• 締切済み

無職です。住み家を失いそうです

無職です。住み家を失いそうです 現在、21歳で2年半ほど無職なのですが 母とその夫が別居をする事になりました その夫と言うのは再婚後、私の籍は夫の下に入っていないからです 現在は夫の建てた一軒家に同居していて、 夫は1人そのまま自宅に、母は中学~幼稚園児の3姉妹を連れて 近くの賃貸マンションを決めて、来月上旬には移るようです 夫とは滅多に会話もせず顔を合わせてもお互い居ない物とする様な間柄なので 当然夫とは暮らせませんし、居させてくれと頼む事も出来ません 母は仕事をするなら着いてきても構わないと言うのですが 1年半ほど前から一向に働こうという意思は沸きません 近くに祖母も独り暮らししていますが、母と同じ意向です 友人も少なく、助けてくれと言える関係でもありません 夜な夜なこのまま眠る様に死んでしまえたらなあ、とぼんやり考える日々です 無職なので収入、貯金は0、所持金は2000円です 呆れられるでしょうがすぐ働きに出るというのはとてもとても無理です それ以外で何か良い案はないでしょうか

みんなの回答

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.17

50代男性です。 なるほど、色々なお礼分を読んでいると権利の放棄ですね。 人はいざとなれば泥水でも飲めますし残飯も食えます。 公園に行けば水道水くらいは飲めるでしょう。 貴方がどこまで権利の放棄を通せるか楽しみですね。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 権利の放棄の意味が理解できませんでした どちらかと言えば権利は主張していきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

40代既婚男性です。 おそらく何を言っても無駄なのだろうなぁ~と感じています。なぜかと言えば、それ自身が病的状態だと言ってしまえば身も蓋もないことですが、自分自身で「働かない・努力しない・親などをしゃぶりつくす」と決めており、そこを出発点にして回答者に反論したり、発言しているからです。 しかし、とりあえずダメもとで書いてみます。 問題なのは、あなたが、なぜそうなってしまったのかということです。小中高のどこかで虐められたりしたのでしょうか。それに、学生…大学生か専門学校生だったようですが、どうして辞めたのでしょうか?わざわざ高いお金を出して行かせたのに… 本当に良い案をアドバイスしてもらおうと思ったら、そのあたりのことから詳細に書く必要があると思います。この際だから、やってみてはいかがですか? それにお母様の離婚の原因は、何でしょうか。あなたのその状況が原因だったのでは?少なくとも大きな原因の一つではないのですか? それから、一人前と判断するのは、自分ではなく他人です。いくら自分で一人前だ!と主張しても、他人が認めなければ、笑われるだけです。そしてそれは、逆の場合もそうなのです。あなたがいくら一人前じゃないと叫んでも、極端な話、生後まもなくの赤ちゃんと比べれば、一人前だと思われるでしょう。あなたが自分自身を赤ちゃん並みであると主張するのは勝手ですが、あなたの妄言につきあう必要は、感じません。 そういった妄言に、あなたのお母様たちは、ここまでよくつきあってくれたと感謝こそすれ、恨むのは筋違いです。 まぁ、そういった感じで、あなたの言動は、ことごとく妄言、わがまま、自分が楽をしたいから他人に寄生する、社会に寄生するといったところから発しているというのが、あなた以外の全員の見方だと思います。 そしてあなたは、表面上、ここにアドバイスを求めているのですから、ある意味教えを乞うているはずなのに、やはりそこが病的なのか、自分も回答者と同等以上の立場であるかのように勘違いし、堂々と抗弁するどころか、逆ギレしてる印象です。 そんな感じでは、確かに友人は少ないでしょうね。 何事も自分で決断し、努力するには覚悟が必要です。しかし、それができない(と主張している)あなたは、おそらく、自死することもないでしょう。他人の同情を引いて、寄生しようとする努力だけはするかもしれませんが。 しかし、そんなに生きていくことが苦痛で、生きていく意味が見いだせず、出生させられたことがイヤなら、自ら決断すべきではないのか?と思います。 あなたがこれからどうするのかわかりませんが、あなたを支えるために、養うために、私の納めた税金が使われることは拒否したいです。 これからは、ホームレスとなるしかないと想像します。とりあえず、それでよいのではないでしょうか。一度その境遇になって、生きるということはどういうことなのか?について、生と死の狭間に近いところから実感を得て、感じ、考えればよいと思います。それが一番大切だと思います。 その結果がどうなろうと、私は、お母様を非難しません。未成年のお子さんが他に3人もいるとなれば、そしてご自身の生活、生きていくということがあれば、緊急避難として、十分認められると思います。 というわけで、あなたの言動と現状の中での最良の案は、現住所やお母様の引っ越しされるところなど、地域の人の目に触れて迷惑をかけそうな場所からできるだけ遠ざかり、ホームレスになることが、最良の案だと思います。 そうすれば働かなくてすむし、夜な夜なこのまま~という願いも叶えられるかもしれないですし、場合によっては、生への執着が生まれ、生きる努力、生活する努力ができるようになる可能性すらありますからね。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます なぜそうなってしまったかは解りませんが 学生時代の苛められるより苛める側でした 被害にあった方の親族には謝罪してもう終わった話です 最終学歴は中卒です。 中学は2年次はまともに登校せず、3年次から普通に通いだし、どうにか公立校に入学しました 高校は1年で中途退学しました。 原因は出席不足による単位不足で、2月中旬に留年が確定し自主退学しました 「今日を休めば単位が足りない」と知っていながら足が向かいませんでした 中高を通して特別理由があって行かなかった訳ではありません 母の離婚に関しては 実は×2なのですが、私は第1夫との間の子です 離婚当時、私は幼稚園の年長さんで、母方の祖母宅に住んでいました 小学校に上がる際には母は家を飛び出しており 父が入学式に来てくれましたが、数ヵ月後父と入れ替わる様に母が帰ってきました 父の記憶は数少ないく連絡先も不明です 当時幼かった事もあり離婚原因は不明です 第2夫との子は長女で14歳になります どういう経緯で知り合ったのかは解りませんが 「出来ちゃった結婚」と言う奴でした 第2夫は借金があったらしく、そこそこ普通のアパートに住んでいましたが たまに「金返せ」などと書かれた張り紙を玄関周りに張られていました 私の母以外の女性との交流もあったらしく、その件で2人が喧嘩している事もありました 小学1年から一緒にくらしていましたが、2年に上がった頃から暴力が目立ちだし 4年に上がると同時に、元居た祖母宅に母妹と共に非難しました 現在の第3夫の次女は7歳、三女は5歳です その後私が14歳の頃に現在の夫と再婚し、 祖母、長男を除き、母、夫、次男、妹、私の6人でアパートに移住しました その年の夏頃、長男が事故に遭い亡くなっています。19歳でした 15歳の頃に夫が一軒家を購入する事になり、母夫妹を連れて引越し 私は祖母宅へ、次男は親の援助を受けて別のアパートに独り暮らしを始めました その後間もなくして、次男がアパートで亡くなりました。16歳でした 薬を盛っての自殺だったそうです。メモに「おやすみ」と書かれていたそうです 私が高校に上がった頃、祖母との生活が険悪になり、夫宅へ移住しました この頃は母と夫の関係も円満で子供が出来たと嬉しそうに話していました 関係が崩れ始めたのは恐らく、3年程前からです 酒を飲むと暴力を振るう様になったと聞きました また、収入が激減し、家のローンを払うとお金が残らなく、どう生活すれば良いかと 話し合いをした結果「お前(母)が出て行け」と言われたそうです 私は赤子と比べれば一人前かもしれませんが あなたと比べれば半人前以前なのでしょう 母から見ても一人前では無い事も明白でしょう 基準が曖昧なので意味が無いですね 恨んでも居ませんが尊敬も出来ません どう思ってるか聞かれてもどうとも思っていません 私はアドバイスを求めています ですがその内容に疑問を感じた場合は抗弁します キレてはいません、到って冷静です 先生に意見するなと言う事なのでしょうか 生きる意味を見出せた人と言うのは多いのでしょうか 生きる意味を知っているなら教えてくださいお願いします 解れば多少気力も出るかも知れません つまり貴方は私に死ねと言ってるのだと受け取りますが 少しばかり不愉快ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.15

>なぜ養われてはいけないのですか? それは未成年が言う言葉です。貴方は選挙権のある立派な大人じゃないですか。大人になった子供の面倒を見る責任は親にはありません。 それを甘いというのです。 >養える環境があって初めて子供を作るのではないでしょうか だから貴方のお母さんは貴方をちゃんと育て上げたではないですか。それを成人してまで親に頼ろうという精神がだらしないというのです。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます ANo,13のお礼に養われるべきだと言う理由は記載してますので、そちらをどうぞ 未成年も成年も親の子です 貴方の言い分ですと、私は育ち上がっていないのです 「成人してまで親に頼ろうとする精神だらしない人」は立派な大人ではないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.14

甘えるな と言いたい 働くところが無く 働く気の無い人ですな  根性を持ちなさい 働かざる者 食うべからず です

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 根性論者の方々ほどタフな精神を備えていません 根性でどうにかなるほどタフなら今頃は独り暮らしをしているはずでした たかがフリーターでしたが働いている時期は精一杯でしたよ 月8休みで10時間拘束の職場に1年程勤めていましたが 正直当時のような生活には戻りたくありません 今と変わらないと言えば変わらない心境ですが 毎日、寝ても覚めても憂鬱でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

典型手的な駄目男ですね~。 >死ぬしかないという状況を国が作ってはならない事になってたはずで ご自分は悪くない、悪いのはこのようにした国、親、だから自分は悪くないんだ~ 養ってもらって当たり前なんだ! と 確かに国には義務があります。しかし、それは、全体を見ての義務です。あなた方みたいな 少数の人々にまで対応できません。あくまで、多数決が有効の民主国家です。 あなた方みたいな人が多数を占めると国が滅びますがね。 それにあなた選挙に行きましたか? 選挙に行かない人が政治に悪口を言うのは間違っていると 思いますよ。 あなたの親もあなたの育て方を間違ったと思いますが、あなたの意見を逆手にとると 21才のどら息子を養う義務は親にはありませんよ。ご自身で稼いで生きてください。 それが出来なければいずれ世捨て人になるしかありませんよ。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 日本国憲法第25条によると 1. すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 2. 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 との事で、誰にでも権利があるようですね あなたの言う全体を見ての義務というのが今一つ理解出来ませんでしたが どういった場合なのでしょうか 政治の悪口を言った覚えはありませんが 政治のせの字も知らずに投票するくらいなら 無投票の方が大いに日本の為になるだろうと思い、選挙には行きませんでした 何をしているか知らない人にでも投票するべきだったとは言いませんよね 21の息子を養う義務は親にないとの事ですが 民法752条によると 夫婦およびその「子」が各々の生活を保持し続けられなければならない 子供が生まれた場合その子が経済的に独立した一人前の社会人に育つまでその子を育て上げる義務(未成熟子扶養義務) とあるそうです 私は経済的に独立できていないので扶養義務はまだあるのではと考えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.12

みんな生きがいを持って、働いていると思ってますか?お金を稼ぐため、食べてゆくために働いてます。働くことはストレスがかかりますからね、働かないで暮らせるなら、みんなそうしたいですよ

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 生きがいもなしによく働けるな、と関心していますが 自立を選んだのなら当然でしょう 私の自立はまだ先になりそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suswm
  • ベストアンサー率10% (14/130)
回答No.11

