• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住まいを知りたいですか?)

住まいを知る理由とは?

noname#115762の回答

noname#115762
noname#115762
回答No.4

他愛もない会話の一部だと思います。 質問者様のように疑問をもたれると「確かに」と思う節もありますが、実際 相手の情報を少しでも把握していれば、それに近い話題を持ち出すことで 会話を弾ませようとしているのではないでしょうか。 どのような趣旨で訊かれたかは本人のみぞ知ることですが、その情報から 「●●さんの家と近いですね」とか、「随分遠くから通われているんですね」 など話を発展させる事が出来ます。 ご近所さんなら仲良くして損はないですし、たとえ知らない土地の人でも そこから話が弾み気が合えばプライベートなお付き合い(ランチや誕生会) にも発展するかもしれませんからね。 隠すほどの事でもないでしょうからあまり気構えず、世間話の一環として 会話してて問題ないと思いますよ! 番号交換は子供同士遊ぶ時などに、念のため連絡先をなんて事が多かった です。 (ちなみに私はパパなので、子供たちを公園などに遊びに連れて行く歳には 相手様の連絡先と、送り届ける場所の打ち合わせをしてました。)

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。会話を広げてくる訳でもなく、そうなんですかぁで終わってしまう所あたり、話しのネタを作ったけど…何か話してくださいって感じなのでしょうか。なんとなく気を遣ってくださっているのでしょうね。ありがとうございました

関連するQ&A

  • ママ友との携番交換、どうしてますか?

    ママ友との携番交換、どうしてますか? 年少の息子がいる二児の母です。最近ママ友がすごく欲しいのですが、番号交換のタイミングが今更すぎて言い出せません。 何かうまく交換できる一言はないでしょうか? あと、『この人とは交換したくないなぁ』って思うのは、どんな方なのでしょうか?それでも、交換はしますか?

  • 幼稚園→保育所

    現在、幼稚園の年少娘・4月に入園予定の2児のママです。 年少ママ達は学生の様にグループで行動しています。私は入園当初からこのママ付き合いに疑問でした。私はグループ行動よりいろんなママと付き合いたいしランチ・世間話などの人付き合いがあまり好きではありません。今は無理して付き合っているのでストレスがたまり毎日イライラしていて子供にも当たってしまうのです。 以前からママ付き合いでいろいろあり精神的に参ってしまい友人から「保育所はママ付き合いが楽だよ」と聞きました。皆さん仕事持ちで時間がないため世間話・ランチなどないみたいです。私は保育所のママ付き合いが理想です。 しかし娘は幼稚園を毎日楽しく行っていて4月には次女も入園し姉妹で通う予定です。でも親の勝手ですが今の幼稚園のママ付き合いがなくなれば私も余裕ができて子供にもやさしく接してあげられる気がします。 もちろん仕事はしますが(家庭の事情もあり)・・・ 私の考えは間違っていますでしょうか??

  • 幼稚園のママ友関係に悩んでいます

     子供がただ今、年中組なのですが去年の年少組の時の話です。 年少時代ママ友で仲の良かったのは私を含め三人でよくランチに行っていました  ある時その一人のAママが別のグループのBママを誘ってランチに行ってみない?と他のママを誘ったのはいいのですが・・・  Aママから、いざ連絡が来てみるとクラス全員でランチに行くというのと、また別で数人でもランチに行くという最初に言っていたのとは全然違う話になっていました  そして連絡が来たときにもう既にAママ・Bママたちの間で話がついているともとれる連絡が私のところに来ました  私は、Bママに一応確認をしておこうかなぁ~ ぐらいの軽い気持ちで直接聞きました  そうした所ぜんぜん話は出来てもいなく、仲の良かった三人のうちの一人をCママとします。私が知らない間にAママ・Cママの間でランチ会のことでかなり揉めてしまっていました。  結局どちらかをとらなければいけないという結果になったときに散々悩んだ結果Cママを選んだのですが、最近になってCママが私の事を色々言っている様な空気が分かります  私も他のママの事で言ったりもしましたし、反省しなければいけない点もありますがこれからの約二年間を思うと苦痛です  今私は、食事もあまり食べられない、睡眠も朝起きたときがだるくて仕方が無い様なあまり寝られない状態が続いています  毎日本当に悩んでしまっているので子供に影響が出てくることだけが不安です          

  • 幼稚園のママ同士沈黙が辛いです

    一クラス15人ほどの小規模園に、年少から通い現在年長になりました。 私は人見知りしやすく、うまく輪に入れないタイプなので年少時は3学期まで挨拶だけで仲のよいママ友はいませんでした。 すると、誰とも世間話をしない私は変な親だと陰口を言われておりまた先生は私の子をひいきしているなど事実ではない事をクラス中のママたちが噂していました。 後に仲良くなったママからそのことを聞き驚きました。 それ以降できるだけ話をし昨年は何とか無事に過ごせましたが、年長になり上の子の役員をしており忙しく、園のママたちと話す機会がほとんどありません。仲のいいママともクラスが別になりました。たまに園庭で話をしてもなかなか続かず気まずいですクラスのママ同士すでにグループはできており一人でいる人はいません。一人でいるのはいいのですが、このままでは、年少の時同様クラスで噂され嫌な思いをするのかと思うと辛いです。その事が子供に影響しないかも心配です。 どうすれば会話が弾み、気楽なお付き合いができるのでしょうか?

  • 金沢市にお住まいのママ、助けてください。

    金沢市に転勤が決まりました。 春から幼稚園なのに・・・ 我が子は幼稚園に行くことをとても楽しみにしているので、 金沢でも行かせてあげられる幼稚園を探したいと思っています。 が、なんの情報もなく・・・ 金沢にお住まいの方、幼稚園を探す方法、教えてください。 空き情報口コミサイトなどがあるとうれしいです。 今、見つけているのは  http://www.isisiyou.or.jp/kanazawa/kanazawa.html  と  ベネッセのウィメンズパークだけです。 また、ご自身の知ってらっしゃることでも教えていただけるとうれしいです。 子供は4月から年少さんになります。 後、会社が、金沢市の駅前なんですが、住居探しもしなければなりません。 私自身、車の運転ができないので、できれば便利のいいところがいいのですが、 その辺の知識もなく・・・ この辺りは住みやすいですよ  など、なんでもいいです。 子育て世代のママさん、金沢に関する情報をお願いします・・・

  • 若いと思った?老けて見えた?どっち??

    子どもサークルでたまに顔を合わせる ママさん(お子さん5歳)がいます。 私にも4歳の子どもがいるので 世間話程度の仲ですが話していました。 ある時、地元が同じ事の話から中学はどこだった?などの 流れで あちらから いくつですか?と聞いてきました。 答えようとしたら、子どもに話を遮断されたためいったん中断。 そしたら ママさんが 私に ○○さん(私)若いですか? と聞いてきました。 いえいえ、若くないです、もう3×歳ですから と言ったら あー私のほうが若くないです3×歳なんで と言ってきました。 何を基準に若いですか?と聞いてきたのか不明ですし、モヤモヤする 聞き方だと思います。 あんまりこういう聞かれ方された方 いないと 思いますけど 皆さんでしたら、どう感じますか?  老けて見られたのか 同じく位と思われたのか 年上に思われたのか どう思いますか?

  • 保育園の役員について

    初めて質問します。 保育園に通う子どもがおり、今年、年長になりました。 保育園は田舎にあるため、園児の数が全部で20人もいません。 クラスの園児は10人もいません。 実は、私だけ3年間一度も役員に選ばれませんでした。 他のお母様は年少、年中、年長のいずれかで1度は選ばれています。 中には、年少の時に選ばれ、今年年長になってからまた選ばれたお母様もいます。 なのに、どうして私だけは選ばれないのだろうか、とショックです。 うちだけ母子家庭だからでしょうか? うちの子が「どうしてうちのママだけ役員になった事がないの?」と聞かれないだけでも良かったのですが、もしそう聞かれたら何と答えたらよいでしょうか? 何だか、うちは保育園に必要のない母子なのかと思うと、保育料を払うのもバカバカしくなり、今年度に入ってから、一度も納入していません。

  • 八方美人な自分とのつきあい方

    お世話になります。 カテ違いかもしれませんが、ママ友達とのことなのでこちらに書かせて頂きます。 私はもともと八方美人だと思います。 現在0歳児を育児中ですが、いろんな交流の場で知り合う方とは、 とても気のあう方も入れば、たわいのない話をすることが主で終わる方もいます。流れで連絡先を交換することも多いですが、あちらでもこちらでもそういうことをしていてもいいものかと悩みます。 「八方美人」と「せっかくの出会いだから大事にしたい。また会いたい」 と思うこととの境がとても悩みます。 結局深くおつきあいできそうな方と、わりとその後少し会うだけで距離ができてしまう方といます。 気があうなーと自分をわりと出せる場と、そうではない場(でも議論する場でなく世間話の場だからと、あまり賛成でなくてもにこにこきいてたりしてしまいます)ができてしまいます。 自分は素を出してしまうととてもきつい性格なので、怖がられないようにと素を出さないようにしているというのもあるのですが。 でも、友人が共通の友人とつながっていたり、、、地元で子育てをしていると結構あちこいにいい顔をしている自分には知り合いがふえていきます。 あちらではあんな感じなのにこちらではこんな感じ、、、となってしまわないか不安です。 そういう人間がいたらどう思われますか? 本音は、きついような性格でも、嫌われることをおそれずに誰にでも同じように接したいです。でもなかなかできず、自分をそのときそのとき変えてしまいます。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします、

  • 私が間違っているのでしょうか?

    こんにちは。 年中・年少の娘達のママです。 家庭の事情で娘達は幼稚園から保育園へ転園する予定でした。 幼稚園にも報告し年中の仲良しママ数人にも報告していたのに書類の手違いで保育園に入園できなくなり幼稚園に在園することになりました。 報告た年中ママの一人(A) と年少ママ(B)は昔からの知人で表面的には仲良しですがお互い裏では悪口をお互い言い私は二人に挟まれている立場です。 Aママは転園・在園の事は絶対に誰にも言わないから!!と勝手に盛り上がっていました。私は別に内緒にしなくてもいいのですがAママは皆に知れたら幼稚園に居ずらくなるよ・・・と言います。私は何故居ずらくなるのか意味がわかりません。Bママに報告する必要はない・・とも言われていました。しかし話の流れでBママに転園・在園の話をしました。 Bママに話をした事がAママの耳に入った様でAママは私に怒ってきたのです。「私が内緒にしてあげてたの何で話すの・私が信じられないの」「幼稚園で居られなくなるよ」など。 私はAママもBママも友達なので平等に報告したかっただけなのに・・・ 挙句の果てにAママに「誰かが集まっていると自分の悪口でも言われている様で心配なんでしょ」「相手の事をうわさすると自分のことも言われるよ」とか関係ない事まで言われました。 しかしAママは人の噂話ばかりして1人では何も出来ず誰かと群れていないと何も出来ない人です。私に言った言葉はすべてAママ自身の事なのに・・・ 私が間違っているのでしょうか? Aママがおかしいのでしょうか? ご意見ください。気持ちが落ち着きません。

  • ママ友へのランチのお誘い。

    この前幼稚園のママ友とメアドを交換しました。 そのママさんは子供同士が同じクラスで、そのママとは顔見知り程度で、たまにお話したり、他のママを通して(偶然)一緒に遊んだりしていました。 習い事で合った時はそのママさんから「今度一緒に遊んでください」とも言ってくれました。 で、この前友達を介してお会いした時、私から初めてメアドを聞きました。 お返事には 「こちらこそ宜しくお願いします。良かったら今度ランチ行きましょうね!」 とメールがきました。 それ以来ランチに誘いたいな~と思いながらも、いきなり二人より共通な友達入れたほうがいいかな??などなど考えてる間に2,3週間過ぎて、昨日幼稚園の行事でお会いした時、挨拶の後お話しようと思ったのですが、さら~と行かれてしまいました。 今までと違い愛想も良くなく・・・・ これって私がランチ誘わなかったからでしようか? それか私の思い過ごし・・・社交辞令なのでこれが普通でしようか? ランチなら、どのようにお誘いすればいいでしょうか?今更?? よく分かりません。ただ私は仲良くしたいママなのでそうじゃなければあまり負担にもなりたくないし・・・。 先輩ママさん、アドバイスお願いします。