• 締切済み

男装でアルバイトをしたらバレますか?

noname#124369の回答

noname#124369
noname#124369
回答No.3

どういう職種か、にもよると思います。バレる時は何気ないことでバレるのではないですか? 例えば単純にトイレで立って用を足さないことから、胡散臭く思われるとか。女性という事を知ってる人が来てバレるとか。 またお堅い会社なら履歴書の経歴詐称ならぬ、性別詐称として解雇の対象になるかも知れませんね。女性の格好をすることへの嫌な理由、例えば性同一障害などがあれば別でしょうが。

関連するQ&A

  • コンビニのアルバイトについて

    こんばんは 20歳一人暮らし学生なのですが夜間にコンビニでバイトしようと思ってます。 しかし、免許はまだとっておらず、保険証は親の扶養で実家からは離れて暮らしているため身分証明書っていう証明書がありません。 学校は少し厳しいところでアルバイト禁止のため、学生証も提出が心配で・・・ セブンイレブンに面接に行ったのですが”身分証明書がないためダメ”と断られました。 身分証明書の提出のないコンビニ、アルバイトってないでしょうか? 例えば、ミニストップ、ローソンや働いている方からの経験話をお願いします。 申し訳ありませんが一般論や批判の類は遠慮願います また、夜のアルバイトで同じく身分証なしでもできるアルバイトあったら教えてください

  • 休学中のアルバイトについて

    休学中のアルバイトについて質問させてください。 私は専門学生なのですが、しばらく前にうつ病になってしまい現在は休学しています。最近は元気になりつつあり、日中何もしないでいるのも辛いので、短期のアルバイトをしようと考えています。 そこで質問なのですが、アルバイトに応募する際、休学のことは伝えるべきですか?休学していると落とされてしまうのではないかと心配です。 また、休学する際に学生証を返却したため手元に学生証がありません。学生証を求められた際はどうしたら良いのでしょうか。一応身分証明のできるもの(運転免許証など)は持っているのですが……。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • アルバイトはできるのでしょうか??

    現在、就職活動のため東京の友人宅に滞在しているのですが、この度、生活費を稼ぐためにアルバイトをしようと思っています。 そこでひとつ不安なことがあるのですが、住民票は写していないのですが、東京でアルバイトをすることはできるのでしょうか? また、もし可能だった場合、給料の振込口座は地方の銀行口座でもいいのでしょうか?住民票を写していないため、現住所で身分証明ができるものがなく、こちらで新たに講座を開設することができないのです。 学生の方々など住民票を実家に残したままの方はどのようにされているのでしょうか? 同じような経験をされた方、また詳しくご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • アルバイトに関する質問

    今度派遣のアルバイトの説明会に参加することとなったのですが、 その際の服装は普段着でよいのでしょうか? 履歴書に貼る写真とそれ以外に2枚の合計3枚の写真が必要なのですが、 その裏には何か書いておくべきでしょうか? 以前写真の裏に名前等を書いた記憶があったので(アルバイトに関係のない場面だったかも) 身分証(年齢・現住所が確認できるもの)が必要なのですが、 学生証に年齢のみ、保険証には現住所が記載されていません。 なので電気代の請求書と学生証を持っていこうと思うのですが、これでよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 身分証明書ってこれでいい?

    アルバイトの面接で身分証明書が必要なんですが、学生証には名前と生年月日と有効期限と「本校の生徒と証します」的なことが一言書いてありました。住所とか書いてないんですが、身分証明になるでしょうか?

  • 全然そんなことないのに、アルバイトなどで、「そんなんじゃどこ行っても続

    全然そんなことないのに、アルバイトなどで、「そんなんじゃどこ行っても続かないよ」などと上司に言われた経験のある方いますか?? 実は前にアルバイト先の上司にそう言われたんですが、私、学生時代のアルバイトで今まで1度も言われたことないし、最高で3年は勤めた経験あります。 今は正社員として医療関係に就職し、充実した社会人生活を送ってます。 かなり前の話なんですが、そういえば何故あの時あんな風に言われたのかなと思いまして^?^; 個人経営の飲食店だったんですが、入って早々、「俺の望むレベルまでいかない子は辞めてもらうから。だからここ辞めてく子多いよ」と言われたので、厳しい所だけど頑張ろうと思いました。 でも入ったばかりって、少なからずミスすることもあるじゃないですか(;_;) 入ってまだ1ヶ月も経ってないのに、はじめてのミスで、「できないなら辞めていいよ」と、怒鳴られ、私に殴りかかってきたんです。恐怖の中、「正直私には店長の望むレベルがよくわからなかった」と言うと、「俺の望むレベルをやれる子は少ないと思うよ。でも俺はどんなにお金をかけてでも完璧な子を探す」と^?^; 今は辞めてよかったと思ってますが、数々の私への暴言も許せないし、特に「そんなんじゃどこ行っても続かないよ」という言葉が本当に悔しくてなりません。また、「社会人って1度のミスも許されないのか…」という疑問で何ヵ月かは悩みました。 でもいざ就職してみると、新人のミスに対しそこまで怒られることはまずなかったし、「失敗しながら覚えればいい」と言ってくれます。 いま思えばその店、平日だと1時間に1人お客さんが来ればいいほうで、経営が厳しくイライラしてたのかなと思うのですが、それならアルバイトの子に対して、一緒に良いお店作りをしようという姿勢がもっと必要なのでは?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?

