• ベストアンサー

社会秩序とは…いったい何なんでしょう?

社会秩序とは…いったい何なんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.4

確立された法則にのっとって人間社会が運営されている状態を指していると思いますが、ともすれば硬直した法則が社会そのものの発展を阻害する場合がままあります。永遠不変の秩序などありえないと思いますので、あまり意味のない表現であるような気はします。

YP1717
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 権力者が統治しやすいような社会をつくるためのシステムでしょう。「社会秩序を維持するため」とかいう言葉が出てきたら『要注意』ですね。この『大義名分』は平気で人を殺します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

一応辞書でも検索されてはいかがですか。 私は、人間社会において公序良俗にのっかって営まれるべき行為の縛りだと思います。 そこには当然法律・公衆の良識・宗教概念からなる常識も含まれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

国民として守るべき法律や、ルールを示していると思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会学 個人の自由と社会秩序

    自由だけでは社会は乱れ、厳しいルールでは個人の自由はなくなってしまう。 現代社会における個人の自由と社会秩序の関係とは?

  • 国際社会の秩序について

    国際社会の秩序について知りたいのです。具体的に言うと、世界のトップにある機関が国際連合であるのは明白ですが、OECDや東南アジア諸国連合といった機関等、世界中のあらゆる機関との関連性やその秩序を知りたくて投稿させてもらいました。 膨大な数の機関が存在するかとは思いますが、そのフロートチャートを作成したり、自分で一度整理してみたいのです。 どなたかご回答お願いします。

  • 法律にひっかからない悪いことと秩序について

    悪いことをしても法律にひっかからないということは法律上間違ってないが、やはり悪いことになるのでしょうか。 法律の成立は社会の進行よりも遅滞して追いかけていきますが、ひっかからなくても悪いことは悪いことですよね。 加害者って意外に容易に危害をあたえることができるように思えますが、これって公共の平穏を守る社会秩序から逸脱しても法がないので、ある意味権力をもってしまうのでしょうか? 最近は別の秩序でモノを考える人も多いように思えますが。 例えば、ストーカーから自衛するのは大変です。加害者優位なんでしょうか? 法的なものは、やはりざる的なものでしょうか?

  • 秩序を乱すこと

    秩序を乱すってどういうことだと思っていますか?

  • 日本の社会秩序の歴史

    ツバを道に吐く人、歩きタバコをする人、ポイ捨てする人、地べたに座る人、電車で携帯電話でしゃべる人、あげていけば数えきれないくらいの毎日どこかで見ているこの光景。 こういった法にふれないような行為の移り変わりや、日本の社会秩序の変貌など歴史的知識が欲しいです。

  • 混沌と秩序

    高校生なのですが、問題を読んでる時に、よく「混沌と秩序」がキーワードとしてでてくるのですが、 意味がいまいちわかりません。辞書で調べたんですけど、いまいちいろんな意味があって、わかりませんでした。 詳しく説明していただけないでしょうか?

  • 所得秩序って何ですか?

    お金のことが全く分からない初心者です。 年末調整ってなんだ?と調べていったら、所得税や所得秩序など出てきて。そもそも、所得秩序って何と調べたら、今度は所得とは・・・と。 どのサイトに行っても、お金を扱ってるんだからこれぐらいは知ってるでしょ見たいな書き方。 所得税は給料とかじゃなくて所得?所得って? 秩序とは? もう、お金関係は投げてます。 ホントになんだかわかんない。助けて。

  • エントロピー 無秩序 について

    エントロピーは、無秩序な状態の度合いを表すもので、無秩序な状態ほどエントロピーが高く、整然として秩序の保たれている状態ほどエントロピーは低い。 (2)万物は、自然のままにほっておくと、常にそのエントロピーが増大する方向へ変化する(エントロピー増大の法則)。 また温度をあげてエントロピーが高くなれば安定するとも学びました。ここがひっかかるのですが例えば北極のような氷の世界ではエントロピーは低いのでしょうか?北極は人の手で氷の世界となっているわけではなく、自然のままと思うのですが・・・安定していないのですか?矛盾を感じます。

  • 集団における秩序の維持者について

     集団の秩序が維持されているという現象は、その集団の凝集性やゲーム理論等で説明されているものが多く見られます。確かに、それらの理論や実験でも秩序の維持されている状態は説明できていると思うのですが、私は集団の秩序の維持にはその集団のリーダーとは別の属性として「秩序の維持者」が存在していて、それが機能しているのではないかと考えています。これはフェスティンガーの凝集性の要因として集団の成員同士の魅力の総体があるという説明ではなく、例えば家族ならば方向性を決める父親、家族のまとまりを維持する母親がいるように、リーダーとは別に集団の秩序を維持する属性があるということです。  この考え「その秩序の維持者はどのような要素や能力を持っているものなのか」という点を考えてもう少し掘り下げてみたいと思うので、以下の点で心当たりのある方に回答をお願いしたいと思います。 1、私の考える「秩序の維持者」について類似する論文等をご存知の方。 2、この考えを掘り下げるにあたり何かアドバイスをしていただける方。(押さえるべき論点など) 3、秩序維持者が集団を維持しているという具体例が見られる現象や著作をご存知の方。  よろしくお願いします。

  • 恐怖政治と秩序

    恐怖政治とは国内治安の安定と秩序の維持を目的としたものと聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか? 中国などは恐怖政治を推進しているようですが、チベットなどで暴動が起きて秩序が安定しているとは思えません。

専門家に質問してみよう