政治無関心の原因は育ちにある?

このQ&Aのポイント
  • 政治無関心の原因は育ちにあるのか?私の母親はかなりの政治無関心で、選挙もおそらく行ったことはない。この記事では、政治に関心を持たない人々の意見や影響要素について考察する。
  • 母親が政治に関心を持たない理由は、自分と同じような人々が選挙や政治活動をしても何も変わらないという考え方によるものかもしれない。また、周りの人々の影響や祖父祖母の価値観も影響している可能性がある。
  • 祖父は警察官で厳格な人間であり、祖母はお金持ちのお嬢様育ちだった。これらの背景が母親の政治無関心に影響を与えている可能性も考えられる。年齢や職業柄も関係しており、これらの要素を総合的に考える必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

政治無関心の原因は育ちにある?

私の母親(現在62歳)はかなりの政治無関心で、びっくりするぐらいに 色々な事を知りません。選挙もおそらく行った事はないと思います。 「選挙なんて行っても、誰になっても変わらない」 「自分達のような人間がそんな事を色々考えても何もかわらないよ」 「政治とか、政党とかそんなものには関わらない方がいい」 が口癖です。 これはよく居るような政治に関心を持たないか、 考える事をやめてしまった人にある意見だと思うのですが 母親が自分で考えてこの結論を出しているとは思えないのです。 (人の目を気にして、長いものには巻かれるタイプの人間で、 周りは選挙にも行く人が多いので、投票には行くと思うのです…) もしかしたら、母の父母(私の祖父祖母ですね)からの影響もあったのかもしれないなと 考えています。祖父は警察官で厳格な人間でした。祖母は、どちらかというと お金持ちのお嬢様みたいな人だったようです。 そこで、お聞きしたいのですが、年齢や世相、職業柄なんかも鑑みて、 祖父祖母の影響があったという事は考えられるものでしょうか?

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154614
noname#154614
回答No.5

誰になっても変わらないとか何も変わらないとかいうのは、一般的によく聞く言葉ですので特に問題ないと思われますが >「政治とか、政党とかそんなものには関わらない方がいい」 これはとても気になりますね。 お母様の人生の中で、政治関連に首を突っ込みすぎたが故の悲劇を見たトラウマがある可能性も? >年齢や世相、職業柄なんかも鑑みて ちょうど「安保闘争、全共闘関連、連合赤軍関連」をリアルタイムで見ている世代ですよね。 厳格な祖父様で警察官だとすると、その他の職業の家に育つ人よりも「見るもの」が違った可能性も。 それによる、心に残る傷的な何かがあるのかも知れませんね。 それでも、選挙は今選挙権を持たず選べない「次の世代」への責任的意味合いもあると思うので、お母様には乗り越えて頂いて一票を投じてほしいと思いますが、この場合、他者の希望を押し付けるのは心苦しいような気もします。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、無関心と言うよりも、関わる事を 嫌う事が多く、自分にわからないものだから 攻撃的になっているというのとも少し違うような気がします。 学生運動と対峙してきた(かもしれない)祖父からの影響が 何かあったのかな?とも考えています。早くに亡くなってしまっているので 聞く事が出来ないのが残念ですね。

その他の回答 (4)

noname#130674
noname#130674
回答No.4

そういうのは、マスゴミの宣伝でしょう。 この際マスゴミを叩きましょう。 そうしないと、日本はダメになると思います。 アナウンサーの給料知っているでしょ? ここに利権がありますよきっと。。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アナウンサーに限らず、マスコミ関係の 方は高給取りですよね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

普段私たちが自分自身で把握してる「意識」とは自分の全意識ではなく、 意識できない「無意識領域」があり、その無意識領域こそが、 考え方や行動の大部分を支配しているのだ、という考えがあります。 そしてその無意識領域は、生まれてから、母、父、社会などから 種々の記号などをやり取りすることにより醸成されて育つ。 このような考えに従えば、祖父祖母の影響があったと いうことは充分に考えられることだと想います。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖父祖母が生きていれば、話を聞く事が出来て なにかの影響を想像したりも出来たのかもしれませんね。 二人とも、比較的若くに亡くなってしまったので そういった話をする機会がありませんでした。

noname#134018
noname#134018
回答No.2

日本は、被選挙権が、お金(供託金)で制限されていますから、普通の人が興味を失うのも無理ないです。憲法違反の制限選挙が廃止され、諸外国のように普通選挙が実施されるようになれば、変わってくると思います。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったくもって仰る通りだと思います。 母の無関心は、並の人以上だと感じたので祖父祖母の 影響が何かあったのかな? と思った次第ですが、探せばそのぐらいの人は たくさんいるのかもしれませんね。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

日本で「育ち」というと家柄などを意味することが多いです。そうなると、家柄と知識には 何の関係もありません。本人がどれだけ学んだのか、結局はそれだけの話です。まあ、 年齢が62歳という事は団塊世代ですね。本来ならば現代人より多くの事柄を学んでいる はずですが、経済成長(金銭)にのみ特化された環境だったのかもしれません。 大学闘争を経験した人間ならば、なかにはテロリストっぽい者もいますから・・・。 親の影響だけとは考えにくいです。 ただ、思考停止した人間はその世代だけとは限りません。現代も同様です。 投票率の低さがそれを証明していますし、石原都知事の再選は都民の意識の低さを 証明しました。残念なことに、珍しいことではないようです。だからこそ、理解 できる者はそれを反面教師にするしかありません。60歳を超えて、考え方を改める のは非常に困難ですから。 俺の母親の場合は、政治に関してはシンプルでした。論理性があるか、実行可能かどうか この2点でしか考えません。例えば原発撤廃を謳ったとしても、その分の電力生産をどう 考えるのか、考え無しの発言をする者を極端に嫌います。ちょっと偏屈かもしれませんがw 結局は人それぞれです。民主主義は民衆の自己責任ですから。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、家柄と知識には関係はありませんし、母は勉強嫌いですが 警官だった祖父が大学闘争なんかに対して思うところがあり、 母に何らかの影響があったのではないかとも考えたのですが どうでしょうねえ… お母様、明快で素敵ですね。

関連するQ&A

  • 政治に無関心な人

    よく「私は政治には関心がないから、支持政党もないし投票にも行かない」と言い切る人がいます。  しかし多かれ少なかれ、誰しも社会の一員である以上は、必ず政治の影響を受けるはずです。彼らの真意を尋ねようにも、語る言葉を持ち合わせておらず、話そのものが続きません。  そこで皆さんにお尋ねします。彼らは本心から政治に無関心なのでしょうか?自分と社会との関わりをどう捉らえているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 若い人に政治への関心を持ってもらうには?

    若い人に政治への関心を持ってもらうには? 20代女です。 私も大して政治に詳しくないのですが、周囲はそれ以上に、まったくと言っていいほど政治に関心がありません。 たぶんわからないことが一番の理由だと思うのですが、すでに学校は卒業して勉強とは無縁の生活だし、人に言われたぐらいで新聞を読むなんて絶対にしなさそうな人が大半です。 高学歴で大手に就職した人でも、楽観的で投票に行かなかったりで、余計なお世話だとは思うんですがどうにか関心を持つようになってほしいです。 とはいえ熱弁しても私の知識は知れているし、押しすぎると逆に関心を持たなくなります。 教育制度から見直しても今の人には効果がないし、トップアーティスト辺りが発言すればコロッと変わるのかもしれませんが、どうすれば効率的に意識を変えられるでしょうか? とりあえず今は世間話風に「今日こんなことがあったらしいよー」と話題に入れてみたり(これもあまりしすぎるとウザいのでたまにですが)、選挙前には「あー日曜選挙だ。めんどくさいね」と面倒だけど行くのはさも当然みたく振ってみたりしているのですが、そもそもどうでもいいようなのであまり効き目がありません。 徐々にでも洗脳(別に贔屓の政党があるわけじゃないです)できたらなと思っているのですが、他にどんな手があるでしょうか? キムタクがやってたような政治がらみのドラマはストーリーだけで中身までは興味は向かないようでした。 長文を打ち慣れていないので、おかしなところがあったらすみません。

  • なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

    『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 政治に無関心の人をどう思いますか

    私は現在24歳なのですが、全くといっていいほど政治の仕組みや政治家に興味がありません。自民党の党首が誰であるかも知らないし、日本の首相が小泉さんから安倍さんに変わった理由も分かりません。 関心が湧かないのです。選挙で投票に行ったこともありません。 自分でも少し情けないとは思っているのですが、テレビや新聞で政治のことが取り上げられていても、どうも見る気になれないのです。 このような人のことをどう思いますか? 改善するべきだという意見が多いことは予想できますが、何からはじめればいいのでしょうか。。。

  • 選挙に行かない人は政治に文句を言えるのか?

    私は20歳代の男です。初めまして。 選挙、特に選挙率の話になると、 いつもタイトルのことが頭に浮かびます。 20歳以上の人で選挙に行かない人って、 世の中どうなってもいいのかなぁ?と。 私の考えとしては、国民が政治に関心を持って 投票をしなければ、戦前のように勝手に物事が進み 軍事政権が復活する可能性もゼロではないと思います。 少し考えが飛躍しすぎかも知れませんが、 所詮同じ日本人のやることなので、何が起こるか分かりません。 私たち一般市民が政治に関わるとしたら、 「納税」「選挙」が大きな柱だと思います。 納税は国民の義務だから当然としても、 選挙に行かない人の気持ちがよく分かりません。 選挙権を持っているのが当たり前すぎて、 その意味やありがたさが分かってないと思います。 支持できる政党・候補者がいないという人もいますが、 それならなぜ白紙投票をしないのかが分かりません。 白紙投票ならば意思を示したことになりますが、 選挙に行かないのは、完全なる権利の放棄ですよね。 「オレ興味ないし、好き勝手に政治やってくれ」という。 せっかく与えられた権利なのに、行使しないのはよくないと思います。 「選挙に行かない人は、税金増やされたりムダ使いされたり、  公共施設の利用を制限されても、文句を言えないのではないか」 と私は考えています。私がもし政治家ならば、 「なんで選挙に来る気のないヤツのために、  限られた税金を使う必要があるのか」と考えるでしょう。 政治家とて所詮は人間だからです。 もちろん、政治家に責任がないとはいえません。 ムダ使いや汚職事件など、由々しき問題は後を絶ちません。 ただ、政治が悪いからと言って、選挙権を放棄してしまっている人は、 もっと政治が悪くなることに気がつかないのでしょうか? 自分たちが納めた税金がどう使われてもいいのでしょうか? 私は真の民主主義とは、「市民が責任を持って代表者を選び、 その結果(プラスマイナス両面)を市民が受け止める」と考えています。 それに比べて今の人々は、老若男女問わず、選挙に行かなくても、 政治に関心を持たなくても、政治が何かしてくれると 完全にもたれかかり、甘えてる人が多いように思います。 長くなりましたが、いろいろな視点や価値観からのご意見をお待ちしています。

  • 政治に関心のある無党派ているの?

    政党支持率のグラフを見ると無党派層というのがいますが、 昔は政治的無関心とかノンポリとか言ってたはずで、この人達は一体なんなのでしょう。 ここの掲示板でも自分から「無党派です」ていう人達がいますが、 政治に関心を持つならば無党派なんてありえないはずだと思うんですがどうでしょう。 サッカーのカテに行って、「サッカーに関心があるけど好きな選手とかチームはいません」とか 「サッカーに関心があるけどどのチーム応援したらいいのかわかりません」なんて書いたら相手にされません。 普通の人はそんなこと書かないと思いますが、政治のカテはよく見ます。 それでいて、当人は人より政治に関心があると思っている。 相撲の三賞とか直木賞・芥川賞で「該当なし」ていうのがあるけど、政治の世界ではそんなことは絶対にありえず、 現状ならば自民党か民主党かのどちらかが政権をとるのだから、政治に関心のあるというのならば どちら(もしかしたら公明・共産かもしれないけど)を支持するのかが真っ先に決まるはずでしょう。 「自分は無党派です」ていうのは「自分は政治に関心がありませんよ~」「政治なんてぜんぜんワカリマセン」て 言ってるように聞こえ、恥ずかしいことだと思うんですが。

  • 日本の政治について。

    先月選挙がありましたが、私は初めて選挙権を得ました。 中学、高校と政治について、例えば三権分立など仕組みについてはある程度学び、選挙権を20歳になればもらえるということも聞きました。 街中を歩いていて、「選挙へ行こう!」という運動に何度も遭遇しましたが、どういう基準で選んだらいいのか・・・ということは自分でも不確かでした。 限られた時間で、政策について見たりしたのですが。 同世代の沢山の友達とも意見を交わしたんですが、 全ての政党がどんなものを目指していて、どういうことに関わっているのか、本当に政治が分かっていて投票してる人っていないんじゃないか・・・って話しでした。 ネットで分かりやすく全ての政党、政策なんかを載せているところってご存知ないでしょうか?

  • 選挙、政治の流れ

    今日は投票日でした。今までまったく政治には関心がなかったのですが、今回初めて選挙に行きました。 現在自民党と民主党の二大勢力になりつつありますが、昔は社会党・日本新党など色々あったと思います。 そんな政党の流れや政治の流れなどが分かるサイトはないでしょうか?誰が辞めて、どこに行った、などです。 1990年くらいから現在までの流れがわかれば助かります。 よろしくお願いします。