• ベストアンサー

【政治・行政で、この発想は無かった!という秀逸な一手】

【政治・行政で、この発想は無かった!という秀逸な一手】 政治のど素人です。 過去の政治・行政において、発想力に富んでいて、且つ 成功した一手といえば、どんな政策がありますか? 個人的には、金融危機後に検討された政府紙幣の発行 なんかが思いつきますが(これは実行されませんでし たが)、実際に実行されて、成功した例を教えていた だきたいです。 日本かアメリカの例でお願いします。  

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.1

間違いなく、麻生政権下における、麻生・中川昭一コンビによって打たれた、「IMFへの1000億ドルの融 資」でしょう。 リーマンショック直後の、世界恐慌を目前とした世界において、日本で「外貨預金準備高」として米国債 で保有していた1000億ドルを、「先進国は絶対には絶対に融資しない」ということを条件に、また日本が バブル崩壊から立ち直った方法を世界諸国も行うことを約束させて、(不良債権の速やかな処理、場合に よっては政府も直接介入させるなど)、しかもその融資対象はアジア・アフリカの新興国や発展途上国に 限定して融資枠を設立した。 外貨預金準備高は超円高が進行していた当時(現在でもそうですが)では使いたくとも使えないお金で、 宝の持ち腐れと化していましたし、逆転の発想で、中川さんの打ったこの一手は、どんなに頭の良い人でも 思いつかなかったでしょう。 しかも、この日本の行為により、米英もほぼ同額の融資枠を設立し、おかげで日本の1000億ドルは未だに 手がつけられていません。(この間のギリシャショックで、初めて融資されましたが) リーマンショックにさらされたヨーロッパ諸国は、日本の民間の金融機関からサブプライムローン購入の ための資金を大量に借りており、仮にこれらの融資額が返済不能に陥れば、日本の金融機関が大ダメージ を受けることは必至でしたし、世界経済を守るとともに、同時に自国の金融機関までもその危機から救っ た。 これほどの成功例はないと思います。

その他の回答 (1)

  • pokoaruki
  • ベストアンサー率35% (117/332)
回答No.2

「県庁おもてなし課」という小説で、道の駅のことを大変ほめていました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091013/206966/ 国土交通省道路局 道の駅 http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station_outl.html

関連するQ&A

  • 世界において、我が日本がお手本になっている政治、行政

    世界のニュースを熟知していない自分も悪いのですが。 よく、週刊誌、ニュース、情報番組、他、政策論争をするときに、アメリカでは、フランスでは、スイスでは等と、他の国と比較したりなんかして、 海外のいいところを真似しようというようなことをフリップ付で熱弁する姿を見かけることがあります。 あそこの国ではこういうことをやっているから、日本も見習って真似するべきだと。 前に揚げた国はあくまでも例えばです。 政治、社会保障、医療、交通、子育て、消費税・・・・取り上げたらキリがありませんが。 海外で、同じように日本の政策、行政においてお手本にしている、もしくはお手本にしようとしているような、 良い政策、良い行政は何かあるのでしょうか。 海外のニュースなんて見ることがないので、そんなことが海外のテレビ番組や週刊誌で話題になっていたら嬉しいなと思いまして。

  • 政治について

    政治の記事を見ていたのですがどうしても以下の文の意味が理解できません。「政党や議員は政治献金団体からの支援を期待して献金団体に利益を与える政治政策を行なう。その結果国民には納得のいかない不条理な現象が起こる。例えば (1)金融機関や特定デパート救済のための公的資金の投入、 (2)バブル崩壊後のにおける特定金融機関や団体の株式売却を援助するための公的資金による株の買い支えなどがそれである。 (3)さらに最近では新しい環境政策の導入に対しても自動車団体や石油販売団体等との力学メカニズムによって歯切れの悪い政策が目立っている。」この(1)から(3)の内容が理解できないのですが、実際企業名をだして例にするとどの企業なのでしょうか?また(1)と(2)は別に政治家が自分たちの献金目的のためにやっているとは思えないのですが、できれば詳しく教えてください。

  • 香港ドルに「政府紙幣」が入っている理由

    最近、政府紙幣の発行をすべきかどうかが話題になっていますが、香港ではFRBにあたる「香港金融監督局」の指導、監督の下でイギリス系の香港上海銀行、スタンダードチャーダード銀行の2行と中国政府系の中国銀行香港法人の合計3行が発券業務を行っているはずですが、10元(10ドル)紙幣に限り「香港特別行政区政府」が直接発行しています。(いわゆる政府紙幣) http://www1.ttcn.ne.jp/kozzy/hongkong/hksar.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%89%E3%83%AB 「日本でも特定の額面に限って、政府紙幣を発行してもいいのだろうか?」とこの事例を見て思いましたが、あなたはこの事例を見てどう思いましたか? また、香港でこういう特定の額面に限って政府が直接発行した事情(理由)をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 紙幣の発行について

    日本はたくさんの借金を背負っていたり、 景気の回復が必要なわけですが、 古い紙幣の交換はしていても、あたらしく発行は、あまりしていないものなのですか? 政治や経済にうといもので、こないだ渡辺嘉美さんが 「政府が5万円紙幣や10万円紙幣を作れば良い。」と言っていたのを見て、 政府もお金を発行できるの? とか、まったくわけがわかりませんでした。 まあ、乱発すれば昔のドイツだかみたいに、過度のインフレになっちゃいそうなのは、理解できますが、 それが1000億発行したらおかしくなっちゃうのか、 100兆発行したらおかしくなっちゃうのか、まったくわかりません。 そのあたりについて、テレビを見ていてもわかる程度におしえてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 金融危機についての論文

    金融危機について高校で4000字で論文を書かなきゃいけないんですけど,何を書いたらいいのか全くわからないし金融危機についてもよくわかんないんです… いろいろ調べてみたんですけど難しくて… 誰か助けてください!! ちなみにだいたい章立てはできてて ①なぜ金融危機が起こったのか ②政府の政策 ③金融危機が私たちの生活に与える影響(職がないことや高校にいけない子供たちについてなど) ④私たちができること にするつもりです。 他に何を書けばいいと思いますか?

  • 日本の政治家はアメリカの何を恐れるのでしょうか?

    日本はアメリカの子分になっている、という日本政府批判は昔から延々と続いていると思いますが、実際、外交交渉の際に、 日本の政治家はアメリカの政治家の何を恐れているのでしょうか? 橋本元総理の、米国債を売りたい誘惑に駆られる発言が有名だと思いますが、このときも橋本氏にスゴい圧力がかかったらしいですね。具体的に何を言われるんですかね。日本の政治家も元々はパワフルな人がたくさんいると思うのですが、その人たちがこれだけビビってしまうというのは… 何か命に関わるような個人攻撃の脅迫をウラでうけるのでしょうか?それとも日本を破滅させるようななんらかの政策を提示されるのでしょうか?

  • ドル危機とユーロ

    アメリカは今、双子の赤字を抱えています。 さらに財政赤字の対GDP比率が、メキシコ危機時のメキシコ政府のその値に近づいてきています。 もちろんアメリカは様々な政策を講じてドル危機の回避に努めると思いますが、もしこのままずるずるとドル危機が起こってしまうと、世界の金融はどうなってしまうのでしょうか。 代わりの通貨としてはユーロが考えられますが、ユーロもまだまだ弱い部分を沢山持っていると思います。 みなさんはどのように思われますか?

  • 政治 三権分立 普天間問題

    政治 三権分立 普天間問題について 司法、行政、立法と三権分立といわれますが、今の日本は行政と立法は分立されていますか? 政府(行政)がほとんどの法案をだしているように思います。さらにその法案は国会(立法)で否決されることってあまり聞いたことがありません。 又、普天間の問題についてですが移設先が決定したら、何かしらの法案を作らないと移設したりすることはできないのでしょうか? policymaking(政策立案)というのは法案を立てるということでしょうか? お願い致します。

  • 紙幣(国家または政府が発行したもの)についての質問です。

    紙幣(国家または政府が発行したもの)についての質問です。 ヨーロッパ、アメリカで、金貨や銀貨に変わって、紙幣が一般民衆で普通に使われるようになったのは、いつ頃からでしょうか? P.S. 一応、<http://banknotes.visithp.jp/>で紙幣の発行年を調べまして、 ハンガリー共和国の10ペンゴ紙幣が、1936年に発行されている事だけは知りました。 それ以前に発行された紙幣がありましたら、その情報だけでも良いです。 お願い致します。

  • FRBの金融政策について

    「FRB(米国連邦準備制度理事会)の今後の金融政策について」 という題名で卒論を書こうと考えているのですが、 いくつかFRBについて聴きたい事があります。 ・アメリカの金融政策は日本の金融政策と連動しているとききますが、本当でしょうか? ・アメリカの金融政策は、世界でも最先端の政策(新たな発想)を取っているのでしょうか? ・FRB議長のバーナンキ氏が、これから取るだろう政策(スタグフレーション対策等)を具体的に教えてください。 ・他FRBについてこれを調べれば面白いというものがありましたらお願いします。