• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貯蓄がないため、今高齢の母がなくなったらどうしようかと思っています。)

貯蓄のない場合、高齢の母が亡くなった場合の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢の母が亡くなった場合、貯蓄のない状況での対処法について悩んでいます。現在は特別養護老人ホームにお世話になっている母ですが、お金の余裕がないため将来の葬儀や費用に不安があります。遺族年金の受け取りや銀行の凍結について教えていただきたいです。
  • 貯蓄のない状況で高齢の母が亡くなった場合、葬儀や遺族年金の受け取りに関する問題が生じます。特別養護老人ホームでお世話になっている母の遺族年金は銀行に振り込まれ、ホームの料金も引き落とされていますが、口座凍結により葬儀費用の支払いが困難になる可能性があります。解決策をご教示ください。
  • 私は貯蓄がないため、高齢の母が亡くなった場合にどう対処すべきか悩んでいます。現在は特別養護老人ホームでお世話になっている母の遺族年金は銀行に振り込まれ、料金の支払いもそこから行われています。しかし、口座凍結によって葬儀費用を捻出できない状況に不安があります。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norari43
  • ベストアンサー率48% (115/239)
回答No.3

詳しくない者の回答ですので念のため、 「死亡届」が出されると「凍結」されると聞いています。 20年くらい前のことですので現在の事については知りません。 届けは貴方及び家族が普通、役所に出します。 それまでに残高全部カ-ドでおろしておく事をお勧めします。 万が一「凍結」されれば手続きが大変です。 何も悪いことをしているのでも何でもありませんので、堂々と おろせば良いだけの話です。 大事を取って「死亡届」を出す前に預金を全部下ろす。 お勧めします。 葬式等は待ったなしです、現金が必要になります。 あせりまくらないためにも大事を取っておく。 必要なことだと思います。 それと準備を内々に調べておくこと。 「死亡」→「火葬等」→「葬儀」→「寺」 葬儀、寺は一体になります。 万が一のときの手続き、インタ-ネット等で簡単に分かります。 「備えあれば憂いなし」です。 急にくることですので、慌てますし、何が何だか分からないまま 対応せねばなりません。 幸いに余裕があるとの事、お母さんのためにも万が一のときの準備 をしておくことをお勧めします。 以上、ご参考まで。

mishiji
質問者

お礼

今年金欲しさの死亡届を提出しない人が話題になっていますね。でもそういった類ではないので死亡届を出す前に銀行から引き出すのは私も悪いことではないと思っています。実に心強いコメントでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

お母さんが施設に入所していなければ凍結はされないと思います、しかし施設に入っているから無くなれば施設関係者から銀行に通知は行くと思われます。 そうなると色んな問題が分かるまで凍結されると思いますよ。 其れとは別に亡くなったら手続きさえすれば行政からお金が出ます、葬式用として七万円は出るはずです。 それで最低限のお葬式は出来ます。

mishiji
質問者

お礼

やはり凍結されるんですね。行政から費用が出るとは知りませんでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.2

>母が他界したらすぐに銀行の口座は凍結するのでしょうか。 凍結はしません。そのまま残ります。 しかし、そのお母さん名義の通帳からお金を引き出すときに、キャッシュカードなら誰でも暗証番号さへ分かれば出せますが、金融機関の窓口に行って引き出す場合は、お母さん本人でないと引き出せませんので、相続手続きが必要になります。 お母さんから遺産の相続権のある人全員の承諾書などが必要になります。この辺の手続きは金融機関の言うとおりに行うようになります。

mishiji
質問者

お礼

凍結しないんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

数年前に、父を無くしたときの感想ですが・・・。 自治体の火葬場や、地域コミニュティによる冠婚葬祭などの、互助会などに 加入すると、ある程度のお葬式は出来ます。 個人の口座を当てにした葬式を挙げると、財産などの分与など時に揉めるので、 存命中にその手の話を親族間で、話し合っておくのも良いと思います。 口座は、申請又は通告が無ければ凍結は出来ませんが、死亡後の引き落としは 慎重にしなければ、先にも書きました財産などでのトラブルになります。 因みに、 父親の葬式は親族間で存命中の話し合いで、何とかできましたが・・・、 墓が・・・・。

mishiji
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。近いうちに話し合おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相性の合わない高齢の母について

    正直老人ホームに入居している高齢の母については、私も、血縁者(兄弟)も苦労しています。いきなり先々週、もう他界するのよとか、私が亡くなったら密葬よとか、さようならとか、家に戻りたいとか、戻りたくないとか、電話をガチャっと切ったり、刺激的な事を伝えると電話の会話に空白が空いてそのままになってしまいます。要支援です。わが市では要支援は入居は無理なので血縁者が別の市の冷暖房3食TV付きの個室の新築の有料老人ホームに入居させてもう数年です。コロナで外出できない、食事は質素。気持ちは分かりますが、もっと悲惨な老人も居るんだよと伝えても、贅沢に育った母には我慢が出来ないようですし、プライドが高く(私はほかの老人とは違ってボケてないと思ってる)人の輪に入りたくないのか、入れないのか友達が出来ないようです。施設には何度も働きかけてますが、ちゃんとやっている、認知症検査もやっているそうです。問題ないそうですが。 母の事は好きにはなれません。少し母は贅沢すぎやしませんか?

  • 高齢者の生活保護について (珍しい質問)

    僕の母(74歳)は父の40年間にもおよぶモラルハラスメントが原因で離婚する予定です。 離婚すると親族は母と僕だけになります。 僕は現在無職です。ですので、団地や、身の回りの事ができてお金も少しある高齢者の施設(名称はケアなんとか)は入居しようとしても保証人がいないのでできません。(知り合いも全員超貧乏) 母は身の回りの事はいちよできます 収入は年金のみで2カ月で12万円もらっています。 母は離婚したらすぐどーしても養護老人ホームに入居したいと言っています。 40年間ずっと専業主婦で、田舎で自転車にも乗れないため、週末、父と車で買い物に行く以外はどこにも行けなく孤独な人生だったからです。(同じ高齢者と話がしたい) 離婚後、すぐ養護老人ホームに入居するには生活保護を受ける必要があると思いますが、貯金が300万円あるので生活保護を受けることができません。 言いかえると、養護老人ホームに入るために生活保護を受けたい。でも貯金があるから受けれない。 例えば、貯金を295万円募金するか、誰かにあげてむりと貯金をなくした場合、通帳見てすぐばれる(実際、通帳からおろしてどこかに隠してると思われる)と思いますが、現実にお金がなく生活保護を受けないと生活できない状況になっているので、生活保護は受けれますか? この方法で受けれないとしたら他にどんな方法がありますか? 一人暮らしは絶対イヤ、僕と暮すのも厳しいです。 母の貯金がわずかになるまで僕と暮して、生活保護を受け養護老人ホームに入居するしかないのでしょうか? いつも怯えてる母を見るのは辛いです。 残りの人生長くはないと思うのでできるだけ早く、最後くらいは笑顔になれる生活をさせてあげたいです。

  • 老人ホームに入居している高齢の母について

    老人ホームに入居している高齢の母について 死にたい、家に帰りたいとか言って我が家に電話してくるが、自分の亡くなった亭主の事は好きではなかったという。その亭主の遺族年金で生活が出来ているのに、母の言葉は実の兄弟や実の亡くなった親の話ばかり。嫌な事が出てくると電話を切り、逃げる母。まったく性格が変わっていないので、施設にも働きかけてもらうようにしたがこれで2度目。正直、こんな母親の葬儀には出たくないと思ったほど、亡き親父と違う。意地悪で頑固でどうしようもな母、私はもうスルーすればよい?高齢者なら何を言っても許されると思っている母。私は正直、この母親はもうどうでもよいと思い出しました。こんな高齢者は多々います。3食冷暖房TV付の新築の老人ホームでも不満が出る、よっぽど生前贅沢をしていたのだと思われますが、私はもうどうでもよいと思ってます。こんな母親のいうことはスルーで宜しいでしょうか?

  • 親の死後、貯金はどうなる?

    80代の母親が脳出血で倒れました。寝たきりになりました。 今後の入院費や老人ホーム入居などでお金が要り様になると 思います。年金が1カ月25000円程度なので 老人ホームに入れるかも心配です。 貯金は指2本ほどで、老人ホームの入居金どころか 先々のお葬式代ぐらいしかないと思います。 老人ホームに入居出来たら生活保護を申請したいと 思うのですが、それだけ貯金があると申請しても 受理されないと思います。 貯金を使い切ったらお葬式も出せないと思うのですが、 生きているうちに親の貯金を子供が降ろしても 良いでしょうか。親は意識はあり、お金の事は もう子供に任せても良いと言っています。 また、貯金をおろさないまま親が他界してしまったら 口座が凍結されると聞きましたが そうなった場合貯金はどうなりますか? 子供が降ろす場合、多額の税金が持って行かれると 聞いた事があります。 税金がかからないようにするため、葬式代を 残して生活保護をもらうため いまのうちに貯金をおろした方がいいのでしょうか?

  • 特別養護老人ホームの母

    特別養護老人ホームの母 私は、海外に在住しております。母は特別養護老人ホームにおります。一人娘で、父も他界しております。身元引受人は私ですが、緊急時の連絡先として血縁者を登録してありますが、私が日本に到着するまでの間の病院の手続きや、病状の話なども、その血縁者に責任を持って貰わなければいけないとの要請が、施設よりありました。血縁者からはそれを拒否されてしまいました。いろいろあたってみましたが、他にお願いできる方々はおらず、第三者に事務的にお願いする事ができたらと思います。以前お伺いした後見人制度はこの様な際役にたつのでしょうか?次回帰国の際に相談したいと思います。同じような経験をされている方いらっしゃいますか?また他の制度などございますでしょうか? 何卒お知らせ下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 遺族・国民年金の受給者の母の確定申告について

    私の母は72歳で認知症があり特別養護老人ホームにお世話になっております。 父の遺族年金として共済と国民年金をいただいてます。 母の国民年金も少しですがあります。 父の葬儀や母の介護で確定申告のところまで考えてなかったのですが 年金生活者でも確定申告はしないといけないのでしょうか? 非課税だからか、特に源泉徴収と言ったものも送られてこないので どうしたらいいのかがわかりません。 申告が必要かどうかの判断の基準はあるんでしょうか? 母は認知症なので本人が確定申告をすることもできず 誰かが代理にしないといけないのでしょうか?

  • 生前贈与 特別養護老人ホーム入居者

    母が、特別養護老人ホームに入居しています。 母の貯金の生前贈与を考えていますが、特別養護老人ホームに入居中の者が書いた贈与契約書は、有効でしょうか。その場合の住所は、以前の住所を書くのでしょうか。それとも現在の老人ホームの住所でしょうか。

  • 母を特別養護老人ホームにいれようと思っているのですが、どこの施設がよい

    母を特別養護老人ホームにいれようと思っているのですが、どこの施設がよいか情報がないので 実際に親族をいれているひとに情報を聞きたいです。 母は72歳で介護認定は5です。 名古屋市内で探していますのでよろしくおねがいします。 料金的なこととかまったくわからないので経験者のかた、お願いいたします。

  • 特別養護老人ホームの入所にあたって

    要介護3の母が、近隣の特別養護老人ホームに入所中です。母は腎臓を患っており、腎不全の状態ですが、今後、人工透析を行うようになった場合、特別養護老人ホームから退去しなくてはならないとの話を耳にしました。 特別養護老人ホームの規則では、人工透析患者の引き受けはしていただけないのでしょうか。 また、静岡県東部地区で、人工透析患者も引き受けてくれる、特別養護老人ホームはありませんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 特別養護老人ホームにいる母の様子が知りたい

    はじめまして。 老人ホームなどに詳しい方是非何か良い案があれば教えてください。 特別養護老人ホームで生活をしている母の現在の様子が知りたいのです。 実はいろいろ複雑で話すと長くなりますが 簡単にいうと小さい頃養女にだされた私はやっと最近実の両親の事を調べる事ができました。 父はもう亡くなっており母は老人ホームで生活をしているようです。 母も70歳を過ぎ特養での生活と知り体の状態などが心配です。 ただ私は養女にだされているので施設の方は娘がいるなど知らないと思います。 いきなり電話で聞いても施設の方も困ると思うし、私が長女だという証明なども必要なのかな?と思います。 施設にお手紙でも書こうかとも思っているのですがどなたか良い案があれば教えて下さい。 本当はすぐにでも母に会ってみたいのですがなかなか勇気が出ず、まずは現在の状態から知りたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

DCP-J926NのPwdが無効ですとなる
このQ&Aのポイント
  • アップデートが通知されてきたのにPwdが無効との事で、そこから進めない。
  • Windows11 PCで無線LANに接続されており、関連するDCP-J926N関連ソフトも使用しています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る