• ベストアンサー

家族から悪評を流される場合(度々すみません)

cokesobbatの回答

回答No.2

家族と関係を切るというのでしたら、 悪評を周囲に出されることは覚悟の上でないといけません。 何かをするのならば、何かが犠牲になることは当然の結果です。 あれもこれも上手くやりたい。 それは当然願うことですが、家族と縁を切るということは どういう形であれ育ててきてもらった恩も返さないということになります。 家族側も犠牲を伴うことと考えたことはありますでしょうか? それだけ家族と縁を切るというのは難しく深いことなのです。 できれば、仲良くしてほしいところですが、 事情があることは察することもできます。 追求することはありませんが、今一度お互いの気持ちを考えてみてください。 自分だけが得することは、道徳にそむきます。 何かを得る(家族からの解放)には何かを失う。 これは、自然の摂理であり変えることはできません。 悪評を阻止したいのならば方法はあるかもしれませんが、 それに伴ってどこかで犠牲も必ず出ます。 決して自分だけが良ければいいという考えにならないよう願います。

bossa12
質問者

お礼

私は家族がちゃんと謝って 考えや行いを改めてくれるのなら 関係をきらなくてもいいし それが一番ありがたいとおもっています。 しかしそれをせずに自分達の 正しさを私に押し付けてくるのです。 (私は相手に押し付けません。 向こうは年上なので押し付けたいのだとおもいます) 改善がないので関係を切るしかないという結論になっているのです。 理不尽な人間は想像以上です。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 悪評を立てる人を見抜くポイント

    事実とは異なる悪評を立てる馬鹿女に本当に困ってます。 本当にムカつくのが事実にちょっと色をつけて悪評を広めるんですね。 こういうことをする人、(男女問わず)を見抜くポイントを3つ教えてください。 そういう人とは付き合いをやめますので。

  • 近所地元で悪評ばら撒かれてる

    近所や地元で悪評を吹聴されてるようで、知らない人達に自分を見てあからさまに逃げるなど、避けられています。 面識ないのにそういったことをされるのは気味悪いです。 知らない間に悪評をばらまかれてる場合無視した方がいいのですか?? 誤解されてる場合も対処の仕様がないですよね どうしたらいいのでしょうか。

  • ●個人ブログに会社の悪評を書かれた場合の対処法

    お世話様です。 たまたまグーグルで、「会社名 評判」といったキーワードで検索して、今までは、 特に悪評はなかったのですが、最近、新しく立ち上がった個人の比較ブログと言いますか、 感想ブログに、会社の悪評が掲載されておりました。 こういった場合、法的処置は可能でしょうか? また、法的な対応は最終的手段として、今の段階で、要は悪評が掲載されなければいいのですが、 何か出来ることはございますでしょうか?

  • 2chに、いくら店舗の悪評を書いてもOK?

    2ちゃんねる、に実在の店舗の悪評などを、いくら書いても 訴えられるのは管理人(ひろゆき)だけで、投稿者はノーダメージでしょうか? つまり、言葉を変えれば、実在の店舗について どんだけ誹謗中傷、風評、事実無根の批判、実名の名誉毀損をしても 書き込みした者はなーんも取り締まりを受けない、てのが現実ですかね?

  • 業務引継ぎを行った後任者が悪評を立て困っている

    旧部署(地方支店)で業務引き継ぎをした後任者が、周囲に悪評を立てようと社内で触れ回り暗躍しており困っています。 以前、下記の質問をしました。 https://sp.okwave.jp/qa/q9980932.html 支店長(直属の上司で、中間管理職はいない)からの執拗なパワハラ、アルハラにより体調を崩し、急遽本社に戻る事になりました。 支店長により物件の退去や引越しを1週間も早められた為、引き継ぎ期間も2週間程しか許されず、バタバタな引き継ぎとなってしまい在任期間は半年ほどでしたが、中途半端な状態で去る事になってしまいました。 また、引き継ぎ不足ではなく社内関係者の問題(不備)により、私が去った後に発覚した理由により引き継いだ案件が炎上したそうです。 (単年度完了の案件が、製品を納入したところ社内関係者の発注ミスにより寸法・機器容量を間違えており、顧客から納入拒否されたそうで、年度内に案件を完了できなかった為にペナルティを受け更に製品も作り直しになったとか) その後任者からの直接的な問合わせや文句(クレーム)はなくなったものの、後任者が本社と関わる全ての関係者に私の悪評を立てようと吹聴して回っていると聞きました。 曰く、 「面倒事を押しつけて逃げやがった」 「やるべき事をやってなかった」 「ヤツのせいで迷惑している」 「アイツ(私の事)と関わらない方がいい」 等と言っているとの事。 また、先日も出張のついでに本社に来て元私が居た部署で上記の内容を周囲に聞こえるよう、わざと大声で騒ぎ立てていたそうです。 (私は出張で不在にしていて、仲のいい同僚が教えてくれた) 当時の詳細な様子はわかりかねますが、聞かされても周囲は「大変なんだね・・・」的な反応しかできなかったんじゃないかなと思い、皆が皆後任者の言っている事を鵜呑みにしているとは考えにくく、気にする必要はないかもしれませんが引き継ぎ不足とは関係のないトラブルまでも私のせいにされている事は納得がいきません。 後任者の能力が足りてない部分もあり、そこまで面倒を見きれない。 これ以上後任に積極的に関わる気はないので「自ら能力不足を触れ回って損なヤツだな」と放置してますが、社内で自分の立場が危うくなる事は避けたいです。 どう対処するのが適当でしょうか?

  • auはなぜ悪評?

    私は今ボーダフォンV601Tの携帯を使ってます。大体3年くらい。 近々携帯電話を変えようと考えてます。 機種変するにもソフトバンク(以下SB)はデザインがごつくて好みではない(特に東芝製)ので、MNPでauのスポーティオにしようかと思案中です。 ただ、キャリアを替えたら長くそのキャリアを使いたいので色々と情報を集めてみましたがauの評判がよくありません。 確かに最近のauはドコモとSBに話題を持っていかれている気がしますが、2chを含めてインターネットではauをオススメする人は多くありません。 ドコモ←→SB間のMNPを勧める人が多いです。 私が考えるau悪評の理由 1.夏モデルがスペックのわりに値段が高い 2.話題性がない くらいしか思いつきません。 正直、通信方式がドコモとソフトバンクが同じであること以外はあまり共通点が見つかりません。 逆にauとドコモは機種の買い方が類似していたり、電波の使用帯が同じであったりとMNPをするならau、ドコモ間のほうが分かりやすい気がします。 SBが安いと言われていますが、結局無料通話と機種代などコミコミで支払いをした場合あまり違いが感じられないです。 SB同士であれば通話料は極端に安くなるのは分かりますが。 一体なぜauは悪評なのですか? できるだけ、メリット、デメリットを両方書いていただけるとありがたいです。

  • 腹が立ちます!悪評をつけたい!

    くだらない事かもしれませんが宜しければ聞いてください…。 出品者は私で、先週出品物が2万円弱で落札されました。 商品は洋服で、手紙を添えて丁寧に梱包しました。 今回落札者は定形外での配送を希望され、先週連休と仕事による都合が重なったために、 確認と配送に計5日間程お日にちをいただき週末の金曜日の昼間に配送しました。 もちろんその間、対応が遅れ申し訳ないと一報入れ、 配送予定日や入金確認が出来たお知らせなど密に連絡を入れてはいました。 そして約束通りのお日にちに配送を済ませました。 しかしながら、昨日の晩になっても商品がまだ届かないとのことで、連絡掲示板を使い、 『まだ配送していないなら早く送ってほしい、誠意がない、警察に相談する』 などの投稿があったので、『間違いなく配送しているので、一度最寄りの郵便局に問い合わせてみて欲しい』とお返事しました。 その後の返信で『出品者のあなたがやるべき』との内容だったので、翌日の今日の昼に、配送元の郵便局まで問い合わせ、 落札者の最寄りの郵便局を調べて電話で問い合わせてみました。 すると郵便局側からの説明は『昨日不在票を入れ、本日の午前に窓口で渡した』というものでした。 とても腹が立ち、連絡掲示板に『窓口でお渡ししたとの返事だったが受け取られてますか?』と投稿しました。 すると、『窓口ではなく自宅にいた家族が受け取っている。自分はまだ確認していないので、夜に確認して評価から連絡する』との内容でした。 郵便局は間違いなく『窓口で渡した』とのことで、不在票を入れたのも、名前なども全て確認していただいたので間違いないと思います。恐らく嘘をつかれていると思います。 自分の否を認めず、警察等々言って脅すような投稿に本当に腹が立ちます! 相手からの確認の連絡はまだきていませんが、悪評をつけたくて仕方ありません。 しかしながら穏便に済ませたい思いも無いわけでは無い…。 この程度で悪評をつける私は心が狭いでしょうか? たかがオークションで…深刻になりすぎでしょうか?

  • 陰で悪評を流されて困っています。

    陰で悪評を流されて困っています。 20代後半・女性です。 ブログをやってます。 長い期間ブログをやっているといろいろあると思うのですが、 数ヶ月前、ブログ開設当初からの知り合いだった Aさん(30代女性)と仲違いをしてしまいました。 Aさんは、Aさんがと親しくしているブロ友さんを 私が奪ったと思い込んでしまって、 そのことで関係がこじれて縁を切ったという経緯がありました。 しばらくはわだかまりが残ってお互いに 牽制し合って過ごしていたのですが、 そんな毎日に疲れてしまって、 私はAさんと一切関わらないようにすることにしました。 やっと落ち着いてきたと思っていたのですが、 先日、最近知り合ったばかりの新しいブロ友・Bさんから、 「Aさんの友人という方から、  『hi-maxは要注意人物だから気を付けた方がいい』  と警告メッセージが送られてきた」と報告をもらいました。 BさんはAさんとは直接関わりがなく、 Aさんと仲違いした後に知り合った方なので、 AさんもBさんのことを知らないはずなのに、 そんな警告が来たと聞いて驚きました。 Bさんは私のことを信じてくれていて、 私のことを心配して警告メッセージのことを教えてくれましたが、 もしかしたらBさん以外の人のところにもメッセージが 送られているかも、と思うとモヤモヤします。 こういうトラブルの際は何もしないのが一番と思いつつも、 不快な気持ちがいっぱいで気が滅入ってしまいます。 何かよい解決方法はないのでしょうか。 アドバイスがありましたら、ご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 両家族だけでの結婚式の場合

    8月に結婚式をします。両家族だけで挙式と食事会をするというシンプルな式にします。 場所は結婚式専門の施設で、かかる金額は40万円程です。この場合も会場の関係者などに心付けは必要でしょうか? 家族ばかりの参加ですが遠方からの人にはお車代や宿泊費は必要でしょうか?

  • わきがの家族にどう言うべきか?

    姉がわきがです。 同じ車に乗っただけで吐きそうになるくらいくさいです。 家族なのでそれとなく注意して、治療して欲しいと思うのですが、事実を言ったら傷つくのではないかと言えずにいます。 こんな場合どうやってそれとなく伝えて、病院へ行かせることが出来るでしょうか?