• 締切済み

バイトで"扶養控除の申告書"と言う物を出さなければいけなくなったのです

バイトで"扶養控除の申告書"と言う物を出さなければいけなくなったのですが、"扶養控除の申告書"は役所などに提出する社外用なのでしょうか?それとも会社に提出し、管理する社内用なのでしょうか?? 社外用であるなら家庭の事情でさけたいのですが…。社外用なら提出しない、と言うのは可能なのでしょうか??

みんなの回答

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.3

珍しいですね。 普通「扶養控除申告書」は会社が年末調整時に必要とするものなのでバイトの方でも正社員でも毎月の税金には関係ありません。 但し、健康保険組合等で扶養認定をする場合こちらの書類で代用する場合も有ります。 そして、「扶養控除申告書」は毎年度提出します。一概に言えませんが、年末調整に使用する書類なので大体の会社が12月上旬位を提出期限にしているのではないでしょうか。 給与関係書類の保管期間はどの位かは忘れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.2

1です。  扶養控除申告書と言うのはどのくらいの割合で会社保管になるのでしょうかということについては、知りません。会社の経理担当の方に聞くとわかるかもしれません。  ただ、税金の計算のためのものですので、社会保険庁は関係ないと思います。  税金を安くしてもらうためのものですので、税務署に提出しないにしても、税務署のチェックは入るでしょうから提出されるものと考えられるほうが良いように思います。  会社に提出すること自体に抵抗があれば別ですが、そうでないのであれば、税務署からの情報漏えいの危険性は皆無と思いますので、私なら提出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

 会社に提出して、会社で保管するものですが、税務署にも回ることもあると思います。  これを提出しなかった場合、給料から引かれる税金が高くなります。というより、提出した場合、バイト程度の金額であれば、税金がかからなくなることが多くて、提出しなかった場合、数日分の日給のみでも税金がひかれます。  税金が高くなってもよいのであれば、会社にお願いして提出しないこともできると思いますが、もともと、提出した場合、税金がかからないレベルなのに、提出しなくて税金がかかるようになれば、会社としても手間が増えることになるので、いやがれれると思います。  ご事情がどのようなものかわかりませんが、提出されるほうが良いと思います。

noname#116374
質問者

お礼

教えていただき、ありがとうございました。 扶養控除申告書と言うのはどのくらいの割合で会社保管になるのでしょうか?会社保管であっても年末とかに社会保険庁や税務署に提出する事はあるのでしょうか??もしご存知であれば教えて下さいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除申告書

    こんにちは。 わたしは4月から社会人になります。 入社式で扶養控除申告書を提出するのですが、会社から申告書を送られて来ないのでまだ書いていません。 扶養控除申告書はどこか市役所などでもらえますか? 知っている方お願いします。

  • 掛け持ちバイトの扶養控除申告書について

    おはようございます。 わたしは二つのバイトを掛け持ちしている大学生です。 A社のバイトは4年目で、B社のバイトは2013/2月~始め、今年はAですでに扶養控除申告書を提出していたためBでは提出せず、Bは税がかかっていることを源泉徴収で確認しました。 さて、来年のことなのですが、現在の主たるバイトはBになっており、Bのほうで扶養控除申告書を提出しました。 その後、Aでも提出してくださいと言われたのですが、「わたしはもうひとつバイトをしていて、そちらが主たるバイトになっており、書類上記のように、二箇所の提出ができないのではないですか?」と聞いたところ、どの社員さんにも出して大丈夫だ、と言われ結局だしてしまいました。 2箇所に提出してしまった場合はどちらかの会社で取り下げてもらうように、とどこをしらべても書いてあるのですが、 あの様子では大丈夫だの一点張りで返してもらえなそうです。(別段険悪な仲ではありません) ということで、このような状況のばあい会社ではなく役所を通すなりして書類を取り下げてもらうことはできるのでしょうか? ちなみにA社の方は今年度内でやめるつもりです。 回答よろしくお願いします

  • 扶養控除等申告書について分からなくて困っています。

    こんにちは。 扶養控除等申告書についてわからなくて、困っています。 僕は今大学生でアルバイトを2つやっています。 1つめは今年5月から始めました。 2つめは今年7月から始めました。 2つめのバイトは契約時に扶養控除等申告書を提出したのですが、 1つ目のバイトは10月末になって初めて、扶養控除等申告書を提出するように言われました。 そこで質問なのですが、今現在2つ目のバイトで扶養控除等申告書を提出している状態で、1つ目のバイト先に扶養j控除等申告書を提出するとどうなるのでしょうか? 2箇所に提出できないことは承知しております。 もし1つ目のバイト先に提出できないのなら、2つ目のバイト先のほうが収入が多いため、2つ目のバイト先に提出したままにしておこうかと思っています。 その場合1つ目のバイト先では扶養控除等申告書が無い状態で、どれくらいの税金がかかるでしょうか? 1つ目のバイト先はだいたい月3~4万円です。 おおまかな目安でいいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 掛け持ちバイトの場合、扶養控除申告書は?

