• ベストアンサー

52歳男ですが、転職を考えてますが、なにを選択すればいいかわかりません

AZZURRI-06の回答

回答No.2

相当お悩みのようですね。 52歳で他業種を探そうと思うとかなり厳しいと思います。 きつい言い方かもしれませんが、会社が50歳代の人に期待するのは、やはりスキルを最重視するでしょうからね。 厳しいかとは思いますが、現在と同じ業種で探すのが一番だと思います。 他業種をどうしても希望するのであれば、1つでも多く資格を取得する事でしょうね。 危険物やクレーン運転士等の国家資格が良いでしょうね。

関連するQ&A

  • 転職について

    僕は今某大手ドラッグストアで一年半働いています。 そこでは、仕事の割合と給料が全然違う気がしてなりません。 さらに、登録販売者とゆう資格をとらないといけなくもなりました。 資格に関しては、勉強の甲斐もあって十分受かる感じです。 しかし、周りの友達の給料と比較すると全然低くて全くやる気が出ません。 そこで、業種関係なく今より給料がいいとこに転職しようかまたは、同じドラッグ業界で給料がいいところに転職しようかと考えています。 ちなみに今高卒で手取り16万です。 2年後には結婚もする予定です。 今どうしたらいいのか全く分からなくなっています。 どうしたらいいのかアドバイスください。 またお勧めの業種などがあったら教えてください。

  • 旦那の転職についてもめています。。

    主人が全く違う業種へ転職したく、転職活動中です(現在無職) 夫・年齢29歳、子供なし。 妻・同年齢、病を患い仕事をしていない状態。   できれば今年に妊娠できればと思っている  (持病があるためできるだけ早く生むのが先決だと思われる) 業種が変わることもあって、前職よりも収入がいっきに減るとみえ、 23万の収入で これから子供もできて・・とやっていけるいけないで 喧嘩になりました・・・。。 もちろん主人にはやりたいことをさせてあげたいと思います。 しかし 残業はない もちろんあっても手当はでない、手取りで換算すると20万いかない程度・・・ これでこれからやっていけるのか不安です もちろん将来的には子供を預けることができるような年になったら 仕事に出ることができるように 今資格取得のための通学もしておりますし、とのつもりではいますが これから子供ができて、働けるようになるまで・・と考えると この内定を頂いた会社でいいのかと思ってしまいます。。 それとも私が高望しすぎるのでしょうか? 旦那さまのお給料に納得のいかない転職について どうしたらいいのか、ご享受ください。 頭が混乱している状況のため、乱文失礼しました。 なにか補足があればそのつど説明させていただきます

  • 31才で転職

    今現在 派遣社員という形で働いています。 現在31才で転職を考えているんですが 安月給が原因です。 24才の社員の子で手取り13万とか当たり前の会社です。 あまりにも このまま本社員になっても 将来性のない給料に 他の会社の面接をうけました。 文化シャッターという会社の面接を受け採用されましたが 調べてみると かなり大きな会社みたいなんですが 給料は落ち着くんでしょうか? 半年という期間がたてば 独立という形になるらしいですが。 文化シャッターに詳しい方 教えて下さい。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 33歳転職・・

    現在、介護業界に勤務しています(正社員、33歳、男)です。 最近ですが、介護業界の今後に不安です・・介護業界には8年いるのでうが、年齢的なものもあるのか年々仕事内容がハードになっていき、将来定年まで勤めるのかと考えると疑問符がつきます(精神的にも、肉体的にも・・)。 年齢、経験を考えるとケアマネや管理職ということも考えられるのですが、その方向にはどうしても行く意思はありません(精神的にハードになるばかりで、お給料にもほとんど反映されないからです) 33歳から他業種への転職は可能でしょうか?やはり、職業訓練などを受けてから転職を考えるべきなのでしょうか?

  • 異業種への転職 揺れています

    現在24歳 歯科助手、正社員(4年目) 経理事務職への転職を迷っています。 現在歯科助手で働いていますが、経理事務職の仕事に興味があります。 ですが、一般事務経験も全くなくの異業種への転職なのですごく迷っています…。 転職をしたいと思ったきっかけは、 1.歯科助手での将来の不安 2.もう少し給料が貰える仕事に魅力を感じる。今は年収200万です(手取り15万,これから先上がる可能性が薄い) この二つです。 1.は今は歯科助手としてやっていけるが、40.50歳になった時再就職先があるか不安です。(先生は現在50歳なので、今の所を続けてもいずれ再就職が必要になります) 2.は労働時間月160時間前後で地方の歯科助手ではこの位が普通なのかもしれません。 しかしもう少し貰えたら…と思ってしまいます。 資格もなく経験しかない私は、違う医院へ転職しても恐らく今の給料と同じ位です。 その為異業種への転職を考えています。 ですが、転職への不安がたくさんあります…。 経理事務をするならまず資格をとるとこから始めることになるのですが、資格をとっても異業種からは狭き門なのでしょうか? そうなると経理事務職につく前に一般事務経験をしなくては、した方が良いのですか? 経理事務を調べていてたいていの会社は実務経験を問う仕事だということがわかりました。 実務経験重要視なのに異業種から今の年齢で転職は無謀すぎる…? また今の職場の人間関係がすごく良好なので給料に色々思うことがあっても、今の職場環境を手放すのもどうなのかも悩みどころです。 すごく悩んでいます… アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 転職して失敗?辞めることを考えましたか?

