- ベストアンサー
なぜご飯を手前、汁物を奥に配膳するの?
- 配膳におけるご飯と汁物の配置の理由について疑問があります。なぜご飯を手前に置き、汁物を奥に配置するのか、その理由を知りたいです。また、この配置は和食に限定されるのか、他の料理でも同様に行われるのかも気になります。
- ご飯を手前に置き、汁物を奥にする配膳の方法について疑問があります。これは和食のルールなのか、他の料理でも同じように行われるのか知りたいです。また、この配置が優れている理由も知りたいです。
- 和食の配膳において、ご飯を手前に、汁物を奥に配置する理由について知りたいです。また、この配置はどのような効果があるのかも知りたいです。なぜ他の料理ではこのような配膳方法を取らないのかも気になります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うどんや、丼物での配膳は、本膳料理の配置に倣ったものと思われます。 そうしないと、料理屋さんでは非常識と言われかねないですから・・・ 本膳料理の配置、ご飯茶碗は左、汁物は右、おかずは奥 ですね。 神式ではご飯から汁物、仏式では汁物からご飯の順で食事するとも言われています。 ご飯から食べる場合には、やはりご飯茶碗は左側にあるほうが取りやすいです。 (ちなみに仏式ではご飯茶碗は右にある場合があります。) もし、そのご飯の奥に汁物があった場合、ご飯茶碗をまたいで御椀を手に取る形になります。 これは良くない。 「左側=尊い物」との感覚が昔からあります。尊い物をまたぐのは不躾です。 もし、御椀下に埃などがあったらご飯に落ちて、不衛生だろうとも思われます。 汁物の椀を取り落とすだけでなく、ご飯茶碗を倒す危険も汁物が右手前にある時よりより多くなります また、奥にある物をとろうとする場合、手前の物を取るより体を傾け腕を伸ばしますね。 色々意見が分かれるとは思いますが、あまり美しくないと思います。 食べやすい事も大切ですが、美しく食べる文化も継承したいものです。 お箸の持ち方、食事の食べ方でお里が知れると昔は良く言われました。 今はそんな言い方あまりされませんが、汚い食べ方の人と一緒に食事をしたい気持ちにはなかなかなりません。 綺麗に食べる事や食べ物に感謝する事って心も綺麗で穏やかで豊かな感じがします。 決して、面倒だったり堅苦しいものだったりする事ではないと思います。 時には、作法通りに食事してみては如何でしょうか?
その他の回答 (2)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
アア、確かにおっしゃる通りだと、思いますが、和食の始まりは一汁一菜。 ましてや、この一菜もなしで、汁に具というか、野菜をたくさんが、普通に庶民な食事。 そして、箱膳というのがどんな貧乏人もこのスタイル。 だとすると飯と汁しかなくて、横並びです。 あって、タクアン。 おかずはずっとなし。 おかず・魚は宴会やら、晴れの日。 すると、おかずはスペシャルオプション。 見せるものですから、他人から見えるようにです。 もしかしたら、あっちの魚のほうが大きいとかちゃんとわかるような意味合いがあったかもしれない。 普通に、おかずにメインとサブがあって、汁があって、ご飯があるような贅沢なパターンはそれこそ 第二次世界大戦も終わり、10年以上たってからです。
お礼
飯と汁しかないなら、真ん中に縦並びでも良いと思うんですよね。 松屋で丼頼んだ時は、まさに飯と汁だけって感じですし。 おかずは見せる物というのは、初めて知りました。 それなら確かに向かい合って食べることを考えれば、奥に配置が一番ですよね。 理由があるなら良いんですけど、そこまで教えられる大人が少ないんでしょうね。 ありがとうございました。
- pu2pu2
- ベストアンサー率38% (590/1513)
和食では昔からの作法に則って定位置が決まっていますから、どこの飲食店でもそれに基づいて置いています。 私も飲食店勤務ですが、正直個人的な意見を言わせて頂くなら、質問者様同様非常に使いづらい位置です。 多分‥多くの人が感じているのではないでしょうか? 何故作法重視で、実用的な使いやすい位置に直さないのだろうと‥日々、配膳する度に疑問を感じている私です。 私自身は配膳されて来たらその場で、自分の都合の良い位置に直してから食べてます。
お礼
やはり今の配膳は使いづらいですよね。 僕も渡されてから「もう!」とか言いながら、わざわざ置きなおしています。 こんな手間をかけさせて何がマナーか!?と憤慨したりして(^_^; 昔はこの配膳の方が楽だったでしょうかねぇ? ありがとうございました。
お礼
本膳料理で検索してみると、儀式的な意味合いが強くて厳しい作法があるとのことでした。 この作法を守る上で、この形が一番理に適っていたのかも知れませんね。食べることより、形を取った究極なのかもしれません。 僕は作法を知らないから面倒に感じるだけで。 人に見られるお店での食事なら、確かにこういう作法にこだわる形で出すしかないのかもしれませんね。 まあ、和洋中と混ざった現代の料理で持ち出すのも野暮かとは思うんですけど(^_^; ただ、和食は調理法も作法も独特のものだと聞きますから、せっかく日本人として生まれたなら身につけて楽しんでみたいですね。 こういうのを教えてくれながら食べることができるお店とかあれば良いんですけどね~。家柄がそうでない生まれの人間は、本だけで勉強してぶっつけ本番というのは敷居が高すぎます。 そんな状況なんで汁を右に出されても、困惑するだけなんですよね・・・(^_^; ありがとうございました。