• ベストアンサー

姑が大大大嫌い!な人・・

姑が大大大嫌い!な人・・ どうゆう風にストレス発散していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134209
noname#134209
回答No.2

とにかく聞いてもらいます。友人、仕事仲間に。たまには自分の親にも話します。私は姑の他に義妹も大嫌いなのでストレス溜まります。あとは旦那に内緒で服やら靴買ったり。義妹の不幸を願ったり。

noname#117292
質問者

お礼

聞いてもらうとスッキリしますよね。 不幸を願うっていいですねw 私も願う事ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nandemoka
  • ベストアンサー率15% (72/457)
回答No.1

時々電話してます。 繋がらない時には、夫の会社に。 もうすぐ潰れます。 嫌いな夫にいやなことをされ、姑にあてつけようとするのに、そのストレスの矛先がないので、 姑の電話番号と間違えて会社に繋がり、うっぷんをぶちまけて スッキリ!!します(笑) すると、そのストレスを受け取るのか、事務員さんが2人も次々とその電話の3日目には 辞めて行きました。

noname#117292
質問者

お礼

旦那さんの事も嫌いなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁,小姑の心境

    私は長男の嫁で,主人の両親と二世帯住宅に半同居です.さらに,二人の小姑がいます.小姑二人は結婚して別居してますが,近くに住んでおり,頻繁に帰ってきて何日も居座ります.小姑が帰ってくると一日中うるさくてイライラします.主人はまったく気にならない様子で,私が理由もなくイライラしているように思っています.私も,小姑がうるさいとは主人に言えないので理由については黙っています.自分はいつも足音や話声等迷惑にならないようにと気をつかっており,家だと大声で笑うこともできず,ストレスがたまります. たまには私も実家に帰って大声で笑ってストレスを発散したいとおもうのですが,私の実家では逆に私が小姑になるので,お嫁さんに悪いと思い,自分の実家に帰ることもできません. なんか自分だけが損をしている気がします.同じ境遇の方はどうされているのでしょうか?また,実践されているストレス発散法とか教えていただけると幸いです.

  • 姑のこと

    地区の集まりで、女性達が集まって料理をする場面があるのですが、姑が玉葱の皮を剥くと涙が出るのが嫌らしく、「嫌なことは嫁にやらせよう笑」と、笑いながら、私や他の人たちがいる前で言いました。すごく気分を害しました。 私は、「嫌なことは人にやらせる」という、その発想に驚いてしまいました。私は、そんなふうに考えたこと一度もないです。それを聞いて、周囲の人は、「手伝おうか?」と言ってくれましたが・・。 あとで他の人に聞いたら、地区の役員などでも、「〇〇さんは楽してるから、嫌な仕事やらせよう笑」と言っているそうなので、「そういう人なんだ」と思いましたが、人間性に疑問を感じました。人として、尊敬できなくなりました。 姑だって、もし「嫌なこと姑にやらせよ~♪」と嫁から人前で言われたら、嫌だと思うのですが・・・。「自分がされて嫌なことは人にしない」とは思わないのでしょうか。 嫌なことをやらせるのって、やっぱり姑が私を嫌っているからでしょうか?好感を持っていたり大事に思っていたら、嫌なことやらせませんよね? 今度、同じことをまた人前で言われたら、どうしたら良いですか?

  • お姑さんと価値観が正反対

    お姑さんと価値観が正反対です。 食卓が同じなのですが、お姑さんのおしゃべりを聞くのがストレスです。価値観が正反対なので、素直に「はい、そうですね」と、うなづくことが出来ません。 相手にして反論すると、言い争いや喧嘩になるので、ひたすら我慢して沈黙を守っています。 お姑さんは、「お嫁さんは遠慮するもの」だと思っています。そのせいか、言いたい放題のおしゃべりでストレスを発散しています。 例えば、両親も私も血筋に農家がいることもあって原発推進に反対なのですが、お姑さんの方は何の被害もないせいか賛成です。それも、精神的に苦痛です。 嫁の立場だからと思って、ひたすら我慢していると、疲れが溜まってきて精神的にストレスにもなります。どうしたらいいですか?このまま、スルーし続けて相手にしないのが1番でしょうか? 食卓を別にする、別居する、の方法以外でお願いします。 実家に帰りたい・・実家の方が天国だった・・なんて思ってしまいます。

