• ベストアンサー

日本のどの県でもその県名のつく駅周辺、県庁周辺、中心街はそれなりににぎ

keikunhyogoの回答

回答No.3

県名の付いた駅や県庁の周りが必ずしもにぎわっているとは限りませんよ。 兵庫県の場合、最もにぎわっているのは兵庫駅でも神戸駅でもなく、三ノ宮(三宮)駅周辺です。 山形県の場合、県庁の周辺は住宅を除くと恐ろしいくらい何もありません。 最近だと県庁所在地の中心街といってもシャッターが閉まっているようなところも出ています。 地元の人はみんな車で郊外のショッピングセンターに行ってしまうからです。

参考URL:
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/20100721t42009.htm

関連するQ&A

  • 県名と県庁所在地について

    県名と県庁所在地が違うけど、県名と同じ市が存在する県は いくつあるのでしょうか? 例えば、山梨県の県庁所在地は甲府市ですが、山梨市はあります。 栃木県の県庁所在地は宇都宮市ですが、栃木市はあります。

  • 県名と県庁所在地が同じと違うのは?

    47都道府県で 県名と県庁所在地の名前が同じところ(例えば鹿児島県=鹿児島市)と違うところ(岩手県=盛岡市など)がありますが これは何か理由があるのでしょうか? 何故県名と同じにしなかったのでしょうか?

  • 県名と県庁所在地名の違うのはなぜ?

    兵庫県に住んでいます。県庁は神戸にあります。 ところで他府県では岡山県は岡山市、大阪府は大阪市のように県庁所在地と県名が同じ名前の県と、そうでない県がありますが、なぜでしょう?そうでない県は明治政府に意地悪された。みたいなことを何かで呼んだような気がしますが。教えてください。よろしくお願いします。

  • 県庁所在地ではない、県名と同名の市。

    県の中には、県内に県名と同じ名前の市がありながら、 別の市に県庁が置かれている所がありますよね。 理由は何でしょうか。 いくつありますか。

  • 県庁所在駅から

    県庁所在駅から 全国の県庁所在駅から,鉄道[JR]を使い県外脱出を試みた時, 最も安く県境を越えられる駅は何駅ですか? [沖縄は鉄道だけでは,県境を越えられないので置いときますm(__)m]

  • 岐阜県庁周辺

    岐阜県庁、愛知県の羽島の周辺にいくのですが車で30分以内でここはいっとくべきというオススメのスポットはありますか?

  • 【空港⇔主要[中心]駅】

    【空港⇔主要[中心]駅】 47都道府県の内,空港と [(都道府)県庁]所在駅 又は主要駅のアクセスが良い 都道府県は何処になりますか? 〇例外 東京都の都庁舎は新宿ですが。主要駅は[東京駅]とします 神奈川県のように空港を持たない県は 最寄りの空港までの所要時間とします

  • 越後湯沢駅周辺について

    今度越後湯沢駅に行くのですが、 駅周辺にファーストフード店のような、 座りながら時間を潰せるような場所(1時間ほど)はありますか? または、飲食系の全国チェーン店はありますか? 地図等を見ても全然見つからなくて・・・

  • 福島県福島駅周辺の居酒屋

    福島県の福島駅周辺にチェーン店ではないお薦めの居酒屋はありますでしょうか? ネットで調べるとどれもチェーン店のような印象で、出来れば福島にしかないような居酒屋さんに行ってみたいと思っています。 ・日曜日営業 ・夜10時から入店可 ・駅から歩いて行けるところ 福島周辺にしかないお店でしたらチェーン店でも良いです。 それから、福島餃子も食べてみたいのですが、日曜の夜10時過ぎにやっているお店はありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非情報をお教え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛知県 金山駅周辺居酒屋について

    今度、愛知県に旅行に行きます。 金山駅前にホテルをとったので、その周辺で夕食をとろうと考えています。 チェーンではない居酒屋で、愛知県のご当地メニューなどがあるお店を知っている方、ぜひ教えてください、お願いします。