• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の存在。)

親の存在とは?親の有難みとは?

hanachanpiの回答

回答No.6

私は「ルーツ」かなと思ってます。 私には2人の子どもがいて、いろいろ苦労もありますけど、家族4人幸せに暮してます。 仕事も大変ですが、生きがいも感じます。 趣味や日々のたわいないことも幸せです。 もちろん辛いこともありますが、それもまた人生の醍醐味です。 こういうことが出来、感じられるのも、今自分がここに存在しているからです。 では、なぜ存在できるか。 つまりは「ルーツ」です。 親がいなけりゃ、私は居ない。 それにつきます。

getr
質問者

お礼

子育てお疲れ様です。 ルーツ、面白いと言うと失礼ですが違う視点で見れました。 親がいて、子供がいると言う構図でしたが、その前ですね。 存在ですか。 存在=ルーツ。 では何故親がいて子供を守らなければいけない存在なのに 虐待はなくならないのでしょう? と言う申し訳ないですが意地悪な質問が浮かんでしまいます。 (脱線しますが) 確かに基本はそこなんですよね。 ただそこからどう親への有難みに行くのか。 それは単純に言葉だけでは表せないものだとも感じます。 しかし、私の見た限り一人暮らし=親の有難み、を多数見聞きしたので、 じゃ親ってのは世話だけするものなのか?と言う次第に至りました。 実家暮らしでもそれは変わらないと思いますし一人暮らしだからエライと 言うわけでもないと思っている方なので。 (私も一人暮らししてました) 今まで元のルーツの部分に関しては頭になかったので、 自分の中で消化してじっくり描きたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親は、あってもない存在。

    勲章をもらったり素晴らしい賞をもらったりしたら、本人とともに奥様にも祝福の声やインタビューで注目されます。 一方親元は静かなものでマスコミが駆けつけてインタビューなんてことはめったにありません。 寄り添って味わう喜びや悲しみや苦悩は妻と親は同等だと思います。 いつも思うのですが、親の存在はどの段階で消えてゆくのですか。 よく言われますが、子供が何歳になっても親にとっては子供だと、それは誰にでも共通だと思います。

  • 彼氏の存在を親に伝えるべきか

    はじめまして。20歳の大学生です。 現在一人暮らしをしていて、付き合って1年半の彼氏がいます。 自分にとって初めてできた彼氏で、向こうにとっても始めての彼女のようです。 セックスまでいったことはありませんが、その前段階(?)程度のことなら何度もしています。 相談と言うのは、私に彼氏がいること・彼とどんな状況なのかを親に全く話していないことです。 親どころか、地元の友達も彼氏の存在を知りません。 家が性に対して決してオープンでなかったこともあり、誰かに言うのが非常に恥ずかしく、ずるずる言わずに1年以上経ってしまいました。 最近、私はセックスに興味を持ち始め、彼氏とならやってみたいなぁ…と思うようになったのですが、 親がそれを知ったときにどんな反応をするか、自分がそれにどう対処すればいいのかを考えると踏み出せないでいます。 親に言えなかった理由としては、先の恥ずかしさもあるのですが、 親に金銭的な負担をお願いして一人暮らしをしているのに、そのお金を使って娘が遊び惚けていると思われると、自分としても悲しいですし、親も大いに落胆するのではないか、と考えていることもあります。 以前は寮生活をしていて、そのときも彼氏の部屋に泊まりに行っていたりしたので、ますます親に言えない状況です。 親にとって娘(親元を離れて一人暮らし)が彼氏の存在を明かさないままにセックスしてしまう、というのはやはり問題があるのでしょうか。 後で知ったときの落胆や失望は大きいものでしょうか。 せめて、彼氏の存在を明かしてからのほうがいいのでしょうか。 できるだけ多くの方から意見を頂きたいのですが、特に私の母親のような立場にいる方(一人暮らしの子供を持つなど)から意見を頂ければ幸いです。 打ち明けるとしたらまず母親なので。 文が二転三転して申し訳ありません。 長文失礼いたしました。

  • 親にとって自分の子供とはどのような存在なのでしょうか?

    親にとって自分の子供とはどのような存在なのでしょうか?  以前読んだ本の話なのですが、落ちこぼれの子供を教えている先生が自分の授業を受ける教え子を見ながら「自分の息子だけは絶対に彼ら(教え子)のような人間にはしない」と心に誓った事が書かれていました。(この先生は教え子達から信頼されている)    これを読んで親が自分の子供に抱く執着というか強烈な思いを感じました。他にも「自分の子供にだけは・・・」という親の強烈な思いを感じる時があります。 親は自分の子供をどうゆう思っているのでしょうか? 分身でしょうか? 跡継ぎでしょうか(残せる財産な無くても跡継ぎ) 他人とは思えない熱心な自分の子供に対する思いが怖く感じます。(他人の子供と自分の子供に対する思いの差が怖い。)  

  • 上京した私は親不孝?

    お世話になります。22歳の男です。 2年前の夏に地方より東京に上京してきました。 学生の頃から東京に住むのが夢で、そのために ずっと一人で貯金をし、晴れてその貯金で東京に上京することができました。 当時上京することに親は、特に母はあまりいい反応ではなく、 なかばゴリ押しで了承を得たようなものでした。 引っ越しの当日、普段は泣かない母なのですが公共の場なのに 涙ぐんでしまい、きっと寂しさから反対していたんだと思います。 上京後は仕事になかなか上手く就くことが出来ず、 ずっと両親からの仕送りで生活していました。 「仕事がないならとっとと帰って来い」などと私を野次ることは無く、 ただただ「きっと上手くいくから頑張ってみなさい」と励ましてくれました。 すごく寂しいのを我慢して私を応援してくれたのです。 両親への感謝はしてもしきれませんし、今後忘れることもありません。 借りたお金はもちろん返済していくつもりです。 それなのに私は自分の都合で勝手に引っ越して 親にお金を借りてまで自分の道を歩み、加えて寂しい思いをさせています。 こんな私は親不孝ものでしょうか?不出来な息子でしょうか? どうぞひとかけらの慈悲の言葉をお恵みください。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲するときって親に挨拶するもん???

    お世話になります。 私は22歳です。 18歳の時に結婚・離婚をしています。 ですので離婚してもうすぐ3年。 現在3歳の子供と実家を離れて生活をし始めもうすぐ1年です。 再婚を視野に入れて同棲をする場合、お互いの両親に挨拶をするのが当たり前なのでしょうか? それとも女性側の両親にだけでしょうか? 私の両親は現在実質別居状態で家庭が冷えています。 父親は浮気相手の方と家庭を持っているため実家の事はノータッチ。 私の妊娠、結婚、離婚を告げた時も口は挟みませんでした。 なので同棲となっても特に何も言わないと思います。 母親もある程度心配をすると思いますが、ドライな感じなので反対とかはないと思います。 実家を出て自立したんだから自分で責任さえ取れるのなら好きにしなさいといった感じです。 再婚を視野に入れた同棲。 親に報告はもちろんですが、挨拶はさせるべきなのでしょうか・・・? そして彼(初婚)の親(親も再婚経験者)にも挨拶はすべきでしょうか? 子供の事(子供優先に考えろなどなど)はもちろんきちんと考えておりますのでこちらでは、親に挨拶をするか云々のみご回答いただければと思います。 差し出がましいとは思いますがご容赦ください。

  • 親がくれたお金・・・

    銀行口座を二つ所有しています 私用の口座と親からの仕送りをまるまる貯金する為の口座です フリーターですが 今までは給料で何とかやりくり出来ました しかし今月はどうしてもあと5万円程必要になってしまいました・・・ (生活費1万、保険料1万、サークル費3万) 私用口座の残高は数千円しか残っていない為 親の仕送りに手をつけるかどうか迷っています 定期的に親より2~3万ずつ仕送りをしてもらってましたが フリーターとは言え働いてる為、「絶対このお金には手を付けない」と別口座に貯金をしていました 20頃から仕送りをもらっていましが、22にもなって仕送りに頼るのはバカらしいと思ったのです 両親は定年を過ぎています。これ以上迷惑はかけられない・・ 仕送りのお金に手を付ければ5万円の悩みはすぐ解決します でも、今まで頑なに守って来た約束を自分で破る事になってしまう・・・ かといって稼ぐにしても時間が無い。 サラ金なんて死ぬより嫌だ 「借金まみれだった父と同じ道に進むのか?」 今までもずっと仕送りを送金し続けてくれましたが、私はその恩を知らず、使い放題でした 親の心に気づいた今だからこそ、このお金は使いたくない このお金はある意味、私の中の最終ラインのようなモノになっています 実際サークル費は支払わなくても良い ただ代償として今年一年サークル活動は出来ません(相当辛い) 5万円を引き出せば 全てが上手くいくのでは無いかと思います 生活も立て直せるしやりたい事にもお金を使える。 逆にお金に困る事だけは嫌です 嫌ですが、親のお金に手を付けるのも嫌なんです みなさんならどうしますか。。。

  • 親はそんなに偉い存在なのか

    大学1年生の者です。 質問内容はタイトル通り「親はそんなに偉い存在なのか」です。 僕は、小さいころから「親を何だと思っている!」ということをよく言われてました。 親に対する言葉遣いや態度が悪ければ父親から ・怒鳴られる ・殴られる ・壁に頭をぶつけられる ・外に放り出される という罰を与えられてきました。 小学校1年生の時に僕がお風呂のお湯を止めるのを忘れたくらいで上記のことをおこなえるほど、親って偉い存在なのでしょうか? そもそも父は自分の母親(僕の祖母)に対しての態度がひどいため「親を何だと思っている!」と言われても説得力がありません。 僕は少しの事で怒り、暴力を奮い、頭が悪くハゲでクサく汚い父親が嫌いでたまりません。 来年に定年退職して収入がなくなればすぐに死んでほしいくらいです。 会話も1年に30分もありません。 今は衣食住の扶養、学費の支払いなどプラスの面は計り知れないくらい大きいです。 正直、これをタテに言われると何も反抗できなくなってしまいます。 こういうところが「親は偉い」ってことなんでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 親への仕送りについて

    お世話になります。 社会人になった子供が、実家の親に仕送りをする場合について教えてください。 親を会社の社会保険には加入させない。(親は地元で国保のまま) 毎月、定額(3万とか5万とか)を銀行口座に振り込む。 この場合、 子供は親に仕送りした分を、扶養控除などで税制軽減されるのでしょうか? 子供が税制軽減されると仮定した場合、 実家の親の年収制限等、条件がありますか? たとえば、親の年収が○万円以下なら税制軽減されるが、○万円以上なら軽減されないとか。 そして親側は、仕送りしてもらった金額は、確定申告でどういう扱いになるのでしょうか? 質問の仕方が下手で申し訳ないのですが、子供が親に仕送りをする場合の、子供・親の税金面、税金軽減のための制限額や条件等、知りたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 親の存在

    親の存在 こんにちは 高校2年の女子です 今回は母のことで相談があります。 私には小学1年の時から 離婚で父がいません。なので 母と兄2人、私の4人家族です それをふまえてのご相談です 私はアルバイトをしています 家から少し遠いいのでいくまで 時間がかかったり 時給がいいぶん仕事内容が結構大変なんです でも バイトの先輩はいい人ばっかりだし 欲しいものがあるのでバイトは続けたいと思っています。 ですが最近 学校の遅刻や欠席が多く なってしまって、自分でも本当に危ない。 と思って ちゃんと考えています なのに 母親が 「バイトやってるからじゃないの?」とか 「いい加減学校行きなさいよ」とか あまり怒ることない母が叱ってきます。 言ってることは間違ってないのはわるし 自分でもちゃんと理解してる。 でも、普段 自分の話聞いてくれない 相談しても「忙しいから」って言って聞いてくれない。1番応援してもらいたいときに なにもしてくれないような 母に説教されるのが本当にイヤなんです。 普段子どものためになにもしないくせ 何か悪いことしたら親の気になって説教。 親ってそういうものなんでしょうか? なにかアドバイスお待ちしております(>_<)

  • 親への仕送りしていますか? 受け取る方としてはどう思っていますか?

    親への仕送りしていますか? 受け取る方としてはどう思っていますか? 自分は20代後半の社会人です。独身です。 一人暮らしで節約をして、少なからず貯金にまわせる経済状態であること、 実家の家計は楽ではないだろうと思い、毎月3万円だけですが、実家に仕送りしています。 もう少し給料が増えたら毎月5万円ぐらい送りたいと思います。 (でも将来結婚したら自分達の家計も考慮しなければなりませんね) ふと他の人は、いくらぐらい送金しているのかなと思ってここのokwaveで検索してみると、実家の経済状況等によりまちまちですが、実家がお金に困っていなければ仕送り自体しなくてよいという意見や、親が受け取らない等の書き込みがあり、気になりました。親への仕送りって一般的ではないのが現状でしょうか? 差し支えなければ、仕送りの有無と金額を教えてください。 また子供から仕送りを受けるというのは、親としてはどんな気持ちなのでしょうか? うちの両親は、家は持ち家で既にローンは支払済です。 幸い借金もギャンブル癖もなく、二人とも毎月少ないですが収入があります。 63歳になっても父はアルバイト(肉体系・月10万円ぐらい)をしており 60歳の母もパート(月5万円ぐらい)で稼いでなんとかやっています。 しかし、これまで私の教育費やらでだいぶお金を使っているので、貯金はおそらくほとんどないと思います。 父が受け取る年金もたしか月10万円ぐらいだろうという話なので、楽は生活はできないはずです。 腰が痛いと言っているし、できれば仕事は辞めてもいいのではないかと思いますが、私はまだ生活費を負担するほど稼ぎがないですから、辞めたら?とも言いづらいです。月3万円では足りないでしょうか?