• ベストアンサー

気功を実践されている方へ質問です。困っています。

-72の回答

  • -72
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.1

私はそのような状態に陥ったことは無いので、何とも言えませんが、日ごろから目を酷使する方や、首筋のこった方がよくなると聞きます。 吸うのを短く、吐くのを長くした腹式呼吸をすると良いと云いますよ。 風呂で汗を流した後、目、後頭部、首をマッサージするといいそうです。 私の場合、湧泉に意識を集中して降りなかったことは有りませんので、試したことはありませんが。

tikurinchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 複式呼吸のことについては、気功の本に書いてあったので知っていました。 呼吸は、試していたのですが気がなかなか降りてこなかったので、それからは実行していませんでした。 もう少し良い方法がないか他の方の意見を聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ヨーガは、なぜ、あんなに辛いポーズをするのですか?

    ヨーガは、なぜ、あんなに辛いポーズをするのですか? 私は西野式など気功歴8年、今は意拳という武術気功みたいのをやってます。 で、上丹田と下丹田、そして中丹田の皮膚の中5センチくらいの場所を意識して、目を半分にし焦点を5メートル先くらいにし、焦点はそこで同時に合わせない。 そうすると、感情がなくなり変性意識状態になり頭の回転が2倍くらいなる、という技法を練習中です。 たぶんこの変性状態を極めるのがヨガだと僕は思うのですが、間違えてはいないでしょうか? よろしくお願いいたします。。 m(_ _)m

  • 気功に詳しい方、気功で病気を治した方(筋腫の治療方法で)

    気功に詳しい方教えて下さい。筋腫があります。医者からは手術を勧められていますがお腹にメスを入れることがどうしてもしたくなく色々な方法をあたっています。漢方では確かに数センチ小さくなりました。気功で治せると言うのをネットで見まして半信半疑ながらある治療院に行ってきました。 大先生(かなり年配の方でした。ひげを長くはやしたおじいさん?で仙人のようでした)がおっしゃるには生理日の5日前から毎日通うこと。そして生理の日に血液のレバー状のものとなって筋腫が崩れて出てくるというのです。大きさによって違ってくるが大体数ヶ月通えばオッケーとのことでした。 その日は一応うつぶせで助手の先生が私の筋腫の上に手を当てて(下からなので助手の方の手の上に私がうつ伏せになるというかんじ。) 大先生が上から気を送るというようなことを30分続けて帰ってきました。 何か感じたか?と言われ、感じたことをお金を払う前に書くように言われましたが・・・熱くなったようなならないような・・そんな感じでした。 普段から生理時はレバー状の血液がでているので(筋腫なので特にレバー状のものが多いです。)どれが筋腫が崩れて出たものかわからないのではないかなと思ったり・・このまま続けていて大丈夫か不安です。 気にお詳しい方、気というのは本当に何かを治す力はあるのでしょうか? 信じる物は救われると帰り際に言われましが・・ 信頼して続けて大丈夫でしょうか?どなたか気によって 病気を治された方いらっしゃいますか?

  • ピアノで痛めた小指を気功で治したい。 (大周天、小周天、チャクラ、丹田呼吸)

    病院に行っても治りません。 ピアノは半年ほど弾いていませんが、日常では、たまに痛みます。 頭を洗う時に痛いと感じる事が多いです。 気功治療について調べても、方法が載っていません。 気功歴は、独学で2年ほどになります。 小周天、大周天のDVD、youtubeや気功サイトで 自分なりに試しています。 気を練ると、涙とあくびがすごく出ますし、手からピリピリした 感じがありますので、それなりに気が出てると思います。 【質問1】 自分の患部を気功で治す場合、アドバイス、注意点などを 教えてください。 【質問2】 また、参考になるサイトや本を、紹介していただければ 嬉しいです。 よろしくお願い致します m(_ _)m

  • 気功の気をパワーアップさせる漢方薬ありますか?

    現在リリカ50mg服用開始1ヶ月のくらつきと認知障害の副作用で 文章を何を書いているのか、頭が回らなく書いてしまって、 読みにくくて申し訳ありません。ここ一週間ほどくらつきで思考力低下で 抑うつ症状はないです。 僕は20年ほど前に西野流に3年ほど行き10年程、 気功をやってなかったのですが、ノイローゼ、記憶障害とか 非定型うつ病など障害者手帳2級がある程に なってしまい、とりあえず5年ほど前に亡くなった千歳烏山、下北沢の千田先生の 所で治療をしたり、せいかくえんの気功革命で毎日やったりして頑張ってよくなってました、 千田先生の治療にいくと、下丹田が弱い、なんだこの気は!?と言われました。 どうも気が上の方に行ってしまってばかりいるようです。 そのご、日本の西洋医療では、ラミクタールやリリカなど イオンチャネル系の薬が発売されて それが抑うつ症状に効いたので気功治療はやめてしまったのですが、 身内に不幸があり、それがきっかけで酷く抑うつ状態になり デパス等のベンゾジアゼピン系をODを繰り返し始めてしまったので、 また今週から西野流をやりだしたのですが、 以前よりもはるかに微量の気しか感じられません。 特にODやった次の日に気功教室に行ったら全くと言っていいほど 気が弱くなってました。 対気(指導員との直接の気の交流)をやってると、 昔と違って途中で疲れてきて嘔気がしてきたりします。 他に飲んでる薬は、色々ありますが、 漢方では、虚証なので(それ以上深い漢方理論はわかりません) ツムラの補中益気湯と桂枝加竜骨牡蛎湯、柴胡桂枝乾姜湯を飲んでます。 人参養栄湯も1週間前までは飲んでました。 なにか、元々弱い気の力をパワーアップさせる漢方薬や西洋薬は ありますでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 某コーチングのライセンス取得者のプロに気功の施術を

    某コーチングのライセンス取得者のプロに気功の施術をしていただいて身体の疲れがとれなんだがリラックスした感じを覚えたが、私は気功に対しては知識が一切なく気功はオカルトの類いだと思っていたのだが、その方から自分の身体の部分に何か重たいなにかが触れていて身体が熱っていく感覚を感じて気功は言語では上手く説明出来ないが、実在しているのではないではかとの思ってしまったが(仮説) 。 感覚の話なので気のせいといえば気のせいなのかもしれないが、皆さまは気功について科学的にはまだその存在が証明されていないとしても気功で身体の疲れなど、もしくは病気が治るなどの体験をすればきっと誰でも信じるのではないのだろうか? 日本統合医療学会では気功は漢方、鍼灸、ヨーガなどとともに医療行為に認められ、国立補完統合衛生センター[米国]においては気功などの「統合医療」を、「従来の医学と、安全性と有効性について質の高いエビデンスが得られている相補(補完)・代替療法とを統合した療法」と定義されているみたいなのだが、この事実はどう見ればよいのだろうか? 超常現象カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/about/ http://imj.or.jp/intro https://ja.m.wikipedia.org/wiki/統合医療 https://en.wikipedia.org/wiki/Integrative_medicine

  • 某コーチングのライセンス取得者のプロに気功の施術を

    某コーチングのライセンス取得者のプロに気功の施術をしていただいて身体の疲れがとれなんだがリラックスした感じを覚えたが、私は気功に対しては知識が一切なく気功はオカルトの類いだと思っていたのだが、その方から自分の身体の部分に何か重たいなにかが触れていて身体が熱っていく感覚を感じて気功は言語では上手く説明出来ないが、実在しているのではないではかとの思ってしまったが(仮説) 。 感覚の話なので気のせいといえば気のせいなのかもしれないが、皆さまは気功について科学的にはまだその存在が証明されていないとしても気功で身体の疲れなど、もしくは病気が治るなどの体験をすればきっと誰でも信じるのではないのだろうか? 日本統合医療学会では気功は漢方、鍼灸、ヨーガなどとともに医療行為に認められ、国立補完統合衛生センター[米国]においては気功などの「統合医療」を、「従来の医学と、安全性と有効性について質の高いエビデンスが得られている相補(補完)・代替療法とを統合した療法」と定義されているみたいなのだが、この事実はどう見ればよいのだろうか? 医療カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://www.ejim.ncgg.go.jp/public/about/ http://imj.or.jp/intro https://ja.m.wikipedia.org/wiki/統合医療 https://en.wikipedia.org/wiki/Integrative_medicine

  • 頭を下げると頭痛がします。

    30代半ばの女性です。 この数日「頭を下げる」と頭痛がします。靴を履く、下に落ちたものを取る、といった動作で『ズクン』とします。下を向かない時は頭がにぶく重い感じはありますが、痛くありません。階段を昇っても痛くなりません。 私は片頭痛持ちで月2~3回「階段を昇ると拍動に合わせてズキン、ズキンとする」「光や音が煩わしく、起きていられない」頭痛があります。そのためゾーミックを処方されています。 肩・首の凝りがひどく、それが理由で眠れないこともあり、筋緊張による頭痛もあります。 2週間前風邪を引き(咽頭痛、咳)風邪薬を処方してもらいました(抗生剤なし)しかし1週間前ぶり返し(咳、声枯れ、頭痛)この時は病院に行かず市販薬を飲みました。その辺りから首筋から頭にかけてが辛く、下を向くと頭痛がして、テレビやパソコン画面が煩わしい状態が続いています。風邪ならそのうち良くなると待っていたのですが、治ってきません。 2回目の風邪がすっきり治っていないのか、片頭痛の前触れで痛いのか、筋緊張性頭痛の症状なのかが分かりません。 別の質問で紹介されていた「頭痛大学」見てみましたが「頭を下げるとズ~ンとする」がどこに当てはまるのか分かりませんでした。 専門的な知識がある方、私にこの頭痛の理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • この症状

    数日前からの症状です。 強い吐き気とともに、頭のもやもや感、肩~肩甲骨~背中~首筋~脳天まで、詰まるような感じや不快感を強く感じます。 緊張型頭痛というものだろうと、PCをしばらくやめて目を休めたり ストレッチしたり温めたりしても改善されません。 また、たびたび腰や脚から崩れて倒れたりして (バタン!ではないし意識はあります) 頭がぐるぐるして、ものすごく気持ち悪くなって、意識が遠のきます。 動悸や腕、手の振るえもあります。 意識を失って倒れたわけではないですし・・・ こんなことで医者に診てもらうのは、おかしいですよね? 他に、ちゃんと(?)病気の方たちがいるのだから、 こんなことで医者にかかったら、他の患者さんたちの迷惑になります よね? 気慰め程度に、この症状でどんなことが考えられるか教えてほしいです

  • 朝起きると頭が痛い

    たまに朝起きるといきなり頭痛のときがあります。 偏頭痛のような痛みで、痛みは肩~首筋~頭につながっているという感じです。 若い頃の寝すぎたときに頭痛をよくしましたが それに似ています。でも、最近は寝すぎということは無いです。 以前から就寝時の枕が低すぎる気はしていたのですが、 それが原因で肩こりにでもなっているのでしょうか? ちなみに普段はあまり肩こりを感じることはありません。 あと、就寝時に呼吸が小さくなっていることがあるような気もします。 それとも、他に原因が考えられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 瞑想のコツについて

    瞑想について教えてください。ヴィパッサナー瞑想を、座法で試みておりますが、上手くできません。胸が苦しく、頭がのぼせているかのようで、意識が丹田に集中できないのです。この場合、丹田・下腹部に集中するコツ はありますでしょうか? 自宅で自分で毎日座禅を組み、瞑想を試みております。気が、上にあがり過ぎているのではないか?と考えておりまして、丹田・下腹部への集中のみの瞑想をしたいのです。よろしくお願いいたします。