• ベストアンサー

土地家屋調査士の業務の資格に興味をもっております。

土地家屋調査士の業務の資格に興味をもっております。 田舎の調査士さんはどのような業務でお仕事されているのでしょうか? というのも現在持ち家に住んでいるのですが、田んぼばっかりの閑散とした地区です。 場所は鳥取との境で調査士も3人しかいません。 農地転換などの需要があるのではと考えているのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

農地転用ですかね。 農地転用のためには、農業委員会の許可や届出が必要でしょう。これは行政書士の業務でしょう。 土地家屋調査士資格だけでは出来ないのではないでしょうか? 出来るのは、許可や届出のあとの地目変更の登記手続きでしょう。 土地家屋調査士は、測量などが必要な登記のプロです。 ですので、農地であっても、売買や農地転用による建物の建築などには、境界の確認作業が必要でしょう。建築後の建物の登記にも土地家屋調査士業務が含まれます。 需要がないから、いないのではないでしょうかね。 田舎でも、測量会社内に土地家屋調査士がいる場合があります。公共工事などで土地家屋調査士の業務や測量士の業務などが混在したりもするでしょうからね。 多くの場合が司法書士業務や行政書士業務に関連して、士業提携などで土地家屋調査士へ依頼する程度であれば、土地家屋調査士が近くにいる必要はありませんしね。

その他の回答 (1)

回答No.2

田舎の先生は,公嘱をメインにお仕事されているのだと思います。 公嘱とは,公共嘱託登記の略で,土木事務所等が発注する登記依頼のことで, 簡単にいえば公共事業のことです。 田舎のほうだと,公嘱だけで生活されている先生もいらっしゃるほどですので,なかなか侮れません。 ただ,事件にもよりますが公嘱は民間の6割が相場ですので,あんまり儲かりません。 農地転用がらみのお仕事だと,農地から宅地への地目変更登記と, 分譲のための分筆登記などのお仕事のことだと思いますが, これらの仕事をされている業者とのパイプの有無が,重要です。

関連するQ&A

  • 土地家屋調査士を目指す旦那を応援すべきでしょうか?

    旦那が来春にも転職しようと考えています。 旦那は大学院卒業後、新卒でゼネコンに入社し8年間勤めており、 転勤があるのがどうしても嫌なので、結婚当初から(2年半前に結婚) 「近い将来転職するから」とは言っており、私も転職することについては、 旦那を信じてついていこうと思っていました。 一般企業に転職するものだとばかり思っていたのですが、最近旦那が 土地家屋調査士という職業に興味を持ち、「そういう事務所とかに 転職活動をして、そこで働きながら資格取得を目指し、できたら いずれは独立もできるかも!」と言うようになりました。 ゼネコン出身で測量士の資格も持っているので、もちろんそういう道 もありかもしれませんが、土地家屋調査士の良いことばかり話しており、 少々安易に考えている気がしてなりません。 旦那も家族のことを考えての転職だとは思い、娘も生まれたばかりで、 社会もこの不景気の中、私も応援しようとは思っておりますが、 旦那の思いつきの方向転換に戸惑い、思い悩む日々です。 土地家屋調査士の資格取得の難易度、また資格取得後の土地家屋調査士 の実情(待遇や今後の需要など)について、詳しい方に教えていただ きたくよろしくお願いいたします。

  • 土地家屋調査士が必要な資格はなんでしょうか??

    質問宜しくお願いします。 土地家屋調査士の方がお持ちの資格について ご存知の方教えてください。 ・当然 土地家屋調査士 ・測量は測量補を最初持って試験に臨まれる方が多いと思いますが  測量士をその取得すのでしょうか? ・行政書士 も実務に必要なのでしょうか? その他どんな資格を持って仕事をなさっているのか お教え下さい、宜しくお願いします。

  • 土地家屋調査士の業務について

    土地境界確定訴訟を隣人からうけました。境界の確定と確定された位置6箇所(屈折点)に境界杭を打てとの請求でしたが、境界は認め杭打ちは棄却する判決でした。土地境界確定訴訟が公法上の境界であり所有権は無関係と判断された、とおもいました。判決確定により隣人の依頼した土地家屋調査士が来ました。土地への立ち入りを拒否しましたが、「判決が確定している」として土地に進入し、測量を開始し、6箇所(屈折点)を特定し鉄パイプを設置しました。そのまま、引き上げました。土地家屋調査士会へ相談したところ、確定された位置6箇所(屈折点)より数センチ控えた位置の設置であり共同設置を要件とする境界杭ではなく、調査士の業務に違反しないと回答されました。事実上相手の土地に取り込まれ、翌日から隣人が利用するようになりました。所有権については土地所有権確認訴訟で争われるべきと考えていました。土地家屋調査士会(懲戒委員会)の回答は正しいのでしょうか。

  • 土地家屋調査士

    はじめまして。 土地家屋調査士に、依頼していた農地転用、開発不要届け(調整区域) 地積測量の三つの許可証の受け渡しと代金支払いの日時が決まりました。私は土地売買の買い主です。 その際に、注意する点(確認項目)などあれば、教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 土地家屋調査士と測量士補の違い等について

    こちらのカテゴリーから失礼いたします。 下記の解釈は正しいでしょうか 1、測量士補に合格していると、土地家屋調査士の1次試験が免除になりますが、測量士補の上位資格という位置付けというよりも、仕事の領域に差異があるだけである。土地家屋調査士は「登記」前提の測量しかせず、測量士補は何でも測量する。 2、年収が安定しているのは測量士補の方で、求人も多い。 3、土地家屋調査士と一番親和性が高い資格の司法書士を除けば、ダブルライセンスでメリットある資格は不動産関連の宅建、マンション管理士、管理業務主任者くらいしかない。 4、不動産鑑定士の学習時間3000時間に対して、土地家屋調査士は1100時間位で合格出来る。 よろしくお願いいたします。

  • 土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか?

    土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか? 司法書士・不動産鑑定士・測量士・宅建・行政書士のいずれかを考えています。 実際、土地家屋調査士として働いていらっしゃる方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 土地家屋調査士事務所を教えて下さい

    私は一級建築士を取得し、現在設計事務所におりますが、土地家屋調査士の勉強もしております。調査士取得後に両方の業務をやっている事務所に移動しようと考えています。東京23区での一級建築士・土地家屋調査士事務所を知りたいので、教えて下さい。 所在や規模等も合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • 給与所得を得ながら土地家屋調査士として働く場合。

    企業の従業員として給与所得を得ながら、 土地家屋調査士として自宅開業して業務を行えるのでしょうか。 (土地家屋調査士としての給与所得ではなく、 あくまでも通常の業務に対しての給与所得です。) 現在私が勤めている工務店では、 新築住宅の施工・販売を主な業務として行っております。 少人数の会社なので少しでも役に立つ資格をと考え、 今年の宅地建物取引士資格試験を受験し合格しました。 来年も何か不動産関係の資格に挑戦したいと思い、 土地家屋調査士に興味を持ちました。 仮に私が来年の土地家屋調査士資格試験に合格して、 自宅を事務所として個人開業した場合。 施主様の新築一戸建てを建てる際の表題登記を、 私が施主様から有償で受注することは可能なのでしょうか。 社長は「法的に問題なければOK」と仰ってます。 尚、測量関係の機器は用意せずに、 登記に必要な図面などは測量士の方に作成して頂き、 独占業務の表題登記のみを行いたいと考えております。 もし問題なければ、 測量士補→土地家屋調査士の順で挑戦してみます。 土地家屋調査士会に電話で問い合わせたのですが、 はっきりとした回答を頂けなかったのでこちらにて相談させて頂きました。 法務局でもたらいまわしで判断致しかねます。 皆様のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 土地家屋調査士について

    いつもお世話になります。 今年の宅建に合格したのですが、 次は土地家屋調査士を目指そうかと考えています。 この資格は独学で取得可能なのでしょうか? 可能であれば、いいテキストなどご紹介いただけ ないでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 土地家屋調査士と相性がいいのはどちらでしょうか?

    大学1年生です 土地家屋調査士の資格ともう1つ資格を取ろうと思うのですが、相性がいいのは測量士と社労士ではどちらになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう