• ベストアンサー

おにぎりとメロンパンの食べあわせってアリですか?

fine_dayの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.4

つい先日、「おにぎりと菓子パンを食べていたら、夫に変だと言われた」という質問がありました。その時も、女性の多くはおかしくないと言っていました。菓子パンを食べつけない男性には奇異にうつるようですね。 私(女性)はまったく平気なんですが…。 こちらもご覧ください。たくさん回答がついています。(私も答えています…笑)↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=603551

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=603551
noname#6078
質問者

お礼

はあ~、まったく同じ状況の人がいたんですねー。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昼食におにぎりとパン

    きのう、お昼におにぎりと菓子パンを食べました。夜、だんなと「お昼なに食べたの?」って話になった際に、言い合ったのですが、そのふたつの組み合わせっておかしいのでしょうか? だんなは、ヘンだよーって言うのです。 おにぎりを食べながら、パンをかじり・・・ってわけじゃなく、おにぎりをぜんぶ食べ終えてからパンを食べたのですが、別にふつうですよね。というか、そういう組み合わせって今まで何度もしてきたし、そんなの言われるまで考えたことなかったのですが、みなさんは、やはりあまりしないのでしょうか? 何をどう食べるかは、その人それぞれの自由ですよね。とりあえず、ふつうしないよーと言われたことでムカッときました。 みなさん、この件についてどう思われますか? ご意見お待ちしております。

  • パン屋『北欧(HOKUOH)』の大きなメロンパンについて質問です。

    パン屋『北欧(HOKUOH)』の大きなメロンパンについて質問です。 15年程前、北欧のピンク色の大きなメロンパンが好きでよく通っていました。 今は引っ越してしまい近くにないのですが、4~5年前に旅行先で見かけて店舗に入ると、目当ての大きなメロンパンがありませんでした。 “メロンパン”と書きましたが、実際にはメロンパンは別の商品(直径10~12cm)で、その大きなメロンパン(直径18~20cm)には違う名前が付いていました。 同店舗の普通のメロンパンより、上の甘いクッキー生地が分厚かったように記憶していますが、それ以外は違いが判りません。 ずっと“大きなメロンパン”と呼んでいたので正しい商品名が判りません。 この“大きなメロンパン”の正式名と、2010年現在店舗(本店・チェーン店)で売っているのかどうか、の2点が判れば教えて下さい。 他に覚えていること。 ・15年前、大阪の天王寺(阿部野橋)にある新宿ごちそうビル1Fにあった店舗でしか購入したことがありません。 ・“大きなメロンパン”は2種類。プレーン(クリーム色というか薄い黄色、メロンパンと聞いてすぐ頭に浮かぶ色)とピンク(イチゴ味とかではなかった気がします)。 ・売り切れるのが早かった(昼に買いに行った時は売り切れの時が何度もあった)。 なにぶん古い記憶の話なので、思い違いがあるかも知れません。 覚えておられる方、ご存知の方、教えて下さい。

  • もらったメロンぱん

    私(中学生)で塾に通っています 塾の休み時間、同じ学校の元クラスメ-トの男子がよく話かけてきます 今週の月曜日女友達とお腹がすいたと話してたら その男子がメロンパンをくれ女友達2人で半分ずつ食べました そして昨日、同じ男子がチョコチップの入ったメロンパンをくれました 違う女友達と食べたのですが さすが2コ目は重い気がしました 次回からは断わるつもりです ここで質問なんですが 貰って食べておきながらなんですが 「ありがとう」と伝えただけなんですが それだけでいいのでしょうか? なにかお返ししたほうがいいのか 教えてください ちなみには好きな人がほかにいるので その男子との物のやり取りは避けたいのです どなたかよろしくお願いします

  • おにぎりやお弁当の持ちや作り方など

    お出かけの時におにぎりやお弁当を持ち歩きたいのですが。 お菓子やパン、その都度買うなどの方法もありますが今回の質問はご飯物のもちについて聞きたいので・・・ 昔はお弁当を当たり前のように持って行ってましたけど、昔よりかなり暑い気がしますし、学校でお昼までロッカーに入れているという状況ではなく公園に行ったりと外歩きが中心です。朝作って夕方6時頃食べるなんて可能性もあります。 毎日軽いピクニック状態なのですが、おにぎりやお弁当どのくらいもちますか? 寒い時期は普通に持ち歩いていたのですが、これからに時期は気になります。何時間くらい持ち歩けそうですか? また時間が経ってもおいしく食べれるおにぎりの作り方があれば教えてください。 何で包むのがいいですか? おにぎりは1歳半の子供と食べます。

  • 職場 お昼 おにぎり

    職場での昼食について教えてください。 現在同棲中(当方女性22歳 相手方男性28歳)です。以前は一日1合炊いていたのですが、最近相手の男性の食事量が増えてきて一日2合炊くようになりました。 ですが元々お互い夜ご飯しか食べずおかわりもしないので、日によってはご飯が微妙に余ってしまいます。 (1,5合だとお夜食の時に足りませんでした) 翌日の夜用にするには足りなく、あとちょっとだから食べちゃってというには多すぎる量のため、今までは残った分はおにぎりにして新しくご飯を炊くという形をとっていました。 (コンビニのおにぎりより一回り程度小さいおにぎりが2つ~3つ分) ところが先日から、彼がそのおにぎりをお昼に職場で食べる、と持っていくようになりました。 元々お昼当番みたいなものがあるらしくその日暇な人や手が空いた人が職場人数分のおひるを買いに行くという流れのようが多いと聞いていました。 彼も時たま今日は暇だから買い出しがてら帰ってたといって少し家に戻ってくることもあるのでその部分は知っていたのですが、会社のお昼を断っておにぎりを持っていくというのは周りから見て雰囲気が悪くなったりはしないのでしょうか? 女性同士だと同僚数人で一緒にお昼を食べに行ったりするのも多いし、年齢が若いとおにぎりだけというところに目をつけられてお局様やよく思われていない子達に陰で何か言われてしまう、なんてこともそんなに珍しいことではないので・・・ 本人は全く問題ないというのですが、自分が今までお昼を買い出しに行くという会社に入ったことがないためそこの部分が気になっています。 また、元々小食のためおかずを作っても食べきれない、お弁当箱を会社に忘れて帰ってくるなどの理由から今はそのおにぎり2つ~3つ(前の日の残りがあれば小タッパーに少量入れて持たせる形)を持って行っており、その部分に関しても気になっています。 混ぜ込みおにぎりやふりかけおにぎりなのですがやはり彩も寂しいですし、おにぎりよりも買ったお弁当の方があったかいし栄養もあるような気がして・・・ 彼の食べる量分であれば1時間早起きすれば作れてしまうので作ろうかとも聞いているのですが、お昼を食べすぎると夜ご飯が食べられない、お昼はおにぎり(₊少量のおかず)でお腹いっぱいだから大丈夫 と言っています。 会社のお昼が大体13時、本人の帰宅が遅くとも17時30分で帰宅後すぐに晩御飯なので、そう考えると確かに"お昼をいっぱい食べると夜ご飯が~"の部分も納得できますし、本人が大丈夫と言っているので作ると迷惑になってしまう気もしたり・・・ 同じような経験のある方や現在お弁当を作っている、またはもっていっている方の意見や考え方を伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • パンや麺類が好きなんですが…(くだらないかもしれませんが)

    私は昔からパンや麺類が好きな40歳の主婦です。 子供はいません。 もちろん白米も食べますが、主人がいない昼や夜はパスタにしたりサンドイッチになってしまいます。 変な組み合わせかもしれませんが、トーストやパスタ(うどん・そうめんなど)に味噌汁、肉じゃがなどの和食のおかずでも全然問題ありません。 麺類やパンは白米に比べて塩分や油分が多いとは思いますが、今のところ健康面では何も問題はないので… 止められずほぼ毎日食べてます。 そんな私を気遣ってか、姑・小姑に毎日お説教されちゃいます。 「やっぱり日本人の主食は白米でしょ!栄養を考えてもそれが一番なんだから、もっと控えるべきだよ」と… 私の主人も、もともとは白米派でした。 でも私が美味しそうに食べてるのを見て、今はパンも麺類も白米同様好きになりました。 ここ数日を見てみると 8日:朝ごはん・昼パン・夜うどん 9日:朝パン・昼うどん・夜ごはん 10日:朝ごはん・昼パスタ・夜そば 11日:朝パン・昼パスタ・夜ごはん 12日:朝パン・昼パン・夜ごはん 姑・小姑は主人の体調が心配だと言います。 主人は昼、お弁当を持って行ってますが、お弁当は基本的に白米です。 もっと白米を食べろと煩く言われて少々まいってます。 やっぱりもっと白米にするべきでしょうか? やっぱり私の食生活は健康面では問題ありでしょうか? みなさんのご意見を聞かせて頂けませんか? もし改善するなら、週に何回くらいパンや麺類はOKなんでしょうか?

  • おにぎり

    こんにちは。 学校や会社の行事でピクニックに行くとき、お母さんや奥さんが作って持たせてくれるおにぎりについてです。 3個作ってもらうとします。 【質問1】 中身(具)は、あらかじめわかっているほうが好きですか? それとも、お昼に食べるとき初めて具が判明する方が好きですか? 【質問2】 あなたは下記のどれですか? (a)中学生以下 (b)高校生~大学生 (c)社会人(高卒も含む)の男性 (d)その他 あと、もしも感想やコメントがありましたら、ご自由にどうぞ。 ベストアンサーは有効回答の中から抽選で選ばせていただきます。

  • 韓国の人(朝鮮族)はメロン・・・

    カテゴリ違いは承知でお伺いいたします 偶然かもしれませんが 私の周りにいる韓国の人、在日の人は どういうわけか メロンが 嫌い だというのです もしかしてそういう食文化なのかなぁとか思ってお伺いします 上記のようなことって実際どうなんでしょう 全くの偶然?それとも何かしらの理由があるのでしょうか? 変な質問だとお叱りを受けそうですが よろしくお願いいたします    

  • ハトがついばんだパンを食べてしまった。

    子供と公園で遊んでいる時、お昼に食べたパンの残りを自転車のかごに入れておきました。 家に帰って残りを食べたんですが、パンが入っていた袋をふと見ると、2つの穴が…。 どう見ても、公園にいたハトがついばんだとしか思えません。 もう食べてしまったのでどうしようもないんですが、気持ち悪くて仕方ありません。 ハトがついばんだものを食べた人間が後に変な病気にかかったとか聞いたことある方はいらっしゃいますか? 一般的にハトは不衛生と聞いたことがあるので、心配になってしまいました。 それとも気にする必要ないでしょうか?

  • パンにもごはんにも合う朝食のおかず

    2歳の息子を持つ働く主婦です。子供の保育園のおやつなどで、パンが出てくる回数が多いため、バランス上朝はごはんで、と思い、子供には毎日おにぎりを作り、私も一緒に食べています。でも、夫は、「断然朝はパン」派なので、どちらにも合うおかずを作らなければいけません。だんだんネタ切れになってきたので、皆様のお知恵を借りたいと思い、質問しました。  野菜をたっぷり使ったレシピがいいです。息子はアトピーがあるため、卵そのものだけを制限していますが、それ以外は基本的に何でも食べられます。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう