• ベストアンサー

新潟なのに新幹線が通っている理由

新潟なのに新幹線が通っている理由 人口も少なく、町の規模も小さい田舎ですよね。何で? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 #3です。 >食べ物はおいしいですか? 若い女性は多いのですか? 教えてください。  新潟には住んだことはもちろん、いったこともないのでよく分かりません。車で通過したことは1度だけありますけどね。  新潟の位置づけというのは、後からの書き込みにもあるように割と曖昧なんです。通常は北陸地方に含みますが、関東・甲信越だったり、東北だったりします(20ン年前の東北博覧会の時は新潟も含めた7県だった)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C#.E6.96.B0.E6.BD.9F.E7.9C.8C.E3.81.AE.E5.88.86.E9.A1.9E ただ、本州日本海側では随一の「都市」であることは確かですけどね。  例えば、新潟港は明治維新前の日米通商修好条約における開港5港のひとつで、日本海側では唯一の中核国際港湾に指定されており、本州日本海側最大のコンテナターミナルを有しています。  また、新潟空港は北陸にあるジェット化された2つの空港の内のひとつですが、もう一方の小松空港は自衛隊との共用であるため、民間路線はあまり多くはないです。グアムやウラジオストックなどへの直行便があるのは新潟空港の方です。  鉄道に関しては、当時田中角栄氏がいろいろと動いていたことは確かなようです。「日本列島改造論」が出版されたのは上越新幹線が着工した翌年ですけど、その10年前には党政調会長に就任して鉄道建設審議会の小委員長を兼任しています。 http://homepage1.nifty.com/ktymtskz/denki/tanaka2.htm

その他の回答 (5)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

それは田中角栄の影響がすごく大きいです。 彼は「日本列島改造論」の中で、“国土の均衡ある発展”を唱えていました。 地方も都市部並みに発展すれば、「人」「モノ」「金」が動いて栄える、そのためにはそれらの原動力として新幹線や高速道路を張り巡らすことが必要・・・ということです。 ですから街の規模が小さいところほど、そういう交通が必要だという理論なのでしょうね。 この考えは、ある意味今でも通じていて、長野新幹線が通じる群馬には、安中榛名駅という大物政治家のゴリ押しで作った駅もあります。 長野新幹線という名称も、この名前だと長野までしか行かないイメージなのでよくないと、これもまた政治家が反対して、当初は「長野行新幹線」となっていました。 新幹線を通せば「街おこし」につながるという幻想は今もあって、リニアの時も長野圏内で迂回するしないで相当もめました。 リニアの路線もいち早く実験線が山梨に作られたのは、金丸信の影響ですね。 北陸新幹線もいち早く福井駅が作られましたが、“駅さえ作れば両側も作らざるを得ない”という発想に基づくものです。 新幹線が作られることで、並行する在来線の本数は激減、もしくは第3セクター化していきますが、地元にとっては料金が高くなり、本数も減って「生活の足」としては新幹線ができることで、むしろ不便となります。 国土の均衡ある発展を旗印に進められてきた新幹線ですが、そういう弊害までは考えられてこなかったんですね。 政治家は作るまでが仕事・・その後がどうなろうが責任を持たないということが分かります。

回答No.4

田中角栄氏は新潟出身。 これに尽きるでしょう。 群馬・新潟県堺に昔鉄道(在来線:上越線)を通す技術がまだ日本に無かったため、長野廻りで建設されたそうです。 その後上越新幹線も関越自動車道の建設は、やはり政治家の力が大きいと思います。 新潟県は、何地方か?も非常にあいまいだと思います。 中部・北陸・関東甲信越・東北とパターンがあります。 小学校では、中部地方になるようですが・・・ 国の役所の管轄では、北陸であったり、天気予報は関東甲信越、電気は東北電力、 そして、高校野球は北信越(北陸3県福井・石川・富山、長野、新潟)なんてものもあります。 日本海側で、一番大きい都市であることには違いありません。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 まず、新潟市は本州日本海側唯一の政令指定都市です。決して田舎ではないですよ。  また、上越新幹線が着工した当時の内閣総理大臣は佐藤栄作で、田中角栄は通産大臣でした。上越新幹線そのものの計画はそれ以前からあったので、田中氏のごり押しだけで決まったものでもないでしょう。もちろん、影響はあったとは思いますが。  ちなみに、金沢方面へは今の長野新幹線を延伸させて北陸新幹線とする計画があります。この路線は最終的に大阪まで延びる予定です。  それと人口に関していえば、北陸地方で最も多いのが新潟市でしょうね。1市で福井県の人口に匹敵します。富山市や金沢市も新潟市の約半分です。  県別でも結構多くて、ランキングでは宮城県より上位になります。もちろん北陸では1番です。

noname#118070
質問者

お礼

まじっすか!? でも北陸だと金沢のイメージではないでしょうか? そうですかー 食べ物はおいしいですか? 若い女性は多いのですか? 教えてください。

  • A175AR
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.2

田中角栄氏は新潟出身。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

新潟だからでしょう、 日本海側の中心の大都市で交通の基幹である大都市新潟と東京を結ぶために。 (江戸時代の日本の海運陸運では新潟港はハブ空港のようなものでした)

noname#118070
質問者

お礼

新潟が大都市!? えっっっーーーーー まだ金沢の方がましなイメージですけど。 どうせ森主相の力でしょ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう