• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦問題です。)

夫婦問題:センセーショナルなタイトル生成

このQ&Aのポイント
  • 夫婦関係が壊れた原因とは?衝撃的な事実が明らかに
  • つらい同居生活:夫が求める条件とは?
  • 自分を責める妻の心情:修復への思い

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

家庭内別居ということですね。 それでも別れたくはないんですね。 だったらそれもアリですよ。つらい事でしょうけど。 私事をお話しますと私の両親がそのような状態で長年夫婦を続けてきました。 父には女性がいたわけではないのですが、私が思春期を迎えようという頃には父は不在の人でした。 仕事が朝早いのを理由に、平日は家に帰って来ず、土曜の夕方に帰ってきて翌日日曜には仕事場に帰って行きそのまま一週間泊まり込むという日常でした。 土曜に帰ってくるのは着替えなど必要なものを揃えるためだけという感じ。 差し障りない夫婦の会話くらいはありましたが、業務連絡みたいなもの。 小さい頃はかまってもくれた父ですが、こちらから話しかけない限り自分から会話する事はなく。 思春期という事もあって私も父に関わりを求めることなど減って行きました。 私たち子供が小さい時には父と母はよくケンカをしていました。 父は声を荒げて母を怒鳴ることがよくあり、一回だけですが母が殴られたところも見たことがあります。 その時は母が家を飛び出してしまって、幼い私と弟は母を追って外に出ました。 母は家の裏に潜んで泣いていたように思います。 私達が来たのを見ると作り笑いを浮かべて「ちょっと隠れてるだけだよ。心配しないで家に入ってなさい。どこにも行かないから」と。 その言葉通り、母はどこにも行かなかったし、それからは家を飛び出す事は一度もありませんでした。 たぶん、父との正常な関係をその頃に諦めたんだと思います。 ただ私達子供のために、母は生活を続けてくれたのです。 そうして、父が家に帰って来なくなりました。家に入れるお金もどんどん金額が減って行きました。 高校生くらいの時、他の家の両親は一緒の寝室に寝るのが普通なのだと知って、やはりうちはおかしいんだとはっきり認識しました。 毎日私達の世話をし、学費のためにパートで働いてくれる母に感謝はするものの、素直にはそれを示せず、一時期は素行不良にもなりました。 父のことが大嫌いで、いっそ早く離婚すればいいのにと本気で思っていました。 そんな居心地の悪い家から早く出たくて仕方ありませんでした。 私が結婚して念願の自立を果たし、弟も就職、結婚したのち、決定的なトラブルが起こって、とうとう父と母は熟年離婚しました。 「あなた達のために耐えてきた。でももういいわね」と母は言いました。 晴れて離婚成立して本当に父と別居、縁が切れると、母は何十年とそれなしでは眠れなかった睡眠導入剤の使用をやめられました。 どんなにか心の負担だったかと思います。 若い頃は母のことを「バカな女だ。真っ当な結婚相手も見極められないで」と思ってきました。 でも、今はやはり私達子供のためにと踏ん張ってきた母に感謝しています。 母は昔の人間です。現代に生きる質問者様のケースに当てはまるとは思いません。 女性としての喜びや楽しみも捨てて、子供のために生きるなんて時代じゃありませんものね。 だけどお互い別れたくない意志があるうちは、たとえ普通の夫婦の関係ではなくても、違う形の関係を作って行くことはできるんじゃないでしょうか。 母も、その決定的なトラブルというのがなければ、老後は父と歩み寄ろうという意志があったようです。 話せば長くなるので割愛しますが、それを許さないほど父が異常な人格だとわかる事実があり、叶わなくなりましたが。 ご主人の言う通りに一年、頑張ってみてはいかがでしょう。 でもお子さんの心に影を落とす事のないよう、極力気をつけてあげてください。 夫婦仲が悪いことで一番傷つくのはお子さんですから。 ご主人に歩み寄る気持ちが芽生えてくれるのを待つしかないかも知れません。

paba
質問者

お礼

今日もまた無視でした。根っから明るい私にはできない事です。いくら嫌いでも挨拶くらいしてしまう。 そんな性格も知ってのことだと思います。自分は子供に恥じない母親でいれるようにがんばります!

paba
質問者

補足

たくさん書いてくださりありがとうございます。 実は今だに私が夫がつかめてないのです。というのは上のような一緒にテレビも見れないような状態で 顔を見るのも嫌と面と向かっていい、会話も子供を介してというのが多いですが 今日などはお盆休みの最終日で子供が一緒だとアリエッティ一緒に行こうってママを誘っておいでといったそうです。私の方が気を遣って二人でみておいでと子供に言ったら又パパが行きって言うてるよと 誘ってくれました。帰ってくるとまたひとりこもってしまうといった状態ですが、思い切り後ろ向いうて 前むきになる努力をしてるような感じです。絶望的な毎日ですが子供のためにという気持ちは残っている と感じる時もたまにあります。後は食事はまだ私のを食べてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

辛いですね…。 夫婦関係は、どちらかが悪いと決まったからといって、解決できるものではないだけに…。一つ一つ夫婦の形は違っていますし、だれもそれが正しいだの、正しくないだの言えないんですよね…。 …修復されたい…との事…。なぜですか? この点をしっかりされておく事が、これからの修復に不可欠だと思いました。 貴女が<無理>をしてご主人の顔色を見て行動されるのであれば、それはまやかしの生活でしかありません…。いずれ、無理が重なって、貴女の心が壊れてしまう…。 愛しているから…ですか?お子さんのためにですか? きっと、両方なのでしょうね。<愛している>人たちの為に、<自分>の為に修復したいのですね。 貴女の中にはまだご主人への<愛>が見え隠れしています。 お子さんを中心に<家族>を取り戻せるように、一生懸命考えてみましょうね! まず、ご主人の過去を自分の中で昇華できますか? 貴女が<無理>をして自分の気持ちを抑えているだけでは、今までと同じ。いづれ、たまりにたまった叫びが大爆発を起こしてしまいます。 ≪過去は過去なんだ!!!やり直したくて戻ってきたのだから水に流そう!!!過去よりもこれからの方が大事!!!だから過去には心惑わされない!!!≫そう心底思い込みましょう!!! ≪自分にも子供に一生懸命のあまり、旦那へ優しさが伝わらなかったのかもしれない…。優しさが伝わるように笑顔で接してあげよう≫ ≪しょうがないなぁ…。私の方が傷ついているんだぞ~。でも、言葉には出さないけれど、反省したから戻ってきたんだよなぁ…。可愛いとこあるし、やっぱりここはひとつ、私が愛で大きく包み込んでやるか…。≫ そう思い込んでしまいましょう!!!楽になれると思います。 貴女が<愛情>を持てれば、きっと旦那様に伝わりますよ。 貴女が<愛情>を持てれば、貴女に<笑顔>が増えます。 貴女に<笑顔>が増えれば、居心地が良くなります。 その心地良さが、<家族>を作っていきます。 今、ご主人の言っている条件は、ご主人のいらつきが言葉になっているだけではないでしょうか…。 その言葉に対して無理をしてしまうと、自分がきつくなってしまいます。 大きな子供を抱えたような気持で、温かく家族を包んであげてください。 そのためにも、ご主人の過去を自分の中で昇華してしまいましょう。 でもね、貴女にご主人への<愛>があれば、乗り越えて行けると信じています。 ご自分に無理をせず、自然な<笑顔>出せると良いですね! お子さんに笑いかける笑顔はだれよりも輝いて<綺麗>だと思いますよ!

paba
質問者

お礼

ありがとうございます どちらかが我慢しないと今の状態は変わりません。主人の方は投げ出した状態ですので とあれば私しかないですよね、自分の方に愛がたくさん残っていても向うは白紙状態です カウンセリングの方にお世話になっております。今の状態は過去にあなたがご主人にしたことが 返ってきている結果だと言われました。普通ならこの状態主人が居なくなっても不思議ではないらしいです。それでも家に帰ってきているご主人をいたわって優しい気持ちになりましょうとアドバイスされました。 別れるようなことがあっても最後まで自分は愛されてたんだと思ってほしいです。 これは自分への試練なんだとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116187
noname#116187
回答No.2

連絡してくれたら話つくと思いますから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦間における問題

    結婚10年目にして夫の不倫を知り、大変ショックを受けた経験のあるものです。発覚した当時、どうして何年も関係が続いたのか聞いた際に、夫は「別れたかったけれど、相手の寂しがる顔を見るとどうしても別れられなかった」と言いました。それを聞いた瞬間、口では遊びだと言い切っても心の中では相手を愛してしまったのだと強く感じ、打ちのめされたのを記憶しています。 発覚してから2年近く経ちますが、あのときを境に夫婦関係が変わりました。何も知らないってどれほど幸せか・・・。 相手の女性と絶対に会うことの無い様、願うのみでしたが、最近になって二人が出会った会に、二人とも参加し始めているようで(今の所まだ別れて以来顔を合わせてはいないと思いますが)焼けぼっくりに火がつくのでは・・・と毎日眠れません。 私自身もともと気の強い性格で、浮気の原因もそういう部分に対して夫がその女性に癒しを求めたのでは?と自分の母からも注意されました。抑えようとしても、自分の夫に対する不振から刃を向けてしまいます。もちろん多感な子供は気付いています。 長くなりましたが、質問はこんな状況で彼らが再会したら、また関係を持ってしまうのではないかということです。 男性は、別れた当時、いくらもめた相手であれ時間とともにその女性を愛していた気持ちが懐かしくなったりしないのでしょうか?夫は割合一途で情の深い性格です(かなり自分中心な性格ではありますが)

  • 夫婦で大切なものとは?

    結婚三年目になる主婦です。 結婚してから、主人との関係が上手く行きません。どのように上手く行かないのかと言うと、小さな事で喧嘩が絶えません。主人はとてもきれいずきな人なのですが、主人が汚いと思う行為をすると、怒り狂います。自分の思い通りに行かないと機嫌を損ねてしまうのです。 人間だから苛つくこともあって当然だと思います。だけど、それを、相手にぶつけても仕方ない事もあるし、言われた方も不愉快になるのはしょうがない事だとも思うのです。そんな主人に最近はハッキリ言って愛情が持てません。彼に何かをしてあげたいとか、喜ぶ顔が見たいとか、そのような気持ちがなくなってしまったのです。私は、喧嘩が大っ嫌いです。いつも、接するたび文句や愚痴、を聞いていると嫌になってしまいます。いつも怒られているようで嫌な気分になります。 最近、私の気持ちを悟ったのか、しきりに妻とは。と言う話をします。秀吉の妻ねねのようにならないといけないとか、夫が生計を立てて家を守っているのだから、夫をもっと大事にしろだとか、尊重した態度をとってほしいとか。私は夫婦になったからにはお互いを尊重した関係をお互いに努力して作る必要があると思います。だけど、相手を好きになれない、それどころか、一緒に暮らしてるのも苦痛に思ってしまう人と結婚生活を上手く行かせるにはどのような努力をすれば良いのでしょうか?夫婦はしょせんは他人です。愛情と言うきずなだけで結ばれている関係のはずです。やはり、愛情を持てないなら離婚した方が良いのでしょうか?それとも、我慢して良い奥さんを続けないと人として最低なのでしょうか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • もうどうしたらいいのか分かりません 夫婦問題