     結婚予定で、地元を離れ新しい地で生活を始めました。  それに伴い初めて転職を行いました。  給料が減ることや、求人があまりないことは覚悟しておりました。  それでも、同業種で転職先が見つかり1ヶ月前から勤務していています。  しかし、実際勤務していて失敗したなぁと正直思っています。  ・人間関係  前職も同業種でありましたが、尊敬出来る先輩はたくさんいました。そして、それを高慢にしたり新人や中途者に対して傲慢な態度をとる方は一切いなかったので、そのような方がいて少し驚いています。実際にその方が原因で何人もの方が退職されていると入社してすぐに聞きました。  でも、何処にでもある問題なのかもしれませんね。  ・聞いていた仕事内容と異なる。  ここはとても重要で、給料が安くても多少人間関係がいざこざいても、自己のスキルアップにつながるのであれば我慢しよう・・・と思っていましたが実際は話が違いました。そして、前職で身につけたものが全然活かされない(これは入職したてだからというものではなく、転職先に需要がそんなになかったということが入ってからわかりました。)面接時にはこれが出来ますよ!みたいにうたっていたので少なからずとても期待していたのです・・・  忙しくても、厳しいことを言われても、自分の為だ!と思えるのであれば構わないのですが、そんなに忙しくない仕事環境で自分の凄さをアピールしたり圧力をかけたり影でコソコソ何か言ってたり ・・・そういう状況の方が、忙しいよりも疲れるんだなと今回の転職で学びました。  嫌味を言われることに当初参ったりもしましたが、最近では何を言われても無視されても「今日はそう来たか!」とか「はいはい、今日も返事ないのねー」と心の中で思い、それに慣れてきている自分がとっても怖いです。  この業種そのものはとても好きです。  まだ人が足りず、募集しているようなので新しい方が入ってくるまで・・・もしくは試用期間いっぱいまでは様子をみようとは思っています。  転職して、失敗したなーっと思ったり、辞めることを考えた方で実際に辞めた方もしくは、思ったけれど続けているという方がいたら経験談をお聞きしたいです。

  • 24歳の転職

    24歳の転職 こんにちは、 いま転職しようか悩んでいます。 私は24歳で、現在は美容師をしています。 しかし、売上が伸び悩み、福利厚生も整ってない業界に不安を感じはじめ、転職しようかと考えています。 月80万弱の売上を築いても、給料は30万には届きません。 そこから社保に入ってない為、国保等のお金も引かれ、手元に残るのは25万円程度。 それに、美容師は独立やオーナー職に着かない限りは短命の仕事です。 休みも年間80日もありません。 やり甲斐こそある職業で、とても面白い仕事ではありますが以上のような動機から、転職を考えています。 そして、異業種への転職は25歳が最後のチャンスとよく聞くので、今しかないのかなって思い至りました。 そこで転職するにあたり、重要な事(考えとく事や気を付ける事など)がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 転職するべきか迷っています

    自分は妻子ありで現在建築関係の職人をやっています。 以前にも同業種の経験があったので経験者として入社しました。 いまの会社は 法人登記なし 保険なし 日給月給 日当10000円 昇給随時 賞与なし 日祝、雨休み、大型連休あり です。 日当が少ない理由は、仕事はあるが単価が安い為に会社に利益が残らないからだそうです。 なので、毎日朝から夜10時くらいまで働かされてこの日当です。(ちなみに以前の同業種の会社では日当13000円でした) 昇給随時とは言いますが、利益がないと言ってる状態で昇給してくれるとは思えません。 この仕事で独立を目指し入社しましたが、独立以前にいまの生活が成り立ちません。夜バイトしようにも、毎日夜遅くて朝早いので多分身体がもたないと思います。 同業種の違う会社に転職も考えましたが、この業界はどこも景気悪いみたいです。 そこで質問ですが、年齢的にもそろそろマイホームも考えたいのと、将来的なコトを考えると安定した給料で福利厚生がちゃんとしてた方がいーんじゃないかって思いはじめました。 そんなトキに知り合い(Aさん)に、Aさんが働いている運送会社に入らないかと言われました。 Aさんの情報によるとその会社は 株式会社 社会保険完備 昇給年一回 賞与年二回 固定給25万~ 日祝、月2回土休み、大型連休あり 朝早く帰りも早い だそうです。 独立したい気持ちはありましたが、家族を守る上で安定性と福利厚生を重要視した方がいーのかなって思っています。 みなさんなら、独立したかったら生活カツカツでも独立するまで我慢しますか?(独立しても保障はありませんが) それとも自分が思っている様に安定性と福利厚生を優先して会社勤めを選びますか? 意見聞かせてください。 説明下手ですいません。

  • 塾・予備校講師から転職

    こんにちわ。 年齢は30代前半で、現在予備校で講師をしていますが、月末で退職することになっています。 現在就職エージェントを活用して転職活動をしていますが、他業種への転職は難しいようで、同業種への求人しかないとエージェントの社員の方に言われています。ですので現在同業種への転職活動をしていますが、あまり乗り気ではありません。できれば他業種への転職を希望しています。 そこで、現実的に塾・予備校講師からの転職で可能性のある転職先(教育関連でもOK)はどのような職種があるでしょうか。過去に周りでこんな人がいたとか、自分自身のことでもいいので、教えていただければ助かります。そしてそれをもとに転職活動の参考にしていきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 転職って

    私は25才のOLで今の会社に5年勤めています。 今の会社には不満ばっかりなので、転職を考えるように なりました。 理由は、給料が5年たっても上がらないこと(それも友達 と比べるとかなり低い)と、人間関係です。直属の上司と 新人の部下が仕事の自覚がないようで、いつも机の上がきれいなん です。私だけ一生懸命で悲しくなりました。 どちらか良ければ我慢できるのですが、もう限界です。 そこでふと思ったことなのですが、 転職して今よりよい環境になるかどうか気になったのです。 それに、女性で20代後半の転職は厳しいと聞きます。 同じような思いをして転職された方、どうしたか教えて下さい。