政治への関心を持たせる方法

このQ&Aのポイント
  • 若い人に政治への関心を持ってもらうためには、政治の重要性や影響力について実例を交えて伝えることが効果的です。
  • また、若者が関心を持ちやすい政治のテーマや政策に焦点を当て、彼らの関心を引くような情報を提供することも重要です。
  • さらに、政治に関連するエンターテイメントコンテンツやイベントを通じて楽しく学ぶ機会を提供することも効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

若い人に政治への関心を持ってもらうには?

若い人に政治への関心を持ってもらうには? 20代女です。 私も大して政治に詳しくないのですが、周囲はそれ以上に、まったくと言っていいほど政治に関心がありません。 たぶんわからないことが一番の理由だと思うのですが、すでに学校は卒業して勉強とは無縁の生活だし、人に言われたぐらいで新聞を読むなんて絶対にしなさそうな人が大半です。 高学歴で大手に就職した人でも、楽観的で投票に行かなかったりで、余計なお世話だとは思うんですがどうにか関心を持つようになってほしいです。 とはいえ熱弁しても私の知識は知れているし、押しすぎると逆に関心を持たなくなります。 教育制度から見直しても今の人には効果がないし、トップアーティスト辺りが発言すればコロッと変わるのかもしれませんが、どうすれば効率的に意識を変えられるでしょうか? とりあえず今は世間話風に「今日こんなことがあったらしいよー」と話題に入れてみたり(これもあまりしすぎるとウザいのでたまにですが)、選挙前には「あー日曜選挙だ。めんどくさいね」と面倒だけど行くのはさも当然みたく振ってみたりしているのですが、そもそもどうでもいいようなのであまり効き目がありません。 徐々にでも洗脳(別に贔屓の政党があるわけじゃないです)できたらなと思っているのですが、他にどんな手があるでしょうか? キムタクがやってたような政治がらみのドラマはストーリーだけで中身までは興味は向かないようでした。 長文を打ち慣れていないので、おかしなところがあったらすみません。

  • ina8
  • お礼率76% (33/43)
  • 政治
  • 回答数13
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robin2006
  • ベストアンサー率27% (39/142)
回答No.8

質問者さんは国会中継見てますか?(以下は、もしご存知なら蛇足になりますが) 民主党政権になってからは見ごたえがあります。 特に自民党とのやり取り、先日の石破議員、柴山議員、平沢議員、田村議員、 今日の西田議員等、下手なドラマやバラエティーより面白いです。 テレビで恣意的に編集されたものでない、ノーカットのものが、 YOU TUBEやニコニコ動画にあがっています。 また、参議院、衆議院HPでも、生中継や録画されたものが観えます。 NHKで放送されないもの、また中継を見逃しても、大丈夫です。 時間も、20分から1時間以上のものまで、いろいろありますので、 短いものから試してみてください。 また、これらの動画サイトには、有志の方がまとめた動画もあって、 そういうものが初心者には馴染み易いかもしれません。 ただし、中には、プロパガンダを推し進めるものもあるので注意が必要です。 個人的なお勧めは、(全編見るとちょっと長め) 日本がソマリア海賊対策の為に自衛隊派遣したいきさつをまとめたシリーズ http://www.youtube.com/watch?v=rLTlLbZrIA4 探査機はやぶさ関連(直接政治に関連はないのですが、 事業仕分け、教育、技術推進等を考えるきっかけとして) http://www.youtube.com/watch?v=741lTJwKxVU&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=pxbHXkfKSkk 等、少しは関心がある質問者さんのような方なら、興味がわくかもしれません。 でも、全く関心のない人には、何をしても条件反射で毛嫌いしますから、 無理強いはできません。また、いきなり政治の話題を振るより、 スポーツ、芸能の話題の中にさりげなく入れてみる位でしょうか。 まあ、動画なら種類も豊富だし、1、2分のものもあるので、 見てくれる人がいるかもしれません。 絶対無理と言い切ってしまうのも何なので、一つのアプローチとして挙げてみました。 また、逆説的に、質問者さんが政治に関心のある人と話をしてみる、 友達になるのもありだと思います。そういった人と情報や経験を共有すると、 また違った意見が出てくるかもしれませんね。 参考; 参議院TV http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 衆議院TV http://www.shugiintv.go.jp/jp/

ina8
質問者

お礼

NHKをつけていることが多いので、家にいるときは割と見ています。 ですが動画は見なくてネットもそんなにしないため、教えて頂いたものは知りませんでした。 自ら探したり録画して見るほど関心はありませんでしたが、長いものは最後まで見れないことが多いですし、これを機に活用してみようと思います^^ 少し話が逸れますがプロパガンダについては私が政治に関心を持つようになったきっかけです。 大げさに言えば朝のワイドショーの占いでだって、人は知らない間に誰かに動かされているのかもしれませんよね。 知らない間に、というのが楽ではあるけれどもすごくもったいない気がしました。 そして私は政治を行う側ではないし、周囲を巻き込んで推したい政党もないですが、政治に関心を持ってもらうという点において意図的に周囲を誘導し、同じようなことをしているのかもしれません。 政治を行っているのも人間、それにならうのも人間で、考え始めると単純でもあり複雑でもあり面白いなと思いました。 強要はしたくないですし、絶対に変えられるとは思っていないので、無理は承知で気長にやってみたいと思います。 やはりなじみやすいのはスポーツや芸能の話題ですよね。 単品で取り上げることはあっても、さりげなく盛り込むというのはやったことがなかったので折を見て挑戦してみます。 非常に見易く、丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.13

質問者さんは宗教に興味がありますか? もし興味がないようであれば、いろいろな宗教の布教活動をやっている人の話を聞いてみてください。 運がよければ、そこからヒントを見つけられるかもしれません。

ina8
質問者

お礼

宗教は布教活動が強烈だったりハマっている人を見て怖いイメージが先立っているのですが ヒントは得られるのかも……。頑張ってみます。

noname#154614
noname#154614
回答No.12

政治の話って、思想とかもろに出ちゃったりするから意外と難しいもんなんじゃないかと思います。 私も家族(特に夫)にはものすごい勢いで話したりしますが、熱くなりすぎて引かれちゃうと困るので他人相手にはあまり話しませんね^^; 日常の社会生活で顔の見える人相手に語るのは勇気がいりますね。まあ、テンション高く話題を誘導してくれるような人が数人いるお酒の席でもあれば別なんでしょうが(笑)。 このあいだの選挙の前日、ネットゲームでフレに「明日は朝一で選挙行くから早く落ちるよ」と宣言したら、意外にも「自分もー」と言ってちょこっと政治の話したりしましたよ。 そういう展開になるとは思わなかったので、正直、驚きましたが、表に出さないだけで感心ある人は意外といるんじゃないかなーと感じた瞬間でした。 「面倒だけど行く」発言をされたら、「ふうーん、面倒だって思ってるんだ」という面が際立っちゃって「自分は行く気満々」とは言い出し難くなっちゃうかなって思います。 私がいい例なのですが(苦笑)、ネットで他人の疑問を目にしそれに答える面白さを覚えると、ものすごい勢いで情報を取捨選択するようになるし、自分の意見を述べる面白さにはまる人は少なからずいると思います。キーワードは、やっぱり、「相手の顔が見えない」ことなのかも知れません。 ネットで語ることになれて、自分で取捨選択した情報を元に己の考えを文字(言葉)にする自信がついたら、声に出して語ったりできるようになったりできるようになるんじゃないですか? 声に出して言って大丈夫なラインを把握(どこまでしゃべっていい状況なのかの判断)が出来るようになることが大事なんじゃないかと思います。 なので、「最近、ネット上で政治論議するのが楽しい」とか「人に答えることで自分も高められる気がする(自己啓発は現代人の重要ポイントですから)」とか、そういう風に誘導してあげるのも一つの手なのかなって思います。 あと、私的にお勧めなのは自民党石破議員のブログです。あの方は自身の言葉で分かりやすく政治を語ってくれますし、寄せられたコメントもちゃんと目を通してくれているようで、個々への返事なんかはありませんが、感謝の言葉を述べたりしています。 そのせいなのか、最近、コメントの数も増え、学生からお年寄りまで様々な人が意見を寄せているようです。一見の価値ありと思うので、さりげなく紹介してみたりするのもいいかも。 寄せられる生の声に触発される何かを感じ、一歩を踏み出すきっかけになるブログだと思います。

ina8
質問者

お礼

私の周囲には「ネットをしている=オタク」みたいな認識をする いわゆる典型的なギャルが多く、選挙がいつあるのかも知らない人が大半です。 (もちろんギャルが総じて悪いというわけではないですが) 選挙がいつかも知らないけれど、行く人を馬鹿にしてる感じというか……。 でも語ることになれたら聞かせることが上手くなると思うので より耳を傾けてもらえそうですね。 石破議員のブログは見てみようと思いました。ご助言ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.11

独裁者が現れる事。 独裁者は古今東西、若者に人気があるからね。 若者が好きなことが出来るように老人が粉骨して裏で頑張るのが理想的だね。

ina8
質問者

お礼

独裁者が現れれば 確かに!

  • robin2006
  • ベストアンサー率27% (39/142)
回答No.10

No8です。 「少しは関心がある質問者さんのような方」という言い方は失礼でしたね。 「少しは関心がある人」に訂正します。 政治に大して詳しくないという質問者さんの言葉から、 勝手に飛躍してしまいました。 ごめんなさい。

ina8
質問者

お礼

いえいえ大丈夫ですよ。 お気を遣って頂けた分、光栄です^^ わざわざご訂正ありがとうございました。

noname#144523
noname#144523
回答No.9

僕は選挙には必ず行ってはいます しかし今の国民にはまだ政治に興味を持って貰いたくありません その理由は ある新聞の調査で年代に関係なく85%以上の人が新聞を信じてる というデータが出ていました これが意味するところは、85%以上の人はメディアリテラシーの 能力がないと同じ事 つまりいくら興味があっても情報の背景を知り、選別できなければ 意味がないですよ またメディアリテラシーを勉強した人の中には、今まで知らなかった 事を知り、ネットウヨみたいになった人もいます この教養が常識となるのは50年以上先ですけど

ina8
質問者

お礼

ごもっともだと思いました。 「だけど興味がなければ情報の背景を知ろうなんて到底思わない~」と返そうと思ったのですが、逆に言えば「情報の背景・真実を知ることが興味に繋がる」のかもしれないですね! 私にとって新鮮な角度の意見で、とても刺激になり参考になります。ありがとうございます。

回答No.7

Aさん「風が吹けば桶屋が儲かる」Bさん「なんで」 ぐらいのネタふりぐらいのものでしょう。 基本的に誰かが誰かに対し 政治に興味を持たせるように仕向ける なんて事は不可能な技です。そういうのは無駄な抵抗です。政治話題は数ある話題の中の一つでしかないという事です。洗脳しようとか興味を持たせよう なんていうのは創価学会の勧誘みたいなものです。 数十人の同志と数千万のお金があればまだやり方はあるでしょうが、そうでなければネタふり以外は不可能と思っておけばよいですね。

ina8
質問者

お礼

一個人が誰かを「変えよう」と思うこと自体が思い上がりかもしれません。 しかし流行りものに流される子たちがもし投票に行くようになったとしたら、「みんなが行かないから行かない」という理由が「みんなが行くから行く」になったとしたら、投票率がグンと上がり今までにない社会がつくられるかもしれませんね? 私は無宗教ですしこの場合の「創価学会の勧誘みたい」という言葉に良い意味は感じられませんが、何かをしてみようと行動を起こすことに関しては悪いとは思わないので、敢えて「そうですね」と返します。 自然に興味を持てば一番です。人に言われた程度で行った投票に意味はないかもしれません。 けれども自分の持っている“権利”に気がつく可能性くらいは、ちょっとした話題からでも生まれるかもしれませんよね。

noname#255642
noname#255642
回答No.6

私は政治と経済が切っても切れないと考えているので、 経済を織り交ぜてお話します。 結論から言うと、政治家の成果を国民が体感できれば、 興味をもつでしょうね。 今20代の人達が子供の頃て、不況でしたよね? でも幼い頃から不況だから、でも生きてこれたでしょ? きちんと就職できた人はできたでしょ? 不況不況と叫ばれながらも、それなりに人生 上手く行っている人には、世の中なんてどうでもいいわけです。 だんだん時代が発展していくと飽和状態になりますから、 今不況でも何でも出来てしまい、 ある程度はみんな満足していますよね? 特別幸せでもないけど、そんなに大変な思いを しないといけないと言うほど、辛くも無いですよね? 問題はこれですよ。 努力しなくても、大体のものは手に入るのです。つまり、 団塊世代⇒団塊Jr世代⇒真性団塊Jr世代⇒あなたたち と世代を追うごとに、お金を稼ぐことへのハングリー精神が 低いのです。 世代を追うごとに価値観が変わってきたとも言えます。 少なくとも、団塊世代の親父が目指す目標と あなたがたが目指す目標はズレていると思います。 これは一つの例ですが、最近車離れが結構深刻です。 車を買わない⇒物が売れない⇒企業が儲からない ⇒正社員の給料が低い⇒リストラ⇒不況、派遣切り 無論、これだけがデフレスパイラルの原因ではありませんが。 でも不況だけど、それが何か?私は生活できているし、 世の中不況でも、私には影響ない。ふ~ん、そうなんだ。 他人事です。 やっぱり、政治家の行動で世の中が変わり、変わった事で、 あなたがたの生活にも影響が出ないと、興味を持てないでしょうね。 その影響が良かれ悪かれ、政治に目を向けると思います。 幸いあなたの周りには、そんな人達しかいないにもかかわらず、 あなたは政治に多少なりとも目を向けました。 あなたから行動を起こしたことは素晴らしいと思いますが、 今のあなたに出来ることは、将来の日本を変えてくれる 優秀な政治家に目を付けて応援して投票し、どうしたら その政治家が当選するかを考えることです。 危機はチャンスにもなりえますから、とりあえず今の状態を 変化させれば、多少なりとも若い人も少しは興味を もつかもしれませんね。 >キムタクがやってたような政治がらみのドラマは >ストーリーだけで中身までは興味は向かないようでした。 ⇒そんなにヒットもしてなかったと思うけど >トップアーティスト辺りが発言すればコロッと変わるのかもしれませんが ⇒アゲハ嬢あたりが国会議員になると効果的かもね(笑)  でも小泉さんのときは、アイドル並の人気があったときもあったし、  大事なのは、この人なら何かやってくれるかもしれないという  魅力的な人材が政界には少ないということです。  その点、事業仕分けで戦った蓮舫(れんほう)さんは、  今回も期待されて当選され、注目されましたね。  ルックスが綺麗だったということもポイントかもね。  彼女のような人材が政界の1/3でも増えてくれれば、  いい方向へ日本も変わるかもね。  役立たずな政治家が多すぎるような気がする。

ina8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに不況に慣れているようです。 言われてピンとこないのがその証拠かなと思いました。 事実生まれた時から不況ですし、ちょっと良くなってもすぐ悪くなったり、変化に気づく頃にはもう終わっていたりするので経済の動きを“実感”することはない気がします。 せっかく成果が出てもどんな政策が執り行われているか知らなければ体感することは難しいですが、政治と経済の繋がりから関心を引くことはできるかもしれないですね。 お金の話が好きな人は多いですし、身近な経済とうまくこじつけられないかアンテナを張ってみようと思います。参考になります。 私にできることは周囲に微弱でも風を送ることかなと考えています。 せっかく投票へ行っても私の一票だけでは開票結果はびくともしませんし、おそらく選挙活動に参加してもその時々の流れにはかないません。 なので国民としてより意味のある民主主義を全うするため、せめて自分の周囲を変えられたらなと思いました。 私には大勢を動かすことは無理でも、私が送った風によって動いた別の人が、もっと多くの人を動かすかもしれません。 アゲハ嬢が国会議員になるなんて私が反対しますが、選挙の結果そうなるならば従います。 役立たずな政治家や意味のない政治が行われていても私には関与し得ないところですから(「私が変える!」と言えないところが所詮一般市民ですが)、出来る範囲で変えたいですね。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.5

今の政治家連中の誰がやっても変わらないと思います。どの党がやっても政治は変わらない。そう思えてならないから、投票に行っても変わらないと思えてしまう。果てには、政治なんてほっとけ、興味ないね、ということになってしまうのではと思います。 今の政治家(特におじさん・おじいさん)が全員辞職すれば多少興味が湧いてきますが…

ina8
質問者

お礼

実際投票に行ってもあまり変わりないですね^^; 全員辞職くらいのインパクトがあれば事件性から関心が向きそうです。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

純粋な人民のための政治活動ではなく、政党間の覇権争い、派閥争い、選挙対策の出まかせに限りなく近い公約、それに政治家たちのようわからんカタカナ語の使い過ぎで若者、老人たちは政治家を信じる気力が無くなった、と思う。

ina8
質問者

お礼

>政治家たちのようわからんカタカナ語の使い過ぎ 賢い人たちは専門用語を遣いたがりますね。同意しました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

国の方針がそうなのです 下々が賢くなるとお上の仕事がやりにくくなる だから下々は馬鹿にしておくに限る 遊びと食い物さえ与えておけば下々は満足して余計なことに首を突っ込まない いわゆる愚民政策です 政治経済のニュースよりも芸能ニュースの方がおもしろいでしょう

ina8
質問者

お礼

だからこそ と思ったのでした。 芸能ニュースですね、了解です!

関連するQ&A

  • 政治に無関心な人

    よく「私は政治には関心がないから、支持政党もないし投票にも行かない」と言い切る人がいます。  しかし多かれ少なかれ、誰しも社会の一員である以上は、必ず政治の影響を受けるはずです。彼らの真意を尋ねようにも、語る言葉を持ち合わせておらず、話そのものが続きません。  そこで皆さんにお尋ねします。彼らは本心から政治に無関心なのでしょうか?自分と社会との関わりをどう捉らえているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 政治に無関心の人をどう思いますか

    私は現在24歳なのですが、全くといっていいほど政治の仕組みや政治家に興味がありません。自民党の党首が誰であるかも知らないし、日本の首相が小泉さんから安倍さんに変わった理由も分かりません。 関心が湧かないのです。選挙で投票に行ったこともありません。 自分でも少し情けないとは思っているのですが、テレビや新聞で政治のことが取り上げられていても、どうも見る気になれないのです。 このような人のことをどう思いますか? 改善するべきだという意見が多いことは予想できますが、何からはじめればいいのでしょうか。。。

  • 政治無関心の原因は育ちにある?

    私の母親(現在62歳)はかなりの政治無関心で、びっくりするぐらいに 色々な事を知りません。選挙もおそらく行った事はないと思います。 「選挙なんて行っても、誰になっても変わらない」 「自分達のような人間がそんな事を色々考えても何もかわらないよ」 「政治とか、政党とかそんなものには関わらない方がいい」 が口癖です。 これはよく居るような政治に関心を持たないか、 考える事をやめてしまった人にある意見だと思うのですが 母親が自分で考えてこの結論を出しているとは思えないのです。 (人の目を気にして、長いものには巻かれるタイプの人間で、 周りは選挙にも行く人が多いので、投票には行くと思うのです…) もしかしたら、母の父母(私の祖父祖母ですね)からの影響もあったのかもしれないなと 考えています。祖父は警察官で厳格な人間でした。祖母は、どちらかというと お金持ちのお嬢様みたいな人だったようです。 そこで、お聞きしたいのですが、年齢や世相、職業柄なんかも鑑みて、 祖父祖母の影響があったという事は考えられるものでしょうか?

  • なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

    『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 選挙に行かない人は政治に文句を言えるのか?

    私は20歳代の男です。初めまして。 選挙、特に選挙率の話になると、 いつもタイトルのことが頭に浮かびます。 20歳以上の人で選挙に行かない人って、 世の中どうなってもいいのかなぁ?と。 私の考えとしては、国民が政治に関心を持って 投票をしなければ、戦前のように勝手に物事が進み 軍事政権が復活する可能性もゼロではないと思います。 少し考えが飛躍しすぎかも知れませんが、 所詮同じ日本人のやることなので、何が起こるか分かりません。 私たち一般市民が政治に関わるとしたら、 「納税」「選挙」が大きな柱だと思います。 納税は国民の義務だから当然としても、 選挙に行かない人の気持ちがよく分かりません。 選挙権を持っているのが当たり前すぎて、 その意味やありがたさが分かってないと思います。 支持できる政党・候補者がいないという人もいますが、 それならなぜ白紙投票をしないのかが分かりません。 白紙投票ならば意思を示したことになりますが、 選挙に行かないのは、完全なる権利の放棄ですよね。 「オレ興味ないし、好き勝手に政治やってくれ」という。 せっかく与えられた権利なのに、行使しないのはよくないと思います。 「選挙に行かない人は、税金増やされたりムダ使いされたり、  公共施設の利用を制限されても、文句を言えないのではないか」 と私は考えています。私がもし政治家ならば、 「なんで選挙に来る気のないヤツのために、  限られた税金を使う必要があるのか」と考えるでしょう。 政治家とて所詮は人間だからです。 もちろん、政治家に責任がないとはいえません。 ムダ使いや汚職事件など、由々しき問題は後を絶ちません。 ただ、政治が悪いからと言って、選挙権を放棄してしまっている人は、 もっと政治が悪くなることに気がつかないのでしょうか? 自分たちが納めた税金がどう使われてもいいのでしょうか? 私は真の民主主義とは、「市民が責任を持って代表者を選び、 その結果(プラスマイナス両面)を市民が受け止める」と考えています。 それに比べて今の人々は、老若男女問わず、選挙に行かなくても、 政治に関心を持たなくても、政治が何かしてくれると 完全にもたれかかり、甘えてる人が多いように思います。 長くなりましたが、いろいろな視点や価値観からのご意見をお待ちしています。

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 政治に関心のある無党派ているの?

    政党支持率のグラフを見ると無党派層というのがいますが、 昔は政治的無関心とかノンポリとか言ってたはずで、この人達は一体なんなのでしょう。 ここの掲示板でも自分から「無党派です」ていう人達がいますが、 政治に関心を持つならば無党派なんてありえないはずだと思うんですがどうでしょう。 サッカーのカテに行って、「サッカーに関心があるけど好きな選手とかチームはいません」とか 「サッカーに関心があるけどどのチーム応援したらいいのかわかりません」なんて書いたら相手にされません。 普通の人はそんなこと書かないと思いますが、政治のカテはよく見ます。 それでいて、当人は人より政治に関心があると思っている。 相撲の三賞とか直木賞・芥川賞で「該当なし」ていうのがあるけど、政治の世界ではそんなことは絶対にありえず、 現状ならば自民党か民主党かのどちらかが政権をとるのだから、政治に関心のあるというのならば どちら(もしかしたら公明・共産かもしれないけど)を支持するのかが真っ先に決まるはずでしょう。 「自分は無党派です」ていうのは「自分は政治に関心がありませんよ~」「政治なんてぜんぜんワカリマセン」て 言ってるように聞こえ、恥ずかしいことだと思うんですが。

  • 日本の政治について。

    先月選挙がありましたが、私は初めて選挙権を得ました。 中学、高校と政治について、例えば三権分立など仕組みについてはある程度学び、選挙権を20歳になればもらえるということも聞きました。 街中を歩いていて、「選挙へ行こう!」という運動に何度も遭遇しましたが、どういう基準で選んだらいいのか・・・ということは自分でも不確かでした。 限られた時間で、政策について見たりしたのですが。 同世代の沢山の友達とも意見を交わしたんですが、 全ての政党がどんなものを目指していて、どういうことに関わっているのか、本当に政治が分かっていて投票してる人っていないんじゃないか・・・って話しでした。 ネットで分かりやすく全ての政党、政策なんかを載せているところってご存知ないでしょうか?

  • 選挙、政治の流れ

    今日は投票日でした。今までまったく政治には関心がなかったのですが、今回初めて選挙に行きました。 現在自民党と民主党の二大勢力になりつつありますが、昔は社会党・日本新党など色々あったと思います。 そんな政党の流れや政治の流れなどが分かるサイトはないでしょうか?誰が辞めて、どこに行った、などです。 1990年くらいから現在までの流れがわかれば助かります。 よろしくお願いします。