    現在学生で、2年前から続けているバイトがあります。 扶養控除申告書も毎年提出しており、去年の終わりにも提出しました。 先週からあらたなバイトを始め、掛け持ち状態です。 そして先日この始めたばかりのバイト先の会社から 扶養控除申告書の提出を求められました。 でも今年の分の扶養控除申告書は、去年の終わりにもう一つのバイト先に提出していますから、もう提出しなくていいんですよね? ちなみに学校の卒業の関係で、どちらのバイトも今年3月で辞めることになっています。

  • バイトでの扶養控除等申告書の提出について

    最近登録制のバイトを始めましたが、 登録時に「扶養控除等申告書」が配られ 「この仕事を主な収入源にする方以外は、 記入不要ですので返却してください」との説明がありました。 バイトを掛け持ちしているわけでもなく、 今回始めた登録制のバイトでどれだけ稼げるのか 現段階ではもわからないため 何も記入せずに返却しました。 帰宅後に扶養控除等申告書を提出していれば 月87000円?の収入以下の場合には所得税が0円になると知り、 記入して提出した方がよかったのかと思うようになりました。 バイトを掛け持ちしている場合には 1箇所にしか扶養控除等申告書を提出できないようですが、 私は掛け持ちしていませんので提出自体はできるはずです。 今後の収入に関係なく、 扶養控除等申告書は提出した方がいいのでしょうか? もし提出しない場合は毎月87000円に満たない稼ぎでも、 所得税を引かれていくということでしょうか? まだ始めたばかりで今月末の締め日まで日があるため、 今から申し出れば申告する意味がありますか?

  • 扶養控除等申告書について聞きたいのですが、

    扶養控除等申告書について聞きたいのですが、 バイトを掛け持ちしています。 最近始めたA店の面接の時に「今は何もしていない」と言っています。 でも実はB店でバイトしていました。 B店で扶養控除等申告書を書いて、最近A店でも扶養控除等申告書を書きました。 A店が税務署に扶養控除等申告書を提出したら僕の嘘はばれますか? 受付てもらえないでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 自分でB店のを取り消してもらえるでしょうか?

  • 扶養控除等申告書

    今現在バイトの数がゼロでこれから複数バイトを始める予定なのですが バイト先から扶養控除等申告書の提出を求められたとき断ることはできるのでしょうか? というのは、現在は親の扶養になっていて健康保険も親のおかげで使えてますが、これからは被扶養者であるための年収基準を超える金額を稼ぐ予定で、しかも私は学生ではなく勤労学生控除も使えないので適用される控除が何もないからです。 このような場合でも扶養控除等申告書の提出は必要なのですか? 回答宜しくお願いします。

  • 扶養控除等申告書

    扶養控除等申告書なのですが、私のパート先では29年度扶養控除等申告書の 提出でした。 娘のバイト先は、28年度扶養控除等申告書の提出でした。 ちなみに主人の会社も28年度でした。 会社によって書類の年度に違いがあるのはなぜなのでしょうか? まったく無恥のため教えていただければありがたいです。

  • 扶養控除等申告書

    アルバイト最近始めたんですが、扶養控除等申告書を会社に提出したんですが、そもそも月に8万円も働かないので会社は税務署に扶養控除等申告書を提出することはないのでしょうか? そもそも毎月所得税とられるほど働いてないので。

  • 扶養控除申告書は提出すべき!?

    こんにちわ。扶養控除申告書についての質問です。 現在、私は学生で登録制バイトに登録をしています。 先日、バイト先から「扶養控除申告書を提出されていない方は提出して下さいと」お知らせがきました。 しかし、登録したものの、私は今年一回も登録制バイトの仕事をやっておらず、お金を稼いでいません。(収入なし) また、最近学業の方が忙しくなってきてバイトは出来そうにないので、登録の解除をしたいと思っています。 このような状況なのですが、扶養控除申告書を提出しなければならないのでしょうか? また、提出しなかった場合どうなるでしょうか? 教えてください!!(><)

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換したのに「インクカートリッジがありません」と表示される問題について質問します。
  • お使いのプリンターが純正品のインクを認識しないトラブルが発生しています。
  • インクカートリッジを交換した後、プリンターが正常に動作しない問題についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう