• 締切済み

瑕疵担保責任の開始日はいつからでしょうか?

瑕疵担保責任の開始日はいつからでしょうか? 以下、いくつかのパターンで記載します。 (1)成果物納品⇒ユーザーレビュー完了⇒本番リリース  の流れの場合 ユーザーレビュー完了 から瑕疵担保責任が開始する? (2)本番リリース⇒成果物(仕様書などの文書のみ)納品⇒ユーザーレビュー完了   の流れの場合 やはり、ユーザーレビュー完了から瑕疵担保責任が開始する? (1)、(2)について、それぞれご回答ください。 (2)については普通ありませんが、プロジェクトが遅延ギリギリの場合に紙ドキュメントだけ後回しになることがあります。 (契約書上は記載なし。または曖昧な記述の場合)

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

MOLU様の会社が孫受け会社だったとして >検収=ユーザーレビュー完了日とした場合 この場合、ユーザーレビュー結果とソフトが納品物であれば、 >設計書などの修正は間に合わないまま本番リリースを迎えた場合 設計書が納品物に含まれていないと言う事であれば提出する必要は有りません。 したがって、 >本番リリース日を瑕疵担保責任の開始日としてよいか これはありえません。 何故なら、システムによっては10年後に本番稼動や自衛隊の装備等は本番稼動=有事の際なので、もしかしたら稼動しないかもしれません。 それをひたすら待つのもおかしいでしょう。 >設計書が完了して検収が終わってからとするべきかについて、教えてください。 私の知る限りでは設計書は通常納品物に含まれますので、設計書完了時が検収時ではないでしょうか? 契約書を見た訳では有りませんので詳細は解りませんが、納品物の明記は幾らなんでも有るでしょう。 そもそも設計書が納品物に入っていれば設計書が無いと請求できませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

一般的には検収(請求できる権利が発生した日)が開始日に成ると思います。 請求できると言うことはそのシステムの所有権は客先にわたってますので、開始日としても問題無いと考えます。

noname#119141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さて、検収=ユーザーレビュー完了日とした場合、その検収がシステムの本番リリース前であればいいのですが、プロジェクト遅延等により、お客から稼動判定でOKはでたものの設計書などの修正は間に合わないまま本番リリースを迎えた場合に、本番リリース日を瑕疵担保責任の開始日としてよいか、それとも設計書が完了して検収が終わってからとするべきかについて、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任は無過失責任とされているのに、 どうして契約書では「乙の責による瑕疵~」 と記載されているものが多いのでしょうか? 解説書を読んでも、あまりこの点には触れられていません。 書いてあっても難しいので困っています。

  • 瑕疵担保責任について

    下記の土地売買の瑕疵担保責任について教えてください。 1997年に購入した土地に最近家を建てようとしたら、地中からコンクリートの塊が出てきて、この撤去に相当な費用がかかるとのこと。 契約書には瑕疵の担保責任は負担しないと記載されている。なお事前に契約書案を渡してもらっており、契約の際にはその契約書を読み上げ説明もあった。 売主(土地の所有者)は不動産業者。ただし売買契約書に不動産業者である記載はない。 仲介業者は土地の所有者とは別の不動産業者がした。 1.売主の瑕疵担保責任の有無と、ある場合は その期間? 2.仲介業者の責任とその期間? なお、売主は知っていたかどうかわからないが、買主と仲介業者はその瑕疵を知らなかった。 3.買主のとるべき方法?

  • 瑕疵担保責任について教えてぇ!!!

    瑕疵担保責任法について教えて欲しいです!!! まず、瑕疵担保責任法とはどの業種に対しても当てはまるものなのでしょうか??? 私は、広告業界の会社の経理をしています。 広告の掲載に対してもこの法は該当するのでしょうか? あと、納品書を発行していない場合は瑕疵担保責任法を負わないことを宣言していることになると聞いたことがあるのですが、それは本当ですかぁ????

  • これって瑕疵担保責任?

    ヤフオクでCDを購入しました。(中古)ところがCDのバックジャケットがありません。 瑕疵担保責任を主張しようと思っているのですが、困ったことに商品説明の写真にバックジャケットのない画像がありました。(しかし商品説明の項目では、何も記載されていませんでした。) このような黙示の、瑕疵説明がある場合でも瑕疵担保責任は主張できるのでしょうか? ちなみに、質問欄で歌詞カード、音飛びはありますか?等の質問をしており、完全品であるか等の質問はしているので、これを根拠に動機の錯誤により錯誤無効は問えますか? また、瑕疵を商品欄に記載しないで販売していることにより、詐欺取り消しの主張はできますか? 法務に詳しい方教えてください。 ちなみにヤフオクの商慣習では、商品の説明欄にバックジャケットのないことを記載するのが通例です。 出品者には誠実な対応が取られない場合、少額訴訟等の対応を取りますとメールを送ったのですがなしのつぶてです。 よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任

    私は、今年の3月に業者から中古住宅を購入しました。業者から購入しましたので瑕疵担保責任が2年間ついています。購入してしばらくしてから気づいたのですが、ある部屋のドアの開閉がしにくいのです。引き戸なのですが、どこかにひっかかっている見たいで、がんがん音がします。それが最近もっとひどくなってきて、開閉に支障がでるようになったのです。この場合は業者に言って直してもらう事ができるのですか?瑕疵担保責任の範囲はどこまでなのでしょうか?あまり分からないもので・・・教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 瑕疵担保責任の意味

    瑕疵担保責任という言葉ですが、この場合の「担保」というのはどういう概念なのでしょうか?

  • 瑕疵担保責任について

    不特定物売買時に瑕疵担保責任を追求できる場合というのが、 債権者が瑕疵の存在を認識した上でこれを履行として認容した場合らしいですが、 契約締結時に目的物の瑕疵があることを買主が知っていたら 民法570条のいう「隠れた瑕疵」にはならないんじゃないでしょうか。 どなたかわかりやすい解説お願いします。

  • 民法の瑕疵担保責任について教えてください。

    民法の瑕疵担保責任について教えてください。   売主がその瑕疵を知りながら買主に伝えなかったが、買主がその瑕疵について悪意だった場合 結果がどうなるのか、調べてたのですが、答えが見つけられなくて・・・ どなたかご教授いただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 破産管財人の瑕疵担保責任

    おねがいします。 任意売却で買った破産管財物件に瑕疵があった場合、瑕疵担保責任はどのようになるのでしょうか。 売主である破産管財人(裁判所)に責任を問うことはできるでしょうか。 それとも、強制競売と同様に瑕疵担保責任を問うことはできないのでしょうか。

  • 宅建業法の瑕疵担保責任について

    ご存知の方、お知らせ下さい! 新築マンションを購入して2年目となりますが、瑕疵担保責任を販売会社が負う期間が、法律によって違います。(民法、宅建業法、品確法) そのうち、宅建業法では、2年間と理解していたのですが、ある記述では売主が不動産業者などの宅建業者であった場合には、この瑕疵担保責任を負う期間を2年以内とすることはできないと定めており、売買契約書で2年以内と年限を区切ってあっても、たとえば3年目に瑕疵が発覚した場合、売主が不動産業者であれば、瑕疵担保責任を追及することが可能と書いてありました。 私が購入したマンションは、大手のAB工務店が販売しており、宅地建物取引業免許もあるようなので、2年以上でも瑕疵担保責任を追求できるのでしょうか?。 宜しく、お願い致します。