• ベストアンサー

...to make them glow.の文型は?

...to make them glow.の文型は? NHKラジオ英会話講座より Here are some light sticks. We can take them camping. You just bend them to make them glow. (蛍光棒が何本かある。 キャンプに持って行けるね。 曲げるだけで光るんだよ。) 質問: You just bend them to make them glow. でお尋ねします。 (1)to makeは不定詞の形容詞的用法ですか? (2)glowは名詞でしょうか?そうすると make them glowはV+O1+O2でしょうか?使役動詞(V+O+動詞の原形)と区別がつきません。ヘルプお願いします。 (3)私の力量で直訳すると「蛍光棒を光らせる為に、ただそれを曲げるだけ。」となります。おかしくありませんか?テキストによると頭から訳しています。「ただ曲げるだけで/蛍光棒が光る」このテクニックを教えて下さい。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.1

>1)to makeは不定詞の形容詞的用法ですか? 副詞的用法ですね。 >(2) glowは名詞でしょうか?そうすると make them glowはV+O1+O2でしょうか?使役動詞(V+O+動詞の原形)と区別がつきません。 glowは動詞です。使役動詞(V+O+動詞の原形)です。 理由は、使役動詞(V+O+動詞の原形)だと考えた方が分の意味が分かりやすいからです。それ以外には理由はありません。一般に、英語は、ある英文があった場合、いちばん意味の通りやすい(いちばん意味の分かりやすい)意味であると考えます。 >(3) 私の力量で直訳すると「蛍光棒を光らせる為に、ただそれを曲げるだけ。」となります。おかしくありませんか? ぜんぜんありませんね。そのとおりですね。 ただ、「蛍光棒を光らせる為には、ただそれを曲げるだけ。」と「は」を入れた方がスムーズかもしれません。 >「ただ曲げるだけで/蛍光棒が光る」このテクニックを教えて下さい。 簡単です。英語は「最終的にいちばん言いたいこと」を最初に言うというルールを覚えておくだけです。 「曲げるだけで光るんだよ。」は、「曲げればいいんだよ」が「最終的にいちばん言いたいこと」ですので、それを先頭に置いただけです。次のように言ってもいいですね。 You just bend them and they glow. ************************************ 蛇足1です。 前回の御質問( http://okwave.jp/qa/q6114965.html )についての回答を投稿しようとしたところ、タッチの差で締め切られていました。パソコンに残っていたので以下に添付します。 >(1)「~うまくいく」にはcoming alongの他にget alongもありますが、置き換え可能ですか? go alongはどうでしょうか? どちらも無理ですね。 理由は、この場合のcomeは「(物事が)はかどる/進む」という意味ですが、そのような意味はgetやgoにはないからです。 >似たようなイディオムですが、使い方の違いを教えて下さい? come、get、goの意味に従って、どのようにでも自由に使えます。 alongは「(物、人、意向)に沿って」という意味です。along with~の形で、「~」にその「物」、「人」、「意向」を入れて使うこともあります。 一方、come、get、goの意味は、例えばお手持ちの辞書で見ると分かると思いますが、実にたくさんあります。このたくさんの意味のうちで「(物、人、意向)に沿って」という意味と組み合わせて意味が成り立つものは全て「come/get/go along」の形でも使えます(意味を成します)。つまり、「come along」、「get along」、「go along」は、それぞれが実にたくさんの意味を表します。 したがって、come/get/go along はイディオムとして覚えるのではなく、「どのような意味にでもなる」と思っておいて、出てきたものを1つづつ「なるほど」と見ていくのがいちばん早道だと思います。 >(2) what it takes to....のitは仮主語でto be....以下が真主語でしょうか? それで正しいと思います。 ただ、自分にはitは「漠然とした事情を表すit」でありto be....以下は「....であるためには」という意味の副詞不定詞であるように思えます。 どちらであると考えなければならないということはないと思います。

tommy0313
質問者

お礼

皆様のお陰でとても楽しく英語が学べます。感謝致します。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.3

蛇足2の続きです。2000文字制限のため分割になりました。 御質問の英文に戻ります。英文を次のようにします。 (c)He's got some explanation to do. (d)He's got some explaning to do. A-CあるいはA'-C'のため、(c)と(d)は次のような点で異なります。 (c)は、次のA''-C''のような感じがする言い方です。 A''「する「説明」がある」という意味である。 B''単に、説明するのがheであることは分かる程度の言い方である。 C''頭の中にあるいは資料として説明内容をまとめてあるので後はそれを言葉にしさえすればいいと言っている。 (d)は、次のA''-C''のような感じがする言い方です。 A''「する「説明すること/説明する」がある」という意味である。 B''説明するのがheであることを強く印象づける言い方である。 C''今正に説明しているheの姿を思い浮かべて、heはこんな風に説明するんだよねと言っている。 これをまとめて1言で言うと、(c)は「説明/意見/解説がある」という意味であり、(d)は「説明するという動作/説明するという作業/説明するという仕事がある」という意味です。 そのため、もちろん(c)でもかまいませんが、(d)の方がよりぴったりと状況を言い表しているのでより適切です。また、添付されている日本語訳に合うかどうかという点から見ると(d)でなければなりせん。 >なぜ、わざわざ現在分詞ですか? 上記のとおりです。

tommy0313
質問者

お礼

いつもお心遣いいただき心より御礼申し上げます。今回は過去を含め、3つの質問にご回答をお寄せくださいました。それぞれ、とてもよく理解できました。 (1)...to make them glowは使役動詞の第5文型であり、私の直訳でも概ね間違いないこと「・・・を光らせる為には」と「は」を入れた方がより分りやすいこと。 (2)come along/get along/go alongの違い、判断の方法、alongやcomeの意味など。 (3)圧巻は名詞と動名詞の違いです。 3-1)動名詞は動詞のような感じがする。動きが感じられる。名詞(*)動名詞(*すること/*する) 3-2)動詞であるので常に主語に注意を向けさせる。 3-3)(*している)と言う意味を常に感じさせる。  今回すべてがとても勉強になりました。こんなに熱心に教えていただきとても幸せ者です。ご好意を無にせぬよう頑張ります。私も何か別の形で皆様に感動を与えるようなボランティアをしなければと、感じています。有難うございました。暑さでPCが悲鳴を上げています。長く使えませんのでこれで失礼致します。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.2

蛇足2です。 前々回の御質問( http://okwave.jp/qa/q6109028.html )についての回答を投稿しようとしたところ、タッチの差で締め切られていました。パソコンに残っていたので以下に添付します。 >(1) He's got some explaning to do.はHe's got to do some explaining.とは同じでないですね? 同じではないです。 have got=haveでありhave got to=have toなので、次にようです。 He's got some explaning to do.(説明することがあるね。) He's got to do some explaining.(説明しなければならないね。) >(2) have gotとhave got toは違いますね? 違います。上記のとおりです。 >(3)explainingと現在分詞が使われていますが、explanationsという名詞を使ってはいけませんか? 文法的にはどちらでも何ら問題ありません。 ただ、意味が少し異なります。 特に、添付されている日本語訳に合うかどうかという点から見るとexplainingでなければなりません。 御質問のexplainingは、doの目的語なので、現在分詞ではなく動名詞です。 一般に、動名詞と名詞を比べると、動名詞は次のA-Cのような特徴を持っています。 A.動詞のような感じがする。 動名詞は動詞のような感じがします。日本語で言えば、名詞が「*」だけであるのに対して、動名詞は「*すること」又は「*する」です。例えば、explanationは「説明」であり、explainingは「説明すること」又は「説明する」です。これは、動名詞の中には動詞がそのままの形で入っているからです。 例えば、次の(ア)のようです。 (ア)説明することは難しい。=説明するのは難しい。(Explaining is difficult.) B.主語に注意を向けさせる。 動名詞は、動詞なので、その主語が何であるかに常に注意を向けさせます。 C.「*している」という意味を常に少しだけ感じさせる。 動名詞は、「*している」という意味を常に少しだけ感じさせます。これは、動名詞は現在分詞と同じ形をしているので、現在分詞の意味も常に少しだけ感じさせるからです。蛇足ですが、一般の英米人は動名詞も現在分詞も一緒くたにして「*ingの形をした動詞」としか思っていません。「*ingの形をした動詞」を動名詞と現在分詞に分けて考えているのは英米人のうちでは文法学者だけです。 例えば次の例について見てみます。 (a)my way of life(生活の仕方) (b)my way of living(生き方) (a)と(b)は次のA'-C'のように違います。A'-C'は、上記のA-Cに対応しています。 A'. (a)は、「生活の仕方」という意味です。 (b)は、「生きることの仕方」、「生き方」という意味です。 (a)と(b)は同じ意味であると言えば同じ意味ですが、(a)は、「life(生活)」という名詞について言っており、人生の全てをまとめて言っている感じがします。(b)は、「living(生きること)」という動詞(動名詞)について言っており、友人との会話や工場での仕事などの1つひとつの動作について言っているような感じがします。 B'. (a)でもlifeの主語がIであることは明らかですが、(b)ではその動作をしている人が誰であるかに必ず強い注意が向きます。 C'. (a)は「生活」という静的なものを思い浮かべて言っていますが、(b)は友人と会話しているあるいは工場で仕事をしているといった、1つひとつの動作をしている様子を思い浮かべて言っているような感じ(つまり、今目の前でその動作が起きているような感じ)がします。

tommy0313
質問者

お礼

 有難うございました。猛暑の折、健康に留意されご活躍ください。 敬具

関連するQ&A

専門家に質問してみよう