• ベストアンサー

70℃のお湯が 60℃になるのと、 60℃のお湯が 50℃になるのだっ

htms42の回答

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

お湯の温度が下がるということですから熱を失うすべての道筋の合わさったものが効いてきます。 (1)お湯から空気へ (2)お湯から容器へ、容器から空気へ 熱が伝わるのはこの2つです。 ビーカーに入ったお湯でしたら(2)の道筋の方が伝わる熱量は多いでしょう。 ガラスが熱を伝えやすいことと空気と接している面積が大きい事が理由です。 でも二重構造になったステンレスのコップのような場合でしたら(2)が起こりにくくなりますので冷めにくくなります。 どちらの場合でも温度差の大きい方が速く冷めます。 もうひとつお湯が熱を失う仕組みがあります。 温度の高い方が水蒸気の発生量が多いです。 気化熱は水1gで600calに近い値になりますから影響が大きいですね。

関連するQ&A

  • 80度に冷ましたお湯と80度に沸かしたお湯って差がありますか?

    お茶のおいしいいれ方には、ほとんどの場合、一度沸騰したお湯を冷まして使いなさいとあります。 水の温度を上げていって80度にしたのと、100度から冷ましたお湯とではどう違うのでしょうか? 科学的な差があれば教えてください。 また、どうして冷ましたお湯のほうがお茶がおいしくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水温20度の水を80度のお湯と混ぜて40度のお湯

    水温20度の水に80度のお湯を混ぜて40度のお湯を100L作りたいですが60度のお湯を混ぜるのとどれくらい違うのでしょうか?

  • 42度のお湯を作る方法

    しわ予防に42度のお湯で洗顔するのがいいそうです。 洗面器に何回かお湯を入れてしたいのですがいちいち温度計で お湯を図っている間がありません。(まず温度計がないです。)シャワーから出るお湯は確実にぬるいです。 ポットのお湯(設定98度 90度 70度ができます)か電子レンジ(40度 70度 などの設定ができます。) で42度でお湯をすぐ作る方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 20℃のお湯100mlと40℃のお湯100mlを混

    20℃のお湯100mlと40℃のお湯100mlを混ぜたら 30℃のお湯200mlになるのですか? 混ぜてる途中で周りに熱が逃げないものとしてください。 これは実験で正確に証明されているのでしょうか? お風呂とかの 経験則だと混ぜると25℃くらいにしかならない気がしますがやはり周りに熱が逃げているからでしょうか

  • 30度の気温は暑いのになぜ30度のお湯はゆるいんですか??

    30度の気温は暑いのになぜ30度のお湯はゆるいんですか??

  • 60度のお湯と20度の水

    お世話になります。教えてください。60度のお湯と20度の水を、それぞれ100リッター混ぜ合わせると、やはり真ん中の40度になるんでしょうか?

  • 圧力ナベで120度のお湯を作って湯たんぽに入れてもいいの?

    圧力ナベで120度のお湯を作って湯たんぽに入れてもいいの? 圧力ナベだと120度までの お湯を作れるんで、これを湯たんぽに入れたら たいそうあったかいだろうな、、、って 妄想したんだけど、金属製で耐熱温度が 上回ってればだいじょうぶ? プラスチックだと耐熱温度110度とかなので 溶けそうですが。

  • ミルク用のお湯は何度で持ち歩きますか?

    明日初めて粉ミルク用のお湯を持って出かけなければなりません。 うちのポットではいつも60度設定にして作っています。 魔法瓶の説明書を見ると75度以上なら6時間くらい保温可能。 と書いてあります。(タイガー製) 試しに60度のお湯を入れて、しばらく経って触ってみたら すんごくぬるくなってしまったように感じます。 何度で持ち歩くのが良いのでしょうか? 60度でも、短時間だから良いでしょうか? それともポットのその上の設定温度である80度で持ち歩いて 出先で冷やすのが良いのでしょうか?

  • なぜくらげを80℃ほどのお湯にくぐらせるとクルクルと丸まり、コリコリし

    なぜくらげを80℃ほどのお湯にくぐらせるとクルクルと丸まり、コリコリした食感になるのでしょうか?

  • 温度計を使わずに60~70℃のお湯を作れますか?

    こんにちは 温度計を使わずに、60~70℃くらいのお湯をバケツ一杯(10リットル)ほど作ることはできますか?