• 締切済み

明日離婚します。今とても気持ちが不安定です。離婚からの立ち直り方やポジ

bidoro1129の回答

回答No.1

40代♀、離婚経験ありです。 うんうん、わかります。 一緒に暮らしたとたんに露見することってありますよね。 読ませていただいた限りだと、早く気付いて、決意できて正解だったと思います。 私も半年くらいは「もしかしてうつ?」と思うくらい不安定でしたが、 時間が解決してくれるんですね、1年くらいたった今は本当にすっきりしています。 私は子どもがいるので、再婚もなかなかできそうにありませんが、 質問者様はきっとまだお若いでしょうし、 結婚相談所にでも登録して、バンバンお見合いしちゃえばよいと思います。 大丈夫^^ 必ず元気になれます!

関連するQ&A

  • 借金癖、離婚する?しない?長文です。

    夫と1年半の交際を経て、結婚し6年になります。その間、5回借金・使い込みをされました。結婚が決まった時に、消費者金融に約50万の借金をあることを知らされました。夫(当時は彼氏)の給料を私が管理し、返済計画をたて結婚前に完済しました。 1回目 交際時、返済予定のお金を返済したふりをして使う。(10万) 2回目 結婚式用の貯金を使う。(10万) 3回目 結婚後、私の貯金(当時の給料)を使う。(10万) 4回目 キャッシングをする。(20万) 5回目 同じくキャッシング。(20万) いずれも、原因はギャンブル(スロット)です。 明細を見ると、1度にではなく、1~2週間毎日1~2万というような、病的な感じのキャッシングでした。本人曰く、なんとかしなきゃと思ったとのことです。『博打の負けを博打で返す』という心境だったようです。4回目の時に、夫の両親をまじえて話をしましたが、嫁として行き届かないから~というようなことで終わってしまいました。毎回、借金が発覚するたびに『次はない。信じてくれ。次やったら離婚してくれていい。』などと、これ以上はないくらいに夫は謝ります。 家計的には痛手ですが、離婚にふみきるほどの額でもないように思え、許してきましたが、5回目。初めての子どもが生まれて、最初の結婚記念日に仕事だと嘘をついてキャッシングをされました。 私としては、子どもが生まれこれ以上はないくらいの立ち直る機会だと思った日にやられた為、以降どうしても信じることができません。疑いの日々です。カードは取り上げましたが、免許書を持っているため、いつでも借りれるし・・・と疑ってしまいます。 夫婦喧嘩をしても、『あれだけのことをしておいて』という気持ちがあり、夫に謝ることができません。同時に、私のわだかまりが消えるまでずっと疑われる夫も辛いだろうと思います。 子どもは1才です。こんな両親でいるより、父親の存在を認識する前に離婚した方がいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 夫の借金 離婚後夫の苗字が変わった場合?

    1歳の息子がいますが、離婚を決意しました。 主な理由は夫の借金です。風俗や遊びに使ったらしく、銀行系・信販系・サラ金など総額200万程あると思います。 お尋ねしたいのは、離婚した後、私ではなく夫の苗字が変わるので、もしかしたらこれらの借金の返済がうやむやになって踏み倒してしまう恐れがあるのではないかということです。 夫は結婚前にも借金を踏み倒したことがあるらしく、旧姓ではカードも作れない状態らしいです(結婚後、発覚しました) 当たり前のことですが、夫には、自分が借りた分は働いてちゃんと返してもらいたいです。離婚して、もし少しでも夫に有利になるのであれば離婚は考えたほうがいいのかな、とも思っています。

  • 借金をする夫に見切りをつけて離婚をするべきでしょうか?

    同棲して2年、結婚して1年の妻(20代後半)です。子どもはいません。 先日、夫(30代前半)のクレジット会社からのキャッシングが発覚しました。 夫は結婚前にも消費者金融から借金しており(60万円程)、一度は別れを考えましたが、 夫の「必ず自分で返す。もう2度と借金はしない。」の言葉を信用し、 夫の借金完済後(明細できちんと確認しました。)、結婚し現在に至ります。 この過去があるため、今回の夫のキャッシングが発覚した時は裏切られた気分で一杯でした。 しかもクレジット会社からの明細入りの封筒が届いた際も、 「まさか借金じゃないよね?」と確認したところ、 「借金じゃないよ。友人が服を買うのに、カードを貸しただけ。お金はもらってるし。」と言うのです。 もちろん私は、この言葉を鵜呑みにしたわけではなく、一度様子をみようとしていたところ、 次の月になって、またクレジット会社から明細入りの封筒が届きました。 この際も「借金じゃないの?」と聞くと、「いや、違うよ。お金が足りない時は○○(私のこと)から借りるから。」と。 それでもやっぱり納得できず、数日後、何度も何度も問い詰めたところ、 「ごめん。本当は借りてました。」とやっと借金を認めたのです。 借金をしていたことはもちろん、「借りてない」と何度も嘘をつかれていたことに、大変ショックでした。 一体いくらの借金があるのか確認すべきと思い、「明細をみせて」と言うと、夫は「明細はもうない。」と。 そのまま口論になると、「(借金は)リボで毎月きちんと払っていて、お前(私)には迷惑はかけてないだろう」と言う始末。 この時は、夫のクレジットカードを取り上げて、一応終わりにしましたが。。。 現在は私も仕事(正社員)をしているため、家計が苦しいなどはないのですが、今後子供ができて会社を辞めた後のことを考えると、 この人で大丈夫だろうか?借金はほんとにもう2度としないのだろうか?と不安になってしまいます。 でも借金や嘘をついたりする以外では、生活費はきちんと入れてくれますし、優しくて、家事も手伝ってくれる夫なのです。 私自身、離婚して、今後一人でやっていくことに不安もあります。 夫を信じて、このまま結婚生活を続けるべきでしょうか? それとも借金をする夫に見切りをつけて離婚をするべきでしょうか? 支離滅裂になってしまいましたが、皆様のご意見をお願いいたします。

  • 借金がないか調べる方法を教えて下さい。

    借金がないか調べる方法を教えて下さい。 夫と離婚をすることになりました。 過去に、私名義のクレジットカードのキャッシング、夫名義で消費者金融から借りていることが発覚し、返済をしました。 今回、離婚をするにあたり、私が保証人になっていないか、私名義の借金がないか調べる方法はありませんか?

  • 信用できないなら離婚

    信用できない相手と結婚生活を続けるのは時間の無駄ですか? 私は結婚して1年になる30歳の女性で、夫も同じ年齢です。子供はいません。 この1年イロイロなことがありましたが、まず結婚後早々に夫に隠し借金(金額100万以内)が発覚。さらに女性と2人っきりで飲んでいたことが発覚しました。その後に風俗も発覚。 夫曰く、借金については、私に心配をかけたくなかったと… 女性問題については、飲んでいただけでそれ以上はないと… それが本当かは夫と相手女性にしか分からないことなので、それ以上は突き詰められませんでした。 それから信用することができなくなり、夫が買いそうもないようなキーケースを見つけては女性からもらったものではないかとか疑い(バレンタインデーの時期なので…)、それ以外にもことあるごとに疑ってしまいます。 そんな時に夫に詰め寄ったりはしてませんが、私の心が限界です。 心穏やかな生活が送りたいです。 こんな生活を一生続けるのがイヤになり、1週間程前に私から離婚を口にしました。 私から言われると思ってなかったらしく、時間をくれと言われ今に至ります。 そして今日も疑ってしまうことがあり、我慢できなくなって仕事中の夫に「今後のことを話したいので時間を作って下さい」とメールしました。 夫のことを信用はできないですが、まだ嫌いにはなれてません。 こんな心境で離婚していいのか、家族や友人など多くの人を巻き込んでいるし、たった1年で離婚と思うと前に進めず今日まで過ごして来ました。 2人のコミュニケーションが充分ではないと分かっていますが、夫は仕事を理由に2人の時間を作ってくれません。こういったことからも夫からの愛情は感じられずにいますが、離婚に踏み切るのはまだまだ我慢が足りないでしょうか? 何かご意見いただけると幸いです。 長文失礼しました。

  • 離婚を要求されました。

    再婚2年目。 私46歳、夫42歳。 子ども2人は私の連れ子。 夫は・・・49歳、離婚歴あり、子ども2人持ちのかたと現在交際中(1ヶ月半ほ ど)。 彼女と一緒に住むための家を決め出て行く様子。 私が気づいていることは知りません。 私に対し夫は、性格の不一致として離婚を要求してきました。 婚姻後の借金が私名義のクレジットカードのキャッシングで200万円ほどあります。 結婚前には夫に40万円ほど貸しており未だ返してもらっていません。 ただ、借用書等証拠になるものはありません。 この場合、離婚成立しないままでも家を出て行ってしまった場合、借金は泣き寝入りになりますか? できれば不定行為に対しての慰謝料の請求と、借金の全額返済の要求を考えていますが可能でしょうか? 不定行為の証拠になるものはあります。 よろしくお願いします。

  • 離婚の際の夫の借金について

    このたび、夫の借金と度重なる嘘に疲れ、結婚1年3ヶ月子供なしの今、離婚を決めました。 お互いに協議離婚を希望し、協議していますが、夫が借金を抱えているだけに、慰謝料なども1円でも余計に払いたくないといい、理不尽な発言が多いです。 お金に関していつ何を言い出すか分からない夫のため、お金関係について、しっかり準備も進めなくては、と思っています。 夫の借金は結婚前からの負債で、その返済のための借金を繰り返し、借金が膨らんだという状況です。つい半年前まで借金自体を私に隠していたので、私は全くそれについては知りませんでした。 生活費はきちんといれていたので、生活費が足りないということはありませんでしたが、共働きで毎月残るはずのお金がなくなってしまっていたのは事実です(=借金返済に充てていたので)夫の銀行通帳やキャッシュヵードは、夫が渡してくれなかったので・・・ 夫の借金を私が返済する義務は無いかと思うのですが、その借金が“生活のために作った借金ではないもの”という証拠が必要だとどこかで読んだのですが、証拠とは例えばどういったものなのでしょうか? クレジットカード会社から毎月届く引き落とし明細は、借金発覚した今年1月の分からは有ります。 ただ、借金自体が殆どキャッシングなので、実際に何に使ったか?という履歴は、それでは見て取れませんよね。 夫の通帳には、結婚前から借金を返済していた引き落とし履歴が記帳されています。 現状、夫は生活費以外の借金だと認めてはいますが、いつ、生活費が足りなくてキャッシングした!と言い出すかも分かりません・・・ (夫は虚言癖ではないか・・・?と感じていますので・・・) 夫が自分が勝手に作った借金だと認めている以上、あえて証拠は無くても大丈夫ですか? いざ、証拠が必要になった際、証拠は何があればいいのでしょうか? また、お金の問題での離婚なので、借金発覚から私が全て印鑑・通帳類は握っています。 先日夫がとりあえずそれらを返して欲しい、と言って来ました。 しかし、私は夫がまた借金を作っても、万が一私に降りかかることは避けたいので、離婚届を出した時に全て返すつもりでいます。 夫はすぐに返してくれないなら窃盗罪で警察に言うぞ!と脅しますが、離婚成立するまでは、妻の私が窃盗の罪にはならないのでは?と思うのですが・・・ 過去に法律を勉強したという夫ですが、同居していた婚姻期間中の生活費も折半し、自分の給料で支払っている分が多いので、その分を返してくれ(婚姻費用請求する!!)という始末です・・・夫婦共働きで今まで支払ってきたのにです。 六法全書の民法に記載されているので、請求は妥当だと言っています。 そんな請求は無効だと思う私は支払うつもりはありません。 夫のコロコロ変わる発言にも疲れていますが、しっかり賢く離婚したいです。 無料相談まで時間が掛かるので、先にこちらで質問させていただきました。ちなみに、離婚前に内容を公正証書にすることで双方合意しています。 いろいろ質問してしまいましたが、無知な私にお力をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 離婚について

    友人の姉が離婚したいそうです。 友人の姉(推定25歳くらい)の旦那は婚姻前から300万程の借金があり、とりあえずその借金を銀行でひとまとめにして残り100万ほどになったのですが、また別のところで100万程の借金が発覚したそうです。 その他にも、友人に30万程借りていたり、借金まみれでお金に余裕がないにも関わらず飲みに行って帰ってこない日も多々あるそうです。 友人の姉は慰謝料と養育費をもらってさっさと離婚したいと言っております。 ちなみに、この夫婦には子供が2人と胎児がいます。 そこで質問なのですが、(1)この夫の借金(庶民目線的には大金を借りているが、一生かかって返せないものではなく、ある程度苦労すれば返せる程度の借金)は離婚事由になりますか?それとも、夫の浪費癖を離婚事由とすることができますか? (2)また、(1)でお聞きしてる事項以外に文章内において離婚事由となり得るものはありますか? (3)さらに、胎児の親権はどのように決めるのでしょうか? (4)夫がした借金に対して離婚後も元妻も債務を負いますか?夫の借金にも、結婚前にした借金と結婚後にした借金とがあった場合はどうなりますか? (5)上の事例で、妻は夫から当然に慰謝料や養育費を請求することができるのでしょうか?また、仮に請求できたとしても、借金まみれの夫が支払うことができるのでしょうか?また、仮に支払能力がないとしても、夫にこれらの債務を履行させる強制措置などはないのでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 離婚すべきかどうか迷っています

    夫とは四年の交際を経て結婚し、現在結婚一年半です。 私28歳夫40歳です。 そもそも結婚も私から「結婚しないのならばもう別れたい」と切り出し夫が渋々結婚に踏み切りました。 その後結婚してすぐのケンカでは、 「お前が結婚結婚と騒がなかったらまだ結婚なんてしなかった」と言われました。 現在は過去の私へのひどい発言や暴力(一度だけありました)をなかったことにしているようで、優しく接してくれますが、私は未だにそれらが引っかかっています。 更に結婚してから、過去の夫の借金が発覚し、夫からは申し訳ないので離婚して欲しいと言われましたが、その時は二人で頑張って返そうと思いましたし、夫を愛していましたので離婚など考えられませんでした。 しかし、現在は私もフルタイムで働き借金を返済していますが、夫からは感謝の言葉も何もありません。 借金が原因で義実家とは絶縁状態です。 夫のことが嫌いになったわけではありませんが、好きという気持ちはありません。 セックスも二か月程なく、夫も求めてきませんし、私も夫をセックスの対象と見れません。 決して日々憎しみあって生活しているわけではなく、友達のように、同居人のような感覚で生活しています。 ただ、このまま夫と結婚生活を続けることが自分にとってベストなのか悩んでいます。 夫は私のことを愛していると言ってくれています。 また、近いうちにこどもも作りたいと言っています。 たくさんの人に祝福されてあげた結婚式を思うと、自分がもう少しガマンして、離婚は考え直すべきかといつも悩みます。 夫には一度も離婚したいと言ったことはありません。 また、義実家と絶縁状態の夫と離婚すると、夫を孤独にするような気持ちになってしまい、離婚を切り出せないという気持ちもあります。 ただ、私は夫より経済力があり、年収も私の方があります。 何も感謝もせれず、私の安定した給料からも借金を返済しているのにも嫌気がさします。 言っていることがめちゃくちゃですみません。 結局離婚をするかしないかは自分次第とはわかっていますが、自分ではまだ夫に情があり、ハッキリと決断できません。 私たち夫婦は客観的に見て、離婚すべきかどうか、皆様に意見が聞きたくて質問させていただきました。 まとまりのない文章の上、ハッキリしない私の態度で不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

  • 夫の借金で離婚しますが・・・。

    結婚10年目の、32歳専業主婦です。子供は2人(小2・年中)居ます。 先月、夫が私に内緒で借金をしていることが発覚しました。 新婚以来10年ぶりの発覚です。 きっかけは、クレジット会社2社からの明細書(請求書)を見つけたことです。 発覚からひと月。今までの経験上、こういう時逆切れする傾向の夫ですので、慎重に話を進めました。やはり、逆切れと「死にたい」などの強迫がある中での話し合いになってしまいましたが。 使い道は、飲み代(キャバクラ含む)のためにキャッシングを重ねた結果だとのこと。今のところ私に提示した請求書は、総額700万。(提示することに抵抗があり、腹を立てていて危険でした。) 今夫は、自分の心の問題であると、心療内科に通い始めました。が、私は夫を信じることが出来ず、離婚を考えています。夫も「信用がないなら」と離婚する事に応じています。 離婚に向けて、私はどのような行動をとるべきかアドバイス頂きたいです。