    何から書いていけのばいいか・・・。 それすらもう訳が分からなくなっています。 思い出しながら、記憶を辿って書いていこうと思います。 どうか、貴重なお時間かと思いますがお付き合いください。 主人(34歳)とは、再婚4年目、同棲してからは約7年、あたし(39歳)に娘が2人いたので、今は4人で暮らしています。 事の発端は、同棲中に主人がどうでもいいようなことを何度も嘘をついたことから、あたしたちの関係にヒビが入っていきました。 そして、まだ信頼関係の修復が終えてもいないまま、家を建てたら、欠陥住宅が建ってしまい、一昨年から裁判をしています。 この家、あたしの意見をあまり取り入れてくれることもなく、夫の独断で建築されていきました。 でも、建築士の言うことを鵜呑みにし、大事なところで主人は確認するという作業をすることもなく、建築士に曖昧なことを言われても問い詰めることもなく、のらりくらりな状態のまま建築されていきました。 そんな家です。後になってツケが回ってきて、あそこがおかしい、ここがおかしいというのが山のように出てきました。 外側から見れば、お店ですか?と聞かれるほどに綺麗な家。 なのに内部を見てみれば、怠けてやるべきことが全くなされていない、建築基準法に反した家。 あたしはこの家に住みながら、この家はまさに主人の性格を表しているようだと感じました。 どうしてそう思うのかというと、主人は、主人の思春期の頃にご両親が離婚をしており、母子家庭で育ち、昼は学校、お昼は食べるないこともあったり、夜はバイトに明け暮れ、ほとんど義母と会話をした記憶もないんだそうです。 そして猛勉強し、公務員になりました。 見た目は、二枚目の顔をしていながらにして、寡黙で実直。一生懸命仕事をする人です。 でもこれは、あくまで外での顔。 この欠陥住宅の我が家同様、見た目では欠陥住宅とは思えないそれと似ています。 長い長いプロポーズをされて結婚しようと言われて、あたしもこの人とならもう一度温かい家庭が築けるんじゃないか、母子家庭で育った彼ならば、子供の気持ちを理解してくれるだろうし、子供たちのことも可愛がってくれていたので結婚へと至りました。 ですがどうでしょう。 プライベートとなると、まず子供を新たに設けることは考えていないといいます。 その理由は、自分の両親がまともな人間じゃないから、自分の遺伝子を残してうちの家系が存続していくことに耐えられないと言います。 そして、主人が母子家庭だった時のように、家族4人でご飯を食べることなく仕事から帰ると1人で黙々と食べ、頭の中は仕事ばかりで、気づけばお風呂にも入らないまま、あたしとの夫婦の会話もなく、娘たちの近況を聞くでもなく、イビキをかいて居間でゴロリとしたままとっとと寝てしまうのです。 今日のように仕事が休みでも、どこかへ行こうということもありません。 こんなのは家族なんて言えない!とあたしが怒っていても、謝れはすれど何か変化を起こすこともしません。 それでもあたしが別居を切り出すと、それは嫌だ○○ちゃんと(あたしのこと)一緒にいたい、そう言うのです。 確かに仕事をしてくれなければ、ご飯は食べてはいけません。 でも、信頼関係を壊し、欠陥住宅を建て、裁判をしていて、夫婦ともども精神的にどんどん追いつめられていく状況です。 あたしはこんな時だからこそ、家族水入らずで食卓を囲んで話に花を咲かせたり、大いに笑って家族の絆を深めて、あたしたちの身に起こった不運を乗り越えたいと思っているのです。 それにはあたしの生い立ちにも関係しており、あたしは両親がいなく祖父母に育てられた経緯があるので、大人になって結婚したら、絶対に揺るぎない温かい家族、家庭がほしいと思う、強い強い気持ちがあることも影響しています。 ですが主人は、仕事だけなのです。 嘘をついて裏切ったことがあったのに、その上こんな家を建てても、裁判も2か月置きにあっても、あたしがどんどん痩せていっても、先日流産しても、主人の頭の中は仕事or自分のことなのです。 あたしを心から愛してくれているのだと思います。 でも、あたしが求めていたのは、あたしだけを愛するのではなく、家族を愛し、温かい家族、家庭を作っていきたかったのです。 愛されたいだけではなく、家族を愛し、温かい絆で結ばれた家族になりたかったのです。 主人は、ちょうど大事な時期、多感な思春期を、ただ黙々とバイトをし、そのお金で生活をし、母親とも大事な会話もすることもなく育ったので、家族愛だとか家族の絆というものが全く理解出来ていないし、それが人間にとってどれだけ重要なことなのかさえも分かっていない、どこか歪んでいるのです。 主人と知り合ってからは、ずっと、嘘をつくことはいけないこと、約束は守ること、家族を大切にすること、このことをほんとにずーーーーっと繰り返し話してきました。 まるで思春期で反抗期の子供を育てるかのように、祖父母に教わった愛を、一生懸命主人に伝えてきました。 でも主人が頑張るのは、仕事だけ。 いや、仕事に逃げているようにも感じます。 本当に虚しいです。 早く大人になって、家族を持って、子供を囲んで、くだらない冗談を言いながら幸せに暮らしていきたい、ほんとにほんとに平凡だけれど、あたしの幼少期には得られなかった憧れを、いや目標を、主人の歪んだ考え方で未だに実現できずにいるのです。 先にも書きましたが、仕事が大事なことは重々承知しています。 でも今は、不運にも裁判にまでなってしまったこの家の問題と、それに伴う裁判、それから失ってしまった夫婦間の信頼関係の修復、長い人生の中での今この時に、そんなに仕事のことばかりを考えて、仕事ばかりに重点を置いて、家族に起こっている問題を棚上げにしているときなのでしょうか。 今では、あんなに懐いていた子供たちも主人を嫌うようになり、主人は仕事ばかりをし、この叩き壊して燃やしてしまいたくもなるこんな家で、どんどんあたしは心を蝕まれていく感覚を覚えます。 みなさんのご家庭はどうなんでしょうか。 何かの不運に見舞われた時、家族が精神的に参ってしまっている時、あたしたち家族の場合はもう崩壊しかけているところまできていますが、それでも男性というものは、家族よりも仕事、自分のことなのでしょうか。 また、夫のような人の場合、人への思いやりを持ち、大人へと成長させることが出来るのでしょうか。 悲しいです。 39歳になった今も、まだ子供の頃の孤独を抱えているようで、とても辛いです。 ちなみに、主人は流産しても悲しむこともありませんでした。 娘がいじめらた時も、学校に一緒についてきてほしいと頼んだ時も、「明日は仕事だから」そう言ってついてきてはくれませんでした。 記憶を辿りながら、自分の心の整理もどうじにしながら書いたので、読みにくい文面になったかもしれませんが、どうか、どなたか、お知恵を貸して頂けないでしょうか。 家族って、こんなに寂しいものですか・・・。 助けてください。

  • 夫婦喧嘩をすると必ず言われます・・・

    既婚者の方に伺います。 子供一人、主人、私の3人家族です。夫婦喧嘩をすると必ず主人に言われる言葉があります。「おまえ(私)とはやっていけない。この家から出ていく!この生活がいつまでも続くと思うなよ!」と言われます。 私は専業主婦で子供も小さいのでいつも生活が出来なくなって路頭に迷ったらどうしよう・・・とビクビクしています。 喧嘩の理由いろいろ細かいしは大した事ではないのに主人は激怒しながら「おまえとはやっていけない・・・」と必ず言ってきます。そして以前何ヶ月前や何年か前の事を(喧嘩したこと)を持ち出して延々と夫婦で言い合うのです。毎回毎回です。私が「以前の事持ち出さないで!それはその時に終わったでしょ!」と言えばまた激怒・・・ だったら離婚すればいい!と私もカッとなっているので言ってしまうのですが、子供も居るしその後の生活を考えると踏み切れません。 主人が言う言葉って暴言になるのでしょうか?みなさんは夫婦喧嘩の時に「やっていけない!出ていく!生活できると思うなよ!」と言われたらどのようにしますか? ちまみに専業主婦と自分(主人・金銭を稼ぐ人間)一緒にするな!とも言われました。最近怒鳴るようになったので恐いと思うときもあります。どうかご意見伺えたら幸いです。やっぱり養って貰ってるいじょう言いたいことは言ってはいけないのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 離婚(夫婦)カウンセラーについて

    夫が「本気の不倫」とやらで半年前に家出しました。 私は修復を試みてはいるのですが、 夫は子供の事は心配するものの、夫婦関係の修復については不可能だと言います。 原因はセックスレス(私が拒否)、私に女性としての自覚が欠如していたこと、 夫の意見を聞かず、何でも自分の思い通りに物事を決める性格・・・他細かい事を挙げればキリがなく、それを何年にも渡って我慢して来たと言われました。 確かに夫婦喧嘩もしましたが、最終的には夫は私の言う事を聞き入れてくれていたので、 納得してくれているのだと思っていたのですが、そうではなかったようです。 私は、夫の意見を聞かなかったことに関しては悪かったと思いますが、 セックスレスだの女性的な魅力がどうだの、そんなものは結婚して家族になって何年も経てば どの家庭だって薄れていくものだと思っているので、 その点についてはあまり悪かったと思っていません。 でも夫が嫌なら今更遅いかもしれませんが改善しようとは思っています。 でも、結婚して15年です。 食い違いもあったけど、15年の夫婦生活って、そんなに軽いものなのでしょうか。 私も裏切られた感が拭えず、不倫が発覚した時、夫を責めたところ夫は反省する事もなく、 あっという間に家を出て行ってしまったので、どうしていいか分からず、離婚カウンセラーに相談したところ、 「夫婦でカウンセリングを受けたらどうか」と言われました。 夫は嫌だと言うので、私一人で受けてみようかと思うのですが、 カウンセリングに離婚を回避する効果はあるのでしょうか? 夫婦そろって受けた方が良いのでしょうか? カウンセリングを受けても、まったく効果がない、という事もあるのでしょうか? 同じような経験のある方、また出来ればカウンセリングの経験者の方がいらっしゃれば 是非教えて下さい。

  • 夫婦間に問題なくても離婚?

    お世話になります。 これからどうしたらいいのか…相談させてください。 私は6ヶ月の子持ちの専業主婦で、現在夫&その家族と別居中です。別居のきっかけは舅と私の実父のケンカというか、舅が実父に意味不明なことを怒鳴りつけたことがあり、それが頭にきてそのまま荷物も持たず子供を連れて出てきました。その時に姑には、舅とは暮らせない、と言ってきたのですが…。ちなみに舅が許せないということは夫にも伝えてあります。そして私たち夫婦にはとくに問題はありません。 どうも姑は私たち夫婦の関係が問題だと思ってるらしく、メールで何度も「夫婦が離れて暮らすのは良くない事」「子供に良くない」「あなたと子供が戻ってくることを望みます」「あなた達夫婦が幸せになることを望んでいます」などしつこく送ってきます。舅がいる場所へ戻って幸せになれるはずがないし、こういうようなメールも正直ストレスにしかなりません。そして私の実父もかなり怒っていて、私達夫婦には離婚してほしいと思っているようです。舅と親戚なだけでも嫌みたいです。離婚については私も迷っています。夫婦間に問題はなくても、このように親同士がケンカをしていて、実父はもう顔を見るのも嫌だと言います。たとえ私たち夫婦だけ外に出て暮らすようになったとしても、夫は長男なのでいずれは戻らなきゃいけないし、親同士がこんな仲が悪いようなら親戚付き合いをしていくのは無理だし、実父も「親戚だとは思ってないし、向こうの家には2度と行かない」と言うくらい怒っています。私も同じくらい怒ってます。舅と縁を切りたいです。舅の顔を思い出すだけで頭がおかしくなり、割れそうになります。姑も何も分かってないし、メールがくるたび、携帯を折りたくなります。 乱文で申し訳ありませんが、このような状況にある場合、どうしたらいいかと思われますか?離婚した方がいいでしょうか?それとも他に何かいい方法はありますか?アドバイスお願いします!

  • 夫婦間の問題

    夫初婚、妻再婚の夫婦です。Hがないことでしょっちゅうけんかしてます。夫はAVをみながら一人Hをして、性欲をみたしているようです。妻(私)が誘っても、「子供(未就学児二人)のもりもろくにできないくせに何がHだ」と言います。ちなみに今日もそういう喧嘩をして、夫の口から出たのが、「子供をおろしたくせに!」です。そう前の結婚で私は二人(まだ若くて育てる自信がなかった。もちろん一生背負っていくつもりだし、後悔もしてる。)子供をおろしてしまいました。正直に言ったのがバカだったと思いますが、それを口にする(言っても仕方ないとおもうのですが。)夫がゆるせないのですが、かといって浮気する気もありません。子供は人一倍大事にしますが、私には傷つくような事を平気で言います。Hもない、涙だらけの生活。耐えるべきでしょうか?

  • 夫婦問題です。

    年の差が14才離れた夫は70歳です。 かれこれ主人とは私の方から寝室を別にして20年ほどになります。 もちろん夜の夫婦生活と言うものも絶対しません。 求められても絶対拒否です。 正直主人の事は家族とは思ってますが男としては嫌いです。 見るテレビも、考え方も違います。 部屋でたばこを吸わないでと言っても聞いてくれないし 体臭も口臭も最悪で近寄りたくもありません。 なのに事あるごとにセックスをしない私を「異常だ」と言い 「やりてぇなぁ」とか「俺は可哀想な男だ」と言ってきます。 私はセックスなどしなくても夫婦で外食に行ったり旅行に行ったりする 夫婦になりたいのにそう言った事には一切興味がなく 主人は何かにつけ求める言葉を言ってきていい加減ウザイし気持ち悪いです。 何度もそういう事を言わないでと言っているのに本当にしつこいです。 もう一生できないし無理だからと言っても強引に部屋に入ってくるときは 私は主人を蹴飛ばします。 そして罵声の浴びせ合いをしてお互いが嫌な気持ちになります。 そして部屋を出て行きます。 主人の事が嫌いだからエッチなんかできるわけがありません。 セックスをしない夫婦だって世の中にはいますよね? しなくてもちゃんと仲良く暮らしている夫婦はいますよね?

  • 夫婦っていえるでしょうか?

    結婚9年目、子供一人(5歳)の専業主婦です。 主人とはよく喧嘩をしてしまいます。主人の性格は喧嘩をすると自分に否があっても認めず、何年か前に喧嘩した事を「おまえはあのときはこう言った!俺には否は無かった!」とむしかえしてきます。 とにかく謝る事をしてくれません。負けるのがイヤみたいで・・・ 「夫婦喧嘩は犬も食わない」と?言いますが「ごめんね」の一言で済む事でも話しが一年前に喧嘩した事(この時は私に否があった!と言う主人)をむしかえしては「ごめんね」を言いません。 要するに自分(主人)の事になると謝れず私には謝れというタイプです。「謝るなんて情けない」とでも思っているようです。 夫婦喧嘩の原因は主人名義のクレジットカードで毎月2万前後引き落とされてるので明細がわからず主人に聞いただけなんです。 聞けば生命保険やインターネットで個人的に買い物した事が判明しました。私は「解ればいいんだよ!ただなんで毎月買い物してるのか解らなかったから」と正直腹立たしく思いましたが(自分は節約の毎日なので・・・)そこは「毎日仕事してくれるしお小遣いもすくないし・・・と理解しないと」と思っていたのですが。責められてるとでも思ったのかキレ気味で話してきました。先に激怒した方が勝ちのように・・・ 正論を言ってるように・・・ マンションを3年前に買いました。「その時の手続きも全部俺がやった!おまえは何もしていない!」と昨日喧嘩のして話しの成り行きで言われ「あなたが決めて買ったんでしょ!なんで私がなにもしていないって言われないといけないの!(怒)」という感じになりすっかり子育てに夢中になってるせいか「おまえは何もしていない!」言われても納得が出来ず涙がでる思いで投稿させて頂きました。今回もきっと「ごめん」と謝らないと思います。 ちなみにマンションの頭金&引越祝いで私の実家から100万円くれました。返さなくていいと私の両親に言われて。「何もしていない」というのは「お金を出していないくせに!」という感じでした。 「まンションから~」と言うところから支離滅裂ではありますが、どうかご意見宜しくお願いします。専業主婦って主人からしたらなんてことない事のようです。3年前は子育てで追われていたのに・・・ こんなの夫婦って言えるでしょうか?もう9年も一緒に暮らしていますが私の我慢が足りないのでしょうか?

  • 夫婦って?

    夫婦って何だろう?何度かの主人の浮気が発覚。相手と別れる事を条件に許して現在に至っておりましたが、今回も主人は浮気と40代になり無論、離婚の意思はないと言いました。浮気なのも分かっています。けれども、私の中で気持ちの整理が付かずこの先、主人とどう生活を送っていけばいいのか?現在の主人の私に対する対応、気持ちに納得いけなくて・・・私の事を大切に思ってくれているとは、思えないのです。私達は、結婚23年ずっと価値観も一緒だと思い生活してきました。私は、夫婦でも何時までも恋人同士のような夫婦でいたいと望みそうしてきました。しかし、世間一般は違うのでしょうか?離婚する気など無いのに、主人を責める事しか出来ません。やはり、離婚しないのなら見て見ぬふりをして生活していくしかないのでしょうか?いっそ嫌いになれたら、主人よりも好きな人が居たら私の事だけを大切に思ってくれる人は・・・と、思うのは私だけでしょうか?そんな人と残りの人生を楽しんで生きたいと、それを主人に求めていたのにずっと裏切られっぱなしで不安でならないのです。そんな気持ちを主人に分かって欲しいと思うのは、やはり無理なのでしょうか?どんなに取り乱して訴えても、ごめんの一言もありません。そろそろ、潮時本当の仮面夫婦になるのも間近?最近同じベッドに入れなくなりました。横に居ることが辛い、苦しいのです。隣に居るけど遠~い存在です。

このQ&Aのポイント
  • D582/Fパソコンの裏面にはDVIコネクタ端子がありますが、2560×1440解像度が出力可能なのか気になります。
  • D582/F製品ガイド171ページによると、DVIコネクタにDual Link対応ディスプレイを接続する場合は2560×1440解像度が可能となっていますが、実際に出力されるかどうかは不明です。
  • D582/Fパソコンのチップ種類はintel(R)HD Graphics Familyであり、アダプター文字列はintel(R)HD Graphics 2500です。
回答を見る