  • 姑との上手い付き合い方

    私の姑はすごく私をみくだしているみたいで、どうでもいいことまで細かくいってきます。 また、人の言う事を全然聞かない人で子供の育児に関しても昔の事を掘り返し、口うつしでご飯をあげたりします。 あと言葉の言い回しの出来ない人で、普通なら人に対して言えないような失礼な事をしょっちゅう言ってきます。 最初はいちいち言い返していたのですが、言っても話なんて聞いてないし、私の事を馬鹿にするのが多くなってきたので旦那の助言通り言わない事にしました。 聞き流すのが一番良いと言われ、そうするようにしているのですが、ますます言うことは得意げで馬鹿にするようなことばかりです。 私が言い返しても言い返さなくても全然私のストレスは変わりません。 本当に限界です。 でも旦那のためを思ったら、仲が悪くなるようなことをしたくないです。 旦那は私の事をかばってくれるので、助かるのですが・・・ 私は今までの方法だったら、姑に言われたり、されたりしている事を上手に交わすことができないんです。 だれかいい方法あったら教えて下さい。 うちの姑は、 ・人の話を聞かない。 ・自分のいうことが正しいと思っている。 ・自分はしてなくても人にはしろと言う。 ・文句しかいわない。 ・話をしていても、「でもね」でしか返してこない。 です。 こういう人と上手く付き合っていくのは出来ますか?

  • 姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる

    姑のこと 9ヶ月の娘がいます。いろいろあり姑が大嫌いです。子供に関わる言動や行動でさんざんでした。4ヶ月のとき自分の気持ちを我慢し、会わせました。その後ストレス性のじんましんと発作が子供にでました。偶然と言われればそれまでですが、私は姑が泣いても抱っこしたまま離さなかったからだと思っています。ほかにもまだありますが、省略します。 旦那も私が怒ってる原因を母親には言えずにいます。だらしがなくて情けないですが。 喧嘩になってもいいから直接言っていいよ。と旦那はいいます。 はっきりいって、一生子供を会わせたくないし、触れられたくない。 ビデオカメラやデジカメで撮ったのを見るのも嫌。それをすべて言いたいです。 母親から断れず、旦那がその二つを持ってきて、私がイライラし喧嘩になりました。姑問題で喧嘩ばかりになり、旦那は母親の味方。動画とって何が悪いと逆切れ。自分の母親がしたことを棚にあげてよく言えるなあと思いさらにイライラ。 舅はいい人なので子供を会わせてあげたいと思う。 ここでお聞きしたいのは舅か姑どっちに話せばいいでしょうか。私は冷静に話せるかわかりません。 子供にとっておばあちゃんなんだから とか 動画ぐらいいいんじゃないのとか 周りは言います。 子供が流産死産すればいいと願ってた姑なので、そんなふうには思えません。 同じような経験された方からのご意見聞きたいです。絶縁したいくらい嫌いです。姑と話したら喧嘩で私がいいたいことが伝わるかも心配です。 私がここまで怒ってることは姑知らないです。 察してもないです。 男性からの意見は姑擁護だと思うのでご遠慮ください。

  • 小姑の事が大大大嫌いです。

    私の旦那の姉、小姑は、職を転々として実家住まいでした。次に就職するまで、半年無職のときもありました。 私が結婚する前から小姑と付き合っていた人は、 13歳年上でバツ1で、3年くらい付き合っていましたが、 小姑が結婚をせがむと、借金があるから・・・と断られ、結局破局しました。 それから5年以上彼氏はいませんでした。ちなみに小姑は三十半ばです。 外見がすべてと思っている人で、ブランド物大好きで、自分のことをちゃん付けで呼んでいました。 プライドも高く、結婚できないのではなく、興味がない。といろんな人に言っていました。 もちろん、実家には食費など一切お金を入れていませんでした。 そんな小姑が、私の悪口をいろんな人に言っていることを知り、大喧嘩になりました。 普段からの私に対する態度はひどかったのですが、それなりに流していました。 しかし、悪口と言っても嘘を付け加えて言っていることから、我慢の限界が来て、もうどうなってもいい、と思い態度に出していました。 もちろん小姑もその態度に腹を立て、 「あんたの態度悪すぎる。何様?年下のくせに生意気だ」 とすごい勢いで罵倒されたので、私も言い返しました。 「年上だったら、何を言っても許されるのか?私のことはほって置いて欲しい!!」と。 すると「母親もあんたには、我慢している。あんたのせいで、ストレスが溜まっている」 私は「それはお互い様で、だからといって、あなたには関係ない」と。 他、色々言われましたが、「プライドを傷つけられた。」 が最後に交わした言葉です。 それから5年近く経ち、顔を合わせたこともありません。 その間に、小姑は、紹介してもらった人と結婚しました。もうすぐ2年です。 しかし姑が最近よく小姑の名前を出し、それがストレスです。 姑は私と小姑が喧嘩をしている事も知っています。 私たちは、同じ敷地に家を建てているのですが、小姑が週に一度くらい帰ってくるのも嫌です。 小姑の車を見るだけで、吐き気がします。 帰ってきて欲しくありません。 周りからは、離婚を心配されています。帰ってくるかもと思うと、おかしくなりそうです。 もし帰ってくるなら、旦那と離婚して出て行くつもりです。 小姑のことが嫌いな人に聞きたいです。 こういう時、どうしますか?

  • 姑さんとの上手な付き合い方を教えてください

    お姑さんの事でちょっとだけ滅入っています。 お姑さんは悪い人ではなく、良い人なんですが、いう事がコロコロ変わるんです。それで困っております。 例えば、 布オムツ~って叫んでいたのに、産後の手伝いに来て「布ってめんどうやん。やらんでええやん。」って。。。布の良さを語り、布の洗濯の簡単さを語っていたのに。あれは何?? お宮参りについても、決める前にお伺いをたてたら「自分達で決めろ、こっちは気にするな」と言ったのに、決めると文句。で、お姑さんの気に入るように変更。すると数日後「前のでええねん。自分達のしたいようでええねん。」と電話がかかります。じゃあって、変更すると「でも~」と。変更したので良いって言うと「でも~」。何してもダメなんです。 母乳信仰の姑。確かに母乳は子供にとって良さそうです。なので乳首から血が出ても必死で頑張った!(世の中の母は基本的にみんな頑張ってるけど)必死でした。で、完母になった。数ヵ月後、姑が孫を預かりたいと言い出して「完母なので3時間もはなれられない」って言ったら「母乳にこだわりすぎ、粉でええやん。孫をあずけろ」って。母乳信仰は?粉ミルクの悪口をさんざん言ってたのに?? なんか日々脱力なんです。えぇ~って思う事が多いんです。誰だって言う事が変わることがあるし、私だって変わる。でも、姑は多すぎるし、お金が関わってきたり、仕事にさしつかえたり。 良い子ちゃんになっているわけでなく、どっちでも良いことや姑の言う事が一理あるなと思ったら、姑のいう事はなるべく意に沿うようにしてあげたいと思っている私です。 ですが、なんか最近脱力気味です。いう事聞いても、なんども何度も変更したり、連絡したり…。 こんな姑とはどんな付き合い方をすれば、ストレスがたまらないんでしょうか?姑もいい歳ですので、変わってくれなどとは思いません。ですから私の心の持ちようを変えたいんです。

  • 姑が許せない

    新婚5か月なのですが、最近喧嘩が多く、夫(31歳)とはあまり上手くいっていませんでした。 喧嘩の原因は、私が、こっち(引っ越し先)に誰も友達もおらず、 夫しかいないため、夫に依存している状態になっていて、 喧嘩になる度に、 「どうせ○○(夫)には、私の寂しさなんてわからないだろうね」と言っていました。 この前、またそういった事で喧嘩になってしまい、 私の母と夫の母も含めて4人で話し合いました。 姑とは、最後に会ったのは挙式の時ですが、控え目で優しい姑だと思っていましたが、その時に 「最近喧嘩が多いみたいだけれど・・・新しい環境になじめないのはわかるけれど、それを全部○○(夫)にカバーさせようとするのは、無理なんじゃない!?」と言われました。 私は、そんなふうに思ってはいないので、 「全部カバーしてもらいたいなんて思ってません」と言い返しましたが、不満そうな表情でした。 姑が帰ってから、私が 「なんで姑にあんなふうに言われなきゃなんないの!?注意してよ」と言ったら夫は翌日、実家に寄って、母親に 「言い過ぎだ」と注意して来てくれました。 姑は、最近私達が喧嘩が多くて、特にこの前の喧嘩は派手だったから、離婚してしまうのでは、と興奮して、ああにきつい言い方になってしまった・・・と反省しているそうなのですが、 正直姑の事が許せません。 今まで、結婚が決まった時も、祝福してくれたし、普段も、顔こそ合わせないものの、夫に野菜やお米を持たせてくれて、普通にいい人だと思ってました。 「ああいう言い方をしてしまったから、もう○○さん(私)に嫌われてしまっただろうね」とも言っていた様ですが、 本当に嫌いになりました。 私の母は、 「向こうのお母さんも、興奮して冷静じゃなかったから、ああいう言い方になってしまっただけで、別に悪いお姑さんじゃないよ」とか、「悪く取り過ぎよ」言うのですが、そう思えず、根に持ってしまっています。 私が間違ってるんでしょうか?

  • 姑の事です。本当に困ってます。

    姑との同居です。姑は友達・会社の同僚・親戚などにすぐ私達の話しをします。何か気にくわない事があるとすぐ友達に電話して「今から会おう!」と誘って出て行きます。だから姑の周りはいつどんな夫婦喧嘩をして、いつ仲直りして…。みたいな事を知ってます。姑の友達が遊びに来た時、私に聞こえてないと思ったのか、いないと思ったのか「まだ喧嘩中?」とコソコソ聞こえてきます。で、姑も「そうそ、こっちもストレス発散の為に・・」とか毎回毎回事ある事に親戚なんかに泣きつくんで、思い切って「これ以上私達の話を外でしないでください。」と言ってみたら逆切れされました。「それは私がする事!勝手でしょ!言われるような事しなきゃいい!もう一緒に住みたくないから出て行って」と言われました。この家は旦那名義です。なぜ私達が出て行けといわれるんでしょうか。悔しいです。こういう姑とはどうやったらいいでしょうか…。何を言っても被害者ぶるので結局は私が悪者になるとは思うんですが…昨日から姑は自分の兄夫婦の家におじゃましてます。旦那が会社帰りに行った時は兄夫婦・子供4人の前で泣きながら何か話してたみたいです。すぐ泣くのも嫌です。私に怒鳴りつけて「二度と顔もみたくない!出て行け。」とか言ったのは絶対言ってないと思いますが。 もう親戚にも誰にも会いたくないです。 この先どうしたらいいんでしょうか?

  • やっぱり小姑に耐えれない!!

    前にもこちらで小姑について相談させていただいたのですが、やはり耐え切れずもう一度相談(というか愚痴)させてください!! ・無視は当たり前 ・親戚の集まりで、お茶などを回すとき私だけ順番を飛ばす。 ・私の妊娠を知った瞬間、「私、子供大嫌い!」と言われる ・つわりがきついと言っているにも関わらず、わざわざカレー鍋を大量  に作る ・偶然、出会ったショッピングセンターで私が化粧室に行くのを見計ら って兄(私の主人)に声をかける。(小姑が厄年らしく、神社で頂いた 厄除けのクッキーを半ぶんこしよ~と半分だけ主人に渡したそうで  す) ・小姑の誕生日のお祝いを渡しても、お礼は主人にする。 ・私の言うことは、全部否定する。 ・「お兄ちゃんの結婚式はくだらなかった」と言う。(この時、主人は いませんでした。) などなど・・言い出したらきりがありません。 私が気にしすぎなのかもしれませんが、やはりいい気はしません。 挨拶くらいするのが、大人の対応というものではないでしょうか・・ 耐えかねて、主人に話したのですが「妹はそんな気はない。悪気はない。」と言いますし、お姑さんに思い切って「○○さんは私のことを嫌っているのですか?」と聞くと「あの子は人見知りだから・・・」との事。(姑も姑で私の父のお葬儀の場で、祭壇の上に飾られている花の種類が気になるからと、祭壇に登っていくような人ですが・・・) 小姑も人見知りの割には、接客業をしています。 確かに、小姑からしたら「年下の義理の姉」なんて付き合いにくいかも知れませんし、大好きなお兄ちゃんを盗られた感があるのかもしれません。 小姑が結婚さえしてくれれば、状況は変わると思っていたのですがかなり太りすぎで容姿も良くない上、脱いだ下着もそのまま、トイレについたご自分の生理の血さえ拭かないような人です。言葉使いも綺麗とは言えませんし、料理もまともに出来ません。 小姑自身も結婚しないと言い切っていました。 親戚の集まりでは、小姑は他の親戚の方にはいい顔をするので・・・私も笑顔でいるようにしています。 最近では、夜中に主人に電話してこられるだけでもイライラしてしまいます。 主人は本当に優しくて、大好きです。 でも、このままだとストレスがどんどん溜まっていきそうです。 生まれてくる子供に意地悪されるのではないかと、不安になります。 小姑で苦労された方、アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L3230CDW】の印刷トラブルについて相談したいです。電源を入れ直しても印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません。
回答を見る