• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正社員への転職はすべきか?)

正社員への転職はすべきか?

株式会社 Webの間(@webnoma)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。 自分は転職経験も多く現在は起業しました。 転職についてのサイトも運営しているのでよろしれけばご参考までに。 http://www.aoshima-k.jp/ ご質問についてはどちらもメリットがあることなので一概にどうこう言えません。 ただデメリットとしてあげられている以下については非常に気になります。 1.派遣先で残留する <デメリット> ・これ以上のスキル取得やマネージメントスキルはつけられない。 30歳でこの状況ですとこの先本当に大変になります。 どんなに勉強して得た知識よりも実現場での経験に勝るものはありません。 なのでキャリアとなるような仕事ができる環境につく方がいいのではないでしょうか。 転職活動は働きながらでもできます。 今の就業先で働きながら、転職支援サービスなどを利用してみてはいかがでしょうか。 ご自身の相場などプロの視点からアドバイスもしてくれます。 自分も本格的に働き始めたのは30歳を過ぎてからです。 まだまだこれからでも大丈夫だと思いますよ! 頑張ってください。

参考URL:
http://www.aoshima-k.jp/
aloha750
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの助言を参考に正社員での転職をすることになりました。 転職支援サービスも利用する事になり1つ面接の予定も決まりました。 回答者様のサイトも是非参考にさせて頂きたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員か派遣社員どちらを選ぶ? 英文経理

    今年36歳になるのですが、現在、外資系英文経理で就職活動中です。派遣社員と正社員(TTP)で迷ってます。 経理経験としては、 日系契約社員で経理を3年(AR、決算部分的にあり)、外資系で英文財務業務2年です。 ◇派遣社員を選んだ場合 ・メリット  決算等を含んだ仕事を選んで、経理経験を広げることができる。              →のちに正社員として転職しやすい? ・デメリット  非正社員歴が伸びる。36歳を超えてしまい、正社員のポジションは  なくなってしまうか? ◇正社員を選んだ場合 ・メリット  正社員歴をつくれる。生活が安定する。経済的に余裕がでる。 ・デメリット  これから売掛金等のポジションを2-3年やるとすると、  きちんとした決算経験等がないままできないまま40歳に  なってしまう。  →またスキルアップの為、転職したくなる。   一番良いのは、スキルアップできる正社員の環境なのですが、 なかなか見つかりません。 紹介会社からは、「年齢に見合ったスキルがない」といわれます。 それを打破するにはどうしたらいいでしょうか? 派遣社員でも決算経験等を身に着けておいた方がいいでしょうか?、それとも、正社員歴を作っておいた方がいいでしょうか。 経理職に就かれている方など、ご意見をどうぞ宜しくお願いします!

  • 正社員と同じ仕事みたいだ

    ならば紹介予定派遣にしろよっと思ってしまう勤務4日目です。大企業なら紹介なんて無理なのは分かってるしスキルアップも期待できて我慢できるが、中小でそんなこと求められても馬鹿馬鹿しい。っと思うのは甘いのでしょうか?派遣のメリットというと、正社員じゃ入社できない企業でスキルを身に付けられることか、たいした責任は負わされず気楽に働けるか、しかないと思うんですが、皆さんはどんなメリットを感じて派遣をされているのでしょうか。 ちなみに営業に辞めたいと伝えてしまいました。ちょっと早すぎたかな・・。

  • 時給が上がらないので契約社員か正社員へ?

    派遣で事務職についています。(30代後半、既婚、子供なし、仕事はずっと続ける予定です。) 現在の勤務先で3年目に入ります。 この会社には派遣への業務の評価制度がありません。 何年働いても時給は変わりません。派遣会社からもあげてもらえません。 評価されないので働く意欲も向上心もなくなってきています。 年収がそんなに変わらなくても契約社員になった方が良いのかと悩んでいます。 派遣のメリット  ・就業中の問題点を派遣会社の営業に対応してもらえる  ・社内規定などに縛られない(会社の親睦会の参加、業務改善提案書の提出、業務目標の提出とか。) 契約社員のメリット  ・年1回昇給があり  ・慶弔休暇、リフレッシュ休暇など休みが多い。半休も可能。 派遣のメリットは契約社員のデメリット、 また契約社員のメリットは派遣のデメリットと考えています。 現在派遣会社の社会保険に加入、給与・ボーナスに関しては、年収という考えで比較しています。 契約社員のほうがわずかに待遇がいいと思いますか? 契約社員って、派遣並みの安い給料で正社員同様に働かされるというイメージしかないのですが、、。 がんばって仕事に励んで評価してもらえる方につくか、 時給UPの可能性がある会社に変わるか、、、。 派遣でお仕事されている方はどう思いますか?

  • 派遣社員から正社員への転職活動

    今は派遣として働いていますが、正社員として就業したく転職活動を始めたばかりです。 3月で契約を更新するか契約を終了するかなのですが、疑問があります。 この場合、転職理由としては3月末に契約満了により終了したためという理由は不適切なのでしょうか? 実際は更新できるのですが、今の職場ではスキルアップを図ることができないと思い、転職するため契約を終える予定です。 派遣から正社員への転職活動をされた方、みなさんアドバイス下さい。

  • 転職すべきタイミングについて

    転職すべきタイミングについて 常用型派遣として設計職に応募しました。採用されましたが実際は製品の洗浄でした。契約終了後何社か落ちて、製品の組み立てをしてます。 単純作業のスキルばかりみにつくので将来が不安です。パソコンを使う仕事をしたいと考えてますが、常用型派遣、正社員なので転職を悩んでます。 この状況下で転職したときメリットデメリットはありますか?後悔しそうで怖いです。何卒よろしくお願いします

  • 30歳(社員未経験)からでも正社員になれますか?

    WEB更新のオペレーターをしている派遣OLです。 現在29才で、来年の2月に30を迎えるのですが、今後の働き方について悩んでいます。 今の派遣先は財団法人ということもあり、安定した環境で2年ほど働いてきましたが、 このたび業務システムが一新されることになり、このままだと自分の仕事がなくなっていくかも… という不安を感じるようになりました。 (今のところ派遣先は「今後も契約を続けてほしい」と言ってくれているのですが…) いざというときに備えて、今は夜間にOJT(実務研修)制度のあるWEB&DTPスクールに通い、 WEB業界へのスキルアップ転職を目指しているところですが、ここで正社員に転向するか、 あるいは再び派遣でやっていくのかで今迷っています。 自分で仕事を選択できるシステムが気に入って長いこと派遣をやってきましたが、 実は私は大学を卒業してからずっと派遣で、正社員として勤めた経験がありません。 OAスキルは今までの派遣歴でそれなりに培ってはきた(MOUS上級、MOT)のですが、 このような経歴、そして年齢では正社員就職は厳しいでしょうか? また、紹介予定派遣を利用する場合に年齢制限などはありますか? 皆様の御意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員→正社員への転職を考えています

    現在派遣社員ですが、将来的なことを考え、 現在転職活動をしています。 パ○ナより約1年半A社に派遣、 2か月の短期でB社に派遣、 という感じで今まで2社就業しているのですが、 正社員への転職の際、内定時に派遣先企業の名前は 分かってしまうんでしょうか? パ○ナで就業していたということ以外、分かりませんよね? 2社目の企業の名前をあまり知られたくないのですが・・・。

  • 正社員と契約社員どちらに就職するか

    現在求職中の者(24歳/女)です。 今まで正社員中心に転職活動を行ってきましたが、派遣企業から契約社員の仕事(紹介予定派遣)を紹介され、そちらにしようかどうか迷っています。 【正社員】50名前後の中小企業 メリット  ・正社員ということで、将来見込みの可能性あり?  ・給料が少し良く、昇給もある デメリット  ・仕事内容に若干の妥協 【契約社員】超優良企業 メリット  ・仕事内容にものすごくかなり興味がある  ・キャリアアップ、成長できそう  ・誰もが知っている超有名企業 デメリット  ・正社員登用制度がない(実績もない)  ・昇給が見込めない可能性が高い(年収260万前後) 仕事内容は契約社員の方が断然興味があるのですが、正社員になれないとなると給料も平行線のままでは…という心配があります。奨学金の関係から出来るだけお金を貯めたいので、給与面のデメリットがかなり大きいです。優良企業という点はそこまで重視していません。 契約社員で経験を積んでからまた転職する…という道もありますが、20代後半の転職は更に厳しい気がしますし…。契約社員の経歴はあまり役に立たない、と聞いたこともあります。 皆さんでしたら、どちらを選びますか?よろしくお願いします。

  • 正社員か派遣か

    (1)正社員、派遣、どちらもメリットデメリットはあると思いますがあなたならどちらを選びますか?年齢と性別を合わせて回答お願いします。 (2)IT関係の派遣でも35歳ぐらいまでが限界なのですか? (3)正社員の場合、転職した時派遣より有利ですか? ちなみに僕は現在27歳でIT系の派遣をしています。就職暦は無しです。

  • 正社員から派遣へ

    こんにちは。今転職に際して非常に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。現在私は従業員数5名の会社で正社員で働いています。27歳で年収270万(税込)なのですが、私が勤務している6年間に一度も黒字に転じたことはなくまた将来性も感じられない業界のため、他業種の経験をつむためにまずは派遣で働こうかと考えています。そこでお伺いなのですが、一人暮らしでの派遣社員での生活はやはり不安定なものなのでしょうか?今私は正社員ですが、昇給もほとんどなく、残業代も一円も出ず、有給は気軽に使える雰囲気でもなく正社員であるメリットが全く感じられません。ただ新卒でずっとここにいるためただ世間を知らないだけなのかもしれないという思いがあり質問をさせていただいています。20代後半が派遣に転身して得られるメリット、デメリットがあれば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。