菊の切り花を自宅で年間栽培する方法と畑の面積について

このQ&Aのポイント
  • お墓の供花や仏壇用のお花に,菊は大変便利ですが,年間を通じて切り花として自宅の庭で栽培することはできるでしょうか?
  • ホームセンターで入手できる通常苗「春菊」「夏菊」「寒菊」などをうまく組み合わせて,年間切れ目無く,菊の切花を手に入る栽培方法を知りたいのです.
  • 仏壇用花瓶4本,墓石用花瓶6本に各々菊を2輪程度供給するには,どの程度の畑の面積(あるいは苗の本数)が必要かも知りたいと思います.
回答を見る
  • ベストアンサー

菊の「供花・仏花用」の年間栽培は,自宅できますか.

菊の「供花・仏花用」の年間栽培は,自宅できますか. お墓の供花や仏壇用のお花に,菊は大変便利ですが,年間を通じて切り花として自宅の庭で栽培することはできるでしょうか? 所在地は愛知県東部で比較的温暖ですが,冬に1~2回積雪する場合もあります. 用途上,中輪花を希望します.暖房温室,電気照明の利用はできないものとします.苗用の小さなビニールハウス程度は準備できます.短期であればプランターを室内に置くこともできます. ホームセンターで入手できる通常苗「春菊」「夏菊」「寒菊」...などをうまく組み合わせて,年間切れ目無く,菊の切花を手に入る栽培方法を知りたいのです. 仏壇用花瓶4本,墓石用花瓶6本に各々菊を2輪程度供給するには,どの程度の畑の面積(あるいは苗の本数)が必要かも知りたいと思います.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

春咲き、夏菊、寒菊、二度咲き、四季咲きなど複数の品種を栽培すればいいです 1品種で常に開花させるには電照設備で開花時期を調整しなければ無理です

ys11_ok
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます.「四季咲き」の品種について,まったく知りませんでしたので,選択の余地が増えました,ありがとうございます.ネットで検索して,栽培の準備をしたいと思います.

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ 本職の菊農家でも、開花日時を合わせるのが大変で、どんなに高度で高価な設備でも気が抜けませんし、気象状況により大失敗(大きな金額の損失)もあります。 私は東北なのですが、愛知県ですと国内でも有数の菊の栽培大産地ですね♪ こちらは8月のお盆ですので、もうすぐ愛知産の菊等にお世話になりますよ~(^o^) スーパーで買うと、中国や韓国産の菊とブラジルやコロンビア産のカーネーションが入ったパックですけれどね。 菊自体は成長時の長さを考えますと大きな温室が必用です。 昔は冬に暖めるのが温室でしたが、温度と湿度を管理するため、今の温室は冷暖房、除湿や加湿が出来る大規模だったりします。小規模でも300坪、田んぼ1枚分で、1千万単位の投資が出来ないと農家になれない?? 電気照明で栽培するのは、基本的に1日の日照時間、昼と夜の長さで開花時期を感じる菊をコントロールするためのものです。  本来、夏から秋に咲く菊なので、春に咲かせる為には苗の状態で秋に植えて、冬の間に温室で加温しながら、朝夕に電気の光を与える事で実際には冬なのに「今春から夏だよ」と菊をだます技術です。 同様に年中ローテーションで出荷する農家の場合、逆も有るので夏場に冷房を入れて、日光を遮るためアルミシートで覆った温室もあります。(真夏に10度以下にするエアコンの経費が大変だそうですよ) 私は東北の北部なのですが、亡くなった父が菊も栽培していました。 豪雪地域ではないのですが冬には50~60センチの積雪と、日中の最高気温が0度以下の日々があるので、夏から秋に開花して出荷していましたよ。 タイミング良く咲く2本を得る為に、例え現代のようなコンピューターで温度や湿度が管理できる数千万円の温室を造っても、その施設内の数千本で何本がタイミング良く「切れる」花が得られるかちょっと疑問です。 今の農家は2週間後の開花時期を体験上で感じて、出荷時期(お盆やお彼岸、年末など)に合わせる為に早く切って湿度90%以上の切花用冷蔵庫に入れたりなど、経費は掛かりますが頑張っているようです。 それでも、海外から保冷庫に入った空輸便の価格に太刀打ちできない(品質は全然違いますが、それが市場原理の現実ですね) わぁ~、、 自分の亡くなった父が菊栽培していて、その後採算が合わないと止めてしまったから難しい事をかき込んでしまいました。ごめんなさい。 個人の趣味としてですと、5~6月咲きの品種、7~8月咲きの品種、8~10月咲きは本来の菊品種、それぞれ、品種により、植え付け、剪定、芽欠きの時期 合わせて温度や肥料等の時期も調整しましょう。 現代の本職農家の様に温度や湿度管理までは個人では非現実的ですものね。 あぁ、ちなみに、私の地域で春とは、4月末に桜が開花します。 3月は完全に冬ですよ(笑) 車のタイヤ、冬用は11~4月、頑張っても12月から3月後半まで必須です(爆笑)夏用タイヤは、、って ご質問者様の地域では言わないでしょうね。 自然の恵みですが、かなり商業化工業化された部分があります。しかし、個人で何月何日に使いたいと言う希望で実際にいろいろ試すのはとても良い体験でしょう、天気の報道で平均気温というのが有りますが、昨年の同月同日と今年の、さらに過去5年間の平均と比べ、植物が育成する数ヶ月が統計上のデータと実際の自然が一致したら、農家のプロも、素人の私も安泰ですが、自然の恵みは自然の環境によって得られる物で人間のカレンダーや都合にはなかなか合わないようですね。 なにか参考にでもなりましたでしょうか? むしろウザイかき込みでしたら、ご指摘下さい、私の個人的な考えだけかき込みましたので、、、 

ys11_ok
質問者

お礼

早速,長文のご回答ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 自宅での花の栽培に関して

    自宅での花の栽培を考えています。 先日、父が亡くなり仏壇に花を供えるのですが、近所のお店に売っている切花が中心です。せっかくの機会なので自分の育てた花を飾れないものかと思っています。たまたま自宅の隣に畑があるのでスペースは十分あります。(土を改良しないといけない部分があるかも知れませんが) 季節的に今から種まきをする花も種類が限定されると思うのですが、 仏壇に供えたりするような花の栽培って個人でも出来るものでしょうか また、どのような種類の花を栽培するほうが良いのでしょうか? ご自宅で栽培などをしている方や情報をお持ちの方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 菊をお祝いや贈り物に使いたいのですが

    春から花屋で働いている者です。 最近、可愛らしい色形の西洋菊や、チョコレート色の和菊を見るにつけ、 なぜこんな味わい深く水揚げも花持ちも良い花を 菊というだけで一様に『お供え専用』扱いされなければならないのかと、 腹立たしく思えてきました。 以前に生け花を7年ほど習っていましたが、 お正月の生け花に菊は当然のように使われるものですし、 そもそも菊は重陽の節句など縁起の良い花であったはずです。 今年のドラマ『ゲゲゲの女房』でも、 漫画家の仕事場に送られてきた豪華なお祝いのアレンジには、 黄色の大菊と赤い大輪のカーネーションが使われていました。 今より花の種類がずっと少ない時代だったとはいえ、 数十年前はそれらが『お祝いに相応しい花』という日本人の常識だったのだと思います。 いつからどんな理由で菊はお供え以外の用途で敬遠されるようになったのでしょうか? フランスやポーランドなどでは白い菊を葬儀に使う習慣があり、 それが日本や中国や韓国に影響を与えたと、ネット検索で少し知りましたが、 もっと詳しいことが知りたいです。 素敵な菊をお祝いの花束やアレンジに、堂々と薦めたいと思っています。 仏花によく使われる菊も、無心で眺めればただ美しい花です。 花のことなど詳しくない友人も菊の不遇な扱いを不思議がっていました。 『菊は不吉』というのは、せいぜい数十年程前に生まれた程度の、 理由らしい理由もない思い込みではないかと思うのです。 本来は花束に使われても、花瓶に飾られても良いと思うのです。 菊についての詳しい歴史がお分かりになる方、 どうか知識を分け与えて頂けないでしょうか。

  • パンジー・ビオラの栽培について

    パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。

  • 高齢者でも育てやすい秋植え(or蒔き)の花

    夏野菜が終わった後の花壇で、秋まき(または秋植え)の花を植えたいです。 私もある程度は手伝えますが、高齢者主体で育てる予定の花壇です。あまりにも手がかかるものは避けたいです。 昨年、チューリップを100個植えて、まだ余裕があった広さです。今年はチューリップを半分にして、残りの場所で他のものを育てたいです。その広さだと、ユリはちょっと高いかなと悩みます。 他に何かありますか? ・畑を回したいので、1年草が希望です。 ・タネが小さいと、高齢者には蒔くのも間引きも大変か?と思い、球根も考えていますが、そういった手間が少ない種類があればタネでも可。 ・用途は切花です。咲いたら、仏花にしたり近所に配ります。その為、ある程度背丈があり花瓶や花束に向くものがいいです。 カスミソウ、スターチスなど、花束にも仏花の添え花にもいいんですが、直蒔きせず移植や間引きなどの必要が書いてあり、高齢者には難しいかな?と気になりました。 色々あってすいません。近しい条件のものがあれば宜しくお願いします。 こちらは北関東在住です。

  • お仏壇の掃除・成仏について質問です

    お仏壇の掃除・成仏について質問です 長文です。 閲覧ありがとうございます。 私は4月から社会人で、学生時代のように実家に帰省するのももう頻繁にできなくなるので、感謝の意もこめて亡くなった祖父のお仏壇の掃除をしようと思います。 今日実家に帰ったのですが、埃を被って仏花も萎れ気味の状態でした。枯れた花びらや葉っぱが落ちていました。 仏花は金魚草と水仙です。 祖母が畑で育てているのを摘んできたものと言っていました。 個人的には入れ替えて菊も加えたいのですが、事情て今すぐには買えそうにないです… (もしかしたら、2週間以上先になるかもしれません) なので、買ってこれるまでの間、畑で新しいお花を摘んできて変えようと思うのですが、調べてみると水仙はNGとのこと。ですが、今畑にさいているお花は、水仙しかありません。金魚草は今飾ってあるので最後です。 すぐにでも探して買ってきたほうが良いでしょうか…? 買ってきたら、代わりのお花は捨てずに花瓶に飾ろうかなと考えています。 まだ元気なお花を捨てるのはなんだか抵抗があるので… 今日、お線香や蝋燭まわりの埃は掃除しました。次に優先して掃除すべきはどこでしょうか。 お仏壇を拭いた時、クロスが真っ黒になって、とても申し訳なかったので、汚さないようにする工夫などあれば教えていただきたいです。 祖母は腰が悪いながら、お供え物や、仏花の入れ替えをしてくれています。ただ、身体の問題で物理的に危ないので掃除までお願いはできません。 母に4月からお願いね、埃被ってたよと言ったのですが、「あー、うん」としか言ってくれません。ですが、仕事もあり家事もありで忙しいし、きつくは言えずにモヤモヤしています。ただ、実の父のことなのに…と思ってしまいます。 また、私は手を合わせるとき、話しかけるのですが、たまに思わず泣いてしまったり、涙声になってしまいます。 話していることは、「これから頑張るからね」とか「お盆にはおじいちゃんの好きなものを買ってくるからね」とかなのですが、生きていた時の思い出話をしたときに、思わず涙ぐんでしまいます。 また、思い出話ってしないほうが良いんでしょうか。現世に未練が出来てしまわないか心配です。 祖父もゆっくり休めないし、成仏できないのではと思ってしまいます。 ここまで長文を読み進めていただき、ありがとうございます。 皆さまのご意見、伺いたいです。

  • ミニトマトの肥料について

    自宅のベランダでプランターでミニトマトを栽培している園芸初心者です。苗は順調に育っており草丈30cm程度ありますが、どんな肥料を与えて良いかが分かりません。色々と調べてみましたがいまいちはっきりした事が分からないのでアドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 菊栽培について

    菊などの園芸農業を検討していますが、 (1)ビニールハウス設置費用 (2)土つくりにかかる費用 (3)菊は種?苗?どちらを購入そしてその価格は? (4)電照菊の場合、電気代は月あたりいくら位? (5)通常のビニールハウス1棟で何本くらいの菊を栽培できる? (6)葬儀屋さんなどはいくら位で仕入れている? (7)ひとつのビニールハウスで何種類もの菊を栽培することは可能? わかる範囲でおしえていただけるとありがたいです。

  • 自給自足するための,家庭野菜の栽培計画.

    夫婦そろって60歳近くなり,子供もほぼ自立状態.65歳以降,年金依存の家計になるとおもいます.体力のある内は,家庭菜園で家計を助けたいと思っています. 夫婦2人分の米以外の野菜の大部分を自給しようとすれば,どの程度の畑の面積が必要で,どのような作物/品種をどんな順番で栽培すればよいでしょうか?体験談や関連サイトをご紹介ください. 愛知県の南東部臨海地区ですので,比較的温暖です.苗など用の小さな温室程度は設置しようと思っています. 夫婦2人とも趣味を持っていますので,菜園専業とはいきません.二人で毎日1時間+週末2時間程度.年間にすれば,「365*2+100-(雨天)」で約600~700人・Hの労力と胸算用しています. 自宅は,アパートです.大家さんに頼んで野外物置(2mHx1.5mWx1mD程度)を置かしていただこうと思っています. 自動車は,軽トラックか軽ワゴンに買い換えるつもりです.園地が多少遠方でも重量物は運搬できるようにしたいと思います.ホームセンターで販売している,超小型の「管理機」程度は,1台購入しようと思います. 山間部や孤島で「自給自足」を考えているわけではありません.体調維持に必要な栄養をまかなえる野菜の大部分の自給したいと思っている程度です. 今,頭の中の考えでは,「キャベツ」「ブロッコリー」「白菜」「菜の花」「ねぎ」など,なんらかの「葉野菜」を四季毎日自給できて,夏には「トマト」「ゴーヤ」「ピーマン」「かぼちゃ」など季節の野菜も収穫したいと思います.冬場などどうしても収穫物が切れるときは,スーパーを利用します. 費用対効果で赤字にはできませんし,やる気の維持を考えるとかなりメリットが必要と思います.

  • 仏花栽培でおすすめの品種は?

    仏花を栽培したいのですが、育てやすい品種で、下記の3つの条件を満たすのはなんでしょうか? (1)開花時期 春彼岸 (3月中~3月末) お盆 (7月初~3月中) 秋彼岸 (9月中~9月末) (2)球根であり毎年咲く (3)プランター栽培 よろしくお願いします。

  • 菊栽培にカニガラを使おうと思っているのですが、

    どれくらいの量を使ったらいいのかわかりません。 ネットで調べると、10リットルあたり5%と書いてあるところもあれば、10リットルあたり大さじ2杯ぐらい と書いてあるところもあります。 どれくらいが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう