• 締切済み

難病、うつ病の彼とうまくやっていく自信がありません。

MISTER_EDの回答

  • MISTER_ED
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.4

はじめまして。 簡単な話、ごくシンプルです。 苦労を共にしていける程、彼を愛しているなら、頑張る。 その自信がない、もしくはそこまでは愛していないなら、別れる。 大事なのは、中途半端にずるずるしないことです。 これは、あなたの為でもあるし、彼の為でもあります。

関連するQ&A

  • 難病の彼に別れてほしいと言われました

    再来月に入籍予定だった彼が難病になりました。 将来失明の可能性がある、完治が難しい病気です 他の人と幸せになってほしいと言われましたが 彼以外の人との人生は想像できません 将来看護になることを考えた時の辛さよりも もう一緒にいることのできない辛さのほうが 何倍もつらいです。 しかし、彼に思いを伝え、 一緒にずっといたい支えるからと伝えたのですが 支えてほしくない。一人で居させてほしいと 言われてしまいました。 将来、私が苦労する。 母子家庭の私が母と自分を守るのは無理だと思うから、そんな姿が見たくないといいます。 一緒に頑張りたいと伝えましたが 頑張るなんて言わないでほしい 今は私のことは考えたくないと言われました。 気持ちはわかるのですが どうしても受け入れることができず どうすればいいのかわかりません これは私のワガママなのでしょうか 私の考えが甘いのでしょうか 彼の幸せはどうしてあげるのが一番なのでしょう どうすれば彼の側にいてあげれるのでしょうか 男性の方に是非ご意見を頂きたいです

  • 「うつ病」と「甘さ」の違い

    タイトル通りの質問です。 家族の死や、自分が不治の病になったりしたら、 それがうつ病の原因になる可能性があると聞きます。 しかし人によって「その程度で」と思われそうなこと、 例えば、 「好きな人にふられた」 「転勤・転校などで新しい環境の人間関係に馴染めない」 「友達がいない、結婚が出来ないなどで孤独を感じる」 などということです。 (もちろん本人自身は非常に深刻に悩んでいます) こういったことが原因で何事にも気力がない状態が続き、 自分を責めて、気持ちの悪循環を招き、 最悪、自傷行為・自殺をする。 うつ病にも見えるし、単に甘いような感じもします。 精神力の強い弱いに個人差はあるけど、 「うつ病」と「甘え」の 違い・境界線は何なのでしょうか? また、違い・境界線は、あるのでしょうか?

  • うつ病、神経症、分裂病(統合失調症)だと医師から言われました。治るのでしょうか。

     飲んでいる薬から自分はうつ病ではないかもしれないと思い、先日、私の病気は何ですかと医師に尋ねたところ、うつ病、神経症、分裂病(統合失調症)の3種類が混合していると言われました。  うつ病の治療薬として、パキシル、神経症はデパス、分裂病はフルメジンを服用しているそうです。  また、症状としては、うつ病は日内変動があり午前中は起きられず、神経症は何事も不安でなかなか行動に起こせず、分裂病はたまに幻聴が聞こえてきます。いずれも自覚しており、病識があります。  主治医は焦らず、じっくり治していこうと言いますが、正直言って不安です。3種類も混合しているのは私だけではないかとか、不治の病ではないかとか悲観的に考えたりします。  本当に治るのでしょうか。  何でも結構でお教え下さい。

  • うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいか教えてください

    うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいでしょうか? 最近彼の様子をみてうつ病ではないかと思うようになりました。 元々彼はとてもまじめで、人づきあいがうまくありません。親友と言える人もほとんどいません。 4月に昇進して部長代理になりました。 その後自分より年上の部下からいじめられていると言われました。 そのあたりから彼は自分は人付き合いがうまくない、人間として価値がない等といいはじめました。 最近彼は微熱が続くようになりました。 朝早く目がさめるようで、食事もあまりしてないようです。 私と一緒にいる時も以前のように笑わなくなり、一人の時は外に出なくなりました。 そして自分が死んでも誰も悲しまないとも言います。 彼と体調が悪いことについて話した時、ふと私が鬱じゃないか心配したって話したら、彼は鬱じゃないかと自分でも考えていると言いました。 彼のお父さんは今の彼と同じ年にうつ病で自殺をしています。 だからそうなるのも運命で、遺伝なんだと言いました。 冷静に考えられているなら大丈夫だよと言いましたが、彼がそこまで 考えている事にとてもショックでした。 やはり彼はうつ病なのでしょうか? そして次の日彼から別れを告げられました 未来のない自分とはいるな、他にいい人がいると言われました。 最後には好きじゃないからと言われました。 別れを切り出された理由が本当に私の事が嫌いなのか、病気のせいなのかわかりません。 でも私は彼がとても心配です。 もし私の事が本当に嫌いでもこのまま独りでいてほしくない。 できたら一度一緒に病院に行ってほしいです。 彼はうつ病なのでしょうか? 今私は彼とどう接したらよいのでしょうか?このまま離れた方がよいのでしょうか? 何かご意見、アドバイスがある方いらっしゃればお願いします。

  • うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいか教えてください

    うつ病の可能性がある彼とどう接したらよいでしょうか? 最近彼の様子をみてうつ病ではないかと思うようになりました。 元々彼はとてもまじめで、人づきあいがうまくありません。親友と言える人もほとんどいません。 4月に昇進して部長代理になりました。 その後自分より年上の部下からいじめられていると言われました。 そのあたりから彼は自分は人付き合いがうまくない、人間として価値がない等といいはじめました。 最近彼は微熱が続くようになりました。 朝早く目がさめるようで、食事もあまりしてないようです。 私と一緒にいる時も以前のように笑わなくなり、一人の時は外に出なくなりました。 そして自分が死んでも誰も悲しまないとも言います。 彼と体調が悪いことについて話した時、ふと私が鬱じゃないか心配したって話したら、彼は鬱じゃないかと自分でも考えていると言いました。 彼のお父さんは今の彼と同じ年にうつ病で自殺をしています。 だからそうなるのも運命で、遺伝なんだと言いました。 冷静に考えられているなら大丈夫だよと言いましたが、彼がそこまで 考えている事にとてもショックでした。 やはり彼はうつ病なのでしょうか? そして次の日彼から別れを告げられました 未来のない自分とはいるな、他にいい人がいると言われました。 最後には好きじゃないからと言われました。 別れを切り出された理由が本当に私の事が嫌いなのか、病気のせいなのかわかりません。 でも私は彼がとても心配です。 もし私の事が本当に嫌いでもこのまま独りでいてほしくない。 できたら一度一緒に病院に行ってほしいです。 彼はうつ病なのでしょうか? 今私は彼とどう接したらよいのでしょうか? 何かご意見、アドバイスがある方いらっしゃればお願いします。

  • うつ病にならないために、自分のためにできることは何

    うつ病にならないために、自分のためにできることは何ですか。 過去の質問を見て頂ければ詳しいことが書いてあるのですが、数年前に父親が自殺未遂を起こすほどの重度のうつ病になりました。 そこから父親は奇跡的に回復して、少しの薬でうまく付き合いながら社会復帰にまで至りました。 ですが、数ヶ月前に今度は母親に心疾患系の難病が見つかりました。 ガンのように余命宣告されているわけではなく、薬を飲み続けることで長生きする方もたくさんいられる病気なのですが、 やはりそのショックは大きく、父親のうつ病がまた昔のように悪化してしまいました。 私は父親が大変でも、いつでも明るい母親が心の支えになってくれたため、父親の自殺未遂のショックも乗り越えることができました。 ですが今回は、母親の病気もあり、兄弟がおらず来年度から新社会人としての生活を迎える私は、今や将来への不安を感じています。 父親がまたあんなことにならないように、 病院について行って現状を説明したり、話を聞いたりしても、やはりその症状やうつ特有の発言に不安で怯えてしまう自分がいます。 夜も父親が眠れているか、母親が無事でいるか、もの音が気になり安心して寝つけない日もあります。 このように未来にも続く大きなストレスが自分にいま重なっているので、自分をいたわることも今とても大切だと思っています。 今わたしはこんな家庭の話を聞いてくれる人が二人います。恋人と友人です。 そして、今週また以前お世話になっていたメンタルクリニックで、カウンセラーさんに相談にもいく予定です。(適切な処置をしてくださるところで、前回のときはとてもお世話になりました) このように、自分がストレスを相談できる場を自分なりには設けているつもりです。 趣味もあり、先の予定ややりたいことに対しての意欲やワクワク感は失っていません。 ですが、やはり母親と父親の病という重さは、なかなかに辛いものがあります。支えあえる兄弟はいないので、夜寝るときは家族3人。母親がいなくなったら、私はどうなるのか?そんなことを考えてしまいます。 ここで自分がうつになったら……なんて責任感は本当によくないことだと思うのですが、実際それはとても問題なことだと思います。 私はうつ病の怖さを知っているので、うつ病になることを恐れていると思います。 だから、そんな大きなストレスに負けないために、うつ病にならないために自分が自分にしてあげられることはなんなのでしょうか。 私の今の対処法(信頼できる人に気持ちを話す)はあっているのでしょうか。 家族が一番辛い状況で、自分のことを相談するのも情けない気持ちですが、自分をリラックスさせて家族のことも余裕を持って支えていきたいのです。 どうかあたたかいアドバイスを頂けると幸いです。

  • 彼女がうつ病…

    今、付き合っている彼女が昔うつ病だったらしくそれが今治っているかどうかわからないのですが… 時々、彼女の気分がすごい落ちる時があるようでそういった時は一緒にいたくないといいます。 自分が落ちている事で、相手を巻き込みたくない…と。 友達と会社の人とかなら、気を使って振舞うことはできるが、家族や好きな人には、なんで落ち込んでいるのかも話したくないと言います。 「話せば、余計に心配するから…だから話たくないし落ち込んでいる自分を見せたくないのでできれば一緒にいたくないと…」 僕は、好きな人が落ち込んでいるなら気になるし、心配になるのは当たり前だと思います。 彼女には、「どうした?」「なんで?」と聞くんですが、「聞いて欲しくない!!」といいます。 でも、自分の中ではそれは間違っていると思っています。 家族や好きな人は、落ち込んでたら気になるのは当たり前だし、力になりたい、一緒に解決したいと思うのではないのでしょうか? だから、自分としては彼女にこう言った気持ちを伝えているのですが、本当ならば、「自分ひとりで生きているんじゃない!!」って強く言いたい気持ちもあるんですがうつ病かもしれない?と思うこともあり、きつく表現できないところもあります。 余計に傷をつけるのかもしれない…と こういった、経験のある方参考意見を頂けたら幸いです。うつ病の人との接し方など…、うつ病の方の意見や気持ちもわかればなぁ~と思います。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 自分がうつ病か自信がなくなりました・・・

    【うつ病ということで何回かお世話になっているものです。ご意見頂戴できたら嬉しいです。】休職をして三週間がたとうとしている♀、入社二年目のものです。今日、少しリフレッシュしようと思って、足裏マッサージに行きました。担当のおばさんは、気さくな方で、やさしくて、今休職中であることなど色々話を聞いてくれました。「ストレスためちゃったのね~足がこんなに硬いもの・・・」といいながら、丁寧にやってくださいました。でも、「こんなに明るくて、元気そうなのに。。。抱え込んじゃったのね」とよく言われました。仮面うつ病、それが顔をのぞかせた瞬間でした。私も笑って話していました。自分の長所だと思います。でも、それとは逆に、「こんなに笑って元気に話せてるのになぜうつなの??」という不安、「きっと、会社の人も、このマッサージ担当の人と一緒で私が休んだこと本当にびっくりしちゃったんだろうな。私、どんな顔して会社に戻ったらいいんだろう・・・」という復帰への不安、「今度行く精神科の先生がわかってくれるのかな・・・」という不安。今、実家療養中なので実家の近くで病院を探したほうがいいと勤め先(遠方なので)でお世話になった主治医に言われました。その際に、 「君は、元気そうに見えるけど鬱の症状は確実にあるということをしっかり紹介状にも書きましたから安心して。」と言って下さったものの、自分が本当にうつ病なのか変な話、自信がなくなってしまったのです。とりあえず一ヶ月休職との診断書を所属部署に出しているので、今度行く新しい精神科の先生の判断になると思いますが、休職を延長するならば診断書を会社に送らなければいけないので、送ったらどんな顔を上司を含め職場のみんなわするんだろう・・・と漠然とした不安があります。

  • 鬱病かな?

    僕は今年20歳のフリーターです。高校卒業する辺りから将来のことや、今の自分について考え込むようになりました。大学進学のために東京に上京したのですが、考え込んで引きこもりがちになり、大学も辞めました。今は地元でバイトをしているんですが、未だに悩んでいます。友達といるときは普通なんですが、一人だと大変です。 みんなと同じように大学を卒業したいので、今年度再受験を考えているんですが、不安でしょうがありません。 これは鬱病でしょうか?病院に行った方がいいんですかね?困っています、アドバイスお願いします。

  • うつ病の彼とこれから

    初めまして 私の事ではないのですが‥私の彼氏がうつ病になってしまいました 彼の実家は鹿児島で、いまは2ヶ月仕事を休職して実家に帰っています 彼の仕事は現場監督で激務でした 仕事によるストレスでうつ病になったと言ってました 東京で彼は寮に住んでいますが、(寮には彼しかいませんでした)最近 寮に会社の社長さん夫婦が引っ越して来て、彼と同居してました。 個人部屋はあるのですが、朝ご飯と夜ご飯は出してくれて、社長さん夫婦と一緒に食べてるそうです 先月、彼に会いに鹿児島に行ってきました 私と会ってる時はいつもの彼で優しくて大好きな彼でした だから、彼がうつ病の症状がてでる所は見てません 彼のご両親とも一緒に鹿児島市内を観光しましたが、普通に過ごせたと思います 私は彼が心配です 彼は私が会いに来るのは大丈夫と言ってくれます 2日に一回~3日に一回くらいはメッセージを送ってますが‥返信は返ってきます (当たり障りない、日常の出来事など、~こんな事あったよ!とかです) 1ヶ月に1回は、彼に会いたい‥と思うので来月会いに行って大丈夫?と連絡したら大丈夫だよ。と言ってました 私は彼の負担になってないでしょうか? できれば、東京に戻ってくる時は(戻ってくるかわからないけど、仕事は辞めてないので1度は戻ると思います)一緒に住みたいと思ってます 今の寮に戻るのはまた、社長さんに気を使ってストレスになってしまい‥悪化したらと心配です 寮を出て1人暮らしも、1人にするのは心配です できれば、一緒にいて支える事ができればいいのですが‥それは私の押し付けになってしまってますか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 彼とは結婚も考えてただけにどうしていいかわかりません 今の所、彼から別れようとか‥そう言った話はありません でも、いつか彼から別れ話が出てきたらと思うと不安です 私は彼が大好きです 友達や姉に相談しても、誰1人 励ましたり前向きな事は言ってくれません 私は彼と幸せになりたいのですが‥誰も 大変だね、うつ病の人と一緒にいるのは大変だよ、今はこっちからは何もできないよ 会いに行くのも相手の負担になるからやめたほうがいいんじゃない?と否定的な事しか言いません うつ症状がてでる彼を見てないから私には 現実が見えてないのでしょうか‥? なんだか、私の好きな人はみんないなくなってしまいます 一番頼りにしてた姉とも、相談したら厳しい事を言われ 私は泣き出し怒ってしまいました それから姉とは連絡していません もう、私は何をどうしたらいいかわかりません 彼と幸せになるのは無理なのでしょうか? 前向きに考えてはいけないのでしょうか? 私にできる事はないのでしょうか?