• ベストアンサー

癌の名医の執刀を受けたいけど数週間~一ヶ月待ちになってしまう

05290907の回答

  • 05290907
  • ベストアンサー率31% (68/213)
回答No.1

やはりメンタル面でフォローしていくしかないと思います。 家族は医者ではないので、病気をどうこうは出来ないじゃないですか・・・。 でも逆にメンタル面では力になる事が出来るし、一緒に頑張ってくれると思うと、絶対治そう!ってお父さんも思うと思います。 一緒に頑張ってあげて下さい。

mouse83
質問者

お礼

そうですね メンタル面で協力しようと思います

関連するQ&A

  • 国立がんセンターについて

    母が、胃癌の告知を受けて、国立がんセンターを検討しています。 「笹子先生」という副院長さんに見て貰うことになりました。 国立がんセンターについての評判や入院したことのある方、どのような感じだったか教えていただけないでしょうか?

  • 胃癌の入院先について

    先日、母が人間ドックで胃癌を発見されました。早急に手術が必要ということで、専門書を見て迷っています。「国立がんセンター」「虎ノ門病院」「有明癌研究会病院」あたりが評判が良いようです。「虎ノ門病院」は比較的早めに手術してくれるようですが、「がんセンター」「癌研」の様な癌専門の病院は1ヶ月ほど待つようです。早く手術するようにと紹介状を書いて貰おうと思うのですが、選択肢として何処の病院がよいのでしょうか?早めに手術してくれるようであれば、癌専門の病院が良い気がするのですが。。。

  • 【緊急】ステージ2胃がんの摘出範囲、無名病院で手術して大丈夫か

    【緊急】ステージ2胃がんの摘出範囲、無名病院で手術して大丈夫か 先日家族が胃がんのステージ2と判明しました 胃の出口の部分の癌らしいのですが 医師の話によると胃の1/2~2/3を切除するそうです。 今入院しているのは地元では親しまれている病院ですが 所謂“癌の権威”のような所ではありません。 口コミサイトなどで病院の評判を調べようとしても 執刀する先生(院長)の名前も検索しても殆ど出てきません。 先生を信用していますがもし取り残しがあったらと不安なのです。 癌の専門病院への転院も考えているのですが、有名な病院ほど待ち時間がありますし 今の病院でもう1週間以内に手術だと言われています。 手術自体は難しい手術ではないと思いますが 例えば切除範囲の見解の違いが命取りになったりするのでしょうか? 私たちはこのまま手術を受けるべきですか? 何でも構いませんので経験された方アドバイスを下さい

  • 肺癌の場合におすすめの病院は?

    こんばんは。 肺癌stage4の疑い(左副腎転移)で病院を探しています。 近所の病院から大学病院へと移りましたがステージ4と言われ、手術もできないといわれてしまったので正直心配です(大学病院を疑っている訳ではありませんが…) 何とかして治したいと思っています。 そこでできるだけ治る可能性のありそうな病院を探しています。 今考えているのは国立がんセンターか有明の癌研究所です。 何名かの知人から癌研をすすめられましたが、呼吸器なら国立がんセンターの方がいいのではないか、という話もあったので迷っています。 どなたか詳しい方や、同じような体験をされている方で現在通ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら肺癌の場合はどちらがおすすめか教えて下さい。 また、お医者様の名前もご存知でしたらお願いします。

  • 食道癌について専門家の方詳しい方助けてください

    母(65歳)が食道癌ステージ4です。 本人は3だと信じています。 某大学病院で手術が最適と言われ近いうちに入院予定です。手術後に抗がん剤使用との事です。 ネット等で調べてみると3、4では手術は無理(無意味)だと思われます。 詳しい方にもアドバイスいただきましたが、手術すると 最悪の結果になると教えてもらいました。 千葉の国立東病院に食道癌治療日本一と言われる医師 がおられるようですが千葉で治療するのは本人が嫌がります。(札幌市在住)3なのでいちかばちか医師のすすめる手術にかけよう決めています。親戚もすっかり医師を信じています。 癌の位置は調度、食道と胃の境目に出来ており、リンパへの転移もありそうとのこと、腺癌だとは聞いていません。担当医(助教授)といつ話せるか未定なのですが、 決まったらそのへんは説明してもらいます。 癌の位置からすると最良の治療はステージ4でも手術 なのでしょうか? 胃がんの手術のような簡単な手術だと医師は言います。放射線も効きにくいといいます。 癌と診断されてすでに1ヶ月以上経過しているのに未だ 入院の日すらはっきりしません。 心配でなりません。 私自身は千葉で治療して欲しいのですが無理なら別の病院(地元の国立病院)でと考えておりますが、ステージ 4で手術は無理だと言うわけにもいかず困っています。 消化器内科の方、放射線科の方、食道癌にお詳しい方、 助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 食道がん

    身内が内視鏡検査で食道がんが判明し、現在検査入院しています 転移状況やステージ等詳しい結果はまだ出ていません (食べ物が通りずらい、声がかすれる等、症状があるため けっこう進行しているんじゃないのかなと勝手に推測しています) 食道がんは10時間以上かかる大手術と医師から聞き、 いろいろ調べてみると、消化器系の中でも難しい手術とわかりました そこで、食道がんへの診療実績が全国トップレベルの病院への転院を考えた方が良いでしょうか? (今の病院の診療実績はそんなに多くはありませんが、自宅から通いやすい場所にあります) また、転院となると検査のやり直しとなり、治療や手術が遅くなってしまうのでしょうか? 大きな病気をした家族がいないため、右も左もわからず、 毎日涙し、とても不安な毎日です

  • ガン診断書について

    お世話になります。 先日内視鏡検査を受け、4cmほどの腫瘍が見つかり早期の大腸ガンだと診察されました。 腹腔鏡手術により無事切除しました。手術に5時間かかり、30cmも切除したそうです。家族が受けた話しでは、切除した腫瘍を見る限りステージ1から2だろうということでした。 切除した腫瘍を病理検査にて診断を確定すると言われたそうです。 私も術後の激痛に耐え、今日抜糸までに至りました。 その抜糸の際に執刀医が『ステージは0で再発率も0%だよ。』と口頭でいきなり言われました。その前日に病理検査の結果はいつでるのか聞いたところ、三週間はかかると言われたばかりなのに…。30cmも切除したのに? 結果は非常に嬉しいのですが、内心ホントか?と思ってしまいます。 普通、病理検査の結果が出たら、本人や家族を交えて話があるのでは?と思ってしまいます。どうなんでしょうか?しないものですか?初めての入院手術でわからないです。 ステージ2だろうと思っていたので、生保や住宅ローンのほうにも、いろんな話をしてます。 それが0になるとまるで違いますよね?診断書にはステージ1としてもらうことは可能ですか?

  • 心療内科・予約

    心療内科の予約がいっぱいで五ヶ月待ちの2月20日です。しかも、初診は最後に回されるらしく診療時間の最後か昼休みの休憩のどちらかしかないそうです。これだけ待たされるということは名医なのでしょうか?ホームページを見る限り質疑応答は多忙のため行えませんが治療の参考にさせていただきます。と書かれていたのですが、こういったケースはどのように捉えるべきでしょうか?口コミがほぼ書かれていないので評判がわかりません。

  • 先日母が体調が悪いため入院していましたが、検査の結果胃がんとわかりまし

    先日母が体調が悪いため入院していましたが、検査の結果胃がんとわかりました。 現在はさらにどの程度進行しているのか精密な検査を受けている段階ですが、早期のがんでは ないということは確かなようです。 そこで、今入院中の病院から定評ある国立がんセンターへ入院させてあげたいと考えている のですが、実際に入院までにどの程度時間がかかるものでしょうか。 待ち時間がかなり長いのでは、と不安な気持ちでいっぱいですので、ぜひご回答をお願いいたします。

  • 大阪市立大と関西医科大について

    ここはそれぞれ私立ですか?それとも国立ですか? また、それによる診療費の多少はあるのですか? 交通はどちらが便利ですか?私は東大阪に住んでいます。 そこまでの時間は、阿倍野の市立のほうが近いですか? 内分泌科に行こうと思っているのですが、 どちらが評判がいいのでしょうか? 待ち時間は市内(人が多そう)の市立の方が長いですか? 私はかなり特殊な病気なのですが。音声障害です。