• ベストアンサー

近い内に新築したいと思っておりますが、その際古い住宅を解体するのですが

yuurei07の回答

  • ベストアンサー
  • yuurei07
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

私も2月に建替えをしました。この際、神主さんにお願いしたのは新築家屋着工前の地鎮祭だけ。費用は5万円でした。住宅メーカーが手配してくれましたが、地鎮祭をやらない人もたくさんいるそうです。ましてや解体前のお祓いの話など一切ありませんでした。質問者の方の住んでいる場所にもよると思いますが、参考までに。  ちなみに、私は横浜に住んでいます。

ofuka2319
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございました。参考になりました。 厚く御礼申しあげます。

関連するQ&A

  • 家を半分壊して新築します。解体前のお祓いは・・・?

    実家の一部を解体し新築するのですが、それに伴い大きな木を抜いたり池を埋めたり(水は入ってません)とするんですが解体前にお祓いをしたほうがよいのでしょうか?それとも通常の地鎮祭の時に一緒にお祓いしてもらえばよいのでしょうか?経験談等ありましたらお聞かせください。

  • 住宅の解体について教えてください

    このたび、住宅新築に伴い、家を解体することになりました。 今年からリサイクル法ができて、家の解体のゴミも分別するそうで、解体費用もだいぶ値上がりしたそうです。 うちの場合、木造2階建70坪ほどですが、予算で250万円だそうです。 今、解体に向け片付けをしていますが、このゴミというのがものすごい量でして・・・ 築70年の家、ハンパじゃないゴミの量、これをすべて分別して、家をカラッポ状態にするのは不可能に近いのですが、 どこまで、片付けをすればいいのでしょうか?ゴミが残っていたら、解体時にどうなるのでしょうか? どなたか、経験者、専門の方、教えてください。

  • 中古住宅入居の際のお祓いについて

    家移りのお祓いについて質問です。中古住宅を購入し、入居予定ですが、越す前にお祓いを して貰った方が良いのでは?という事で、家祓い(清祓い?)を神主さんにお願いする予定です。 一般的に新しく生活を始める日(家移りの日)に良い日を選んで祈祷してもらうという事のようですが、 それはその当日が初めて新居に泊まる日という意味になるのでしょうか? 神主さんにいくつか教えて貰った良い日は、ちょうど主人の仕事が夜勤の日で、夜家を出てしまい、正確には ★新居で日をまたがない事になってしまうのですが、それはマズイのでしょうか? それともその日から生活を始める形であれば、特にそこまで拘らなくても良いのでしょうか? ★またお祓いの儀式の時は家族全員揃っていなければいけませんか? 共働きで、子供も学校等あるので、良い日のその時間に皆揃うかどうか難しくて…。 神事やしきたりに詳しくないので解らない事だらけなので、どなたかご指南宜しくお願い致します。

  • 新築の際について

    新築予定ですが、近々 地鎮祭があります。主人名義の家ですが私が本厄なので、少し気になり家族そろって厄払い(お祓い?)に行った方がいいのか迷っています。 念のために人間のお祓いもした方がいいのか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 公営住宅の解体工事について

     近所の公営住宅が老朽化のために解体工事が始まりました。工事の概要は規模は解りませんが木造平屋の解体処分です。解体後に新築するようです。ここで以下の質問があります。 1 請負業者は土木関係でよく目にする業者ですが、この住宅解体工事に従事するにあたり必要な資格、許可などあるのでしょうか。 2 もし必要な場合は、元請、下請けどちらも必要なのでしょうか。 3 廃材を運搬するダンプは白ナンバーでも良いのでしょうか。  以上、宜しくお願い致します。

  • 住宅の解体

    昨年末自宅が火事になり二階建ての二階一室の内部と屋根裏を焼けてしまいました。 消防署を呼んだせいで家全体が水浸しになりまったく住める状態ではなくなってしまった為に解体しなければならなくなりました。 昨年丁度友人が家を新築したのですがその時の解体費用が200万位かかったいうのを聞いていたのですが先日懇意にしている工務店で聞いたところ費用は250万位かかり期間が三週間位になると言われました。 この金額はあくまでも手作業で機械を使って解体した場合は50万~60万位は安くなるとの事でした。 費用と期間はこの位が普通なのでしょうか? また工事中に回りに迷惑をかけると思うので挨拶に回りたいと思っているのですがどのような物を持って行けば良いのでしょうか? 家が私道(約5m)に面しているのでそれに面しているお宅とアパート、計14件位になると思うのですが何を持っていっていいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 中古住宅の解体

    教えて下さい。中古住宅を購入し、その住宅を解体して新築住宅を建てることは可能でしょうか。抵当権が付いてて外れていない状態以外に解体できないというケースがあれば教えて下さい。※物件をみていると土地として販売していて古家がついている物件より解体費用を考慮しても中古住宅の方が割安な気がしまして質問させていただきました。

  • 新築を建てる際の、周囲への挨拶は??

    以前、住宅ローンの審査の質問でお世話になった者です。 なんと、審査通りました!! 今は、新居の間取り等の打合せを夢いっぱいでしております(*^_^*) ところで、新しく住む所には、現在古い家が建っており、それを解体し、家を建てる事になっています。 解体の際には、元持ち主さんが家の解体されるのですが、このような場合、解体、建築の騒音等に対する挨拶はどうすればよいかと思い、質問させていただきます。 1.解体の際の挨拶は、元の持ち主さんのする事ですよね?? 2.建築の際の挨拶をする範囲についてです。 家を建てる場所の周辺は、昔からある家ばかりで、近所はご老人ばかり住んでいると思われます。 (少し行けば、新しい家もありますが^^;) 狭い道路を挟み、前に古いアパート、右隣に空き屋、左隣に人が住んでいないようないるような家、後ろにも家があります。 このような場合、工事に着工する前に、騒音等の迷惑をかけることへの挨拶をしておけばいいでしょうか?前のアパートにも、挨拶するべきでしょうか?? 家を建てる際の挨拶はどこからどのようにするべきなのか、いろいろな意見を聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 病院新築・解体工事の障害・問題ってなに?

    病院の新築工事の仮設計画と、解体工事の計画の仕事をしています。 東面北面と両方を既存病棟に囲まれているため、新築工事の仮設の際 防音などの処置をとらなければならないと思います。 他に仮設計画の際、気をつけなければならないことはなんでしょうか? 思いつく限り教えていただきたいです。 あとは既存の病棟をひとつ解体するのですが、障害となる問題はなにがありますか? 非常に大雑把な問題で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 家の解体?

     引っ越しを期に現在住んでいる地を売却する事にしました。  そこで、当方が家の解体をして更地にして売却をする事になりましたが、この解体時にお祓いをされましたか。  引っ越しが遠距離の為、遠路出掛ける物か悩んで居ます。  割り切って解体を業者任せで良いのか、今悩み中です。  解体時の経緯とどうされたか経験談をお聞かせ下さい。  お願いします。