- 締切済み
市役所が柵を立てると言ってきました。
市役所が柵を立てると言ってきました。 25年前に下水道施設を建設するため、役場の当時の課長が住民への口約束で境界から3m程度の土地の利用を認めました、これをうけ数世帯の住民が物置や物干し置き場としてずーと利用してきましたが、今年になって国の会計検査で適切な管理がされていないと指摘されたことを理由に、境界に柵をつくると言ってきました。その土地は目的外使用の届けを出すよう指導され、避難場所とするそうですが、柵を作られたら、避難することも速やかにはできなくなってしまうので矛盾しています。しかしそれでも、役場は適正な管理をするために柵をつくるといっています。会計検査院は適正な管理と言っているので柵を作れとは 言われていないのではないのでしょうか。 民意は元の課長の言葉に裏切られるばかりでなく、購入した物置の移動先も無いので処分されてしまいます。このような信義に違反するような事態で住民は困惑しております。市議会議員にも相談しましたが、会計検査での指摘なのでどうしょうもないと言われたのですが、なんとか利用できる方法はないのでしょうか?洗濯も干せなくなるのでとても困っています。弁護士に相談しましたが、時効取得も難しいし、口約束であるので裁判でも弱いと言って、あまりいい手段が無さそうでした。調停に持っていっても、相手が納得しないので、多分無駄になるとも言われ、住民は困惑しております。市は今まで使っていない土地なので、住民としては借用料を払ってでも使用するか、払い下げでもお願いすることはできるのでしょうか。担当の課長は補助金で購入した公益の土地なので、一部住民へ貸し出すことはできないとも言っています。皆さんのお力をどうぞお貸しください。とても困っています。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- runtou
- ベストアンサー率34% (67/197)
ゴネないように!! 以上。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
今までただで使ってきて、それがだめになって不便なことはわかりますが、だからといって再度貸し出しや譲渡はできないでしょう。それは前の回答者が言っているとおりです。 「住民は困惑しております」ではなくて、今までの習慣があまりにも幸運だったというべきでしょう。 。 物置のない家や物干し場のない家など珍しくもありません。普通の状態に戻っただけです ご質問者には不都合でしょうが、他の納税者からみたら、税金を返してくれといいかねない話ですよ。 日本は自由主義経済で資産の所有権は保護されている社会ですから、逆に言うと所有権のない資産の使用権を要求することも認められないのは当然です。 どうしても不満ならば、一度行政不服の申し立ての研究でもなさったらいかがでしょうか。
- PAPATIN329
- ベストアンサー率33% (109/322)
こんにちは。 間口がどのくらいあるか知りませんが、 (10mあれば30m2で9坪)を、 25年間もタダで使用してきたのですよね。 何がそんなに不服なのですか。 それは今までより不便になることですね。 今迄の通りの使用は無理だと思います. 可能性があるとすれば下水道施設が完成するまでの 借地利用ぐらいでしょうか。払い下げも無理です。 恐らく役所は、 補助金で購入した用地をその目的の通りに利用していない、 と言うところを会計検査官に指摘されたのでしょう。 払い下げなどしたら、じゃあその用地は下水道施設において 必要のない土地ではないか、じゃあ補助金返して、と言われちゃいます。 だから役所はいくら現状に則していなくても、たとえ必要のない 土地であっても下水道施設の用地としての利用を図ることでしょう。 お金の使い方に問題はありますが、 住民側もそんなにゴネるところではないと思います。 あっ、もちろんもっと大きいところからゴネるのは有りですよ。 下水道施設の計画見直しとか。 でもこれはこれで又お金掛かりますからね。 いずれにしろ納税者にとっては痛し痒しです。 ――――以上