• ベストアンサー

30度の気温は暑いのになぜ30度のお湯はゆるいんですか??

30度の気温は暑いのになぜ30度のお湯はゆるいんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

ぬるい。ですね。 暑いとか寒いとかぬるいとか人が感じるのを「体感温度」といいます。 この体感温度は、物体の温度だけでなく、熱容量、熱伝導率、流体の速度、汗の蒸発による気化熱等が関係します。 水は熱容量(熱を受け止められる量)が大きく、熱伝導率も高い為、体温より少しでも温度が低いと、体からどんどん熱を奪っていってしまいます。 体温を奪われると、寒く(ぬるく)感じます。 一方、空気は熱容量が小さく、熱伝導率も低いです。 しかしそれでも、体温よりも低い温度の空気は、ほんのすこしづつ体温を奪っていっています。 体温を奪われているのに、なぜ暑く感じるのか? それは、人間が常に体温を生産しているから。 だいたい、25度~28度くらいで、奪われる体温と生産する体温がちょうどつりあい、心地よく感じるようになっています。 ところが、30度では奪われる温度が少なくなりすぎてしまっているので、暑く感じます。 と、ものすごく大雑把にいうとそんな感じです。 実際は、もっと複雑にいろいろな要因が関係します。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/s692.htm
horo_
質問者

お礼

その通りですwゆるいじゃなくてぬるいですwwすみませんでしたmm わかりやすい回答ありがとうございましたっ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

人間の体温は摂氏35度から37度くらいあります。 だから、気温が30度の場合は、熱が体から外に放出されているわけです。 お湯の中に入っている場合も、お湯の温度が30度の時は同じく、熱が体から外に放出されているわけです。 しかし熱が外に出て行く場合、体と、体に接触している空気または水との間の熱伝導率が違うので、外が水(熱伝導率が高い)の場合は、空気(熱伝導率が低い)の場合に比べて熱の伝わり方が速く、そのために、空気に比べて、水の温度が低いように感じるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 70℃のお湯が 60℃になるのと、 60℃のお湯が 50℃になるのだっ

    70℃のお湯が 60℃になるのと、 60℃のお湯が 50℃になるのだったら どちらが早いですか?

  • 気温を1℃上げるには

    32.5km*32.5kmの大地の気温を1℃上げるにはどれくらいの熱量を必要としますか。できればW/m2で答えていただきたいのですが。ちなみに地上2.5メートルくらいで計測したときの気温が1℃上がった時でお願いします。

  • 80度に冷ましたお湯と80度に沸かしたお湯って差がありますか?

    お茶のおいしいいれ方には、ほとんどの場合、一度沸騰したお湯を冷まして使いなさいとあります。 水の温度を上げていって80度にしたのと、100度から冷ましたお湯とではどう違うのでしょうか? 科学的な差があれば教えてください。 また、どうして冷ましたお湯のほうがお茶がおいしくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気温と水温

    気温35℃はゴッツ暑いですが、水温35℃のお風呂に入るとぬるくて多少寒く感じます。 また、80℃のサウナには頑張れば入っていられますが、 80℃のお湯をかぶったら死ぬかもしれません。 何で?

  • 水温20度の水を80度のお湯と混ぜて40度のお湯

    水温20度の水に80度のお湯を混ぜて40度のお湯を100L作りたいですが60度のお湯を混ぜるのとどれくらい違うのでしょうか?

  • 気温-30度の寒さとは?

    中部地方に住んでいます。旭川などの気温-30度というのが想像できません。0度(寒くて寒くて暖房が必要)と30度(暑くて暑くて冷房が必要)ほどの違いが0度と-30度でもあるのでしょうか。どちらも同じ30度の違いですが。

  • 最高気温25度は摂氏25度?

    最高気温30℃が摂氏30℃とか 最高気温、最低気温10℃が摂氏10℃ つまり気温と摂氏が等しいって言えるかがわからないです。

  • 水温は気温より何℃低いか

    先日、親戚の少年に 「水温は気温より何℃低いか。それとも同じなのか。」と 質問されて困りました。 例えば気温が20℃の日だと水温も20℃なのか。 それとも気温より少し低くなるのか。 低くなるとして、どの程度低いのか。 そして、それは何故なのか。 昨日、温度計で計ったら、 室温は20℃でコップの水は17℃でしたが、 それによると3℃低くなりましたが、 いつも必ず、そうなるのでしょうか。 よかったら教えてください。

  • 42度のお湯を作る方法

    しわ予防に42度のお湯で洗顔するのがいいそうです。 洗面器に何回かお湯を入れてしたいのですがいちいち温度計で お湯を図っている間がありません。(まず温度計がないです。)シャワーから出るお湯は確実にぬるいです。 ポットのお湯(設定98度 90度 70度ができます)か電子レンジ(40度 70度 などの設定ができます。) で42度でお湯をすぐ作る方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 【気温 30℃、湿度 80% 】と【気温15 ℃、湿度 10% 】 どっちが乾く?

    素朴な疑問です。例えば、 風、大気圧は双方同じ条件の場合 夏の雨の日 【気温 30℃、湿度 80% 】 秋の晴れの日【気温 15℃、湿度 10% 】 洗濯物はどっちが早く乾くのでしょう? 知人に聞かれて、答えられませんでした、、、

このQ&Aのポイント
  • 国外在住の場合、日本で収入があっても住民票を入れなければ市民税や国民健康保険料は発生しない可能性がある。
  • 毎年1月1日に日本にいなくても極論で言えば11ヶ月日本に滞在すれば課税対象になる可能性がある。
  • 国民健康保険を含む保障がなくても構わない場合、住民票を入れない選択肢もある。賃貸の世帯主になるためには不動産会社の了解が必要。
回答を見る

専門家に質問してみよう