結婚式目前で不幸事が重なりました

このQ&Aのポイント
  • 結婚式目前で不幸事が重なり、延期するか悩んでいます。
  • 父の妹と祖父が亡くなり、結婚式の準備が進められない状況です。
  • キャンセル料を考えると、結婚式延期は大きな赤字になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚式目前で不幸事が重なりました。

結婚式目前で不幸事が重なりました。 9月18日に結婚式を挙げる予定で現在最終打ち合わせに入っている時期です。 7月27日、私(新婦)の叔母(父の妹)が亡くなりました。 そして、8月27日今日祖父(父の親)が亡くなりました。 叔母は病気を患っていましたが、普通の日常生活を送っており、結婚式は出ると行って楽しみにしておりました。 が、7月に容態が悪くなり入院、それから間もなく亡くなりました。 その時は父は、結婚式は49日後になるので、問題ないから進めなさいと言われ 結婚式の準備をすすめておりましたが、3年前から寝たきりだった祖父が先週から容態が悪くなり、 今日亡くなりました。 父にとっては、父親と妹が立て続けに亡くなっております。 この場合、式は延期した方がよいのでしょうか。。 延期するにしても、もう22日前でキャンセル料が普通にかかるそうです。 式場担当者に聞きましたが、必ず延期でも同会場を使うなら 多少のキャンセル料は免除できるかも知れない。という曖昧な回答で どうなるかはわからないと言われ直前なのにどうしていいかわかりません。 ちなみに費用は私達が全額負担ですので、 キャンセル料を考えると莫大な赤字です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

こういうのは常識とかの範囲というよりも他人に聞くよりも ご両家で相談し、良い顔をする人が身近におられるならキャンセルではないでしょうか。 喪に服すことも大事ですが、結婚式を待ち遠しくされていた方がなくなられている場合というのは そのままする方もいます。 それに私は霊感があるのですが、だいたい亡くなった方っていうのはそのままの性格をもったまま 霊界に帰ります。 ですので、待ち遠しい人はそのまま行った方が喜びます。 俺が死んだのに結婚式だと?という性格の方がなくなった場合はやめておいた方が良いです^^ 後はキャンセル料免除は強く言えば大丈夫でしょう。そういうのは強く言うべき!

diva0813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。。うちの親族もよく気を使ってくれるので、 みんなで「気にするな」と言ってくれます。 だけど、内心はそうでもなかったり 故人が快く思ってなかったならと思うと、 親・親族に聞いてもなかなか判断がつきませんでした。 kasumimamaさんのお話しを聞いて少し気持ちが軽くなりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.4

私も他の回答者様と同じです。 お父様のお気持ちを聞いたり、二人で、両家できちんと話あってください >>>式場担当者に聞きましたが、必ず延期でも同会場を使うなら多少のキャンセル料は免除できるかも知れない。という曖昧な回答で 話合う前に、ここはしっかり確認が必要な事だと思います。 おそらく、その担当者ではその場で判断ができなかっただけだと思うので。 「話し合う為にも確認したいので、調べてもらえますか」等と、もう一度聞いた方がいいのでは?と思います。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 お父様の気持ちをお聞きになってみては? 意外と、喪の期間でも、「亡くなった方が、式の延期は望まれていなかった」とか、「明るい話題で悲しみを吹き飛ばしたい」「こちらの家の事情で、結婚相手の家に迷惑はかけられない」などの理由で結婚式をされることってあるようです。 (現実にはキャンセル料の問題だったのかもしれませんが…。) ご両親と、キャンセル料のことも含めて話し合ってみてはいかがでしょうか。

diva0813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父は、叔母が亡くなった時から祖父が危篤になるまでずっと 「気にするな。延期にしなくていい」と言い続けてくれてます。 おっしゃられるように、うちの叔母もとても楽しみにしてくれてて、 病床から誰よりも一番に招待状を返信してくれました。 そのように思ってくれたら嬉しいんですが。 たしかに、直近での延期は2倍近くの結婚式代がかかりますもんね;;;

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

両家でしっかり話し合って決めてください。 こんなところで相談しても、仕方ないですよ。両家の問題です。

diva0813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分達で結納から新居まで全額お金を出してする結婚式なので 両家は何も言えないみたいです。。。 当然相談してますが、延期にするとかなりなお金がかかるため、 余計に意見が言えないみたいです。

関連するQ&A

  • 身内の不幸と自分の結婚式

    6月頭に私の結婚式があります。 そんな中、4月中旬に父の姉(伯母)が急死し、5月月初に母の弟(叔父)が急死しました。 伯母が亡くなった際に結婚式延期の件を相談しましたが、49日も過ぎているから良いだろう、と話を再開したばかりで次は伯父が亡くなってしまい、結婚式までに納骨は済む予定ですが49日は過ぎません。 こういった場合、自分の結婚式をしても良いものでしょうか。 (ちなみに亡くなった伯母は招待し、参加頂けるという返事を頂いておりましたが、伯父はかなり遠方に住んで居た為、結婚式をする事は伝えましたが、「来るのが大変だと思うから誘わないね」、と話ておりましたた。) 父や母に相談した所、もう招待状も発送している事だし、やるしか無いのではないか…、という事でしたが、父方、母方の親戚は大分出席出来ないと思います。 又、先日葬儀を終えたばかりで親族に改めて結婚式に出席して貰えるのかどうかを聞く事も出来ず、どうしたら良いのか本当に困っています。 父、母ともに結婚式はやるしかないだろう、、、と言いながらも、立て続けの不幸に疲れている様子です。 しかし、父からは「延期しても、また何があるか分からない。」と言われており、その通りだな…、とも思っております。 招待客は約100名で、既に全員からご返事を頂いている状況です。 又、式はキリスト教式でやるつもりでしたが、こちらもやって良いのかどうか(神前だと鳥居を1年くぐってはいけないと言われているので…)分からない状況です。 長い質問で恐縮ですが、アドバイスをお願い致します。

  • 挙式と身内!?の不幸

    初めて投稿します。 9月に挙式を控えているのですが、親戚が体調を崩し入院しました。 親戚は伯母さん(母の姉)で、容態があまりよくありません。 あまり考えたくないのですが、挙式前に亡くなられた場合は挙式は延期した方が良いのでしょうか? 延期しない場合、結婚式への招待はしないと思うんですが、どのように報告すればよいのでしょうか? 母は出席できないのでしょうか? 突然の出来事で動揺気味なんですが、すみません・・・ どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式と身内の不幸

    伯母(母の姉)の容態があまりよくありません。 医者からはあと1~2ヶ月と言われました。 6月にいとこ(父方)の結婚式があり招待状が届きました。医師からの話ではそれより早く亡くなる可能性があり、忌中になるかもしれません。この場合は話をして出席を避けるのがよいのでしょうか?それとも出席の返事を書き亡くなった場合に欠席する旨の連絡をしたほうがよいのでしょうか? 9月には自分自身の結婚式の予定もあり、そちらもどうしようか悩み中なんです・・・ 結婚準備でバタバタしているなかの不幸でなんだか気持ちがブルーになってます。どなたかよいアドバイスをいただけないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式を延期するべきかどうか

    私は来年6月に結婚式を控えています。 その為、先月彼の実家に両家の顔合わせで伺う予定でした。 が、その直前に叔母が亡くなったのです…。 顔合わせは「四十九日が終わるまでは」という事で延期しました。 この場合、喪が明けるまで結婚式は延期するべきなのでしょうか? 喪主である家族(私から見ればいとこ)は、残念だけど出席できないと言われました。 実の親が亡くなっているのでそれはしょうがないです。 ただ、父から見れば妹、同居の祖母から見れば娘です。 その辺りを考えるとよくわからなくなってきてしまって…。 両親も祖母も「結婚式の延期」という事は考えていなかったようですが、いとこが欠席の旨を伝えたところ「本来はどうするべきなのか」と疑問に思い始めまして。 ぜひご回答をお願いしたいと思います。

  • 結婚の意味

    私の伯母は、不倫暦35年の独身小梨です。 不倫は今も続行中。 私は小梨主婦です。 正月に妹が実家に帰ったらしく(地方なので遠いです) 「A子伯母さん(不倫伯母)正月、うちにきてたんだよねー。なんかあり得ないんだけど」 A子伯母さんはうちの母と仲がよく、大晦日も母が伯母さんを誘って飲みに連れて行ったりします。 妹 「あの伯母さん、子供もいないし超悲惨なんだけど」 私 「あの伯母さんが選んだ道だからいいんじゃなーい?」 妹は21歳の独身で、結婚したくないってよく言いいます。 「でもあの伯母さん見ているとやっぱり結婚はしたほうがいいのかなーって思うんだけど」 妹はまだ若いので結婚は考えなくてもいいのですが・・・。 祖父は(伯母の父)不倫のことは知らず、何とか伯母を結婚させようと強引にお見合いをセッティングしましたが、伯母が首を縦に振らず、祖父は大激怒。「女の幸せは結婚だ!結婚しないなら野たれ死ね」と、暴言を吐かれたそうです。伯母も60歳を超えています。今になって「私、体の自由が利かなくなったらどうなるんだろう?」と母に漏らしていたそうです。 今の人たちは、「結婚することだけが幸せじゃない」と言います。 でも、祖父の時代の人たちは「女の幸せは結婚なくしてはあり得ない」と、強固な信念があります。 独身を貫き通した女性の死に際を知っている人いますか? 祖父は、独身女性の末路を知っているからそういうことを言うのでしょうか? 今の人たちは、80歳、90歳を越えた独身女性を見て、「結婚=幸せじゃない」と言うのでしょうか? 以前、テレビで細木数子が、「女性の皆さん、女の幸せは結婚です。結婚しない人生になってしまったら、この世のものとは思えぬ孤独があなたを襲います。私も独身ですが、今もこの孤独と戦っています。皆さんの想像を絶する孤独感です。結婚して幸せになってください」と言っていたのを思い出しました。 私の伯母は一体どうなってしまうのでしょう? 妹が30歳になっても結婚する気配がなかったら・・・結婚を勧めようかと思いますが、女の幸せ=結婚は・・・事実ですか?

  • 結婚式のキャンセルについて

    今年の3月に結婚式をする予定なのですが彼女の父親が倒れてしまい容態がよくありません。彼女は式の準備を進めながら様子を見るつもりなのですが、今後の状態でキャンセルも考えなければなりません。もう日も無いので式場や招待する方達の事を考え早めに決断をしないといけないと思うのですがもう少し様子を見るか延期または中止とどうするか悩んでます。

  • 身内の不幸があった時、結婚式はどうするか

    こんにちは。 婚約者の祖父が亡くなられました。 来年2月に結婚式を控えているのですが、やはり慎むべきですか? 調べたら、服喪期間は、親が1年で祖父母が150日とありました。 既に150日は切ってしまっています。。 こちらもやりたいと言い難く、気落ちしていますので延期するなら 中止にさせて頂きたいところです。 この場合は、式を取りやめて籍を入れるのも先まで延ばすのがよろしいでしょうか?

  • 不幸が続きます…

    ・健康だった父に癌が見つかる(手術→失敗→なんとか一命を取り留める) 一度、転移。再発の可能性もあります。 ・1年付き合った彼に1ヶ月前に振られる ・親友に彼の悩み相談をしすぎたせいで、絶縁される ・痴呆で怪我をしたことにより、病院で寝たきりになってしまった 祖父の容態が急変(そんな状態からもう6年です) この1年で食事をきっちり取っても8kg痩せました。 蕁麻疹も出るようになりました。 睡眠薬を飲まないと眠れなくなりました。 親友の件は私が悪いのですが これだけ辛い事が続くと、しんどくて仕方がありません。 毎日を最低限にこなすのに精一杯です。 誰にも会いたくないし、何もしたくないです。苦しいです。 何より母が壊れてしまわないか心配です。 父の看病疲れ、私への心配、祖父(母の父)の事… 祖母は7年前に他界し、それ以降、母は睡眠薬を飲んで眠る毎日です。 こんな状況をどう乗り越えていったらいいのか分かりません。 私がしっかりしなければいけない事は分かっています。 明けない夜はない、止まない雨はないと言いますが、もう先が見えません。

  • 今月結婚しますが、昨日舅(義理の父)が亡くなりました

    今月末に結婚式をする予定でしたが、昨日義理の父(彼の父)が亡くなりました。 (病気療養中だったというわけではありません) 彼は父子家庭で母親が小さいころに亡くなっており 兄弟はいますが、唯一の肉親を急に亡くし、 非常にショックを受けているようです。 葬儀もまだ終わってない状況で 「結婚式」についてあれこれ聞く訳にもいかず・・ とはいえ気になってこちらで質問させていただきます。 1)一般常識、通念では結婚式の直前に   親しい身内が亡くなった場合、式はやはり   延期するのでしょうか   延期するのであればどのくらいの期間が   常識とされてるのでしょうか? 2)亡くなった義父は私たちの結婚式を非常に   楽しみにしていたので、このまま予定どおり式を   挙げるのは非常識でしょうか。 できちゃった結婚でもなく、特に式を急ぐわけではないのですが、 今までの準備やキャンセル料などを考えると 彼さえよければこのまま式を挙げたい気持ちがあります。 列席者は彼の叔母(亡くなった義父の妹夫婦)と兄弟、私の両親と兄弟の質素なものです。 よろしくお願いします。

  • 相続人は誰になるのでしょうか?

    僕のお祖父さんには父のほか、妹(叔母)と認知している子供(叔父)がいます。祖父も祖母も私の父も死んでいます。 叔母には子供もいず一人です。 叔母が死にそうなのですが、もし死ぬとだれが相続人になるのですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう