特定受給資格者になれない??

このQ&Aのポイント
  • 特定受給資格者になれない理由として、契約更新の希望を言っていなかったことが挙げられます。
  • 職場の組織変更により、地方営業所の課長や部長が大阪に配置され、特定受給資格者であるかの確認が行われました。
  • 会社の人員削減のため、契約更新がしないことになり、特定受給資格者にはなれませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

特定受給資格者になれない??

特定受給資格者になれない?? 辞める前から地元の社員経由で東京の総務に確認していた「私は特定受給資格者なのか問題」について、今日催促をしたところ働いていた地方営業所の方から連絡あり。 まず、結論は「特定受給資格者ではない」 理由は職安に提出する緑文字のA3用紙3枚つづりの用紙にある「契約更新の希望を言ったか」に丸がついていたから。(ただし、自分で○したものではなく、手元に来た状態では丸になっていた。 で、今年4月頭の状況。 同じ仕事をする部署では男性社員1名女性社員2名、アルバイト社員女性6名。 そのグループの課長や部長は大阪の方が北陸を見ることになったため(組織変更)姿知らず。 それまでの3か月更新の契約書も地元の社員から説明、事務手続きまで行ってもらっていた。 4月は、大阪から見たこともない課長と部長のWでのいきなりの面接。 仕事が終わって事務所に帰ってきたら有無を言わさず会議室に入れられ、ドキドキして2人の前に座ると、世間話の後に出た言葉が、「いまの会社の状況わかっていると思うけど人員を削減しています。ついては、8月20日で契約更新をしないことになりました。」と。 この時は知らない二人の勢いに押されて「はい」しか言えませんでした。 (これが後に影響が・・・) だって、その前半年で福井のアルバイトが3人次々と辞めさせられており、金沢も3月に1人、5月に1人、もめた末に辞めたという事件もおこっていた。 さらに、全国的に仕事は大都市集中となり、地方は電話のみ置いて転送するという仕組みに切り替わっているとか。他地区では実践済み。 なんでも、地元の商談を得るためには事務所という形は必要なのだとか。 そんな中で「はい」以外の言葉を話せる人は素晴らしいと思う。 4月の面接の後に、男性社員の方から「ごめんな。君だけは残したい。自分の右腕としてのこしたいとずいぶん粘ったんだけどだめだった。ごめんね。」といわれる。 さらに、その男性社員はゴールデンウィーク後には、元の職場は関西なのに東京に飛ばされちゃいました。 そんな話を聞いたら「決定事項ならこれ以上何か言っても無駄」という考えがあってもおかしくないと思う。 さて、総務から8月頭に緑の3枚つづりの用紙が届いた。(ハローワーク提出用書類) 付箋で記入場所のみが適切に指示されていたが、指示外に隠れていた設問の丸が今回の問題。 「契約満了を聞いて更新したいとの申し出があった。」   No もともと向こうが書いてきた内容なのだが、私は続けられるのなら続けたいと思っていた。 ただ、いろんな噂や見知らぬ方からのプレッシャーなどで「更新継続という選択肢」がまったく頭の中に存在しなかった。 この場合は泣き寝入り?? 特定受給資格者になると国民年金で優遇されるので、私のように毎月医療費を1万5千円以上かけているものとしてはそれに+月2万円の支出は苦しい…失業保険の半分は確実になくなる。 ちなみに、8月20日に契約終了で、総務が1週間処理できないので8月27日にハローワークにその紙を提出するらい。 この場合、私はどういう対応を取るべき?? 1)総務にかけあう 2)とりあえず27日提出前までにハローワークに聞いてみる 3)放っておく 4)上の機関などに訴える?? 現在通院中の私は、月6万失業保険がもらえたとして2万が保険、1万5千円が医療費が固定として生活できるのか? そう考えると保険料が通常の国民健康保険料2万円から1万円にかわるだけで少しは家計にやさしいのでは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152361
noname#152361
回答No.2

No.1です。 補足です。 あきらかに退職勧奨されてますので特定理由離職者に当たることは間違いありません。 特定受給資格者と同じ扱いになるのでご心配なく。 繰り返しになりますが、ハローワークで手続きを進めればよいです。

aroma_love
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答を拝見してハローワークで手続きをしましたところ、特定理由離職者として手続きが完了いたしました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#152361
noname#152361
回答No.1

契約が更新されなかったことが理由であれば特定理由離職者ですが? いずれにせよ判断するのは会社でなくハローワークですが?

関連するQ&A

  • 特定受給資格者にあたるかどうか?

    9月28日、契約更新(3ヶ月自動更新の契約社員契約書を交わしていました)しない旨の通告を受けました。理由は部署廃止に伴い契約更新は出来ないとのことでした。 私はそれまで約1年半、当該会社と法人契約を結び、今年8月から契約社員扱いで管理職になりました。会社からの提案で変わったわけですが、この2ヶ月間(実際は10月末退社扱いになる為、3ヶ月)だけ雇用保険を支払った状態です。この場合は失業保険受給資格はないのでしょうか? ネットで調べる限り受給資格者の要件を満たす雇用期間ではないのですが、部署廃止による失業は特定受給資格者に当たるとも書いてありました。 今ひとつ、よくわからないので、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 妊娠による特定受給資格者?

    派遣社員で昨年4月からフルタイムで働いていた者です。 昨年12月に妊娠が発覚し、妊娠4ヶ月の先月末で退職いたしました。 契約更新をしなかった理由、は業務上、出産前の数ヶ月の就業では区切りが悪い(中途半端になる)ということで、双方同意の元です。 離職票の「離職理由」は「労働契約期間満了による離職」となっています。 昨年法律が改正されて、「離職前2年の間の加入期間」が10ヶ月であるから、雇用保険の受給資格がないものだと解釈しておりました。 が、ハローワークのパンフレットを見ると、「特定受給資格者」に該当するのでは?という疑問がわいてきました。 私の場合、受給する資格はあるのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 離職票の特定受給資格者として認定されるには

    会社から離職票が来ました。 離職票は2C or2D という曖昧な記載でした。 私としては、雇用保険の加入期間が半年で済む特定受給資格者として認められたい(つまり2C)と考えていますが、ハローワークの相談員にただの契約期間満了なんだから、一年、雇用保険加入してないと失業保険はもらえないよ、と言われるくらいなら最初からハローワークには行きたくないなあという気持ちです。 というのも、私が住む地区の相談員は、話したことがありますが、あまり話が通じなかったため、話すのがしんどくなるからです・・・。 愚痴が入ってすみません。 本題です。雇われた期間は2ヶ月半で、行政機関の非常勤職員でした。 更新回数は1回。 以下、離職票本文まま。 契約を更新又は延長することの確約・合意の無(更新又は延長しない旨の明示無)。 直前の契約更新時に雇止め通知の無、労働者から契約の更新又は延長の希望に関する申し出はなかった。 と書かれていました。 会社側は契約期間満了、と一言、書いてます。 私は、契約の更新を希望しなかったのではなくて、何も言われなかったので、何もこちらから言えなかったというのが実情です。 契約社員は、契約の話は会社から言われない限り何も言う場面がないです。 いくら更新してほしいと言っても仕事がなければ満了退職ですから。 この、最後の、本人から申し出はなかった、という一文は納得してませんが、それ以外は会社の認識でよいと考えてます。 この離職票をハローワークに持ち込んだら、2Cで認識してもらえますか? 2Cになる要素が足りない場合、私からはハローワークに何と説明したらいいですか。 ながらく、契約社員をやってきましたが、雇用保険料はおさめていても、月の途中入社だからという理由で雇用保険の支給からは切り捨てられてきました。 なんとか、特定受給資格者になり、失業保険はもらいたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 特定受給資格者について

    私は契約スタッフとして時給で働いています。雇用保険には6年ほど加入しています。 先日、明日から時給を下げるといわれました。 契約は1年契約をしているのに(来年の4月まで)、新しい契約書を渡されました(まだ契約書は会社に渡していません)。 会社を辞めようかと考えいます。 そこで質問なのですが、特定受給資格者の中に、 ”賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した ” というのがありますが、これは、アルバイトでも適用されるのでしょうか?  あと、離職票の離職理由は、必ず会社都合になっていないと特定受給資格者にはなれないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • こういう場合「特定受給資格者」になれないのでしょうか?

    特定受給資格者の範囲について質問です。 こういう場合、特定受給資格者になれますでしょうか? また特定受給資格者と認められるには何か証拠や、ハローワークでの調査などはあるのでしょうか? 私の義妹が今月契約満了で退職します。 書類上では、契約更新しないのは義妹本人の希望によることになってるので 自己都合での退職(契約満了)になります。 ただ少し事情があります。 事の経緯 (1)義妹と夫(私の弟)は職場(弟親会社、義妹関連会社勤務)結婚(今年4月に入籍) (2)結婚が決まる前に、上司に雑談で「もし結婚したら仕事どうするの?」と聞かれたので  「ゆくゆくは家庭に入りたい」と答えた。 そしてその後結婚を発表(今年の2月ごろの話)。 (3)今年の3月の人事発表で義妹は上司から  「君の次の配属先はない。家庭に入りたいと言ってたから、退職者リストに入れておいた」  と言われる。 (4)義妹は「確かに言ったがそれは‘もし結婚したらこうするだろう’という仮定の話で、  それも過去の話。仮定の話をしたときと、今では事情が違う。  それに、この人事異動のタイミングで「退職したい」と正式に言っていない。  入籍はしたが、結婚式も一緒に暮らすのもまだ先なので、契約を更新したい。」と言ったところ  「そういう事情(いつか辞める可能性がある人)は契約を更新できない」と言われた。 (5)結局、引継ぎと有給を消化する日数分だけの契約更新となった。 ここから質問です。 こういう事情の場合「特定受給資格者の範囲」の「II 解雇等により離職した者」の (7)~(10)のどれかにあてはまらないのでしょうか? 焦点(?)は以下のことと思われるのですが・・・ ●「もし結婚したらゆくゆくは家庭に入りたい」と雑談では話していたが  「結婚後すぐ退職する」とは言っていないし、人事発表前に正式に「退職したい」とは言っていない。 ●(5)の件ですが、確かに義妹の希望で5月末で契約終了にしてほしいとは言った。  しかしそれは有給がかなり残っていたし、引継ぎもあったのでそうするしかなかった。 ●最終的には書類上では義妹の希望で契約満了となったが、  その前に上司に「契約を更新しない」「引継ぎと有給消化分だけの日数なら契約を更新する」    といわれた。 ●そのときは上司と二人で会話をしていたので、その事を証明することはできない。  ただあまりの上司の言い草に頭にきて、同僚に話し、社内の相談機関に相談しているので  その事情を知っている人は複数いる。 義妹の今の心境 ●こんなことなら「契約更新しない」と言われた時に、とっとと辞めておけばよかった。  それなら会社都合で辞められて、特定受給資格者になれたのに。  ヘンに責任感を出して引継ぎのために2ヶ月だけ更新してしまったために  自己都合での契約満了になってしまった。よく調べるんだった。 やはりこういう場合は自己都合の契約満了による退職になって 特定受給資格者にはなれないのでしょうか? ハローワークの人に相談したら、特定受給資格者になれる可能性はあるのでしょうか? 先にも書いたように、義妹は社内の相談機関に相談したりなど、 調べてもらえばウソをついていないことがわかるのですが、 なにぶん夫(私の弟)が、親会社で働いているので、夫の迷惑にならないのか心配しています。

  • 特定受給資格者となりますか?

    離職票に以下のように記入されています。 【離職理由の欄】 2 定年、労働契約期間満了等によるもの  (3) 労働契約期間満了による離職   (丸1) 一般労働者派遣事業に~    e 最後の雇用契約期間の終了日から~     (b) 事業主が、最後の雇用契約期間の~ 【離職区分の欄】 『3B』 この条件の場合、特定受給資格者となるのでしょうか? 特定受給資格者となる場合は『離職日以前1年間に6ヶ月以上雇用されていれば、受給要件を満たす』という認識で正しいでしょうか? また、離職理由と離職区分から、特定受給資格者であるか、給付制限があるかが分かるようなホームページがありましたら、紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 特定受給資格者

    失業保険の特定受給資格者について 不当残業命令 離職直前3ヶ月間に、各月45時間を超える時間外労働が行われたために自ら離職した場合 と定められていますが、 例えば、4~6月までは、80時間ずつ残業があって、辞めると決めた際、7月に丸一カ月を有休に した場合、不当残業命令は認められるでしょうか?

  • 特定受給資格者について

    派遣社員として勤めていましたが、8月末に退職しました。 来週ハローワークへ行くつもりなのですが、特定受給資格者に当てはまるかどうかお伺いしたくて質問いたしました。 以下、経緯です。 ・退社した派遣先の会社へは約3年(3ヶ月更新し続けました)勤めました。 ・今年に入ってから病気で体調を崩し、これ以上その会社で働くのは  困難だと思ったため、9月末(契約満了が9月末)での退職を申し出ました。  ただし9月だけは出勤日数を2、3日減らして欲しいとお願いしました。 ・すると派遣先の上司から8月末で退社ということにしようと言われ、  それに伴って派遣会社から『契約満了・・・8月末日』と変更された契約書をもらいました。 ・離職票には自己都合(区分4D)になっており、異議申し立てをしませんというところにも署名してしまっています。。。 以上が今の私の状態なのですが、これはやはり区分は一般となり 給付金をもらうまで一定期間の待たなければいけませんでしょうか? 『自分は9月末まで働く意思があったのに、派遣先の会社の意向で8月末になった』というのはやはり通じませんでしょうか。 過去にも似たような質問が多く大変恐縮ですが、私のケースについて ご回答、アドバイス等いただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 特定受給資格者について。

    この度、30年以上勤めた会社を退職しようと思ってます。 そこで特定受給資格に当てはまるか質問した次第です。 最終はハローワークで確認しますが、今の時点での答えが知りたいです。 離職の直前6 か月間のうちに3 月連続して45 時間、1 月で100 時間又は2~6 月平均で月80 時間 を超える時間外労働が行われたため。 と 特定受給資格者範囲と有りますが、これに当方は 当てはまりますよね。 時間外労働 1月 36時間 12月 74時間 11月 83時間 10月 84時間 9月 80時間 8月 81時間 直近の時間外です。 月は正月休みの為少ないですし、2月はこれまで10時間程(時間外を断ってる 後、退職する場合これから有給を40日取っても特定受給資格の権利は有りますか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員 特定受給者にはならない?

    初めまして。こちらを読み色々と参考にさせて頂いておりますが、少し不安な事があり質問させて頂きます。 私は派遣社員(33歳)で同派遣元から同派遣先で3ヶ月契約更新で就業し今年の5月で丸5年になります。先月急に派遣先が「3年以上働く派遣社員は更新しない」との方針になり私はこの5月で契約が終わることとなりました。 派遣会社の担当の方には私の離職理由は会社都合となるとお話頂いており、特定受給者の類になるのか念のためハローワークに電話で問い合わせると「派遣社員の場合は会社都合となっていても特定受給者となるかは契約書等書類で判断するのでどちらとも答えられない。」との回答でした。 派遣会社の指示通り、契約満了後1ヶ月(6月中)は次の仕事の紹介を待つつもりでいますが万が一希望する職が見つからない場合 「2001年5月30日に被保険者となり2006年5月31日に離職(被保険者期間5年以上)」「派遣先が契約を更新しないことによる事業主都合による離職」 との状況でも特定受給者か一般受給者かどちらかにわかれるという場合があるのでしょうか? それにより給付期間が90日か180日かになりかなりの差があるので転職に向けての資格取得等の期間も変わり対策を練らないとと考えております。 長々となりましたが、ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。