒か不動産屋をまわって決めるのが普通だと思っていたので、今回の件で少し面食らってしまいました。部屋探しのときに何軒も不動産屋をまわるのってよくないんでしょうか?

  • 北海道の不動産

    今回、仕事で小樽に住むことになりました。 現在、まずはネットで物件探しをしているのですが、 検索中に北海道不動産連合隊というのを発見しました。 ここのサイトでも物件を取り扱っているようなのですが、 このサイトについてご存知の方はいらっしゃいますか? (お部屋を借りたことがある…とか、 借りたことはないけど知っている…とか) また近々、小樽に行き直接不動産屋をまわって、 物件探しをしてこようと思っています。 ここの不動産屋はいいよとか、 こういう不動産屋もあるから行って見たらいいよとか あれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • 不動産屋さんへのお土産について

    東京へ引越しをするにあたり、お部屋を紹介してくださる不動産やさんへのおみやげが必要なのか迷っているのでご教授頂きたく、質問させて頂きます。 去年の夏、東京にある企業から内定をいただき、来月入社の予定です。 引越しにあたり、会社の方が部屋探しを手伝ってくれ、不動産屋さん(フランチャイズブランド)にも問い合わせてくれました。 幾つかの候補の中から1件に絞り、明後日上京して部屋を見に行くことにしました。 その会社の方も付き添いで来てくださるということで、お忙しい中私のために時間を割いていただくので、簡単な菓子折りですが、その方へのおみやげは用意しました。 当日は、不動産やさんが、似た条件の物件も紹介してくださるそうです。 そこで、不動産屋さんにもおみやげをお持ちしたほうがいいのでしょうか? 部屋探しというものが初めてでなにもわからず困っています。 回答、どうかよろしくお願いいたします。

  •  不動産屋さんは何件ぐらいまわりますか?

     現在、四月から住む部屋を探しています。大学院進学のため、新潟から東京への引越しです。大学院の最寄り駅は武蔵境なので、武蔵境駅から徒歩10分以内を探しています。  大学に、不動産屋を紹介してもらい、現在、2件から物件を送ってもらっています。あとネットで全国チェーンの業者のサイトで、条件に合う物がありましたので、そことも交渉しようかと考えています。 普通、部屋探しの場合は何件ぐらいの不動産屋を見て歩くものですか?  新潟ー東京なので、気楽に行けないので、困っています。四日ほど休暇を作って、集中的に見て回ろうか・・・とも思っています。  不動産屋も得意分野があるのだなーと思いました。安くて古い物件に強いところなどなど・・です。

  • 不動産屋の対応について

    私の感覚が正常なのかどうかお聞きしたいので質問します。 なるべく 細かく書きたいのですが、こういう場なのでいくつか抜粋してお書きします。 ・ 現在26歳 ・ 結婚を控えてる(まだ日取りは未定、不動産屋は二人で行ってる) ・ 中古マンション購入を検討(1300万くらい) ・ とりあえず 不動産や行ったのは2回目。 ・ 自分でも条件は結構わがままだと思う。 不動産屋の対応が気になりましたので質問したいのですが、↑のような客はあまり歓迎されてないのでしょうか? まだ、2回しか行ってないのに「これ以上の条件はない!次ほかの探して戻ってきてももうありませんよ?」って何度も言うんですけど そんな即決で決めるものなのでしょうか? 自分としては、のんびりじっくり 納得するものが見つかるまで あるいは 妥協するにも それなりに調べた後じっくり 考えて決めたいのですが おかしいでしょうか? 大体皆さん家を買うまでの (決断するまでの) 期日っていくつぐらいなのでしょうか? とにかく こっちが 渋ってると 何度も何度もプッシュしてくるんですがこれは どこの不動産屋も同じでしょうか?

  • 不動産屋のちがい?

    今、8月に更新を控えており、これを機に引っ越しを検討しています。 都心の物件ですが、3件ほど不動産屋を回って物件を見せていただき ましたが、だいたい同じ物件が出てくることが多いです。 敷金礼金や家賃も全く同じで、値切り交渉もどこも難しいというので こういう場合は、どこの不動産屋で契約しても同じだと思って イイでしょうか? そうであれば、手数料はチェーン?なら0.5ヶ月というのがあるらしいので そこにしようかと思っています。 不動産屋さんによる違いなどありますか? こうなると、担当者が素人でも玄人でも関係ないって感じなのです。

  • 賃貸アパート。不動産会社に払う額は?

    アパートを借りたいと考えています。 初めてで、しかも自力で不動産会社に相談に行ったりする予定です。 今、賃貸アパート探しをしていると海外の友達に話すと「不動産会社にいくらくらい払うの?」と聞かれました。 これは、仲介手数料というところを見たら良いのでしょうか?ゼロ円というところもある!?ううん、分からない… 不動産会社のサイトのどういう欄を見たらわかりますか? それともだいたいいくらいと答えといたら良いですか? たぶん友達は興味があり気軽に聞いてくれています(実際住みたいとかではなく)。なので、だいたいの回答で良いと思うのですが、そのだいたいがどう答えたら良いのか分からないので、力を貸してください。