• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉の心理と今後の姉への接し方を教えていただけませんか?)

姉の心理と今後の姉への接し方

nene2010の回答

  • nene2010
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

本当に嫌いなら相手にすらしないはずです。 お姉さんはあなたの事が好きだけど、恥ずかしくて素直に接することができないのです。 で、どうしてもそのような態度になってしまうんですね。 実際どうかは分かりませんが、そう受け取ると楽じゃないでしょうか? この本オススメです。姉でなく妹ですが、まさしくこんな感じでしょう

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/dp/4048671804/
bossa12
質問者

お礼

卑怯な言動について質問しています。 私の推測では親戚関係で自分の評判を落としたくないので 完全に縁を切ることはしたくないが 弟の私を見下したいために上から接してくる。 弟は自分より下の存在でなめてかかっていいので謝る必要すらない。 といった心理だと思ったのですが 女性からみたらどうなんだろうとおもったので質問しています。

関連するQ&A

  • 私の姉は酷い姉です。

    私には三人姉がいますが、大変女性とは思えません。まるで男以上の男です。我が強く絶対に男の言うことは聞きません。旦那との仲も大変悪く離婚したのもいます。 元カノも私の姉の傲慢な態度を感知して実家へは行かずすぐに私と別れてしまいました。『そんなお姉さん絶対嫌です。会いたくもありません』と。 私は幼い頃から蔑視されたり差別されたり虐められたりしてきたので姉も含め日本女性を好きになれません。 日本女性ってどこが良いんですか?教えて下さい。 個人的に日本女性に対して頭にきやすいです。 怒りや暴力的な態度になりやすいです。 中国人女性とは比較的仲良しです。

  • 女性の心理がわかりません

    女性の心理がわかりません 女性の心理がわかりません 圧倒的に、”男性が女性のこんな言動を不快に感じる、 もしくは女性にこんなことされたら不快に感じる” よりも ”女性が男性のこんな言動(シスコンなど)を不快に感じる、 もしくは男性にこんなことされたら不快(触られるなど)に感じる” 方が圧倒的に多くありませんか? それに一番僕が分からないのが なぜ男性にこんなこと言われたら(女らしさを強制する発言など)もしくはされたら不快に感じて 相手が同性である女性なら不快に感じないのか? 僕は、相手が男性だろうが女性だろうが嫌なことは嫌です。 例えば?お前キンタマついているのか?とか言われたら男性だろうが女性だろうが不快です。セクハラ発言だと思います。 同性である男なら不快でないなんてことはありません。 なのに、女性はなぜ?男性に?という部分を強調するのか? ただし、裸を異性に見られたら恥ずかしい、近距離で近寄られたら不快というのは理解できます。

  • 姉との関係…。

    よろしくお願いします。長くなりますがご容赦ください。 今年の秋に、姉が結婚することになりました。 それはそれで目出度い事なのですが、正直私は姉と全くと 言っていいほど気が合わず、正直お祝いしてあげようとは思えない のです。 姉は私や家族に対してものすごく態度や言葉がきついのです。 両親もその事については心を痛めている様ですが、同居している為 慣れてしまっている様で普段は注意をしません。 私は他県で一人暮らしの為、年末年始等実家に帰ると姉の言動に いつも驚かされてしまいます。 先日、姉より携帯にメールがきましたが、そこには 「結婚することになったから、○月×日あけといて。じゃあね」(原文ママ) 流石にびっくり&弟として嬉しい事もあり、姉に電話をしたら、 「私が結婚するんだから相手とかアンタには関係ないでしょ。 ○月×日来るの?来ないの?」とやられてしまいました。 実の弟への結婚の報告を、メール1本ですませた事も、またその後の 言動についても、腹に据えかねましたが、その場はこらえて 電話を切りました。ただ、もうどうしても姉とは思えないのです。 感情が切れた、というか…。 このことがあって、もう2ヶ月過ぎますが、気持ちは変わりません。 このことを知らない母は姉の結婚に大喜びで、私のところに電話をかけてきて、相手の方のことや式の進捗について色々話してくれるのですが、その声を聞くと、私と姉に上記のやりとりがあった事、また 私はお祝いをする気がない事をどうしても伝えらえれません。 結婚は親戚&世間体がからむことは承知しています。なので、 この様なときは、やはり我慢して式に参加するべきでしょうか。 それとも、自分の感情を伝え、参加しないという選択肢を採っても いいものでしょうか。 また、今後姉との付き合い方はどうすればよいのでしょうか。 よいアドバイスをお願いします。

  • 男性の心理

    この弟の心理わかる方教えてください。 弟は姉と口論になり、姉はもっていたサラダボールを床にわざと落としました。 弟は姉が襲ってくると思って姉を抱き上げて投げつけたそうです。 問題はこの‘襲ってくると思って’というところです。 この兄弟はもういい大人です。 弟のほうが姉よりも体力もかなり上なのにです。 男性が女性にこんな感情をだくものですか? ふだん姉が弟に暴力をふるうことはないのですが、この兄弟子どもの頃は今はなき父親に口答えをするとすぐ叩かれていたようです。 ちなみに弟がわたしの夫です。 私はそれはいくらなんでもおかしいといい、夫に対する不信感がつのってしまっています。 よろしくお願いします。

  • 姉がいやでいやでたまりません

     私は4人きょうだいの次女で、上に姉がいます。姉とは2年ほど前に恋愛関係のトラブルが原因で、絶縁状態にあります。絶縁状態になったのは、姉が「関係修復は不可能とみなし、今後一切の関係をもちたくありません」と直接メールが来て、以来その言葉通りに連絡を一切断っています。    昔は仲がよい姉妹だったのですが、私の友人を姉に紹介したことがきっかけで、交際を始めた時にその友人ともめたことから、私と関わると自分と彼の関係が壊れると判断して絶縁するまでに至ってしまいました。詳しくいいますと、私と友人の仲が悪くなったことで、自分との関係にも影響が出るようになり、絶縁をしたいと思ったようです。私は正直絶縁して、ホッとしたところがあります。  そもそも妹が姉に男性を紹介するのはどうかとも思っていましたし、なにかにつけて、恋愛に限らずものごとが自分の思うようにいかなくなると、いつも私に責任転嫁をされることに、ほとほと嫌気がさしていたからです。それは、姉は「自分が悪くない」と思っているわけではなく、自分が悪くても人に謝るということを絶対にしないからです。  ところが最近、姉が周囲の人づてに私と仲直りをしたい、関係を修復したいと言っているようで、間接的にそのことを知りました。周囲の人はいきさつを細かくは知らないので、「仲直りしたら?」とちょくちょく言われるようになりました。また、どういうつもりか見当がつかないのですが、私がいまどういう暮らしをしているのか、ということを探っているようです。    一体何が目的なのでしょうか。きょうだいの間で上のきょうだいが謝らないで下が仕方なく折れるという経験をされた方は、こういう場合どうお考えになりますか? また、その時はどういう対応をされますか?  私は周囲を巻き込んで問題をうまく、私に問題があるというように周囲からかためていく、という姉の行動が、たまらなく嫌です。 正直一生このまま関わりたくないです。事情を知らない周囲の人から言われる手前、どのような対応をすればいいのかわかりません。  うまく対応できる方法を教えてください。お願いします。

  • なぜ女性は女性をかばうのですか?

    なぜ女性は女性をかばうのですか? 私は男で女性の心理がわからないので 卑怯な女性や不快な言動の女性について 質問をさせてもらうのですが、女性の回答は 女性の卑怯な言動をかばうような回答が多いです。 しかしもし、 女性を傷つける男性の質問をするなら 大バッシングしてくれる回答がすぐつきます。 女性が男性を傷つけるのはすぐ許して 男性が女性を傷つけるのは非難するのは フェアじゃないし、かばう回答をよんで さらに傷つきます。 女性は、男性を傷つける女性を非難したり、 傷つけられた男性に共感はしてくれることはないのですか?

  • 父親と母親、姉、姉の旦那、いとこが

    父親と母親、姉、姉の旦那、いとこが 私の人生を見下したり 過去の失敗を大げさに取り上げて話したり 以前付き合っていた女性について話たり とても不快な言動をしてきます。 やめて欲しいと伝えても改善しません。 1対1ならば何とかなりますが 集団なので自分達が正しいと 思い込みどうにもなりません。 このような 不快な親族集団から 自分の人生について 何も言われないようにするには どうしたらよいでしょうか? (本来味方であるはずの家族が足を引っ張ってくるので 人生においてとてもハンデだと感じております。 無視して関係を切るだけではあまりに無力だと思ってしまいます。)

  • 恋愛に関する心理学について詳しい方お願いします。

    恋愛のカテに投稿しようと思ったのですが、専門家(心理学を勉強している方)にお聞きしたかったので、こちらのカテにしました。 ある方と知り合い、数回デートをしたのですが、一緒にいるときに何故かイライラしたり、相手を避難したくなったりしました。理由は、その人の相手を思いやらない言動とか、一方的な態度とかです。 たとえば、食事を一緒にしたときに、楽しく食べていたら、「よく食べるね。僕より食べるんじゃない?」とか、過去に付き合った女性の悪口とかも聞かされました。 その方は自分の母親を介護してます。私の母も高齢ですが、私は世話をしていません。 そのことを知って、「親の面倒を見なくて大丈夫なの?僕は家族が大切なんだ。」とか。 本人は私がそういうことを言われて不快な思いをしていることも気づいていなかったと思います。 それで、お付き合いをやめたい。とメールをしたところ、「僕は君のために何でも与えることができたのに、とても残念です。」という返事をもらいました。(その返事がまた何故かむかつきました) 問題はそのあとですが、数箇月たっても、たまにその人のことを思い出します。もしかしたら私は別れるべきではなかったのではないか。とか、もう一度メールしてみようかな。とか、どうしているかな。とか。<他にも何人かの男性とデートしましたが、普通気が合わなくて別れた場合、きっぱり忘れる方です。> その人の話では、前の彼女もいつも怒っていて、何回か別れたけど3回戻ってきた。結局別れた。らしいです。 つまり、前の彼女も私と同じような心境だったと思います。この、心境は一体何なのでしょうか。自分の気持ちが分かりません。彼のことが好きなのか?嫌いなのか?それから、女性をそういう心境にさせる男性の心理分析もできたら教えてください。 長くてわかりずらい文章でごめんなさい。

