• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めて質問します)

初めて質問します 大変困っています

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

まぁ奥様(まだ正確には彼女かな)は、マリッジブルーと マタニティーブルーの両方を一緒になっているようなものです。 なので、アナタまで腰ひけちゃってはそれこそ彼女の言葉通り 「なさけない男」にますます映ってしまいます。 今が一番の踏ん張りどころなんじゃないかな。 35まで勝手気ままに人生送ってきた人達だからね・・ いきなり夫婦だ、家族だ、奥様だ、母親だ・・なんて 考えただけでもシンドイでしょう。 でもね、アナタもやることやって父親になっちゃたんだから その責任はきっちり背負わないとね。 まぁ・・・頑張って

noname#114916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん責任もって一家の大黒柱になってがんばっていきたかった。 妻は家事や炊事を今まで母親任せだったようでほとんどできないと言っていたので、私が料理や洗濯など手伝えることは何でもしていくつもりでした。 しかし妻は性格的に気難しく、嫌と思ったら何を言っても聞いてくれない。楽しくない、面倒くさいと言って話し合いを放棄してしまいます。

関連するQ&A

  • 不倫・不貞の慰謝料についての質問です。よろしくお願いします。

    不倫(不貞行為)が発覚し慰謝料を請求するに至り、色々なケースを参考にさせて頂いてますが同じ様なケースで異なる回答をよく目にします。はたしてどちらが正解なのか教えて下さい。 ケース(1) 妻の不貞行為が発覚(婚姻期間一年・不倫期間は半年)し、妻より300万の慰謝料を支払ってもらった。 不倫相手の男には150万の請求を別途している。 このケースでの回答が(出来る・出来ない)解らないのでご回答下さい。 妻はすでに300万の慰謝料を払っている。婚姻期間も短いので妥当な金額だ。なので不倫相手と合算の金額として認められるので 不倫相手は支払う必要はなし・・・ ケース(2) 妻は貞操義務違反での慰謝料を支払わなければいけない。 不倫相手は貞操義務違反の不法行為として支払わなければいけない。 妻が支払った慰謝料には不倫相手の分は含まない・・・ 妻の慰謝料とは別物になるので、不倫相手は別に支払わなければ ならない。 不貞行為を行なった妻と・不倫相手は共同不法行為なので慰謝料を 支払わなければいけない。 上記のケースの様に二つの回答をよく見ますが、果たしてどちらが 正解なのでしょうか??? 上記ケース(1)とケース(2)以外の質問です。 私は、妻に不倫と言う形で裏切られました。婚姻期間1年半です。 挙式後、3ヶ月で妻に不倫されまもなく、協議離婚をスタートします。 妻は弁護士をつけて来ましたが、私の方は示談交渉なので 弁護士はつけていません。(知り合いの弁護士に相談はしました) 私から妻への離婚条件は・・・ 慰謝料(精神的苦痛の損害賠償)+新居にかかった費用(敷金+礼金など)+結婚式代+家財道具です。 費用は全て私が負担しました・・・結婚式、3ヶ月後に妻のしでかした事により金品・物品全てが無駄になりました。 よって、慰謝料以外の分も請求する予定なのですが、皆様の中に同じケースの方がおられましたら、どのような形で進んで行ったのか教えて頂きたいと思います。 相談した二人の弁護士は、新居の費用・結婚式代・は共に請求出来る。家財道具は中古での査定で出来る。 と・・・購入時の新品価格で請求出来ると、の意見が分かれました・・・ 同じケースを経験された方は是非教えて下さい。 皆様、よろしくお願いいたします。

  • 離婚について質問です。

    離婚について質問です。 結婚10年目。夫も普通に働き、妻も普通に家事を行い、子供も二人いる。 そんな状況で妻が夫への愛情を感じなくなり、離婚したいという場合 離婚できますか? もし無理やりにでも離婚する場合、夫から慰謝料を請求されますでしょうか? 請求されるとしたらいくらくらいになるでしょうか? さらに親権はどちらのもになりやすいでしょうか。 夫は子供の教育をほぼしませんし、言葉遣いも悪いですが、普通に働いていて落ち度はない状況です。 回答お願いします。

  • 離婚についての慰謝料などについて

    友人(夫)のことで質問なのですが、結婚してすぐ、妻と別れることになりました。原因は、僕が聞いても、妻のほうにあると思うのですが、浮気などではなく、精神的なことですので、あまり詳しくは話せません。が、離婚することを認めず、その状態で慰謝料を請求されています。状況をこんな感じです。 (1)付き合って5年程度。結婚生活は2ヶ月程度。子供はなし (2)付き合い始めに、中絶の経験あり(収入などの問題あり、二人とも同意の上中絶している。その費用は、妻(当時は彼女)が全額負担) (3)結婚したが、性格の問題や、妻と両家のトラブルが起こり離婚を決意(結婚生活2ヶ月程度) (4)妻は離婚を一時同意するも、妻の母親が出てきて、中絶のことなどを持ち出し、慰謝料として、1500万や、月々5万、車など、脅迫のような事を言い出す。裁判・調停の話も持ち出してきている。 この状況で、もし、裁判・調停というのになったとき、慰謝料などとられることはあるのでしょうか?いろいろ話を聞きましたが、どう考えても、友人は悪くない気がします。が、中絶しているというのが、唯一ひっかかります。どうか詳しい方いましたら教えてください。

  • 不倫、子供、そして慰謝料裁判

    私は妻と子供2人が居ます。5年前不倫をし、相手に子供が出来ました。最初は、別れを妻に告げ彼女と一緒になろうかと考えていたのですが、同じ時期に妻も妊娠。相手の彼女はバツイチで前の夫の子供が居る事などを考え、妻のもとに戻る事にしました。慰謝料の事などで裁判になったのですが、なんと彼女が、私におかされ、無理矢理子供を産むように言われた、断ったら会社をクビにするなど脅されて仕方なく子供を産んだ。などまったくありもしない事を言って多額な慰謝料を請求してきました。こんな場合はどうしたらよいのでしょうか。

  • 離婚の慰謝料・養育費について教えてください!!

    妻から離婚を要求されており、渋々承諾しないといけない状況です。この場合、慰謝料・養育費は、発生するのでしょうか? 現状と離婚理由は、下記の通りです。 <現状>  ・結婚1年(ただし、同居期間:2ヶ月)  ・同居期間が短い理由は、妻の仕事の関係と、出産後の子供の体調と妻の実家の都合によるもの。  ・子供1人(7ヶ月)  ・結婚式の準備中に子供を授かりできちゃった結婚。  ・結婚式は1年延期するが、その間に別居。妻から結婚式を中止を申しられ、渋々承諾する。  ・結婚資金は、夫側で全額もつ予定だった。  ・結婚を機に新築を購入(頭金は、夫のみ)  ・妻は、家財道具を購入。 <離婚理由>  ・生活をしてみると私の嫌なところが見えて、一緒にいたくないと別居。(浮気・暴力等は、一切なし。)  ・私自身も妻の言い分もわかるので反省をするのでチャンスを欲しいと言うが、一切相手にされない。

  • 妊娠 中絶 慰謝料

    友人(31歳♀)が妊娠をしました。彼がどうしてもっていうアプローチで始まり、でも彼女は好きにはなれない、彼も熱しやすく冷めやすいタイプで別れようとしていた時に妊娠が発覚。今は7週目らしいです。 彼は他に好きな人ができたらしく、責任とれないから中絶してほしいと言っています。彼女は彼には気持ちはないものの、やはり自分の子供は愛おしく、それもこの年齢での中絶が自分に及ぼすリスク等も考え産みたいと思っています。しかし、一人では産んで育てていくことは出来ないのでしぶしぶ中絶に合意しようとしています。彼に対しては怒りと憎しみばかり 私としてはやはり最終決定は2人でしなければいけないので見守っています これからのことも考えると慰謝料でも請求して彼女にはキッパリ忘れて(難しいとは思いますが)再出発してほしいのです。彼は28歳会社員 慰謝料の妥当な請求額としてはどれくらいなのでしょうか? 彼は結婚を前提にお付き合いを!ということだったので彼女も前向きに彼に接してきました。でも今では、産んだらお前と子供を殺しそうとまで言っています。キレやすい性格だったらしく(今回の件で発覚)追い込まれると何をするかわからないような人なので一刻も早く彼とは縁を切ってもらいたいのです。でも何もないままだとあまりにも彼女がかわいそうです。せめて手術費用+術後のホテル代(彼女は実家なので)+慰謝料を請求したい

  • 裁判で不倫相手が慰謝料を棄却したんですが。。

    現在裁判で不倫相(私の知り合い)に慰謝料を請求しています。証拠のSEX画像、動画も数多くあり、決定的で家庭裁判所ではお互いが認め合っていました。 私は、家庭の修復にだいぶ努力して別れたっと言う言葉を信じれるようになったころ、旦那との子供(二人目)を妊娠しました。 妊娠がわかって、しばらくたった時、まだ同じ浮気相手と続いていたことが分かって、離婚問題となりました。実際、即座に旦那は離婚届にサインをし、別れる方向に進んでいたのですが、家財道具一式を旦那の実家に送り返したときに、旦那のほうから「もう一度やり直したい」と言われました。子供もいますし、その気持ちがあるなら、離婚せずにとどめておこうと思っているんですが、それでもやはり夫婦の仲は完全に冷え切っている状態です。 問題は、浮気相手に慰謝料を請求してるんですが、先日浮気相手が弁護士を雇ったようで、「請求を棄却する」との返事が届きました。 相手が頑固としてその態度であれば、慰謝料は請求できないのでしょか?ちなみに、多大なる精神的ストレスで妊娠中に切迫流産と言われ仕事を辞めざる終えない状況にまでなり、本来仕事が出来ていた期間分の給料分の慰謝料と、不倫に対する慰謝料を請求してます。 棄却されるようなこともあるんでしょうか? 今弁護士に付いて貰っていますが、あんまり深く話していただけないので、相談させてください。

  • 妻との別居に対する婚姻費用について

    今より約半年前に私の転勤に併せて,私が実家で生活してほしい(別居したい)との提案がありました。事の発端は私の不貞行為で,この別居話の話の約5年前の出来事です。この件に関しては,当時子供のこともあるのでお互いにやり直そうということで現在に至っておりました。 その後,昨年2月頃より再び別居の提案がありましたが,子供のことや経済的な理由で別居できないと伝えていました。再度3月に別居話を提案されましたが,2月と同じ話をしても結論が出ずじまいでしたが,妻は家を出るの一点張りでした。 4月に入り,会社から帰宅すると妻と子供の荷物がなくなっており,妻の携帯や子供の携帯,妻の実家に電話しても一切電話がつながらない状況でした。翌日,妻から「しばらく3人で生活していくつもりです」とのメールがありました。  その後,婚姻費用が請求されましたが,なんの決め事もしないで勝手に黙って出て行った妻に婚姻費用を負担する必要があるのでしょうか?もちろん子供の費用は負担するつもりです。できれば子供とは一緒暮らしたいのですが・・・ご教授下さい

  • 離婚の相談!明日の夜がリミットです!!

    すいません。 明日(1/18)の夜がリミットなので非常にあせっています。 内容は以下のとおりです。 一昨年12月に結婚しました。2ヶ月間一緒に生活しましたが、妻が妊娠した事が分かった後すぐ(去年の初め)に妻は実家に帰りました。 その後は、妻が体調を理由に帰ってきません。 5月に子供が生まれてからも会うことはありませんでした。 月日は流れて去年の年末に、7ヶ月まで成長した息子に始めて合わせてもらえました。 すると、妻から「性格が合わないので別れたい」と言われました。 また、「慰謝料は請求しないから子供の養育費は払ってほしいとも言われました。」 僕は結婚してから浮気などもせず、毎月妻に生活費を送っていました。 今回の離婚は明らかに妻側に非があると思っています。 こんな僕でも養育費は払わなくてはならないのでしょうか? 明日の夜が決戦の日です。 誰か助けてください。教えてください。

  • 夫婦の時間について

    皆様はじめまして、 結婚1年目で来年2月に出産を予定している夫婦の旦那です。 私たちは出会いから結婚まで短期間だったので知り合ってからは2年程度しかたっておりません。 出会いから結婚そして出産となったのですが、子供も結婚後二人で 欲しいねと考えて計画をしたのですが。最近妻が実家に里帰り出産の ため戻り離れ離れになり 二人の時間をもっと欲しかったと切に思うようになりました 妻の実家に会い行くのですがやはりご両親がいるために二人っきりと いうわけにはいかず 次に妻が自宅に戻ってくるときは子供が一緒です。 子供も欲しいですし、大切です。 でももうちょっと二人の時間がほしと思ってしまい素直に喜べない状況です。 やはり自宅に戻ってきてからは子供中心の生活になってしまうのでしょうか 二人で一緒に映画を観たりお茶をしたりとしたいと思ってしまい いろいろ考え込んでしまいます。 子供が大きくなってから二人の時間を作ると言うのも周りの方からの アドバイスとしていただきましたが、子供ができても夫婦の時間を 大切にされている皆様に時間の作り方を教えていただけませんでしょうか