>世の中には入り込みたくないものですね 何か勘違いをされているようですが、 すでにあなたは世の中にいるのです。 金のないあなたは......苦笑 まあ、自分をペットかなにかと 勘違いしているようですし、 ほんとに 困った君ですね。 でも、 これだけ、 あなたのどうしょもない質問に対して 回答してくれる 人生の先輩方がいるのだから、 何言われても、 あ~でもない、こ~でもない と否定的にならずに、 一つでいいから実践してみたら?? 親のせい、 まわりのせい、 自分のまわりが おかしいから、かわらないから、 ど~にもならないから、 ど~にもしたくない、 という考えは 自分がかわらなければ まわりは一生変わりません。 変わる必要は必然ですよ。 だって、あなたは あなたの人生で、 親の人生の一部ではないのですから。 だから、お母さんは あなたを働かなければおいだす といっているのでしょう? お母さんは 愛する息子のために、 最高に譲歩しているのです。 あなた、 今まで、勝手にこの世の出てきて、 生かされてきたと思っているのなら、 大間違いですよ。 あなたの人生がある事で、 まわりの人生も豊かになるのです。 人々は自分の人生だけを生き抜いてるようにみえるけれど、 お互いに支え合ってるのですよ。 だから、 ここでも まじめに回答している方がいっぱいいるでしょう? 考えるのは好きなようなので、 じっくり考えてみて!! あ、 また最後に一つ。 生きていくのにお金は必要なのですよ? 後悔先に立たず です。 嫌でも 働きな!!

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分が納得できなければ否定するでしょう あなたと同じです 親の言い分も重々承知してますが 勝手に産んだとしか言い様がありません 誰が産んでくれと頼みましたか あなたは産んでくれと思って生まれてきましたか 子は親を選べないのと同時に、出生するかどうかも選べませんよね なぜ勝手に産んでおいて苦痛ばかり強いるのですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.10

>どうして何を糧に頑張れと言うのか理解できません  生きて行くためには食べなければなりません。その費用を誰が出してくれるのですか。五体揃って健康な大人が人様の稼いだお金に頼って生きて行くのはアンフェアでしょう。もしみんながそうなってしまったらどうなるでしょうか。他の人の頑張りをあてにして自分がどうして頑張らなければならないのかとうそぶくのが平気なのでしょうか。とても一人前の人間の言うことではありませんよ。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 費用を出すのは親です なぜ養われてはいけないのですか? 養える環境があって初めて子供を作るのではないでしょうか 自分の行いに責任を負うのが大人なのではないでしょうか 私は自分を一人前の人間だとはとても思えません 一人前ならこんな相談をする事も無かったでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.9

とりあえず「夫」はやめなさい。 「母の再婚相手」か「継父」です。 (法律的に父子関係があるわけじゃないですが) たぶん病気の域で、あなたの力ではなんともなりません。 専門家のカウンセリングなり治療なりを受けてください。 お母様もそれくらいのお金は貸してくれるでしょう。 もちろん、病状がよくなって働けるようになったら、 まだ小さな妹さんたちのためにも返してくださいね。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 過去に精神科のカウンセリングを勧められ受診した事があります およそ多くの人が「軽度の鬱」と診断させられるようなチェックシートを記入し 予想通り「軽度の鬱」と診断され、何の為に服用するのか判らない薬を処方されました 一応服用しましたが、通院費の無駄と思い一度きりで通っては居ません 現在も精神疾患の自覚はないのですが、もう一度カウンセリングを検討してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.8

自力で頑張るとか、考える気力もなさそうですね。 ここではなく、もっと生きるための支援をしてくれようなところで専門家に相談した方がいい案あると思います。 検索して相談してみて下さい。 とりあえず、死ぬことだけは考えないように。

cafe0apres
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自立支援センターに一度足を運んだ事がありますが 世間話をする程度で時間の無駄をしたと感じました もっとも日頃時間を有効に使ってると感じる事もないですが 自殺をする事はないですが、自力で生きていく事は想像もつきません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職の私の1日

    兄弟姉妹でなく私が無職です。30歳未婚、女です。 無職の理由ですが、ひどい対人恐怖や社会不安やコミュ障、被害妄想です。 今まで無理矢理社会に出てましたが無理になりました。精神科にも行ってます。2度と外で働けないと思い家で家事手伝いをしてます。 相談したい事ですが、家でうしろめたい事。そのため被害妄想などが悪化する事です。 私の1日を書いてみますので賛否やアドバイスを貰いたいです。 ◆6時半起床 家族のお弁当の準備 洗濯をする。ほす 朝御飯を食べる お茶碗を洗う 布団をたたむ お風呂を洗う ◆8時→17時半 部屋で寝たりのんびりする ◆17時半 夜御飯を作る たまに車で家族を迎えに行く ◆19時以降 夜御飯を食べる お茶碗を洗う ウォーキングをする テレビを観る ◆23時半 お風呂 寝る です。 父親について 私をどう思ってるか解かりません。 母親について 私が朝と夕方、夜に家事手伝いをしてるのでそれで良いと言います。 妹について 妹も長い間ヒキコモリだった事があり理解があります。

  • 金をせびりにくる無職の叔父

    叔父は60代で無職です。 今まで働きもせずに親(つまり私の祖母と祖父)に依存して生活していました。 しかし、祖父が死に祖母が死ぬと、今度は私たち家族(ニ人家族で 私と母)に金をせびりにくるようになりました。 私は叔父が嫌いで、お金を渡す筋合いはないと言い張るのですが、母はやさしいので、またたった一人の血のつながった兄弟ということもあり、お金を渡しています。 しかし、その額もだんだんと多くなっているようで、 私としてもこのまま放っておけません。 叔父はどことなく不気味な人で、何を考えているかわからず、あまり関わりたくないのです。 最近の悲惨なニュースを見るたび、背筋が凍りつきます。 私は一体どうすれば良いのでしょう。

  • 無職の賃貸探し

    はじめまして。賃貸契約についてアドバイスをお願いします。 21歳で現在無職、愛知県に住んでいます。東京でホステスをするため上京したいのですが、どうしたらよいかわからず先に進めないでいます。 ①まず無職ということでお断りされると思うのですが、ゲストハウスに住んで不動産を回ろうと思います。その時に「水商売に就くつもりで職を探しています」と正直にお話したほうがよいのでしょうか? ②先に働く場所を決めてから不動産を回るべきでしょうか?(わがままで申し訳ないのですが、すぐにでも一人で暮らせる場所がほしいのです) ③無職のまま新宿にたくさんある水商売OKのような不動産を回るべきか… ④両親名義で借りるしか他にはないでしょうか?父は有名会社で働いているのですが、正直仲はよくありません…。母も働いていますが母なら同行してくれると思います。 以上長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 無職10年引きこもりの姉

    はじめまして。 ご相談は、我が家の姉は 今年で無職10年になろうとします。 姉とは10年前に職を辞めた時の諍いで口も聞いてません。 最後の会話は、姉が無職になって引きこもり始めて半年後・・・ いきなり姉の部屋に呼びつけられ 姉:あんた自分がおかしいのがわからないの? 私:自分がまとも(正気)だと言える? 姉:相手に対して、まともと聞く人間が まともな訳ないじゃない!! あまりの馬鹿らしさに、関わりを辞めました。 姉が無職であっても。自分に害がなければ良いと思っていましたが、 30才過ぎても無職のまま・・・両親は健在で、父は働いており財政的に問題はないのですが、あと数年で定年になります。 今現在、父は姉のために国民年金を支払っております。 10年経つので相当な金額です。 父に文句を言ったら、いつか働いて返してくれるさ。との事。 (お小遣いをあげている訳ではないようです。) つい最近、姉の実態知りました。 ほとんど家から出ない人ですが、たまに友達にも会ったりしていますので、1ヶ月に1円もかからず生活するのには無理なはず。 ネットを検索していたら偶然、姉のホームページを見つけてしましました。 ゲーム好きなのは知っていましたが、今までやったゲームの履歴。 1体 10万円くらいする人形を母が買ったこと。お金のパトロンは母のようです。 日記には、私の悪口がかかれておりました。 姉だけなく母から私に対する悪口もありました。 さすがに頭に来て、自室にあるプラスチックの衣装ケースの一部を 蹴飛ばし壊してしまいました。 自分は働いているので、ほとんど姉を顔合わすこともないのですが 休日に、姉の顔を見ると「いいかげんにしろ!」と言いたくなります。 もし、両親に何かあれば自分が、姉を養わなければならなくなるのか? 父は、その必要なないと言いますが姉妹である以上 これから先の事が不安になります。