  • 郵便局アルバイトについて

    こんにちわ。 私は定時制の高校に通っている18の女です。 アルバイトを考えており、郵便局の求人が目にはいりました。 バイクでの配達業務です。そこで質問があります。 ・定時制とはいえ学生、しかも女は雇ってもらえるのか? ・運転記録証明書の金額はいくらか? ・まだ二年ちょっとしか免許取得から経ってませんが採用に大きく関わるか? ・隣の市なので土地勘がないが大丈夫か? わかる範囲でかまいません。 回答よろしくお願いします。

  • コンビニアルバイト

    コンビニのアルバイトに応募しようと考えています 本来なら、高校一年生にあたる年齢なのですが 高校に進学せずに、高卒認定試験を受けてその先の専門学校等に進学するつもりでいます 家庭の経済的な事情からそう決め、 勉強も落ち着いてきたので いよいよアルバイトをする予定です 一番基本的なことを学べる、という理由から まずはコンビニで働いてみようと考えています この際、私は学校に通っていないので 履歴書には中卒と書き、 身分証は学生証を持っていないので保険証を 提示すればいいのでしょうか? また、中卒であるという証明のために 卒業証書は必要になるのでしょうか? その他、英検・漢検を履歴書の資格の欄に書く場合(2級なので、書いてもあまり意味がないかもしれませんが・・・) 合格証書も必要になるのでしょうか? 初歩的なことですが、回答よろしくお願いします

  • 助けてください!身分証明証が何も無くて困ってます!

    閲覧頂きありがとうございます。 身分を証明証できるものが全く無くて困っています。 具体的には、学生証、免許証、健康保険証がありません。 何に使いたいのかと言いますと、アルバイト、免許の取得、自転車の防犯登録、 TSUTAYAの会員カードの更新、携帯の契約等です。 住民基本台帳カードを作ったら? と言われたのですが、それを作るために運転免許証など顔写真入りの身分証が2つ、 または、顔写真入りの身分証と、健康保険証など顔写真なしの身分証明証と組み合わせて2つ要るようです。 (私の地域では、後日交付をする際にも、顔写真なしの身分証明証が2つ必要) なら原付の免許取ったら? と言われたのですが、免許を取得するために顔写真入りの身分証明証が今は要るようです… 本籍記載の住民票+それ以外の身分証明でも可能らしいですが… (昔は顔写真が無くても大丈夫だったのかな?) 住民票があるだろ? とも言われたのですが、それを受け取る際に身分証明証が必要ですし、 どうやら顔写真なしの身分証明証にすらならない場合があるようです。 (過去に速達の郵便の受け取りに利用しようとしたのですが、ダメでした。) パスポートは、海外に行く機会が無いのでありませんし、 健康保険証は、親が滞納しているため、ありません。 20歳になれば年金手帳が手に入るようですが、 まだ20歳ではないですし、それを受け取ったとしても、 それのみでは何も出来ないようで大変困っています。 私が学生なら、それと学生証を併せて身分を証明できるらしいですが… 学生ではないため、それも叶いません。 もし、私のような境遇の中から抜けだした方や、 身分証明の仕方を御存知の方がおりましたら、 どうかその方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトを解雇されました。

    今日、突然アルバイトを解雇されました。 正確には「解雇」ではなく、詳細はこのような感じです。 ---------------------------------------------------------------------- 8月~12月までの短期バイトで、私は9月から働きはじめました。(8月末に掲載された バイ○ル.comで応募しました) 週に入れと言われる日数はまちまちで、今で6回行きました。現場は8月から働きだした方たち ばかりで、私への(9月から入ったのは私だけでした)、上司からの仕事の指導は手抜きなように 感じましたが、それでもまわりの方の仕事も見て1つ1つ、仕事を覚えていきました。 前回、「次いついつよろしく」と言われて別れて、それが明日だったのに、さっきその上司から メールが来て、「声が小さいからもう来なくていい。ごめんね。でも今後緊急の時に人がいなくて どうしようもなかったら、声をかけるかもしれないから、よろしく」という内容でした。 あまりに急すぎる言い渡しに上司も多少は申し訳なく「声をかけるかも」などと書いただけで 本当はそんなつもりないだろうし、また本当にそのつもりにしても、そんな予定のたたない話は こちらとしても迷惑です。 確かに、この6回中にも、「声が小さい」とは何度か言われました。 でも「改善しなかったらやめてもらう」とか、そういった予告は一切されていません。 私も自分で言い訳をするわけではありませんが、声自体が「アニメ声」…といったら 分かってもらい安いでしょうか。最大限、本当にこのバイトをはじめてから声がかれて喉が痛い くらい、声は出してるいますが、それでも回りに比べたら埋もれてる感は自分でもありました。 でも、あまりにもひどいです。シフト自体は8月末の面接時に出せと言われ、出すと同時に確定と 言われ、ずっとそのつもりで9月を過ごしてきました。 腹も立ちます。それともこんなこと、バイトの身分だと当たり前なのでしょうか? 契約とか、なにもかも口頭だったので文句をいうこともできなそうです。 乱文ですみません…。なにかしら(といわれても困るかもしれませんが…)コメントいただけたら 嬉しいです。