• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな私は性格悪いですか?)

こんな私は性格悪いですか?

sosososo_の回答

回答No.3

性格が悪いのではなくて、負けず嫌いですね。 たとえば、今の話では「カワイイ」「テストの点数」ということかもしれませんが、運動会の徒競走とかでも、自分がすごく努力して人に負けたら悔しいですよね。 それと同じだと思います。素直に喜べないのは少し残念ですが、 「自分も頑張ったのに負けたのが悔しい、でも相手も自分以上にがんばったから今回はダメだったんだ。次はもっとがんばろう!」って思えるようになりますよ! 可愛い、可愛くないの件については女性のいう「可愛い」はあてにならないのでその場のノリにあわせて「そうだよね!」っていえるようになれればよいと思います! 今でも十分よい子だと思いますが、もう少し相手の気持ちを考えられる余裕ができれば気にならなくなりますよ!余裕ができると視野が広くなってちっさなことではイライラしなくなります! がんばって!

GoodANNE
質問者

お礼

たしかに負けず嫌いかもしれません… はい!もう少し、相手の気持ちを考える余裕をつくります! ご回答、本当にありがとうです!(*^。^*) 

関連するQ&A

  • 学校に性格悪い子が多い

    女子校の中学生です。 学校に性格が悪い人が多く感じるんですが、単に私の甘えというか価値観の問題か教えてください。 クラスの違う顔しか知らない子に対して、その子を見たら 「うっわ、ブサイク」とか言う 他人の顔をけなす意味がわからない 陰口で顔が崩壊してるとか言ってたりします 他人に何かやってもらってもお礼なんて言わない テストのカンニングは当たり前(結構みんなしてる) お金の盗難事件多発(おそらく私のクラスだけです) 嫌いな子を呼び出して、しばいてる。 授業が全く進まない うるさ過ぎて など 学校で性格がましな方の子でも性格悪いです。 前々から嫌で学校変わりたいとも思いましたが(高校受験とかで)私立の中高一貫に行かせてもらってるのに、 こんなちょっとしたことでぐだぐだ言うのは甘えだとわかってます 皆さんは私の学校の子を性格悪いと思いますか?

  • 私って性格悪いですか?情けないです…

    私には仲の良いA、B、Cの友達が居ます。 前から、私を含めたA、B、Cの4人で仲良くしていて、ご飯などもよく行っていました。集まるなら、決まってその4人でした。 近々また、一緒に遊びに行く予定を前から立てていました。 そして最近になって、急にAから 「友達D(私やB、Cとは親しくなく名前を知ってる程度のAの友達)、4人で遊びに行くことをDに言ったら、Dも一緒に遊びたいって言ってたから、遊びにくるんだけど良いかな?」と聞かれました。 私は、正直ショックでした…。残念な気持ちになりました。 前から4人で遊ぶ約束をして楽しみにしていたのに、何で????と思うばかりでした。 別に、Dを仲間外れにしたいとかそういうことは、全然思っていません。 友達の輪を広げるつもりだと思って、ポジティブに考えれば良いのに、何で???と思うばかりで、全くポジティブに考えられませんでした。 自分の心の狭さに、嫌気が差しました。 それと同時に、遊ぶ気も正直失せてしまいました…。 「何で、快くDを遊ぶメンバーに入れてあげられないの?本当に心が狭いんだな、意地悪だな、性格悪いな、」と自分を責めるばかりです…。 私はおかしいですか?性格が悪いですか? どうすれば、もっと心が広くなれますか? 快く人を迎え入れられますか? もう成人しているのに、幼い性格で情けないです… アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学校で『性格が悪そうだよね・・・』と言われた。それは、本気だと思いますか?

    こんにちは。中学2年の生徒会に入っている男子です。隣の席の女子に数学の授業に「勘だけど・・・性格悪そうだよね」といっていました。それについて教えてください。 《状況》(僕の後ろの男子をA、僕の隣の女子をB、その女子Bの後ろの女子をCとします) 数学の時間に、僕が「やっぱり数学の先生になろっかな~」(僕は、英語の先生になりたいと思っていました。)とぼくの後ろの男子(以降男子A)に言いました。すると、その男子の隣の女子(以降女子C)が、「いいな~そんなこと言えて」(たぶん、頭がよくていいね、と言う意味だと思います。僕はいつも定期テストで、一桁~10番台を取ってます。)と言いました。すると、男子Aの隣の女子の前の人(つまり、僕の隣)(以降女子B)が、女子Cに耳元で、「・・・ウチの勘だけど、性格悪そうだよね?」と言っていました。(しかし、・・・の部分を聞き逃した(言ってなかったかもしれない)ので、誰のことかわかりません。)女子Cは「んー、わかんない。」と言ってましたが。 《質 問》 (1) 女子Bは、本気で僕のことを性格が悪いと思っているのでしょうか? (2) 「・・・ウチの勘だけど、性格悪そうだよね?」といったのは、何割で僕のことでしょうか? (3) もし、僕のことだった場合、見直してもらうためには、どうすればよいですか? (4) 『性格が悪い』というのは、どう言う人のこと(どんな感じのこと)を言うのでしょうか? 長文失礼しました。どうか、どうか、ご回答よろしくお願いします。ぼく、結構ショックなんです。。。