  • 41歳 只今無職ですが人生をやり直したい。

    大学を卒業後、就職し転職は2回してますが36歳までサラリーマンしてました。 その後 一年ほど職が決まらずモチベーションも落ちていたので週3バイトをはじめ合間に定職探しするも決まらず、また実家暮らしな為派手な遊びをしなければ何とか食いつなげる状態である事から、バイト生活をダラダラと3年近く続けてしまいました。そしてやっと見つけた定職の口も3ヶ月で辞めてしまい、現在無職1ヶ月です。 この人生の中で何度か縁もあり結婚しようと思った事もありましたが、私自身踏みきる事ができず(フラレたりもある)で現在も独身のままです。 41にして独身無職の現状ですが、何とか再起をはかりたいと思っています。そしてあわよくば結婚もできればなと淡い期待も もちつつの今なのですが、このような私でもこの先まともに生きれるでしょうか?

  • 再婚における子供の戸籍・親権

    現在3児の母ですが、離婚をし、1年半程前から再婚を考え同居しております。3人とも前夫の子です。ただ、一番上の小6の男の子が、新しい父となる彼と性格的に合わず、彼もこの子だけを籍に入れる事を拒んでいます。いろいろと話し合った結果(まだ決定はしていませんが)、今後私の父が引き取る予定でいます。私の籍が新しい夫に入っても、この子の籍は今の私の籍に残るんですよね?親権は私ににしておく事はできるのでしょうか?もし彼が、親権も放棄してくれといった場合(今はそんな事は言いませんが)、簡単に親権の変更は出来るのでしょうか。法的にこういうことは認められるのでしょうか?私としてこの子も籍に入れてほしいと思うのですが、おそらくお互いにつぶれていきそうな気がします。。ただ私がしようとしている事は、世間から非難を浴びる事であるというのは承知です。。

  • 無職。これからの貯金計画について。

    初めまして。私は20代後半女です。 現在無職。一人暮らしをしています。 両親は離婚しており、母と祖母は賃貸マンションで二人暮らし。妹は賃貸マンションで一人暮らしをしています。(祖父は亡くなっています) 私は、母と祖母に持家を買ってあげるつもりでいました。 母はパート職員、祖母は年金暮らしで、これからお金を貯めてローンを組んで家を購入する事は不可能だと思ったからです。 私は今現在、貯金なしの無職です。働かなければ生きていけない事は理解していますし、頑張って働いてゆくつもりですが、自分の納得のゆく職(管理栄養士)に就けるのは大分先になると思います。 これまで貯金をしてこなかった事と、何でも良いので働くという気持ちがないことが何よりも問題なのだとは思いますが、自分の就職の為の資金、母や祖母の老後、自分の老後、更にもし結婚・出産と、これから資金を貯めてゆくだけでも精一杯で、住宅を購入してあげる事は不可能なのではないかと思ってしまいます。 何か私にとっても、母や祖母にとっても最善の方法はありませんでしょうか アドバイスしていただけると幸いです。m(__)m

  • 無職…もう別れた方がいいのか

    閲覧ありがとうございます。 現在転職活動中の21女です。 会社を辞め無職になって1ヶ月半経ちますが、いっこうに仕事が決まる気配がありません。正社員で探していますがもう10社は落とされ精神的にも参ってきました…。 そして私には今付き合っている彼氏がいるのですが、毎週会っています。彼氏は毎日残業もして必死に働いている中、会う度に私は負い目を感じて辛いです。私は働いていないのに、呑気に遊んで本当に申し訳ない気持ちになります。デート代は割り勘ですが、彼の方が少し多めに負担してくれています。それも申し訳なく感じてもう会うのが辛いと感じてきました。 彼は会う度に仕事決まった?と聞いてきますが、彼にそんな気は無くても私はそれがとてもプレッシャーに感じてしまいます。いつまでも仕事が決まらないといつか捨てられてしまいそうで…そんな不安を抱えながら過ごすならいっそ私から別れを切り出した方がいいのか…返却された履歴書を見る度にそう考えてしまいます。悔しくて涙が溢れてきます。 旅行も私が仕事安定したら行く約束をしていますが決まらず彼にも待たせてしまっています。 彼の事は好きだし別れたくないですが無職な自分が恥ずかしくてもう本当どうしたらいいか分かりません。 もう一生ニートなのか…このまま捨てられてしまうのか…色んな不安に押しつぶされそうです…。 乱文で申し訳ありません。やはり別れるべきなのでしょうか…。

  • 無職の夫を養っていくのに貯金が底をつきそう・・・

    夫と2歳の子供と3人暮らしです。 私は会社員で年収350万です。 現在、夫はフリーで仕事をしていると言っていますが、実質、収入がありません。 もともとは商社で貿易業務をしていて、退職してフリーになり、現在は自分で貿易取引の 仲介役みたいなことをしているようです。 ただ、会社を設立したわけでも登記をしているわけでもないので、私は無職だと思っています。 実際、収入がありません。仕事は、PCで海外の人と連絡をとりあったりしているようです。 夫は、大きな取引が契約できれば10年は食べていけるとか、タワーマンションを買うんだとか 家族にいい生活をさせてやると本気で思っているのですが、そんな取引が出来たことは 一度もありません。(もう7年やっています) 一度で億単位の収入でも見込んでいるかのような感じで呆れてしまいます・・・。 本人は本気で真剣に取り組んで仕事仕事と言っているので、無職なんだという 気持ちは全くないようです。 現在は私の収入と独身の頃の貯蓄で生活がなんとかできていますが、赤字です。 そんな夫に愛想がつきました。 子供の将来のための貯蓄もしていきたいと思うのに、独身時代に貯めた私のお金を今後も 切り崩していくのかと考えると、なんだか納得できません。 収入がないのなら出て行ってほしいと思う事もあります。 (住まいは私が借主です) でも、夫婦だし、扶養義務があるんですよね。 このまま無職なら出て行ってと言うのは違法になるのでしょうか。 独身時代の貯蓄は私の財産なので、そこまでして養わなければいけないのかも 知りたいです。 本当に困っています。

  • 無職の自分

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますがどうか宜しくお願い致します。 私は現在25歳の女です。 高校を卒業し、その後専門学校に入り20歳の時に卒業しました。 それからすぐに希望していた職種に就く事ができ、そこで2年働きましたが会社が倒産し、それからしばらくは仕事を探す傍ら短期のアルバイトをしておりました。 しかし私の母親が突然病気を発症し、手足が不自由な状態になってしまいました。 父と姉が居ますが二人共、仕事場では割と偉い立場と言いますか、部下を指導する立場にあり、帰りが遅いです。(夜の10時近く) 母を看病できる人が居なかった為、短期アルバイトを終えてからは私が家の家事全般をやると決めました。 母は体が動かないのでいつも寝たきりですが「ありがとう、ごめんね」といつも申し訳なさそうに言います。 先日、夜ご飯の材料を買いに近所のスーパーに行ったら近所の方に会いました。 そこで「あなた働いてないんだってね。いいね、家で遊んでばかりいられて」と言われました。 何も言い返せませんでした。 ネットでも「ニートは社会のゴミだ」とか「ニートは生きる価値が無い」といった書き込みを目にします。 母の事は大好きです。 母の世話も家事も嫌だなんて思いません。 ですが世間の目が怖いです。 やっぱり無職でいることは恥ずかしい事ですか? 誰にも相談できません。 皆さんの御意見アドバイス等を聞かせて下さい。

メンタル面崩す仕事休み
このQ&Aのポイント
  • 最近のメンタル面の調子が悪く、仕事にも影響が出ています。
  • 施設長さんからは長期休みをとって治療に専念することを提案されました。
  • 家にいても孤独感があり、仕事に行けないというジレンマに悩んでいます。
回答を見る