• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絶対日本は侵略される?)

絶対日本は侵略される?

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

可能性として、 「日本は中国に侵略される」→NO 「日本と中国が争っている領土を中国が侵略(実効支配)する」→YES 「日本と中国の経済水域の境界線を越えて中国が侵略(搾取する)」→YES だと思います。大枠でいえば「日本が侵略される」にYESと答えざるを得ませんが、通常の会話で「中国が日本を侵略する」という意味(まるで日本全体が侵略されるかのように)でいえば一般的にはNOでしょう。 このような話をするときには、常に微妙なニュアンスを含みますので、話のガイドラインを相手と共有する必要があります。 あなたの言う「バカ」も(ニュースなどで情報を知っていれば)「日本の領土である尖閣諸島を中国が武力で実行すると思うか」とたずねればYESと答えるでしょうし、ロシアが北方領土を不法に占拠していると思うか、とたずねればYESと答えると思います。 ここからは私の私見ですが、正直な話、中国が日本の領土(中国が領有権を主張する尖閣諸島などを含めて)を侵略する可能性は現時点では低いと考えています。 理由は「領土」を奪った場合、日本人の意識を目覚めさせ一気に軍事大国化することを懸念しているからです。中国は人口が大きいといっても大陸国ですから、海軍力もまだ非力ですし、日本と戦争状態を覚悟するには備えが足りません。また経済的にも工場は中国にあるものの、そこで製品化するために必要な原材料・部品・産業機械・金型などはかなりの部分を日本に頼っています。日本と戦争になり取引が無くなると、むしろ困るのは中国なのです。 また一応軍備をしていないとされ、侵略戦争をしない、と憲法に明記している日本の領土を侵略するということは、近隣周辺国のみならず世界各国に警戒心を抱かせる結果を呼び、たとえばASEAN諸国との協調路線が崩れるでしょう。 中国がアメリカを意識し、大国を目指しているのは明らかですので、今の時点でASEAN諸国の離反を招くのは得策ではありません。 ということで、日本領土の侵略は今のところ心配する必要はないと思います。 ただ、一番心配しなくてはならないのは中国が太平洋を実効支配しようとしていることです。現在のところ太平洋は「アメリカの海」というのが、軍事的な認識では世界が共通しているところです。 地図を見てもらえば分かるとおり、太平洋の北半球部分の東側はほぼアメリカ大陸の海岸線であり、太平洋上には、ハワイ諸島からグアム諸島まで連なるマーシャル諸島がありこれらすべてがアメリカの支配化に置かれています。またアラスカからアリューシャン列島を通り日本列島から沖縄諸島そしてグアムに至る線上もすべてアメリカ軍の基地がありますので「太平洋に出る艦船はすべてアメリカ軍の監視下に置かれる」というアメリカの実効支配の状態です。 ただし、この太平洋は各国沿海を除けば、公海ですからどこの国の艦船でも自由に行き来することが出来ます。この公海ということを狙って中国海軍は「太平洋の東側半分」を中国が実効支配するように画策しているのではないか、という疑いがあります。 その一例として挙げられるのが、フィリピンと中国の間で領有権の争いがある南沙諸島で、フィリピンから米軍が撤退した後、すぐに中国が軍を出して実効支配したという事実です。 だからこそ民主党政権になっても「日米同盟は日本の安全保証の要である」と発言されるわけですし、グアムから沖縄諸島(南西諸島)にかけての哨戒ラインがとても重要な意味を持つといえます。 もちろん、これを紐解けば「日本の領土を中国が侵略する」という根拠ともなりうるのですが、米軍が撤退(ある意味追い出した)し、国家の規模も経済力もかなり小さいフィリピンと、米国にとって太平洋からアジア大陸(昔はソ連包囲網、今では中国包囲網)までの軍事拠点を置いている日本を同列に扱うことはできませんし、それだけ中国も慎重にことを運ぶという意味を持ちます。逆をいえば、太平洋の西半分を中国が実効支配するようになったときこそ、本当に日本侵略に注意する必要がある、ということです。 私は日本は国民を含めてもっと真剣に国防を議論する時期に来た、と思っていますが、同時にシビリアンコントロールが出来なかったために起きた旧日本軍の暴走も同時に考えるべきだ、と思っています。 軍事的な脅威を無駄に煽ることは、結果としてまた日本を負け戦に導いていく可能性も否定できません。 ぜひもっと勉強して、正しい情報をもとに前提を提示してから友人と議論することをお勧めします。

oas555
質問者

お礼

上海万博が終わってから中国に変化が少し起こるかもしれませんよ。 中国国内の経済情勢も変化しつつある。以前のような世界の工場ではなくなりつつあり、計画バブルも終焉を迎えつつある。 米中経済関係も融和から対立へと変化しつつある。 中国が本格的先進国に変身するには、国内にある外国資産を共産党所有のものとする必要がある。 最も良い理由付けは、戦争発生による外国資産の没収と、国内自国民資産の国有化。 そのための法律が施行された。国防動員法。 あの国は共産主義国だというのを忘れちゃなりません。 共産主義というものは、全てを国、つまりは共産党の物とするのが原則。 中国で第2の革命が起こりそうな気がする。改革開放路線は彼らにとっては便宜上の都合だったのだから。 あなたの言う本当の危機に至る前段階で、中国は尖閣諸島を入手したがるでしょう。 これに対する日本の対応を見て、その後の戦略を決定します。

関連するQ&A

  • 中国は絶対日本を侵略しない?

    中国は絶対日本を侵略しない? 過去の質問を見ていますと、回答の中に、中国は絶対に日本を侵略しないと断言する人達がいるのですが、なぜそんなバカな人達が出てくるのでしょうか。 侵略しない理由として、 歴史上、中国は日本を侵略したことが無いから。 中国とは経済関係が深くて相互依存なので、中国は日本を侵略しない。 中国人に金が溜まると戦争したくなくなるから。 その他、雑多な理由が述べられているのですが、 既に中国は日本の東シナ海権益を侵略中ですし、尖閣諸島領有権を主張していますし、沖縄は中国固有の領土であるとしています。 中国教育では尖閣諸島と沖縄は中国領土であり、日本が不法占拠している旨、教えられています。 過去から随時、中国はその海域にて軍事的威嚇を行なってきていますし、こういう状況下において、絶対中国は日本を侵略しないと断言しきるのは、いくら素人が回答するこういう掲示板としても、不見識すぎるのではないでしょうか。 なぜ、ああいう人達が出てくるのでしょう。

  • 日本は、いつ、中国や朝鮮国に侵略されていましたか?

    集団的自衛権、安保同盟、個別自衛権、本当はどれでもいいのではないでしょうか。 安倍の本音は見え透いています ちょこちょこ小紛争起こして、国民操作して憲法改定。(必ず失敗しますけどね)。 物知り顔で侵略の形態を区別しても一瞬のうちにふっとんでしまいますね。戦争なんて始めようと思えば、何とでも屁理屈はつけられる。 ところで日本はいつ中国に侵略されていましたか? 日本がいつ何十年も朝鮮国に侵略されていましたか? 近代の歴史認識の原点を忘れてはてはいけませんね。

  • 中国による日本併合侵略

    最近の中国のありようを見てるとこの国は日本を侵略併合しようとしているように見えます。 正直言って、中国人(中国共産党漢民族)に日本を占拠されたら何もかも奪われて破壊されてしまうように思います。 でも、政府やマスコミの報道を見ているとその心配の微塵も感じさせません。 物凄く心配なんですが、こんな風に思っているのは私だけでしょうか?

  • 日本にはなぜ空母がない?

    航空基地もあり戦闘機も持っている日本の自衛隊ですが ひとつ足りないと思ったのが航空母艦つまり空母が無いということです 有事の際 いちいち航空自衛隊の基地から飛び立ったのでは間に合わないと思います かつての飛龍や赤城のような強力な空母を建造し日本海に配備すべきです 自衛隊が専守防衛の組織なら海の要塞と呼ばれる空母は絶対必要と思うのですが

  • 動的防衛目指す日本海空自増強敵を中国北朝鮮に…!?

    新「防衛大綱」、今週中に閣議決定 http://file.chosunonline.com//article/2010/12/14/505924497307738031.jpg  日本が、防衛力のあり方をおよそ40年ぶりに変更する。大ざっぱに言うなら、「主敵」を旧ソ連から中国・北朝鮮 へと完全に変える。部隊の配備や運用も、中国の太平洋進出や北朝鮮の弾道ミサイルに対応するため、「機動軍」 中心に再編成する。こうした内容からなる「防衛計画の大綱(防衛大綱)」を、日本政府は今週中に閣議決定する予定だ。  最も目を引くのは、「基盤的防衛力」から「動的防衛力」への概念転換だ。基盤的防衛力は、1976年の防衛大 綱制定時に主軸となった概念で、旧ソ連の日本本土攻撃を想定し、日本本土を均等に防衛するという概念だ。 これは旧ソ連解体後、徐々に修正されてきたが、今回の新大綱で完全に転換されるに至った。基盤的防衛力 に代わる「動的防衛力」は、脅威が存在する場所に戦力を集中配備するという概念だ。日本政府は今回、中国 の海洋進出と北朝鮮の弾道ミサイルを主たる脅威として規定することとした。  これによる変化は、極めて大きいと予想されている。まず、陸上自衛隊の削減、海上自衛隊の増強がある。 現在600両ある戦車は、390両まで減らされる。600門ある火砲も、400門程度まで大幅に削減され、兵力も1000人 削減することとした。残りの兵力も、全国に均等に分散配置する状況から脱皮し、相当数を南西諸島一円に移 すこととした。  一方、中国や北朝鮮向けの対応力は、集中的に強化された。九州南端の鹿児島から台湾に至る南西諸島の防 衛と、太平洋戦略に戦力を集中している。まずは潜水艦を、現状の実戦用16隻、練習用2隻の18隻運用体制から、 22隻運用体制へ変えることとした。毎年1隻を退役させ新たに1隻を進水させる形で16隻体制を維持してきたが、 今後は退役の時期を一部遅らせる方法で22隻まで増やすこととした。南西諸島地域には、約2000人の兵力が新 たに配備される。航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)導入の時期も前倒しされる。弾道ミサイルに対処するパトリ オットミサイル(PAC3)の配備先も、現在の3基地から6基地へと拡大された。また、6隻あるイージス艦のうち4隻に 配備されている海上配備型迎撃ミサイル(SM3)も、6隻すべてに配備を拡大することとした。  しかし、「機動軍」への概念転換は、周辺諸国との摩擦をむしろあおる可能性もある。中国政府は既に、これに対 する懸念を公に表明している。「韓半島(朝鮮半島)有事」の際に自衛隊を韓半島に派遣できるという発言も、中国 を刺激している。菅直人首相は今月10日、韓半島有事の際、韓国に在留する日本人の救助を目的として自衛隊を 韓国に派遣できるという趣旨の発言を行ったが、これも同様の流れで受け止められている。  仙石由人官房長官は13日、「韓国との関係で自衛隊が何かできるか、検討したことすらない」と否定に乗り出した が、これによる影響は当分続くものと見られる。 ソース:朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/news/20101214000016 これは防衛費の割り当ても増えるということですか? 最近益々中国や北朝鮮が不安だし、 日本は防衛費削減じゃなくて防衛費増加させるべきじゃないんでしょうか? それを即戦争だとか過去の侵略がどうこうとか言うのは屁理屈では?