  • 性格

    ある日、友達(A)といつも通りに学校から帰ってました。 いつもと同じような話をしていて、そこでクラスの子(B)の愚痴の話になりました。Bは、自己中すぎるんよな〜と話していてだんだんBの愚痴から、自分が友達にしたくない人ってどんな人?みたいな話しにかわりました。そこで私は、いい人すぎるのは嫌かな?と言ったんです。誰にでも優しくて裏表がなくて誰の愚痴も言わないというのが私には考えられなくて、逆にそういう人から人間味?が感じられないんです。ずっとポーカーフェイスでほんとのほんとは、めっちゃ性格悪い人と思ってしまうんです。だから少しは愚痴でも言って笑いあえる人がいいなとAに言いました。そしたら、Aが前から思っとたけどR(私)って気が強そうやし、人に厳しいよなぁ〜。友達は少なくても自分とあうひとをちゃんと選ぶみたいな?物事の好き嫌いがはっきりしすぎてるよなーと、言ってきました。(嫌味っぽく)少し、というよりけっこう傷つきました。私はAに、好き嫌いはっきりしとかななんか落ち着かへんのよな。そういうの嫌いな人もおるやろうけど、逆に私ははっきりしない人の方が嫌いやからいいとおもうんよなー。と言いました。 そこまで心が強くないくせに、なんなら人よりもすぐに傷ついてしまうのに強がってしまうのが私の癖です。私が思ってることをすぐ言ってしまうのもです。 皆さんは、これを読んでみて私の性格をどう思いますか?

  • 性格の悪い女子

    性格の悪い女子(A)にとてもイライラしてしまいます。 勉強ができるからと調子に乗ってテスト返しでは 「今回100点くるんじゃねえ??」とか言って悪い点数だと ひどく萎えて「私塾行ってないんだから分かる訳ないでしょう」とか 先生は悪くないのに八つ当たりで「先生テスト範囲考えて!」とこれが自分の実力と認めないで ずっとブツブツと言っているし、点数がよかったら良かったで自分天才!のように言いふらします。 そんなのは私も悪ければぶつぶつと言ってしまうのでしょうがないと思って流しますが 彼女の意地悪にはとても怒りたくなりました。 ある移動授業では来た人から自分の位置に椅子を持ってきて座るのですが 時間ギリギリに来た私は入れなかったんです。 Aに話しかけたくないなーまあ察してどいてくれるかな?なんて甘いことを考えたんです でもこっちを見てもふつうにスルーでAのとなりの人は私が入れないことに気づいて どいてくれたのですがAと仲が良くてAの性格の悪さがうつったBがお前どうしたんwwと わざと言ったんです。そしてAもケラケラ笑い 聞こえるように入れないから空けてくれませんかって何度も言うと 露骨に嫌な顔でどいたんです 私が遅くに来たからいけないんですがここまで意地悪をしなくてもいいんじゃないかと思います。 Aはナルシストでプリクラを友だちに見せては私美人じゃない??なんて本気で言うし すごく性格が悪くて・・・・ でもそんなAには何故か沢山友だちがいるんです それが気に食わないんです 自分でも何が言いたいのかわかりませんが とてもわがままな話ですが今日までのそんな意地悪やうぬぼれにうんざりなので あいつに勝ちたい! どうしたら気にしないでいられるのか そんなことを聞きたいんです 馬鹿な質問ですが真面目に考えてるので教えて欲しいです;;

  • みんなに好かれようとする性格

    わたしはみんなにいい顔をしていたいというイイコちゃんな性格です(自分で自覚しているあたりダメだと思うのですが…) 最近友人関係のことで落ち込むことがあり、この性格のせいじゃないかと思ってここに質問させて頂きました。 仲の良い友人Aがいます。しかしその子は結構きつい性格で、人を見下すような発言や否定するようなことをよくいいます。私もそれには辟易しているのですがいつも曖昧に同意してしまっています。もうそこから自分でもダメだなと思うのですが関係を悪くしたくはないのです。親に相談すれば付き合わなければいいと言われますが、付き合いを切ることは絶対にできないほど仲がよく、また私もその友人のことはその話題以外は好きなので良い関係を築いていたいと思っています。 その友人の考えをそれは違うと言った別の友人Bがいます(直接言ったのでも私に言ったのでもありません。ひとりごとのような感じです。)その友人Bのことも私は好きで、またその友人Bに私まで他人を見下したりしているなどと思われていたらどうしようと考えてしまって、(AとBと私で一緒に話していたので)そう思う自分にも嫌悪がわきあがってきてとても落ち込んでしまいました。 もちろん、仲の良い友人Aのことを別の誰かと陰でこそこそ否定するなんてことはしていません。しかし、自分の気持ちとは裏腹に友人Aにいい顔をしたいがために話を合わせていることは事実です。このことは他のどの友達にも話していません。 私は人間関係を悪化させないためなら自分が我慢すればいいと思ってしまう性格です。そういうストレスを感じずに付き合える友達は今まではたくさんいました。しかし大学になって今は友人Aが一番仲がよく、他の子にもあまりあけっぴろげに付き合える人はいません。友人Bは私からすればストレスを感じずに付き合えたのですが、向こうに嫌われてしまったかもしれないと考える今ではいままでのようにはいかない気もします。 みんなに好かれたい、他人に嫌われたくないという性格が本当に嫌です。どういう考え方をすれば気持ちが楽になるでしょうか。 悪文で申し訳ありません。ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 自分の性格を表に出す

    中学生、女子です。 学校で自分の性格を表に出せません。 友達になってしまえば、本当の自分の明るい性格を出せるのですが、人と話すのが苦手で他のクラスの子とは、本当の自分の性格で接する事ができません。 ただ勇気を出して本当の性格を表に出せばいいだけだとわかっているのですが、今更本当の性格を出してみんなに出したら引かれるかもしれないので、怖いです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 優しすぎる性格はダメなんですか?

    中学3年生 女子です。 人間関係で悩みがあります。 私は人に頼まれると断りきれない性格です。 ((どうしても出来ないことはちゃんと断りますが・・・。 できるかぎり人との衝突(喧嘩)は避けたいタイプで 人の機嫌を取ろうとしている訳ではないと思いますが いつも相手の気分が悪くならないように、と心がけています。 でも どうしても仲良くなったばかりは お互い気遣いあっているものの 少し慣れてくると 私に対する要求(○○して。)とかが多くなります。 正直 利用されてる感があります。 これは私の心が狭いだけなのですか? 「あれ買って」 「自分の代わりにこのプリントを持っていって」 上にも書きましたが 私は断りきれない性格です。 お人よし? 小学校のとき グループでイジめられていました。 そのイジめが学校側に知られ、担任の先生が 私をイジめたグループの子全員に 「どうしてイジめたの?」 と聞くと、 その子たちは 全員 「○○(私)は優しくて 何でもしてくれると思ったから。」 と言いました。 相手を気遣うことが正直、怖いです。 おそらく 私の友達は 私なら何をしても怒らない。って思ってると思うんです。 じゃあ 友達と衝突しろ ってことなんですか?私はそうは思いません。 せっかく出来た友達を 失いたくない。 どうしたら もっと強い心を持つことができるのでしょうか? 以前にも仲良かった友達に陰で「偽善者」と言われ ひどく落ち込みました。

  • 人見知りな性格をなおしたい

    もうすぐ、中学生になる、女子です。 私、恥ずかしがりやというか、別に人前で話す事は平気なんですが、初めての人と1対1で話す となると、ダメダメです・・・; 昔から、人見知りな性格で、1ヶ月前から、新しい塾に入ったんですが、まだ1人も「友達」と呼べる人はいません(泣) すっごいフレンドリーな子が、前の席になった時、1度話かけてくれたのですが、必要以上に すっっっっごいあがって、緊張して、ちゃんと話せませんでした・・・(「へんな子」って思われたかも(-_-;)) こんな性格を、どうやったら変えられますか??><

  • 暗い性格の女子に・・・・・

    僕は高1です。 最近、気になっている女子にアドレスを聞いて教えてもらったのですが、その子は、あまり返事をくれません。 他の人が送っても返事をくれないみたいです。 男子からのメールはあまり返事をしないみたいな感じです。女子にはよくするそうです。 その子は、もともと中学が女子校だったみたいで、しかもあまり明るくないような性格なので、男子とあまり関わらないみたいです。 この子ともっと仲良くなりたいと思うのですが、メールがあまり役に立たないのでどうしたら良いでしょうか?? 直接何か話すっていうのも、どんなことを話したら良いのか、わからないし~~  何かアドバイスください。