• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人と離婚したいと思っています。)

主人と離婚したいと思う理由とは?

mama4615の回答

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

初めまして 二児の母です。 どっちもどっち って事ですよね。 貴方の心に 夫くらいの給料は貰えるから とあるから 何か言われても腹立たしく思えるのだと思います。 だって、飯が食える、、って言われても 実際今は事実だし。 事実を言われても どうにも変える事は出来ないですからね。 そこから 物を投げつけて 喧嘩が酷くなるのでしょう? 言っちゃいけない一言ではあるのです、言われて腹も立つ事も分かります。 だけど 実際そうなんだもの、、、。 じゃ そうでは無い様に 共働きを提案する。 子供は保育園に預ける、共働きだから家事も育児も協力する事を条件に出す。 暴力では何も解決しません。 物を投げる事は 辞めましょうね。 子供の教育上よく無いから離婚したい気持ち も分かりますが、貴方も物を投げるのでしょ? 何かそぐわない事があったら物を投げる 旦那様は暴力 では どちらに引き取られても子供の環境には良く無いです。 心の中で あっかんべー したって良いじゃない? ご飯を食べさせて貰っている、うんうんありがとうね。 貴方が毎日家族の為に働いていてくれるから 私は毎日家で子供の成長を見られて、貴方に伝えられるの、ありがとうね。 でも、毎回言われると とても辛いの。私は今専業主婦だから 家事と育児が仕事なの。お金を実際貰える仕事では無いわ。だからスーパーに行って何か買う事も出来ない。でも、これが仕事なの。見返りを求めてはならない仕事なの。そう言う仕事をしているのに貴方が飯の話をすると どうにもならないからさ。 って。 多分私が結婚した当時夫に反論した事だと思います(こんな感じで言ったと思います。) 血液型は関係無いでしょうけど 夫はBで、末っ子長男、俺様の人ですから。 でも、いつの間にか 言わなくなりましたよ。 丸くなったと言えばそうなのでしょうね。 子供の親権を夫にする と言う事は 離婚の意思が無いって事です。 生後数ヶ月の子供を面倒見る事は とても大変です、貴方の事が全く分かってない、見えてないから、言うだけで、どうせ親権争いになる、子供さえ、、、と思っているので、 まだ修復は可能ですよ。 暴力は一度ありましたかね、、、多分それは私が夫の地雷を踏んだのでしょう。 そこは 夫婦ですから 何処が地雷なのか 学習しないと。 世の中 モラルハラスメントとかDVだとか ってあるけど、 一々何か考えていたら 会話も出来ないし。 発した側の気持ちが 常にそのまま伝わるとは限らないでしょ? 嫌味を言った訳ではなくて、冗談を言ったつもり、からかったつもりでも 受け側は嫌味だと受け取ったら、どうなのかな?って事です。 揚げ足って そりゃある。。。 未だにありますよ~、私が 言葉を噛んだ時とかね。 腹立つ時だってあります、だけどそこを真正面から受け取れば喧嘩になるでしょ? あえて私は『ピピー(笛のマネ)、イエローカードです』って茶化しちゃいます。 相手は言わなきゃ気が済まないし、私はストレートに受け取りたく無い、だから茶化しちゃいます。 レッドカードだってありますよ~、その時は 夫が夕飯作るか、食器を洗う、等の家事応援です。 結婚17年経ちましたが、日常茶飯事に ある訳では無いですよ。 片側に余裕があれば(お金や時間) かわせますよ。 貴方に資格が有る様ですから いざとなったら 子供が成人したら 自立したっていいのですしね。そこ迄は 自分の対応でどうにかなる までやったら 良いと思います。 ここで離婚しても 貴方も 物を投げる事で 良い精神状態では無いと思うので。 数年後後悔しちゃう気がします。

Starfit
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいました。 まるで私をご存知の方みたいだと思いました。 具体的に教えていただきましたので参考にさせていただきます。 もう一度頑張ってやり直して、円満な家庭を築きたいと思います。

関連するQ&A

  • 私の不貞で離婚

    結婚して12年になります。子供は四歳です。 初めて私は浮気をしました。夫にバレて離婚を確定しましたが、夫は弁護士を立てて裁判にする事になりました。 今まで私は様々なモラルハラスメントや階段から突き落とされたり、殴る蹴るなどのDVを受けて来ました そこに至る原因は私の喫煙に対してと私の言い方が気に入らない または、夫の言う通りにして居ればすべてうまくいく。お前は従って居ればいいと言う言葉に反論したり。 夫婦生活も子供が産まれる前からあまりなくというか、夫が不可能に近い感じでした 私の不倫に関しては全面的に私が悪いとは思っていますが、そこに至る経緯もあったので、きちんと離婚していれば良かったと後悔しています この度私が不貞をしてしまいましたが、親権はとれますか? 因みに子供に対する生活の殆ど全て私がしています。金銭的な面は違いますが 今は私の実家に子供と身を寄せています 私には仕事が来月で任期になり収入はなくなってしまいます 実家は農業ですが、兄が兼業としている形になって母が主にしています。父は他界しています 言葉足らずてまして、私が招いた事ですが、親権は絶対って 子供だけは 子供を実家に実家に預けて泊まりに行ったことは三度ほどあります 甘い考えなのは重々承知していますが、子供を失ってしまったら生きていく意味がありません よろしくお願いいたします

  • 離婚の裁判(最高裁)について

     夫からのモラルハラスメントがひどく、私から離婚調停を申し立てましたが、調停開始後、私は家を追い出され、夫に子どもを確保され、子どもをめぐって裁判となりました。その後、夫は嘘の主張し慰謝料まで請求され、私が家裁・高裁で敗訴(夫に親権者及び慰謝料)という結果がでました・・。  弁護士からは、最高裁はやっても無駄といわれていますが、今まで子供と暮らせることを信じてやってきたのに納得できません。嘘をついて、執拗に子どもから母親を離そうとする夫に子どもを任せられません。現在子どもとも会えませんが、夫(や親兄弟)は表面上は取り繕っていますが、子どもの状態もあまりよいとはいえず、今後も心配です。  最高裁までやっても無駄なのでしょうか。すこしでも希望はないのでしょうか。 回答お願いします。

  • 離婚後のモラルハラスメントについて

    現在、バツ1の彼女がいます。 また彼女には10歳の娘がいますが2年前の離婚によって親権•養育権は元旦那です。 今では彼女を支配するようなモラルハラスメントのような言動が多い気がします。 しかし、彼女はまだモラルハラスメントの言葉すら知らず、今、心を殺して生きております。 経験談やまたそれについての今後の対処方法などいろいろ参考に教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 夫のモラルハラスメントに悩んでいます。

    最近、ほんとに些細な事で喧嘩になり、私は何も悪い事をしたつもりはないのに、夫は一度不機嫌になると、にらみ、無視が続きます。更に、その状況が長引くと、「おまえは何も改善しようとはしなかった。」と話しかけても無視してきた事は棚に上げて、私のせいにして、離婚の話になります。何もないときは、必要以上に私の事を心配し、大事にしてくれますが、そんな事で?と思うような事で一度機嫌が悪くなると、真逆の事を感情で言うので、信用できません。なんでいつもこんな風になってしまうのか、どうしたらいいのか訳が解らず、いろいろ調べてみたところ、「モラルハラスメント」という言葉に出会い、まさにこれだ!と思いました。項目の3/2くらいは該当しています。私は結婚して17年間、なるべく夫に合わせてパートも生活もしてきたつもりですが、モラルハラスメントだとしたら、これから先も夫が変わる事は無いと思うと、自分ももう自信がありません。普段は真面目に仕事をして、中1、小4の子供達のいいお父さんです。もし、相手がモラルハラスメントだと解ったら、離婚しますか?それとも我慢しますか?

  • 初めまして、主人の心ない言葉に悩んでいます。

    初めまして、主人の心ない言葉に悩んでいます。 ・主人(36)、私(24)、娘(1) ・職場恋愛⇒妊娠⇒結婚 ・結婚生活二年目 テレビで「モラルハラスメント」という言葉を知りました。 ・どの程度からが「モラルハラスメント」になるのか。 ・証明するためにはどのような事をすればいいのか。 ご存知の方に教えていただきたく書き込み致しました。 主人に言われたことを例にいくつかあげます。 ・喧嘩になるとすぐ「離婚する」と言われます。妊娠中から今まで喧嘩のたびに言われてきました。 ・頭やお腹等、体の不調を訴えたときは「太りすぎが原因」と言い捨てられました。(たしかに産後5kgほど太りましたが…) 産後、月経に乱れがあると話したときは「女として機能してない」とも言われました。 ・「頭が悪い」「気持ちが悪い」「最下層の人間だ」等と日常的に言われています。 喧嘩になると「見てると殺したくなる」「徹底的に追い詰めてやるから覚悟しておけ」と大きな声で怒鳴られます。 実際に一度、顔を殴られたことがあり「ぼこぼこに殴ってやる」と言われると恐怖を感じます。 小さな娘のためにも家族で仲良く暮らしていくことがいちばんだと思っています。 主人にとっても私にとっても家庭が居心地のいい場所になるように「少しずつでも喧嘩や不満を減らそう」と提案し、何度も話し合いました。 話し合いの際に「心ない言葉に傷ついている。もう少し優しい言葉使いをしてほしい」と主人に伝えました。 また、主人から私に対して不満に思っていることを言われ「お互いに努力していこう」と約束をしました。 しかし、数ヶ月が経っても主人の言葉使いは改善されていません。 日常的に言われる心ない言葉や、ほぼ同じ内容で繰り返される話し合い、主人の言葉使いが改善されないことで精神的にとても参っています。そのことが原因なのか…円形脱毛症になってしまったことも重なり、落ち込む一方です。 もちろん、主人だけが悪いとは思いません。そうさせてしまう私も悪いと思います。 ですが、主人の言葉はあまりにも酷すぎると思うのです…。 離婚は出来るだけ避けたいのですが、万が一、そうなってしまったときのためにも「モラルハラスメント」について教えてください。

  • 離婚について

    お互い合意の離婚なのですが、 親権と養育費を決めるときは裁判所に行く必要があるのですか? 親権は子どもが小さいから裁判所で手続きしなければいけないと、夫がいっていました。どうなんでしょうか? また、養育費はできるだけ払いたくないとも言われました。離婚の発端は夫にありましたが、妊娠中から別居状態で出産後も子どもを数回しか合わせられず、ひどいことをしてしまっていたのは事実です。そのことから、養育費を払うことを嫌なのだと思いますがどうなのでしょう?普通なのでしょうか?

  • 離婚の決断

    お子様のいらっしゃる方からご意見を賜りたいと存じます。 当方の家族構成は当方現在37歳、妻37歳、2歳7カ月の長男。現在、私は単身赴任中ですが、かなり以前から妻との間でうまくいっておらず、2-3カ月に一度は物凄い喧嘩になります。と言っても、私ではなく、妻が些細なことでエスカレートし、部屋中に物を投げたり、滅茶苦茶になる事が殆どですが・・・。先日は妻が投げ散らかした本や食べ物で部屋中が無茶苦茶になり、子供が圧倒され、泣きだしながらも片づける姿を見て、複雑な思いに至りました。 これまで何度も離婚を考えてきました。モラルハラスメントと言う言葉がありますが、私も心痛疲れ乍、長男も居るのでずっと我慢を続けて来ました。しかし、もはや離婚することも考える必要があるのかなと思っています。妻の暴言から早く解放されたいという気持ちはいつも持っています。尚、私に不貞行為や飲酒、暴力などありません。経済的にも贅沢はできませんが、年に1度は海外旅行に連れていったりしてきました・・・。 そこで質問です。 1.もし離婚された方、子供がいらっしゃったら多分相当葛藤されたと推測します。悩み悩んだ挙句に離婚届を提出したかと思いますが、離婚したことに如何思われていますか?単に正解・後悔ということだけでは説明できないと思いますので差し支えない範囲でご意見ください。 2.私は離婚は親の都合でしかなく、離婚後は夫婦はスッキリするが、子供にとっては辛い日々が始まることになると推測します。どちらかが親権を取るに際し、子供を不幸に感じさせない、片親であっても心身満たされた環境を子供に注ぐという親の誓いに似た意志は誰しもあると思うのですが、これはずっと続くものでしょうか?子供が成長するにつれて親としても対処に苦労することなどから、やはり片親で育てる難しさに直面しませんでしょうか? 3.もし、片親でお子様を育ててられるかた、ご苦労されている点などを教えていただけませんでしょうか?私は父親ですが、子供は何だかんだと母親と過ごしたいのかもしれませんが、もし妻が親権を辞退すれば、喜んで息子を引き取ろうと考えています。

  • モラハラの夫と離婚するにはどうしたらいい

    以前質問させて頂いた者です。カテゴリーが合っているか分からないのでこちらにも投稿しました。 あれから色々な機関に連絡したり、カウンセリングに乗って頂き、自分は夫にされていることがモラルハラスメントだという事が分かりました。 モラルハラスメントに加え、経済的DVもあります。 今まで頂いたご回答の中に「なんでそんな人と結婚したの?」「別れられない貴方の気持ちが理解できない」などのお言葉を頂きましたが、すごく相手が怖いです。 今回お腹に赤ちゃんが出来た経緯もそうですが、相手の言う事に逆らった後の報復がすごく怖いです。 夫婦ですが別居。これが今唯一自分を保てている環境な気がします。 今回二人目の赤ちゃんが出来たと告げ、「俺の前から消えろ。離婚してくれ」と言われてから約一週間が経ちました。もうこれを機会に本格的に離婚してもらいたいと思い、2度のメールと2度の電話を試みましたが、無視です。 離婚届が送られてくるかと思い、毎日ポストを見ますが送られてきません。 自分から行動に移せばいいのかもしれませんが、相手がまた激怒するかと思うと怖いです。 いつも「俺が頼めば悪いやつらがお前やお前の親をどうとでも出来る」「マジで人が殺せるから、俺」と言われていますし、本当に怒ると「お前は人間のクズだ。お前の親もクズだ」的内容を数時間に渡って言われ続けます。 私だけならともかく、関係の無い実家の家族に危害があったらと思うと怖くてなかなか行動に移せません。夜も突然やってくるんじゃないかと思うと、外の風で物音がしてもビクビクしています。 モラルハラスメントの夫とより揉めずに離婚するには相手がその気になって離婚届を送ってくるのを待ったり、相手に他に好きな相手(好きというよりは虐める対象になる女性とでもいうべきなのか・・)が出来て別れたいと言われるのを待つのが一番なんでしょうか? もう私は慰謝料も養育費も何も要りません。相手は無職なので多分払えないでしょうし、金銭的なつながりも持ちたくないです。ただもうこれ以上精神的に傷つきたくありません。自分自身の精神の自由が欲しいです。可愛い子供の為ならどれだけでも頑張れます。 いっそ離婚しないまでもこのまま相手にこちらから連絡することが無く、相手から連絡も来ないなら、そのままでも良いくらい、相手と会話をするのが怖いです。モラルハラスメントの加害者はこういう自然消滅的なものも考えられますか。 子供の為に頑張ってきましたし、納得いかないまでも全部私が悪いのかと思っていましたが、そうではないとカウンセリングを受け、もう本当に限界です。 ちなみに携帯は主人の名前で契約しています。返せと怒鳴りこんでくるでしょうか・・ もし私が郵送などで携帯を返せば、主人が逆上する気がします。 今までいつも話を聞いてもらっていた友人も今色々あり話せる状況ではないのと、機関の電話カウンセリングはなかなかつながらない為、お恥ずかしながらコチラに再度相談させて頂きました。

  • 離婚経験者の方に質問です

    離婚経験者の方に質問です。 離婚した時の決め手は何でしょうか? また、離婚の際迷いはひとつもありませんでしたか? 私の夫は軽いモラルハラスメントだと思います。 ケンカになると会話のない家庭になるのですが、 でも普段はとてもいい夫で、家事にも協力的です。 優しいし、私の事をとてもよくかんがえてくれるのです。 いい部分を思い出すとどうしても離婚に踏み切れない部分があります。 でも会話のない状況になったり、夫から怒鳴られたりすると 一生このままの生活には耐えられないと涙が出てきます。 いい部分を思い出す間はまだ離婚しない方がいいのでしょうか?

  • DV夫との離婚を考えています。

    夫とは結婚歴8年、小学生の子供がいます。 夫は一応学歴も高く収入もそれなりに多いですが、私は長年夫のモラルハラスメントに苦しめられてきました。精神的暴力だけで、身体的暴力は受けたことはありません。 先日、夫の暴言がきっかけで私が子供を連れて家を出てきました。 今は離婚したいと真剣に思っています。もう精神的に限界です。でも夫が離婚に反対するのはわかってます。 こんな私に夫と離婚するいい方法があれば教えて頂きたいです。 どなたか、モラハラ(精神的DV)だけで裁判で離婚できた方おられますでしょうか?