• 締切済み

精子が無いと医師に言われたけど嫁は子供が欲しいと言い、

mike9999の回答

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.8

お気持ちお察し致します。 私の夫も精子が少ないという診断で 無精子ではなかったので漢方薬など試しましたが 結局授かりませんでした。 私が考えた選択肢は ★非配偶者間人工授精(他人の精子を貰い、私自身が出産する) ★養子をもらう この2つでした。 女性としては 愛する夫の子供を生みたい。 夫を父親にしてあげたい・・そういう思いがまずはあるのですが それが無理だとしても 自分も子供を抱きたいのです。 出来るなら自分の体から血を分けた子供を産みたい。 それが静子バンクという選択でした。 夫がこれを嫌いましたので、それならばせめて子供を育てたい 血を分けた子供でなくても、養子を育て、夫と二人で成長を見守りたい そう思いましたらが これも夫は拒否・・・。 結局離婚もせずに今に至ります でも 結構メソメソ泣きました 今は40代なので諦めちゃってますが 子供がいない事で周囲から色々言われたし 何より、自分が母になりたかったので辛かったです。 奥様と2人で話しあって下さい ご主人も辛いと思うけど 「子供を産ませてあげられなくて残念だ。ごめん」と言ってあげて欲しいですし 例えは 他の方法を探すのか、または離婚を望むのか 子供がいなくても2人の人生を築くのか どうしたいのか・・・と聞いてあげてください 奥様も迷うと思います 完全に子供の居ない人生を選択できるか・・を決めるのは すぐには難しいです。 でも2人の結婚生活ですから 相談したり考えたりすることは意味があります。 それと・・私は 時々わけもなく哀しくなって 子供を持てなかったことで 泣いたりすることがよくありました そういう時に夫は「泣くな。俺が責められている気がする」と言いましたが 決して夫を責めているんではないんです ただただ哀しいのです そんな時には 出来れば一緒に悲しんでほしい 我儘かもしれませんが 同じ感情を共有できる唯一の人が夫なのです 貴方様が一番お辛いことは 承知の上で 長々書きました どうぞ ご夫婦仲良く いい人生を歩まれてください

関連するQ&A

  • 精子の数を増やす方法

    結婚して2年がたちます。 半年ほど前から子供が欲しいと思い頑張っていたのですが、 なかなか出来ないので、嫁さんが「自分が悪いのか・・」と思い産婦人科に通って検査を受けました。 検査の結果は全く異常ないとの事で、先生の方から 「旦那の精子も調べて見ましょう」と言われ10月末に検査に出して、今日結果をもらいました。 そしたら、精子の数が平均の半分くらいと言われました。 先生が言うには、「泌尿器科に行って精子の数を増やす薬を処方してもらってはどうか?」と言われましたが病院に行かずに精子を増やす方法、また、泌尿器科では、どんな薬が処方されるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。 どうしても早急に子供が欲しいのが現状ですので、お願いします。

  • 彼に嫁と子供が・・・

    先日、24歳の彼に別居している嫁と4歳の子供がいる事を告げられました。 子供がいるから、すぐには別れられないという話で・・・。 このまま行けば、離婚することになると思うけれど、私のことを考えると、普通の人と結婚して幸せになって欲しいから別れよう。と言われました。 彼は、こんなに人を好きになったのは初めてだと言っていました。この言葉に嘘はないと思います。 でも、いろいろ考えると、どうしたら良いのか、分からなくって悩んでいます。 どんな事でもいいので、アドバイスを下さい。お願いします。 (1)嫁が居ようが子供が居ようが、バツ1になって晴れて結婚できる日を夢見てよりを戻す。  (2)離婚してから出直してこい!と言ってみる。 (2)自分の気持ちに素直になる。 (3)普通に考えたら、騙されてたって事なんだから、そんな男は捨ててしまう。 (4)嫁が居るのに、彼女作るような奴は、その程度の男だ!問題外。 (5)わざわざ苦労する為によりを戻さなくてもいい。嫁とは切れても子どもとの縁は切れないんだから。 (6)いつ別れるか分かんないような人を待つ必要はない。 (7)付き合う事になった時の嫁との状態を確認してみる。今の嫁との状態を確認してみる。 (8)もうちょっと保留。 私の思いつくこと全てを箇条書きにしてみました。

  • 嫁に母子家庭になって苦労するしかないわね~と言った

    嫁に母子家庭になって苦労するしかないわね~と言ったら、嫁は息子との離婚を拒否し続けています。 息子が嫁と性格の不一致で離婚したいと相談に来ました。 私も嫁と話しましたが、子供も幼く嫁は離婚を拒否しています。 しかし、息子が どうしても離婚したいというので、 息子と離婚して、母子家庭になって苦労するしかないわね~嫁に言ったところ、嫁はすごく怒り私たちと一切関わらなくなりました。 私の発言はもうそこまで夫婦関係が壊れているなら別れなさいと思い、嫁に言ったのですがおかしいですか?