  • 濡れ衣を着せられる。疑われること。疑うこと

    一度仲たがいをしてしまった人のツイッターというサイトのつぶやきがいちいち私を疑っているように思えて嫌になります。 普通に話していた頃も、何回もいちいち疑ってきました。もちろん全て濡れ衣で、本当に嫌な思いをしました。 そして普通に疑ってくることもありますが、ほとんどが遠まわしに言ってくるのです。 逆に考えると、それがそのつもりもない言葉だったとしても、私がそれに対して色々な可能性を考え、「私を疑っているからそういったんだ」ということに思い当たると、その後ずっと不快になります。 とにかく私は疑われることと、濡れ衣を着せられることがとても嫌なのです。 私には姉がいて、小さなころから、何かあれば姉は「○○(私)がやったんじゃない?」と勝手に決めつけて私を悪者にしようとする癖がありました。 だから何かあるとすぐ親も「お前でしょう!」と3人いる姉妹のうち私を一番に疑うのです。 「違うよ、やってないよ、私じゃないよ」と言っても聞いてもらえませんでした。 また、姉が工口本を拾ってきて、私に見せたことがありました。 私は小さかったので何も知らず「なんでこの人たち裸なんだろ?」とただ不思議に思ったことを覚えています。 その後、親にバレたときに、姉は私のせいにしました。私は親が今までにないおかしなテンションで怒りまくっていたので、「あれを見たのが悪かったんだ」と思いずっと泣きながら謝っていたことを覚えています。姉は私が怒られているのを隠れて見ていて、一切親から怒られて居なかったことに、むかついたのも覚えています。 それと姉はことあるごとに「お前は卑怯だね」と言ってくることがありました。 私は「私は卑怯じゃないよ!!どこが卑怯なの。なんで卑怯なの」と聞いても教えてくれません。ずっと「卑怯だから卑怯なんだよ」と言うのです。 「お前は卑怯なんだよ。」 「3人の中でお前が一番卑怯だよ」 「お母さんも長女である私のことが一番好きなんだよ。」 「長女が一番かわいくて、次女のことはどうでもいいんだよ。三女は小さいから可愛いけどお前は何のとりえもないから可哀想だね」 その言葉の通り、母はいつも「お姉ちゃんお姉ちゃん」ばっかりで、姉に怒っていた記憶がありません。私と妹にはいつもギャーギャー騒いで怒らないことのほうが珍しいくらいでした。 その後成人した姉が突然私の一人暮らしに転がり込んできた時はひどいことだらけで、本気で絶縁してもかまわないと思ったこともありました。 しかしそのことがあってから姉も成長したようで普通になってきています。あまりかかわりを持とうと私は思っていませんが、あっちはかかわりを持とうとしてきます。 家でいつも疑われていた記憶や、濡れ衣を着せられた記憶、「卑怯だ」と言われた記憶がたまに私を不のオーラで包むことがあります。 卑怯の意味も何となくしか知らない頃「私は卑怯じゃない!」と宣言してから、もし卑怯な選択をした時、その言葉に嘘をつくことになるというような偽の正義感のようなものが私の中に生まれました。 そもそも「卑怯なやつ」って漫画で言うと敵キャラなんです。味方には絶対いないんです。 漫画を読んでいた私は本当に卑怯なのはいやだと思っていました。 だからそれから、卑怯になってしまう選択は、たとえ誰かが見ていない所でも絶対にしないようにしてきました。 疑われるのも嫌だから、疑われて嫌なことはしませんでした。 でもそれって不自然なことだったんです。 普通の人は、したくないから悪いことはしない。したくないから卑怯なことはしないんだと思うんです。 でも私の場合、疑われたくないから、卑怯だと思われたくないから。となってしまっているんです。だからたまに間違った選択をしてしまうことがあるのです。 気づいたら私は合理主義で、人とのかかわりに対しても冷淡な人間となってしまっていました。 親に対してもそうです。育ててもらったことは将来面倒を見ることで返していくつもりです。(稼ぐようになればお金ももちろん送るつもりです。) そもそも何に対してもだるく、興味を持てない人間になってしまった気がします。 ただ怒るときは濡れ衣を着せられたときやあらぬ疑いをかけられたときに、どうしようもない憤りを感じるのです。また人を疑うとき、どうしようもないほど心の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。 たまに不の塊みたいな人間になってしまう自分がいます。 表面上は誰のことを疑ったり罵ったりはしません。 でも私は本当につきつめると誰のことも信じられない孤独な人間です。またそれが間違ったこととは思いません。 自分の脳で考えてることしか本当には分からない時点で自分しか信じません。 信じるって何ですか。 疑うことしかできなくなったときどうしますか。 濡れ衣を着せられて、疑いを晴らせないとき、自分にどう折り合いをつけますか。

  • 弟が姉に対し意見する

    皆様、こんばんは。 気まま弟の態度について相談させていただきます。 私は障害者 で女性。離婚して現在は独身。一人暮らし。 弟は結婚せずに気まま 。60歳 弟は両親と暮らしています。親が高齢のため、私が月の半分は手伝いに行っています。 弟は障害のある私が何も知らないとでも思っているらしく 、結構言いたいことを 言います 。 姉に向かって言うのは 、生意気としか考えられません。 姉である私が弟の言うのであれば、いいのですが、バカにした態度をとります。 結婚せずにいながら、何わかったようなこと言ってんだと、内心思って、、陰であっかんべーってやってます。 兄弟ってこう言うものなんでしょうか? もちろん言われて当たり前だと思うこともあります。 結婚もせずにいること自体、内心腹が立っています。 弟が1人になった場合、誰が面倒を見るのかなど、そんなこともわからないようです。 人に難癖をつける前に、自分の足元をよく見ろと、私は思ってます。 子供もいないから、考えが幼稚に感じてもいるのです。 俗に言う おんちゃん ですね。 どう対応すればいいか、皆様からご意見とか感じた事、何でもいいので、アドバイスお願いします