• 締切済み

5年程付き合いのあるお客さんとの、毎年恒例の飲み会

5年程付き合いのあるお客さんとの、毎年恒例の飲み会 の時期になりました。 が、隔週で打ち合わせしている慣れたメンバーということもあり、 今さら単なる飲みというのもな~、と思っています。 席に落ち着いて飲む・食うではなく、 何か各自それぞれが楽しめながら、 喋ることもできる。 そんな感じの良いものってないでしょうか? 例えばボーリングなんかはアリかと思っていますが、 できれば酒も飲めるといいです。 よろしくお願いします。 (ちなみにメンバーは10人程度です。)

みんなの回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

最優先されるのが『お酒を飲む』であるなら 食事の席(酒の席)で、楽しめる事ですよね・・ 例えば、お店の中で釣った魚を食べさせてくれる 「ざうお」という店があります。 http://www.zauo.com/contents/zauo_top.html こういうのも楽しめますよね。 (質問者さんの近くになかったらごめんなさい 一例です) ダーツバーやゴルフバーなんてものもありますし 調べれば、案外個室完備で食事もそこそこの店も あるようなので、ホットペッパーなどで検索してみると いいでしょう。 ちらっと見たら卓球バーなんてのもありました(笑)

happyturn00
質問者

お礼

ありがとうございます! 「ざうお」は今回のイメージでいうとちょっと違うかなという感じですが、 面白そうなので、別の機会にプライベートで行ってみたいと思います。 (ちょうど近くに店舗もありました) 卓球バー。 これすごい良いと思います! 前に何かで聞いたことはありましたが、思い浮かばなかったです。 いまのところ第一候補にします、 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 飲み会の時だけ喋る

    私はお酒を飲むと人と楽しくお話できる傾向があります。 でも普段は大人しく、あまり喋らないので会社の人と親しくなれません。 お昼もグループに入れなくて一人で外で食べています。 そんなあまり親しくない会社の人たちに、飲み会に誘われることがたまにあります。 飲み会の席ではテンションが上がって楽しく喋れる場合が多いのですが、次の日の会社では挨拶すらほとんどせず、お昼も一人で食べている状態です。 周りから見たらこんな状態は滑稽な感じでしょうか。 シラフでは話ができない、飲みがはじまってお酒が回るまで緊張で辛い、飲んだ途端に調子に乗る。 こんななら参加しないほうが良いでしょうか? 普段は仕事もできない、人とふつうに会話できない、でも飲み会だけは参加する・・・ そのうち飲み会にも誘われなくなるのではと感じています。

  • 異動後に、仲良くしていたお客様と飲みにいくことは後任に知らせる?

    こんにちは。長いタイトルですみません。 長く同じ組織で働いていたのですが、4月に異動になりました。直接の後任はいませんが、1年くらいかけて組織メンバーがかなり増員されながら入れ替わり、今は経験1年の人たちばかりで構成されています。 これまでお付き合いのあったお客さんたちとは、これまでもよく飲みに行ったり仲良くさせて頂いていたのですが、4月以降もときどき飲み会のお誘いを頂きます。 仕事を離れても仲良くできる間柄なのはうれしいですが、現任の人たちからしてみるとあまり面白くないかもと気づきました。 異動が決まったあと、仲の良いお客さんたちが私の送別会を開いてくれた際、飲みも引き継ごうと思って現任の人たちも交互に誘ったので、最低限義務は果たしていると考えています。 飲みに行くのを遠慮する必要はないかなと思いますが、問題は、元の組織に飲みに行く/行ったことをいちいち伝える必要があるかということです。 言う義務もないかな~という気もしますし、言われた方も「あ、そう」または「なら誘ってよ」と困るだけとは思いますが、黙っていてどこからか知れるのも不快に思われるのかと心配しています。現任の人たちを誘えるのがベストとは思うのですが、誘われている側の私には飲み会の構成メンバーを追加する権限はないようにも思います。 皆さんはどのようにされているのか、アドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 飲み会

    兼業主婦の方は 年に何回ほどの飲み会に参加されるのでしょうか? 私は 数十年の間 数回でした。 お友達の中には 行く人も居れば やはり私みたいに 何十年もいて数回の方も居ます。 個人的には 何の支障も無かったですし 職場では 相談役だったり 家に遊びに来る子もいました。 飲みに参加しない友達も 皆から慕われていて 同じ会社にずっといますし 縁の下の力持ちです。 飲み会は コミュニケーションの場なのでしょうが 私は不便を感じたことはありません。 強いて言えばお局様が意地悪してきますが だからと ご機嫌伺いにさんかもしませんでした。 職場では人一倍 嫌なこともこなしてきましたし どちらか言えば中心的な役割でした。 でも、何の不便も感じないのですけど 役員しても 飲み会 パートさんも飲み会だし 部活も飲み会だし…お酒がすき・外が好き・その場にいないのは不安(女性は、陰で言われるのを恐れますよね)ストレス解消も 加わってるのでしょうか? 因みに私は お酒は男性並みに飲めます。 忘年会の時期になりましたが 楽しみですか? それとも 苦ですか?

  • 会社での飲み会

    会社の飲み会が月に1度必ずあります。 2ヶ月ほど前、会社の飲み会でお酒を飲まなかったことに社長から注意されました。 次の飲み会でも飲んでいなかっったら・・。 先日、面談があり、すごい剣幕でお酒を飲まなかったことに たいして怒られました。 「飲み会も仕事のひとつ。飲めない体質ならまだしも、 飲めるなら飲みなさい!!場がしらける! お酒を飲むことで皆といつもとは違った砕けた話が出来る。 これは、義務ではなく強制です。」と。 少人数の会社で、私以外はみんな歩いてでも帰れる近場。 私は自転車、電車、車を使って家まで1時間以上かかる長丁場です。 しかも、次の日仕事、という日程の飲み会はざらです。 社長曰く、お酒を飲んで車が乗れなくなるのら家の人に 迎えにきてもらえばいい。とか、 自分(社長)の家に泊まればいいとか言うのですが、 なぜそこまでしてお酒を飲まなければいけないのか意味不明です。 そんなに飲み会の席でお酒は必要でしょうか? これからの飲み会が非常に苦痛です。 1杯だけ付き合いで飲むとしても、車は乗れなくなりますし…。 遅い時間に家族に迎えにきてもらうのはなんだか悪い気がします。 もちろんタクシー代など出してくれそうもありません。 今後の飲み会は、どうすればよいでしょうか? やはり諦めてお酒を飲んで、自腹でタクシーで帰るのが無難でしょうか?

  • 社内の飲み会時の付き合いと対応について

    会社の人間との付き合いの飲み会の対応について教えて下さい。。 来月より新入社員で入社しますが、入社後の飲みの付き合いが不安で非常に気になっています。 社会人の大部分が飲み会が大好きな人が多く見えますが、飲み会ってそんなに多くの頻度でやっているのでしょうか? そして1回あたりいくら使っているのでしょうか? 恐らく入社1ヶ月以内は、同期に毎日のように付き合わされる可能性が高いですが、やはり割り勘なのでしょうか? 配属決定までの短期間の間で、大して仲よくもない同期の付き合いのための飲み会に毎回行く気も失せますし、毎回行くのも非常に金ももったいないので、3回に1回休みたいのですが、問題ありますか? スーパーや手作りすれば安く済むのに糞高い料理ばかりで、 非常に頻度の多い回数で、 相手の金の状況を考慮せずに、 参加しないと付き合いが悪いとひとくくりされ、 食べた量や飲んだ量に応じた割り勘をしない、そのような割り勘をするのを嫌うと自己中とされる など そんな風土が日本にはどうもあるみたいなのが嫌です。 居酒屋のメニューを見ると、例えば枝豆が最安で300円~最高800円で、ピンでもキリでもスーパーに売っている枝豆と缶ビール買えば安く済み、いずれにしても超ぼったくり価格ですが、 こんな所月に何回も行っていたらすぐに金が飛びますし、たった1回の飲みで5,000円は軽くなくなる気がします。 飲み好きの人はいくらでも金をお持ちのようなので、飲み会を何度もいくのでしょうが、貧乏人の私からしたら考えられません。 私は酒豪のように飲みませんし、高いので物を頼みたくありません(酒も特に強くない)。 なので、行ったとして大して飲食したくないのですが、どんどん飲食している人の都合に合わせて割り勘を絶対したくないのですが、 社会人になると、基本飲み会は割り勘になるのでしょうか? それとも部署の雰囲気や会社の雰囲気で変わりますか? 社会人の飲み会というのは、自分は飲んでないあんまり食べてないなど損得に関係なく、付き合いで支払わなければならないものなのでしょうか? 私の会社では社員の方から聞きましたが、月に4回~6回も飲み会に行くみたいなのですが私には考えられません。

  • 飲み会のノリについていけません

    こんにちは。 飲み会のノリについていけず困っております。 私はお酒が弱く、まったく好きじゃないのですが、 付き合いの関係上と割り切って飲み会に参加しています。 今回バイト内での飲み会があり、 私を含めてみんなと仲が良いのですが(私の勘違いかもしれませんが・・・) はじめのうちは、周りの人と当たり障りのないことを喋り、 お酒を余り飲まないようにして楽しめるのですが、 盛り上がってきたときの、みんなで騒いで楽しむということができません。 騒ぎだした時、酔ってないせいか分りませんが、周りのお客さんや店員さんの目が気になってしまいます。 今回の飲み会も明らかに周りの人たちに迷惑をかけており、閉店時間を過ぎても騒いでいました。 私はみんなに合わせて騒ぐことができずに、酔ったふりをしていつも時間を過ごしています。 こんな私は空気読めない奴なんでしょうか? このような場でうまく付き合うことできるようになりますでしょうか?

  • 主人の仕事の付き合いでの飲み会について

    主人の仕事の付き合いでの飲み会について、皆さんの意見を聞かせて 下さい。 現在我が家は主人の仕事の都合で、海外に住んでおります。 実は、今日は私たち夫婦の結婚記念日で、夜は子供達(5歳と3歳です)を連れて家族で外食をすることになっていました。 今日、昼食を取りに家に戻ってきた主人から『今日、会社の人に 飲みに誘われたんだけど、今日は結婚記念日だから、明日にして もらったから』と言われました。 ですが、私たちは2日後に1週間の海外旅行の計画を立てていて、 旅行出発の前日に飲み会に行くというのです。 私としては、どなたか日本から出張者が来ていて、ケアのために 夕食を付き合わなければならないとか、やむを得ない理由であれば、 納得もするのですが、飲みに行く理由が、≪最近飲み会の回数が減り、 飲みに行きたがっている先輩がいるから、付き合いで行かなければ ならない≫というものでした。 何も予定がない時ならまだしも、海外旅行に行く前日で、しかも 現在私は妊娠6ヶ月の妊婦です。 海外では初めての出産であり、出産方法も日本とは違う・言葉も なかなか通じない、という不安がある中での出産になります。 3人目の子供が産まれると、なかなか上の2人をいろんなところに 連れて行ってあげられなくなるし、海外生活を始めて4年になりますが、 大きな旅行をしたことがなかったこともあり、最初で最後の大きな 旅行という事で、大変楽しみにしていました。 が、主人の飲み会発言で、旅行に行く直前なのに(しかも結婚記念日) 大喧嘩をしてしまいました。 私としては、会社の付き合いも大事だとは思いますが、旅行に出かける 前日まで、大した用もないのに、飲みに付き合う必要があるのかな!?と 疑問に思います。 主人はまったくお酒は飲めませんし、行っても気分発散!ということには ならず、必ずと言っていいほど、青い顔をして帰ってきます。 その先輩も先日家族で旅行に行かれたようですが、自分が出かける予定が あるときは、飲み会になどは誘いません。 主人に快く、飲みに行っていいよと言ってあげられない私は、心が狭いので しょうか? 結局主人は、『じゃぁ、断るからいい!俺の都合で明日にしてもらった のに!!』と会社に戻っていきました・・・。 私は、私自身病気ではないですが、妊婦ということで、普通の身体では ないですし、旅行前の準備・確認・子供達の世話もあります。 もう少し、私の身体のことを気遣ってくれてもいいのでは・・・と 思ってしまいます。 妊娠中という事もあり、万全の体調で旅行を楽しむために、前日は ゆっくりと早く就寝したいと思っていたんです・・・。 近くに親類がいないこの場所で、頼れるのは主人だけなんです。 女性にとって、妊娠・出産がどれだけ大変なことなのか、ということが 主人に理解してもらえているのか、不安になってしまいました。

  • 飲み会の誘いを断りたいです。

    先日、以前通っていた習い事のメンバーで飲み会をしようとメールがありました。 私はお酒の席が凄く苦手で、行きたくなかったので「他に予定があるのですみません」と返事をしたところ、「全員揃って飲みたいので日程を変えます」というメールがきてしまいました。 新しい日程も予定があると言って断ろうと思いましたが、また日程を変えられては幹事の方にも申し訳ないですし、日程変更が続くと他に予定があるという理由で断り続けるのは無理があります。 どうすれば相手を不快にせず断ることが出来るでしょうか。 一度都合が悪いからと言って断って、今更「酒の席が苦手なので」と言って断ってもいいものでしょうか。 相手の方は凄く親しいわけでも全く知らないわけでもないので断り辛く、困っています。 ご意見いただけると助かります、よろしくお願いします。

  • 飲み会でストレスを感じてしまう

    友人との飲み会、会社の行事での飲み会 生きているとこういった複数人数で飲む機会が多くあると思いますが、基本的にはお酒の会といえばストレスを発散する場であると思います。 ところが私の場合、逆にストレスを感じてしまいます。お酒自体は嫌いではなくむしろ毎日飲むほど好きです。何がストレスになるかというと、うまくうまく会話ができないんです。盛り上がっている場に入っていけなかったり、話についていけなかったり、大体の人がお酒を飲むと普段よりテンションが上がりおしゃべりになってそれほど普段話さない人とも話しますよね?あれが私にはできないんです。 そして、次の日の朝酔いがさめたところで何でもっと話ができなかったんだろうとか、あんな話もあったのに何で切り出せなかったんだろうとか.....もう反省ばかりしています。結果としてお酒の席がストレスにつながってしまっているのです。確かにお酒が入っていなくても人づきあいがうまい方ではないので、ちょっとした人間関係でストレスを感じて後悔ばかりする人間です。だからこそ飲みの席ぐらいはお酒の勢いを利用してストレス発散を....と考えるのですが、上記のような状態なのです。 いっそ飲み会など全てでなければこういった思いをすることがないのかもしれませんが、それも何だか違う気がします。何か自分でできるいい解決方法は無いでしょうか。やはり未練を残さないように思い切って話をする等でしょうか。どなたかアドバイスを頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • 友人と飲みをする時に、お酒を飲めない私は、なんだかつらい思いをします。

    友人と飲みをする時に、お酒を飲めない私は、なんだかつらい思いをします。 私は最近成人した学生です。短大生になってから、いままでした事のなかった「飲み」に参加するようになりました。といっても、本当に仲の良いグループの子達同士だけですが。 自分は本当に最近までお酒を飲んでいなかったので、お酒のおいしさがまだ分からず、最初の1,2回は無理して1本買ったのですが、最近は自分だけ、好物のカフェオレを買っています。 しかしメンバーのうちの、人付き合いが広くていままで沢山いろんな飲み会にも行っている子は、「空気読めてないな」「なんで一人だけ酒じゃないの?」といった目で見られます。「酒にしないの?」と言われますが、「お酒のおいしさが分からないから」と断っています。 このメンバーはアッサリしていて、個人個人の意見やしたいこと、したくないことを尊重してくれるメンバーなので、あまりしつこくは言われませんが、私からしたら、なんで気のおけない友達同士の飲み会で、無理してお酒を飲まなきゃいけないの?と思います。 確かに、会社などで上司と飲んだり、忘年会で飲んだりするときには、一杯くらいは飲むべきかな、とは思いますが・・・。 飲みでお酒を飲まない私は変ですか?全員が無理してまでお酒を一緒に飲む必要があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう