• ベストアンサー

彼が怖い・・・

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.1

結婚もしていないのに(していたら良いわけではないですよ)今のうちからそんな事では先が思いやられますよ。  女は弱いもの。そんな事をされると凄く怖い。ショックは大きかった。お願いだから二度としないで貰いたい。  ストレートにそう話せば良いんではないですか。  勝手に誤解してそんなことするようであれば次は殴られますよ。  それより何より、飲酒運転?それを容認したあなたも罰金50万円ですよ。でなくても、諫めなければいけないんじゃないの。

haruusagi
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ストレートに話して大丈夫でしょうか…。 少し補足させてくださいね。 ムッとして見えた、という件に付いても、 「私はそういうつもりじゃなかったよ。誤解だよ!」 って一生懸命言ったんですけど 「俺がそう思ったら、そうなんだよ!」と言われてしまい、 あまりの剣幕に何も言い返せませんでした。 車の運転については、ご指摘の通りです。 私にも責任があります。初めは私が運転して帰る予定だったのですが、 「いいから、降りろ、俺が運転する、早くしろ!」って 無理やり助手席に追いやられ…もうそこから怒っていたんですよね…。 私は男性に怒鳴られたりする経験がほとんどないので、 免疫がない上に、大好きな人からそんな態度を取られては 萎縮してしまって、諌めるどころの状態ではありませんでした。

関連するQ&A

  • 反抗期なのでしょうか?

    私には4つ下の弟(20)がいます。 元々姉弟仲もよくはなかったのですが、 お互い不干渉ということで成り立っていました。 父は手こそあげないですが、 ちょっとしたことで母を罵倒するなど、 いわゆるDV家庭です。 母は、罵倒されても、 割と気にしないようで、 (「お父さんは、文句を言えばその場で気が済むのよ」などといっています。) 離婚も夫婦不和もなく今まで来ています。 弟も日頃から、母親に向かって、 「うるさい」「死ね」「ハゲ」「殺すぞ」など言っており、 中学生ぐらいから家族で食事をするときも、 一人で別のテーブルで食べるなど、 家族と没交渉を貫いており、 なにかあると、母親を通し、私や父に質問させる状態でした。 母親が注意しても、うるさがるばかりで聞く耳を持ちません。 今日、鍵を持ってでなかった弟が、 ドアをヒステリックにガチャガチャしたり、 ドアベルをひっきりなしに鳴らしていたので、 「うるさい」といったところ、 「黙れ」「死ね」などと罵倒されました。 私も、毎度毎度同じことを繰り返す態度が腹に据えかね 「じゃあ鍵くらい持って出ろ。」といったところ、 また罵倒。 これは、ちょっと遅い反抗期なのでしょうか?? 放っておくしかないのでしょうか?? 何かアドバイスをお願いします。

  • 彼氏への不満を伝えるかどうか

     長文ですみません。  私(女・20代)には同い年で1年程付き合ってる人がいて、先日私の誕生日が土曜(2人とも仕事が休み)だったこともあり、車で日帰りですが遠出しました。  その際に私の不用意な発言(仕事で知った知識をひけらかす)で彼に「すごくいらつく」と言われてしまい、それに対しては私が本当に悪いので謝ったうえで、凍りついた車内で当たり障りない話題を必死で探していたところ「なんで(いつもみたいに)喋らないの」ときつめの口調で話しかけられさらに困って黙ってしまい、余計に彼を怒らせてしまいました。  その後不運だったことに、その後ランチに入ろうとしていたお店は1件目が別のお客さんに貸切、2件目は30分近く待つということで却下になり、彼の機嫌は最低です。それまでも雰囲気に緊張し怯えきって助手席に座っていたのですが、舌打ちの音に震えが止まらなくなりました。しかし、運転している彼に対しては必死に「今日朝ごはん多かったから、まだお腹空いてないんだ」「今別のお店探すね」「海が綺麗だね」等と話かけながら、なんとか入れるお店を見つけました。  救いだったのは、そこのお店が期せずして美味しかったことです。そこからは彼の機嫌も直り、午後は色んなところに連れて行ってもらい楽しくすごせました。別れた後は私から「今日は楽しかった、ありがとう」という旨のラインを送りました。  しかし、その夜ベッドに入ったときに、あの午前の車内での雰囲気が思い出され、怖くて震えが出ました。きっと私の両親が2人ともヒステリーがあり、大声での罵りや家の中の破壊(舌打ち含む)と共に成長してきたせいだと思うのです。(両親に罵られることはありますが、暴力を受けたことはありません)。  自分でも午後からはあんなに楽しかったのにと、これほど彼に恐怖することが不思議です。どうしても、彼の車の助手席に乗るところを想像すると震えが出て、涙が流れてきます。  ただ、私は良くも悪くも忘れやすい性格なので、2,3週間経てば忘れられると思うのです。今までは週1回のペースで会ってきましたが、それを暫く断ろうと思っています。  ここで質問なのですが、彼にあの時の車内の態度が怖すぎて忘れるまで距離を置きたいということを伝えるべきでしょうか。私は、舌打ち等含む車内での逃げ場のない恐怖に、人よりトラウマがあるだけで、この程度のこと普通なのでしたら、彼に伝えてしまってしこりになり、後悔しそうです。  土日しか会わないので、2,3週間なら予定があると伝えれば会わずに済みます。

  • 親類の生活保護について。

    皆さん質問させてください。 私には10年以上連絡をとっていない兄がいます。 暴力男で、私がまだ小学生だった8歳辺りから、 家を出る19歳辺りまで殴る蹴るされていたので、こいつがトラウマです。 アル中気味でもあり、見栄っ張り、家族にだけには態度が大きく、 外面はいいという男です。 あまりプライベートなことは書けませんが、 我が家の家族構成は、他に母がいるだけで、父はすでに他界しています。 つい先日、その兄が生活保護を受けたがっているから、 まずは妹のあなたが金銭的援助など出来ないかと書類が来ました。 私には経済的余裕もありませんが、第一、殴る蹴るあげくに「殺すぞ」 とまで罵倒された兄に、何も援助はしたくありません。 今も兄のことを考えるだけで震えがとまりません。 それでも妹の私が援助すべきなのでしょうか。 母も歳ですので、そうそう兄に援助出来る余裕もないと思います。 よければご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫婦喧嘩で夫の暴力

    私の旦那が、私の両親を馬鹿にした言い方を、私にしてきました。 私は、普段は優しい旦那が、そんな心ない言葉を言った理由は、私が自分の両親に対する態度が、旦那の両親に対する態度より、手厚くもてなしていたような気がして、気に入らなくて、本当は思ってもいないが、私が傷つくであろう上記の言葉をわざと口にしたというのです。 私は、彼の両親の時も一生懸命仲良くしているつもりです。でもやはり彼がそう思ったのなら、自分の両親の時は、きずかないうちに、肩入れしてしまったのかもしれません。 ですが、自分の両親を肩入れしてもてなしてしまう事はそんなにいけない事でしょうか。 私は、旦那にもとても優しい私の両親を侮辱した言い方が許せず、口論となり、最終的に私は、空き缶を彼の顔になげつけました。彼はものすごい勢いで私の近くまで追いかけてきて、私の胸ぐらをつかんで、私の頬をグーで思いっきり殴りました。今でもすこし傷みます。 その後、私を殴ったのは、ひとに物を投げる事は、人として良くない事だから、それをわからせる為に教育としてやったから間違っていないし、正しいというのです。 同じように、物を私が投げて、かれが私を殴ることはこれで2回目です。 確かに私から物を投げたのはいけない事です。 物を投げることは、いけない事だと、幼稚園の頃から、百も承知です。自分がした事を正当化するわけではないですが、もうどうしようもなく悲しくて、悪いとわかっていても女性が物を投げてしまう事ないことでしょうか。それを悪い事を悪いと教えるために、彼は私を殴ったというのですが、彼が正しいのでしょうか。 普段の彼は優しいので、それを思うとまだ別れるまで踏ん切りがつきません。 これからも長い結婚生活、喧嘩をして、ものを投げてしまうことはあると思います。そのたびに私は彼から殴られることは仕方のない事なのでしょうか。 教えてください。私達はこれからどうすればよいのでしょうか。

  • 彼氏が執念深いです…

    普段はそうでもないのですが職場での彼は物の言い方がキツイ為、私もムッとした態度に一瞬でてしまう為か、それからの彼の対応が問題で困っています 。挨拶すらせず私を避ける、仕事をわざと他の人に与える、書類にメモすらせず置いておく、一切話さず私から聞くとよそよそしい敬語になる…などです。 よっぽど腹立てているのか、自分がキツク言った為修整つかなくなったのか… どちらにせよ、私はムッとしてもその時だけなのですが彼の執念深い行動に飽きれています。何度かこういう事があって私は相手にしない為、普段通りに仕事をしているもののうんざりしています。いつも自然に普段の仲に戻ってはいますが… 毎度ムッとした態度になる私が悪いのかな?なんて思うけど彼のその後の行動が不快でなりません。どうしたら良いのでしょうか?今もそんな状態で謝るべきなのか… 以前に男性の方に質問…で質問したら回答が少なかった為、再度質問させて貰いました。

  • 寝言で祖母を罵倒してしまいます

    21の女です。 祖母は姑気質な為、昔から仲が悪くよくケンカをしてきました。 そのストレスのせいか分りませんが、小学生ぐらいから夢によく祖母が現れ、 祖母に対して寝言で罵倒するようになりました。(言い合いをしている夢です) 寝言を言ったときは、自分でもびっくりして目が覚めるので、 内容を覚えています。 昔は、「ばかやろー!!」とか「うるさい!!」とか、 「死ね!」など酷い寝言を言ってしまう時もありましたが、 誰に対して言っているのか傍から聞かれて特定されるような言い方はしていませんでした。 しかし最近は、きっちり祖母の名前を付け加えて言ってしまう傾向にあり、 「ばばあ!○○○!!(祖母の名前)」と寝言を叫んでしまい、 それを祖母が聞いて、ショックを受けてしまいました。 「ばばあなんて誰からも言われたことないのに! いくら寝言だっていったって、日頃から私に対して悪意を持っているからそういうことになるんでしょ!私は今元気だからいいけど、この先動けなくなったとき、あんたは一体私に対してどういう態度を取るのか、怖くて仕方ない」といわれてしまいました。 確かに祖母に対しては、苦手意識がありますが、祖母の体が不自由になった時、どうかしてやろうなどという悪意は一切持っていません。 寝言を言わないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。 いくらストレスが溜まっているとはいえ、これ以上祖母を傷つけたくありません。 病院へ行ったほうがいいのでしょうか?とても悩んでいます。 長文失礼致しました。

  • モラルハラスメント?な妻の対処方法を教えて下さい(長文)

    喧嘩すると罵倒される日々の中、色々調べたところ、 モラルハラスメントの特徴に似ていた部分があり、どう対処していけばよいかご教授いただきたく記載しました。似ていた部分は・人を利用することを何とも思っていない⇒妻にとってそれが「家族」みたいです。 ・人の痛みに鈍感であるが、自分の痛みはおおげさに表現する。自分以外の場合、病気になった人の自己管理が悪いと言う。⇒しょっちゅう色々な箇所が痛いだの疲れただのいいます。しかしこっちが風邪ぎみの時は罵倒され「うつさないで」と言われます。・人が楽しいことをしていると不機嫌になる・話し合いをしても常に自分が正しいという態度であり、都合が悪くなると話を過去に戻したりして巧みにごまかす等です。そして昨日は妻はパート・自分は休日だったので、妻より色々頼まれたことをしていました。その中で、弟夫婦が旅行のため預かった犬をゲージから時々出して欲しいと言われたのですが、それを忘れてしまったため大喧嘩となり、罵倒されました。今は向こうも言いすぎたと言ってくれたので喧嘩は収まっていますが、昨日自分は猫3匹+亀1匹の朝食・食器洗い・布団をたたむ・洗濯物(洗濯機にて3回まわす)・コインランドリーで乾燥機を回す(3台)等行いました。これだけやっても1つ忘れれば罵倒されるのです。妻の言い分も分かりますが、とても疲れます。いつも妻の顔色を伺わなければならない時が多々あったり、自分を認めてくれず、正しいのはいつも自分だと思っています。実際、口が達者なので言いくるめられ最後は自分さえ我慢すれば上手くいくし・・・と思ってしまい、我慢してしまいます。子供もいないので、離婚したほうが楽かとも思います。でも離婚しないで共にやっていける方法があればそれが一番良いと思います。もしモラルハラスメントな妻の対処方法がございましたら教えて下さい。よろしくお願いします

  • 掴み合いの喧嘩

    今現在 左目内出血 手足にアザ 髪を引っ張られた頭痛状態です。たぶん彼氏も同じ状態ですが・・・ 喧嘩の原因はいつも些細です。 でも彼氏が物にあたる、罵倒する→私が手を出す。 彼氏が声を荒げる→私がその場を立ち去ろうとする→腕を掴まれる→爪を立てて拒絶する。 そんな繰り返し。今まで付き合った人とは喧嘩すらほとんどしなかったのに。(感情的にならずお互いの不満を話し合えていたから) いつも彼氏が感情的に不満や文句を言う。 なんでそんな怒るのと聞くと、私が怒らすからだと。 その態度で私も感情的になる。 そんな事が度々あり何度か別れを告げましたが、彼氏は別れたくないと言います。 こんな感情のコントロールがへたくそな二人が一緒にいて上手くいくのでしょうか。 改善策はあるのでしょうか。 現在私は一人にしてほしいと、同棲していますが別々の部屋で生活しています。 どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