  • 精子って古くなる?

    精子は溜めすぎると古くなって生殖能力が落ちると聞いたのですが本当ですか? 結婚して4年、そろそろ子供が欲しいのにセックスレス気味です(泣) 基礎体温と排卵日検査薬で排卵日を狙って月に一度は仲良くしているのですが、なかなか妊娠できません。 月に一度だけの仲良しで妊娠された方はいますか?

  • 嫁の浮気

    僕20、嫁19で結婚して一才の 子供がいます。 最初は仲良かったんですが この頃バイトが夕方から初めて 朝の二時に帰ってくるはずが 朝6時まで帰って来ず そして1日帰ってこなくなりました それで探しまわったら、乗っていた車がコンビニにあったんで、 待ってたら男の車から 嫁が出てきました 男に問い詰めると、男は離婚していたと聞いてたらしく なにも知らなかったらしいです。 連れて帰り嫁に問い詰めると 身体の関係はないから浮気でわないと それでも離婚したと言って男に近づくのは 浮気する気があったということではないでしょうか? 子供はずっと僕の実家でその間みてもらってました その上あなたのことは好きじゃない 離婚してほしいと 仮にそれを受け入れてしまった場合 やはり親権は嫁になるのでしょうか? ちなみにバイトの日はほとんど朝に帰ってきます

  • 女性に質問。出産、自分が産んだ子供について

    女性に質問。出産、自分が産んだ子供について 私は、先天性の精子がまったくできないという人間です。 つまりは、生殖することができないのです。 女性からしてみたら、このような男性はどうでしょう? もちろん、好みとかもあると思いますが、自分の好きな人が生殖のできない人物 ということで、考えてみてください。 別に子供を作らなくても、今や出産後間もない赤子が平気で捨てられてる時代です。 その子供を引き取って、自分の子供にすることも可能です。 しかし女性からしてみて、自分が産んだ子供でない子供って、どうですか? 男性からしてみたら、自分が産む側の人間ではないので、どうしてもそういうことに関して分かりません。 また、出産に対しても、男性はできないので、女性がどういう意識を持ってるのか分からなく、知りたいところであります。 変な質問ですが、ご回答お願いします。

  • 嫁を相手に訴訟を起こしたい。

    今、息子が嫁と離婚したくて別居で実家に戻ってきています。 息子が訴訟を起こしましたが離婚は認められませんでした。 その息子を宛てに子供から嫁が仕事だから週末に子供の面倒をみてほしいと メールが届き息子が混乱して苦しんでいます。 私は離婚訴訟中に、嫁の悪口を書いた上申書を書いたり、 嫁あてに嫁の家に乱暴な口調で私が頻回に留守電を残したり、 母子家庭になって苦労するしかないわねなどいろいろいいましたが そのことを嫁が私になりきって、お悩み相談を頻回にしており 直接誰とはわかりませんが、私たちのことが書かれています。 そしてそのお悩み相談で私たちが避難されており 精神的苦痛を受けています。 その為、嫁を相手に訴訟を起こそうと思っていますが どおいう訴訟を起こせばいいでしょうか? 嫁のしていることは罪として罰せられますか?

  • 離婚後の元子供への対応。

    子供(1人)の親権、監護権は嫁が持ち 私は2月に1回の割合で子供と面会が出来る条件で離婚しました。 その後、嫁は実家の方で、両親と共に子供の監護をしていましたが 先日、子供と会った際に、子供の話を聞くところ、 最近、どうやら、嫁は、子供を連れて実家を出て新しい男と暮らしているみたいです。 詳しい事を尋ねても、口止めをされているらしく何も答えませんでした。 その日帰り際に、普段いつもであれば帰ろうかと尋ねると、 「うん。爺(嫁の父)が寂しがっているから帰る」と言い お互いに特に問題なく面会を終える事が出来ましたが、 先日に限っては、 パパと暮らしたいな・・帰りたくない・・等といっていました。 そして、元嫁の父に子供を預けて帰ろうとした所、 いつもの様に笑顔でバイバイをしてくれず、 泣き出し、「パパも爺も夜まで居て」とわめき、家の中に入ってしまいました。 私は、とても気になり、 それとなく元嫁の父に子供は、今も実家のほうで生活しているのかを 尋ねたところ、当然だという返答が帰ってきました。 まだ5歳の子供の言葉等でどこまで真実性があるのか判断できない状況ですが、個人的に元嫁は実家を離れ独立し、 新しい男の存在のために子供への愛情が希薄になったものと推測しました。 子供は、離婚の際、幼児でしたが、精神が不安定になり幼稚園で発狂したりしていたみたいです。(幼児ながら離婚については何かを感じ取っていました) しかし、その後元嫁の父に特に可愛がってもらい子供の精神状態は、 落ち着いてきたみたいですが、 今回また、子供の生活環境が変わるような事件が起きて、 私は居ても経っても居られない状況です。 今回の帰り際の子供の態度は、子供の魂の叫びのように思えて仕方がありませんでした。 離婚の際に、子供は愛情をたっぷり注ぎ育てるという言葉を信じ、 幼児には、やはり母親の愛情が必要だと思い、 断腸の思いで親権を譲った気持ちが完全に裏切られた思いがします。 この場合は、元父親として、何も行動を起こさず、ただ単に事の成り行きを見守る事がよいのでしょうか?

  • 妊娠と精子量について。

    嫁とそろそろ子供が欲しいという話をしているのですが、 私は、一般の男性と比べて精子の量が少ないといわれていました。 (過去付き合ってた女性などからも) そこで質問なのですが、やはり精子量が少ないと妊娠の可能性は低くなるのでしょうか? また、子供が出来たとしても正常な子供が産まれてくる可能性は低くなるのでしょうか? 切実な問題で心配しています。 もし、精通してらっしゃる方がいるなら、回答宜しくお願いします。

  • 嫁が出ていきました。

    嫁が出ていきました…浮気などではなく、一緒にいても楽しくないからという理由です。 嫁は、自分の実家を大事にしており、婿養子を望んでいました。結婚してから、それを言われたため、なかなか名前を変える気になりませんでした。私は嫁の実家の方で、中途で公務員になり、こちらで一生生きてかなくてはいけないのと、他県が地元のため、半ば諦めて、名前を変える決心をしました。ところが、もう遅いといって子どもを連れて無理矢理出ていきました。 嫁のワガママにはいい加減うんざりしてますが、二人の子どもはかわいいので別れたくありません。 最初の子どもは、嫁の連れ子でして、それを理由にうちの親に反対された、二人目の私の子どもをおろせと言われたことをずっと根に持っており、うちの親とかかわりたくないそうです。ただ、先におろさせると言ったのは嫁の親の方で、それを聞いたうちの親がならおろせばいいと言ったのが本当なんですけど、他人の親に言われるのは許せないそうです。私はそれが原因で、うちの親と約五年会えませんでした。ストレスで病気になってからはじめて行き来がはじまり、それでも年に二回だけです。嫁の実家には子どもを毎週連れていきます。嫁は離婚したら、二度と子どもを私の親とは会わせないと言ってます 嫁は離婚に応じないなら、子どもとはあわせない 別居を一年もすれば、離婚は認められるはずだともいってました。 これは、強迫ではないでしょうか。 別れても慰謝料も養育費もいらないから会う必要もないと言ってます 裁判しても母親が絶対有利だとも言ってます 本当にそうなんでしょうか 無茶苦茶な気がするんですが… 別居を止める方法…もしくは、別居しても子どもとちゃんと会える方法はないのでしょうか 浮気や暴力などの落ち度は一切ありません。このままでは何のために公務員になってまで、こっちに住んでるのかもわかりません。 嫁には嫁の言い分もあるでしょうし、気持がなくなったから離婚てのもわかりますが、そんな勝手ばっか通るんでしょうか 最近は離婚も珍しくないのかもしれないですが、二人の子どもにとっては一応父親なんで、これが原因で将来イジメとかに会ったらと思うと、たまりません 何より子どもたちを生き甲斐にして生きて来たので、自分が寂しいというのが本音ではあります… 長々と書いてしまいましたが、良い知恵をおかしください お願いします