  • 中国の侵略計画?

    中国は軍事的侵略から、経済的侵略に切り替えたのでしょうか? 日本企業に“有能な中国人”=“スパイ”を送り込む。 日本企業はなぜか、中国人を積極採用しています。 10年後、そのスパイが企業幹部になるか、太いパイプを持ち、企業をコントロールします。 日本政府は、企業に甘いので、そのスパイの思い通りに、一手一手誘導されます。 20年後、日本は中国の犬に成り下がっています。 おそらく、アメリカでも同様の手口で侵略され、経済的実権を握られて、中国に強い反発を出来る国が無くなります。

  • 【台中戦争】中台戦争で日本が巻き込まれた場合は日本

    【台中戦争】中台戦争で日本が巻き込まれた場合は日本政府台湾に兵器を供給してくれるのでしょうか? ロシアウクライナ戦争のウクライナように見捨てるのでしょうか? 日本国民は台湾と中国の戦争が始まった有事のときはどうすれば良いのですか? 皆さんは台中戦争に備えて何か有事時の対応の戦争に備えて準備していることを教えてください。 いよいよアジアで戦争が始まります。準備は完璧ですか?準備は良いですか?

  • 日本の性侵略に中国が反発

    中国大連市で行われている「成人向け」グッズ展示会で、出演した日本人女優に対し中国人数十人が卵やペットボトルを投げつけたそうです。「性による侵略」に怒ったらしい。 ------------------------- ■ 大連「成人向け」グッズ展、市民が日本人女優に卵など投げつける=「性」による侵略に反発!?―中国 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=92056 ------------------------- これが逆ならあなたはどう思います? 日本は元寇の被害にあって多数の日本女性が暴力被害にあいましたが、更に加えて中国の若い美人女性から性の侵略を受けたら? ちなみに日本は韓国からの性侵略を受けていると主張していた (チとサが付く) 某右翼団体が有りましたが、それによると少女時代やKARAのようなK-POP女性グループは韓国政府の戦略に基づいて日本の男子児童を性侵略していたのだそうです。 そういう考え方をどう思いますか。

  • 中国・朝鮮・台湾が、日本の領土を侵略したことはありますか?

    かつて、歴史上、中国(清の時代・中華民国時代)、朝鮮、台湾が、 日本の領土を武力で具体的に侵略してきたことはありますか?

  • 自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想を言う人

    先日テリー伊藤さんが国防の話にふれて、「有事に自衛隊が私達日本国民を守ってくれる」ような前提の話をしていました。 しかし有事の際には自衛隊は日本国民を守ることなどありえません。 そもそも自衛隊は日本政府を守るための組織です。 有事の際は国民はすべて自己責任です。あるいは国民を使って政府を守ることもあります。 これって当たり前で、自衛隊員は政府を守るために命をかけて戦争を戦います。 テリー伊藤さんは軍事予算が云々とも言っていましたが、予算に関係なくどんなに軍拡しようが、軍隊に国民を守る能力などあるはずもありません。 また太平洋戦争では「鬼畜米英VS日本政府」として戦争を行いましたが、日本政府が戦争に負けたことで、多くの日本国民は豊かな生活を取り戻すことができたという結果でした。また戦争に負けたら日本が滅ぶようなことが戦時中盛んに言われていましたが、戦争に負けて今ここにちゃんと日本人は生きています。 テリー伊藤さんのように、「有事に自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想」を言う人が多いのはなぜですか?