  • DV(モラハラ夫)との離婚・本音

    DV(モラハラ)夫との離婚を考えています。 自分の気に入らない事があると「離婚だ!」「出て行け!」と こちらを傷つける言葉と同時に怒鳴ってきます。(夫によると怒っている時はNGワードなどなく、怒らせたこちらが悪い) 先日も夫の逆鱗に触れ、今現在、いつ「離婚だ」と言いだすかわからない状況です。 今までは平身低頭、罵倒されても耐えて謝罪してきましたが もう、そういうのにもうんざりです。 これまで経済的不安や40歳も過ぎ、就職も難しい事からためらいがありましたが、今回は腹も座ってきました。 しかし今すぐに経済的自立を果たすのは難しいので最低 1年ぐらいは準備期間が必要とも考えています。(すでに計画を立て、少しずつ実行はしていました)。 経済的な不安がなくなれば、こちらも卑屈にならずに対処でき、そしたら離婚も避けられるかも とも思っていました。 しかし、準備も間に合わず逆鱗にふれてしまった次第です。 そこで今、現在の具体的な対処法をご相談させてください。 今回も「離婚」と言い出したら、相手の気が済むまで謝った方がいいのでしょうか(過去には出て行こうとする夫を引き留めて、突き飛ばされたり、胸ぐらをつかまれたりしています)それでも謝るってみじめですよね・・・。 もう、そんな目に遭いたくないんです。 食事の支度をしても無視しますが、用意はした方がいいですか? (準備しないと後々に妻の役目を果たさなかったと言われるかと思って今朝は準備しました。もちろん、無視でしたが) そもそもの疑問として。 普段は「結婚出来て良かった」とか「本当に幸せ」などと言うのに 怒りだすとすぐに『離婚だ』と言う心の変化が分かりません。 私が離婚に応じる姿勢を見せたら、本当に離婚になるのでしょうか。 私としては、こちらの覚悟が夫の態度を少しでも改善するきっかけになってほしいと願っているのですが。 以上、長文ですみません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 母の精神状態が普通ではありません…

    助けて下さい!60歳の母について相談します。 母は私が3歳の時に離婚してから、女手一つで私と弟を育ててくれました。養育費も生活保護も受けず、昼夜働き、何不自由なく育ったと思います。 その反面、何十倍も厳しくヒステリックでした。私は常に態度や口で反抗していましたので、「あんたほどのワガママはいない!親の苦労が分からないのか!」と、小学生の時から言われ続けてきました。私の反抗的な態度に、手を挙げることもありました。 私は、母に抱きしめられた記憶がありません。母は周りの親戚から「一人親の子供は、まともに育たない」と言われたのがとにかく悔しくて、必死だったそうです。いつも「勉強しろ!」と言われ続けてきました。 ところが、進学校に入ったとたんに何も言わなくなり、私は母の極端な態度に正直戸惑っていました。そして、高校2年の時に今の父と再婚しました。その頃から、私の摂食障害が始まりました。父と母に分かった時は、とにかく怒られました。母は「病院は、あんたがお願いしてこない限り連れて行かない!」とまで言われました。リストカット、苛々してどうしようもなくなると、物に当たりちらしました。最終的には病院へ行きましたが、病院では治らず7年かけて自力で治しました。 現在、私は3歳の子供を連れて夫と別居中で、1年前から実家で両親と生活しています。母は私が別居する数ヶ月前に病気を患い、今も月に1度通院していますが、日常生活に支障がないほど回復しています。 しかし、病気は良くなったものの、半年くらい前から感情の起伏がとにかく激しくなり、言動が異常になりました。 母が今まで我慢していた父の酒癖の悪さ、父の親戚による母に対する態度など、今までの積み重ねがここにきて爆発しているようです。 とにかく暴言がひどく、些細なことでも自分の気に入らないことがあると態度が180度変わり「殺したかったら殺せ!俺が死ねばいいのか!いつでも死んでやる!うすら野郎!」とわめき、物にあたります。そうかと思えば、「本当に私が悪かった。勘弁してね。」と、わざわざ謝りに来ます!要は当てつけです。 一度怒るとその態度が何日も続き、暴言を吐き続けます。毎日毎日母の顔色ばかり伺う生活に、私も父も疲れています。子供への影響が、とにかく心配です。母は父への当てつけで「精神科へ行って、近所の評判になってやる!」と言っていました。叔母(母の妹)に連れて行ってもらうそうですが…。私も限界です。